100年前の漢字文化圏での意思疎通の方法は?

このQ&Aのポイント
  • 100年前の漢字文化圏(日本・韓国・中国・ベトナム)では、漢文を使用しての意思疎通が行われていました。
  • 当時の清や現在の中国の留学生、仏領植民地だったベトナムの人々も、日本人とのコミュニケーションに漢文を使っていました。
  • 漢文は100年前まで使われており、細かい内容まで筆談することも可能でした。
回答を見る
  • ベストアンサー

100年前は漢文で漢字文化圏(日本・韓国・中国・ベトナム)の人達と意思疎通できたの?

昨日、BSで「世界から見たニッポン」というのがあって思ったのですが、 その中で、当時の清、今の中国の留学生や 当時仏領植民地だったベトナムの人が漢文で 日本人と意思疎通しているところがありましたが、 本当に100年前、漢字文化圏(日本・韓国・中国・ベトナム)では、 漢文で意思疎通が出来たのですか? それに、まだこの頃は、ベトナムでも漢文を使っていたのですか? それともう一つ、いつ頃まで漢文で細かい内容でも 筆談可能だったのでしょうか? ふとテレビを見ながら細かいところまで筆談したとあったので、 100年前は出来たのか・・・と、感動してしまいました。 ということで、これに関する回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TeaTrees
  • ベストアンサー率49% (68/138)
回答No.2

私の母親は趣味で詩吟(中国の漢詩を朗詠する)をやっておりますが、 中国に連れていったときに、現地の人と「筆談」して半分ぐらいはどうにかなった!と自慢げに話していました(爆)・・・まぁ、思い込みの部分と現地の人の親切な解釈も多分にあるんですけど。それは置いておいて、、、、百年前の人だと、漢文の素養がある人はもっといたでしょうから、余裕でしょう。下の方もおっしゃるように、夏目漱石や中島敦、森鴎外らは高い漢文知識を持ち、美しい漢詩を書いているほどです。 また、ベトナムでは現在でも漢字がある程度書ける人が少なくありません。特に、商売に強いと言われる華僑系の人がそうです。また、現在のローマ字表記法は19世紀末にフランス領になってから広まったものです。それまでは漢字とチュノムという独自文字の混合でした。ベトナム語自体は中国語を語源にしたものの割合が大変多く、南方系中国語と漢字に書けば一緒で発音も似ているものがあります。ですので、日・越どちらの人もある程度の漢字が書けて、あとは経験則で意思疎通をするのは十分可能だったと思われます。 ちなみに、ベトナムが中国の支配を受けていた時代はあります。10世紀ぐらいまで、約1000年ほどの支配を受けていて、なおかつ中国から独立後も中国の政治・行政システムを真似ています。ただし、当のベトナム人にとっては中国に支配されていた時代は辛く厳しかったようですが。「ベトナム」は漢字で書くと(または中国語でも)「越南」ですが、もともと支配者である中国に対する反乱国の名前「南越」からきています。 また、韓国・ベトナム・中国とも19世紀末~20世紀はじめぐらいまでは「科挙」試験がありました。科挙試験には漢文の高い知識を求める問題が山とあったそうですから、立身出世を夢見た人や知識階級が漢文がスラスラ書けても不思議ではなかったでしょう。

その他の回答 (3)

  • 602
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4
unicode
質問者

補足

え~、これ、自分の文面をコピー貼り付けされてる。 投稿時間が2007/2/12 19:25:19だから、5時間くらい後に・・・。 あまりいい気分ではありませんね。

