• ベストアンサー

金属の硝酸塩の溶解度が大きいのはどうして?

金属の硝酸塩の溶解度が大きいのはどうしてでしょうか? 定性分析をやっていて非常に気になりました。 硝酸塩が、というわけではなく、塩の溶解度というのは何に依存するものなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.1

強酸・強塩基由来のイオンはその性質上電離度が大きいですので その塩は溶ける場合が多いですね 硝酸イオンはかさ高いうえに1価なので 結晶の講師エネルギーがかなり小さくなると言えそうです。 下記の質問も参考になさってください

参考URL:
http://okwave.jp/qa2604583.html
pangpangman
質問者

お礼

なるほど、非常に分かりやすく簡潔な解答で感動いたしました。 いっそう化学の理解が深まりました。 これからの勉学で活用させていただきます。どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 硝酸カリウムの溶解度

    試験管に硝酸カリウムをそれぞれ3g、4g、5g、6gとり、これに純水5mlを加える。試験管を温水中に入れてふりまぜながらゆっくり温度を上げ、硝酸カリウムが全部溶解する温度を測定します。(T1)次に冷水中でゆっくり温度を下げて、硝酸カリウムの結晶が析出する温度を測定します。(T2)この操作を数回繰り返し、それぞれの硝酸カリウムが溶解する温度(T1+T2)/2を求める。次に溶解度曲線を作成。真の溶解度曲線と比較する。ここで質問なのですが、真の溶解度曲線はどんな風になりますか?真の溶解度曲線をアップしている文献などがあれば、教えてください!

  • 硝酸カリの溶解度を教えてください

    硝酸カリの溶解度を20℃から100℃まで20℃きざみに知りたいのですが、教えていただけませんか。

  • 無機塩の溶解性

    今、無機塩の溶解性について考えてます。格子エネルギーと水和エネルギーによって決められるという事は感覚的につかめるのですが、そこで2価金属陽イオンの硫酸塩や炭酸塩及び炭酸水素塩の溶解性、アルカリ金属イオンの炭酸水素塩の溶解性についていまいち関連性が見出せないでいます。 たとえばアルカリ土類金属硫酸塩の溶解性は小さいにもかかわらず、硫酸銅(II)の溶解性は大きくなったり アルカリ金属炭酸塩の溶解性は大きいのに炭酸水素塩の溶解性は小さいといったようなものが色々と現れてしまい… 実際数値データを探し出せていないというところも障壁になる一つではあると思いますが、それがあっても正確な判断ができるかどうかが不安です。 具体的に説明するとしたらどのようになるのでしょうか。よろしくお願いします。 また、そのようなデータ(格子エネルギーや水和エネルギー)のあるサイトや書籍がありましたら教えていただけると幸いです。

  • 硝酸と金属

    硝酸と金属の反応について, 銅+希硝酸→一酸化窒素 銅+濃硝酸→二酸化窒素 鉄+濃硝酸→不動態形成により溶解しない はわかるのですが, 鉄+希硝酸→水素 アルミニウム+希硝酸→水素 がわかりません。 なぜ後ろの二つは一酸化窒素ができないのでしょう。 あと化学反応式も一応教えていただけたら嬉しいです。

  • 硝酸バリウムの溶解度積

    硝酸バリウムの溶解度積を教えてください。 化学便覧で調べましたが、載っていませんでした。。。

  • 還元による金属の溶解

    一般的に金属を(水等へ)溶解する場合、硝酸等の酸化剤を使用して、+イオンとして溶かすケースが多いと思いますが、下記wikiのように多くの金属はマイナスの価数を取り得ます。 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oxidation_states_of_the_elements それであれば、金属を還元することでも、-のイオンに成るため水に溶解出来る様に思えますが、実際にメタルを還元剤で-にイオン化し、溶解させることは可能なのでしょうか? プールベ図を見てもあまりマイナスの状態というのは書かれていないので、単に図に描いていないだけなのか、何か他の事情があるのか気になります。

  • 植物体中の硝酸塩

    コマツナの栽培を行っているのですが、植物体中の硝酸塩を調べたいです…どんな分析方法がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 貴金属を溶解した硝酸液・王水液について

    貴金属を溶解した硝酸液(Ag