  • mariam
  • ベストアンサー率17% (78/453)
回答No.3

100年前だと知識階級は筆談が出来たと思います。日本は17世紀初頭で3割の識字率(世界一と聞きますが)が在りましたが、他国の識字率は非常に低かったのでのでほんの一握りの人に限られたと思います。 ベトナムが一番早く漢字を使わなくなったと思います。今65歳ぐらいの人は学校でアルファベットのみで習ったといっていましたから。日本と韓国はかなを開発し、より簡単に表記できるようになったのですが、ベトナムは声調が6声ある関係で漢字よりかなの方が複雑になってしまって、全く普及しなかったそうです。そこで、教育の普及のためにアルファベットに直したそうです。南編に漢数字の5と書いて、ナンと読み、意味は5です。 日本は60年前から新字体を使いますし、中国も25年前ぐらいから簡略体を使いますし、韓国も戦後からハングル文字のみを使い出しましたので、最近はほとんど筆談が成立しなくなりました。日本人と中国人そして、韓国人のお年寄りが、単語のみでわずかに会話が出来ます。 以前ベトナムに行きお寺を見学したのですが、お寺ですので当然たくさんの漢字があるというより、漢字のみで書かれていました。周りにいたべトナム人にこの文ははこういう意味だと教えてあげたら、感心して聞いていたのが印象に残っています。思わず「私が外国人よ」と言いたくなりました。 また英国に留学したとき結構韓国人がいたのですが、そのうちの一人が南米の人間に、「愛」という字を書いて見せ「これはLOVEという意味だ」と自慢げな顔で説明していたのも印象に残っています。韓国の若い人はほとんど漢字を知らないようです。前に別の韓国人と筆談しようと思ったのですが、あまりにも漢字を知らなかったので「学校で習ったでしょ」といったら、「習ったけど忘れた。覚えているのは数字だけ」と言っていました。 中国人は25歳以上なら旧字体も分かるのですが、これには日本人のお年より以外はついていけません。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

100年前(明治40年)なら日本人にはギリギリ可能でしょう。乃木希典や夏目漱石の漢籍に対する知識は半端ではありません。ただ、それ以降の大正時代に入ると急激に漢文の知識は低下しました。 朝鮮では昔から漢文の知識は日本の比ではありません。中国文明を崇拝し、中国人以上に中国人になろうとしていました。自国で発明したハングルを軽蔑して使わず漢文一本槍でした。中国の科挙という非常に難しい試験(漢文の知識が必須です)に合格したものもいるくらいです。ただし、知識階級に限り、一般庶民は漢文どころか字も読めないものが大勢いました。1910年に日本に併合されてからは漢文の教育は日本なみになりました。 ベトナムも同じようなものです。ただ、ベトナムは朝鮮と違って中国に支配されたことはありませんから、中国崇拝の程度は低かったでしょう。

関連するQ&A

  • 朝鮮通信使の宿泊先を訪ねた日本の文人の意思疎通方法は?

    朝鮮通信使の宿泊先を訪ねた日本の文人の意思疎通方法は? 朝鮮通信使が日本に来たとき、その滞在先に日本の文人たちが訪問したらしいですが、朝鮮通信使とはどうやって意思疎通したのでしょうか? 朝鮮と貿易していた人たちならともかく、多くの日本の文人たちが朝鮮語に精通していたとは思えません。 自分なりの予想なのですが、多くの文人たちは儒教について朝鮮通信使に教えを請いたいと考えていたようなので、朝鮮通信使・日本の文人ともに漢文の素養があった可能性が高いので、漢文で筆談していたのではないかと思います。 実際はどうやっていたのでしょうか?

  • 200年前からの日本は、欧米からどう見られていたのでしょうか?

    200年前からの日本は、欧米からどう見られていたのでしょうか? 歴史に詳しくない人間の素朴な疑問ですみません。 黒船が来た157年前前後から今日まで、 インドや香港など植民地になっていったアジア諸国と 日本は何か扱いが違うような気がするのですが これは気のせいでしょうか? 手を付けた側の国が多くてそちら側で戦争を起こさないように じりじりと睨み合っていたのか、 日本好きな欧米人が多くて温情的な措置でもされていたのか、 当時既に植民地化はじみに美味しくなくて 違う形の利用を模索していたりしたのか? 当時の欧米、植民地を広げる側にとって 日本はどういう印象を持たれ、 どういう世界情勢に巻き込まれていたのでしょうか? よろしければ、植民地化されたアジア諸国と日本は どこが違ったのか、オランダの影響が大きかったのか? という疑問についても教えて頂けますと幸いです。

  • 70年前の日本は、なぜ戦争を決断したのでしょうか?

    お世話になります。 戦争は、外交手段の一つの方法でしかも最後の方法です。それでも、70年前に日本は世界大戦を決断しました。 (この世界大戦に至る序章として中国東北部の植民地化があったと考えます。この植民地化は、日本の勝手な解釈で「欧米列強のマネであることが権利」で錯覚していた様子です。この意味では、日本を含め中国を占領した国家は中国に謝罪は必要です。) その延長で、連合国との全面戦争は開始されましたが、 ●技術的 ●生産力 ●資源力 ●人員力 から見ても、圧倒的に不利であったはずです。合理的に考えれば、国力の差は戦力に比例するはずですよね。 でも、70年前の日本は、なぜ戦争を決断したのでしょうか?その時の日本は、戦争をしなければならない 進退窮まる理由 があったのでしょうか?でも、敗戦は必定です。

  • 「20年後に日本は中国に抜かれる」と2000年のと

    「20年後に日本は中国に抜かれる」と2000年のときに言われていた。 そして20年後の2020年は来年迎える。 いま日本はキャッシュレス社会の実現を目指している。 すでに中国はキャッシュレス社会を実現している。 完全に日本は中国を追いかけている状態になっている。 中国の都市部は電気自動車でないと車庫証明も下りないので買えない。殆どが電気自動車に以降している。タクシーも電気自動車が走っている。 日本は20年前に開発されたハイブリッドカーを乗り続けて電気自動車の移行もできていない。しかもその乗ってるハイブリッドカーは20年前から何も大幅に進化していない。 もう日本は中国に抜かれて中国の社会システム、経済システムを参考に後追いしている状態になっている。 これって20年後に日本は中国に社会、経済において抜かれるという予測が当たったということですか? 銀行システムも中国に負けてる。金融も日本は中国に出遅れた後追いしている。

  • 日本の文化って中国のものばかりですね

    漢字 料理 薬学 風水 陶芸 獅子舞 龍 孫悟空 うどん そば ラーメン 盆栽 書道 刺青 東洋医学 火薬 羅針盤 山水画 茶道 相撲 孔子、老子など思想  兵法 ハガキ お正月 作法 儒教的なもの  宗教 現在生活するうえで必要な物は ありとあらゆるものが中国から入ってきました。 日本の文化って殆ど他国の文化ですよね。 他の国も近隣諸国から文化文明 物などは入るんでしょうが。 中国人が発明した文化じゃなくても 西アジアや東欧の物も日本に入ってきたものはシルクロードを経て殆ど中国からですよね。 ここ三百年前からは 日本人は西洋に真似てきたら 経済的には日本優位になっていますが^^ 中国って超文化大国ですよね 黄河文明と 長江文明もあるし 日本なんて中国の文化に比べたら百分の一くらいでしょうか それでも僕は日本に誇りはありますが^^ そこで質問です 大多数の西洋人から見て東洋といえば中国と思われていると思います。 日本は中国文化のお膝元だと思われているんですか?

  • 【文化起源の境目】 どこまでが中国文化で、どこからが日本文化なのか?

    以前、中国人・韓国人・台湾人の友人と議論していました。 韓国人(パク)「日本発祥の文化って何がある?」 私 「仮名だね。日本民族の古典には万葉集がある。」 韓国人(パク)「仮名?仮名は中国文化の漢字を元に作られらんだよ。漢字を元にしているから、仮名は中国文化だ。 ハングルは漢字など参考にしないで、韓国人が独自で作った。ハングルは誇るべき朝鮮文化だ。 ハングルは世界一優秀な文字だ。(←これが口癖)」 私「醤油は16世紀に和歌山県(紀州)で発明された日本独自の調味料だよ。」 中国人(プーチン)「醤油はおよそ3000年前の中国で発祥したんだよ。醤油は中国発祥だ。」 【醤油のルーツ】 http://www.yamasa.com/soydoc/history/history01.html http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/rekishi/print_rekishi.html ↑の「醤油は中国発祥」の意見を要約すると 「日本の醤油のルーツは醤(ひしお)であり、醤(ひしお)は中国発祥だ。」 と書いています。 中国から醤(ひしお)を輸入していたから、醤油は中国発祥だという説です。 だが、醤(ひしお)らしきものは、日本でも製塩が始まった弥生時代には、すでに作られていたようです。 つまり、醤(ひしお)は中国発祥ではなく、製塩が始まったアジア各地で醤(ひしお)は発見されています。 仮に、醤(ひしお)が中国発祥だとしても、それが日本の醤油のルーツだと言えるのでしょうか? 当時の醤(ひしお)は材料別に、「魚醤(うおびしお)」「肉醤(ししびしお)」「草醤(くさびしお)」「穀醤(こくびしお)」の四種類に大別され、その中でも米・小麦・大豆などを原料とした「穀醤(こくびしお)」が、しょうゆやみその原型と考えられています。 また、当時の中心的な醤は、魚介類を主な原料とした「魚醤(うおびしお)」と考えられており、現在も秋田に残っている「しょっつる」や、香川県の「いかなごしょうゆ」、能登地方の「魚汁(いしる)」なども魚醤が原型になっていると言われています。 従って、先に日本が「魚醤(うおびしお)」を作ったら、タイのナンプラー(魚醤)は日本発祥になるのか? もっと遡って、タイのナンプラー(魚醤)は中国発祥になるのか? 醤(ひしお)らしきものは、日本でも弥生時代にすでに作られていますが、中国の方が先に作っています。 つまり、中国が一番最初に醤(ひしお)を作れば、世界に知られた日本発の Soy sauceも、タイのナンプラー(魚醤)も中国発祥になるのでしょうか? 日本の醤油は中国発祥でしょうか? また“仮名”についても同じです。 韓国人(パク)は「仮名は日本文化ではない。」と言っています。 確かに仮名は漢字をくずして作られたものです。 中国から醤(ひしお)を輸入して、そこから日本独自の「醤油」を作ったのと似ている過程です。 “仮名”と“醤油”は日本発祥の文化ですか? “仮名”と“醤油”は日本発祥の文化ではないのすか? 文化起源の境目はどこでしょうか? どこまでが中国発祥の文化で、どこからが日本発祥の文化になるのか? よろしくお願いします。

  • なぜベトナムでは明治維新が起こらないで、フランスの植民地になってしまったのか?

    江戸時代の日本とベトナムは東アジアの清朝の周辺国としてだいたい同じくらいの国力だと思うのですが、日本では1868年に明治維新が起こって、その後日清日露の戦勝で大幅に国力を増大させたのに対して、なんでベトナムでは改革は起こらず、1859-1887年の間にフランスの植民地となってしまったのでしょうか?

  • 【人と人の思う事、意思意志疎通】

    人は他人が云ったこと(会話や書いたもの)をその通りに受け取り、自己の意識の中に思い描いているでしょうか? 受け取りは、その受け取った人により千差万別ではないのでしょうか? 教祖の教えや導きを弟子や信者は本当にその通りに受け取っているでしょうか? 信仰って千人千様ではないでしょうか。 私も外国のある宗教を精進しています。 過ぐる日、本部のSwamiが来日して後援してくれました。 オリジナル性を尊ぶ教団です。 Swamijiは語る。、『たった一人の同じGuru,गुरुの教えを精進している人たち。一人として同じ信仰ではない。 内庭で勤行の為の予備的yoga体操をする。同じ教えなのに、そして誰しも自分が違うことをやっているというつもりはないのに、独りとして同じyoga体操をしていない。教えの原理についての理解もいろんな色合いニュアンスの違いがある。』 67年前、ロマンロランの“ジャンクリストフ”に出会う。 序文でロマンロランは語る。『靴を擦り減らして世界を廻って帰ってきたクリストフに出会う。私は驚愕に打たれ叫ぶ“何!君がクリストフかね”と。』 原初のキリスト教や仏教などは変化に変化を重ねているのでしょう。 日本にわたって来た多くの仏教や儒教。これらをお江戸の時代はどういう内容だったのでしょう。 そんなことを考えて、人と人の【人と人の思う事、意思意志疎通】は宿命的に、別の内容となっていないでしょうか?

  • 中国や韓国が歴史問題で日本の謝罪を言い出した原因は

    中国は文化大革命の名において自国民を一説には                     【2、000万人以上】 (戦争ではなく非戦闘員の一般市民)を殺した。 韓国はベトナム戦争において数十万人の非戦闘員の一般市民を                     【 虐  殺 】 した。 両国は歴史を遡る事鎌倉時代、元寇と云う形で日本に攻めて来たがその際 壱岐対馬では高句麗兵が島民虐殺した。 元の傭兵高句麗兵が壱岐対馬の島民に行なった、老若を問わぬ虐殺行為はベトナムで行なった傭兵韓国軍の行為と瓜二つ。 集落ごとの島民皆殺し、若い女性を拉致して掌に穴を開けて甲板に繋ぎ、強姦を繰り返しながら日本に侵攻、一人として生き残りし女性無し。 奥山の洞窟に隠れた僅かな島民のみが生き残った。 壱岐対馬では、今でも泣き叫ぶ幼児に対して「コクリが来るよ」と言えば、ベトナムで「タイハンが来るよ」と言うと同じ様に、幼児は怯えてピタリと泣き止むそうだ 。 両国に共通して言える事は歴史問題において自分は正しくて日本は悪いという考え方だが        果たして日本がそんなに何か悪い事をした?のだろうか 少なくとも中国や韓国のように無抵抗な市民を虐殺するような事は無かったはずである。 中国は自国民の虐殺を、韓国はライタイハン問題を暴露されそうになったタイミングで歴史問題を言い出したのは単なる偶然なのでしょうか? 東南アジアにおいては日本は良い国で欧米列強の植民地から脱却できたのは日本のおかげだと云う国ばかりで中国と韓国だけが反日ですが何故なのでしょう?

  • 横暴中国船対策ベトナムに中古船6隻を無償援助 日本

    2014年8月1日、ハノイを訪れている岸田外相は、ベトナムのミン副首相兼外相と会談した。南シナ海で中国と領有権問題を抱えるベトナムの要請を受け、日本が中古の漁業監視船など6隻を年内に無償援助することを決めた。ベトナムは海上警察の巡視船に改造して中国船対策に活用したい考えだ。  中国がベトナムとの領有権争いを激化させている南シナ海は、緊迫した情勢が続いている。同海域に近い中国海南島で操業する漁船は、一見、ボロボロの老朽化した船が多いが、最新の衛星ナビゲーションシステムを搭載している。ベトナムの巡視船に見つかってしまった場合は、中国の海洋監視船にダイレクトに連絡し、救援(攻撃)を求めることが出来る。また、普通の漁船よりも大型のエンジンを積み、高速で海上移動ができる漁船もあると言う。  こうしたバックボーンを背景に違法操業を繰り返し収益を上げているのが、海南島の漁業会社だ。衛星ナビゲーションシステムの設置費用の90%は、政府が負担している。汚染の酷い中国沿岸部は、水産資源が枯渇しつつ、遠い漁場まで行かなければ魚が獲れない事情もある。  また、中国の海洋監視船が、ベトナムの漁船を追い払おうとする行為や衝突させ沈没させる攻撃もあり、常識を逸脱した状況に、ベトナムでの反中感情は根強い。  (8月2日以下を追加)関係者の話によると、日本が巡視船への転用を前提として、他国に中古船を供与するのは初めて。6隻の内訳は、中古漁業監視船2隻。中古マグロ漁船4隻。500トンクラス以上。装備品などと合わせて時価は約5億円相当になる。今回のベトナムへの支援について、中国外交部からの公式な見解は出ていない。 について、チャンのネットユーザーたちが、  日本がベトナムに海洋巡視船改造用の中古船6隻をプレゼント、「ケチすぎる。友だちなら新品をやれよ」 「中国に歯向かう奴には、経済的に中国で利益を得られないようにし、中国への対抗によって支払うべき代償を負わせるようにせよ」 などとほざいているが、 政治経済生活面では、国を信じないが、事 領土に関しては、 共産党の発表を盲信しようとするこの現象は、どういう思考回路アルか?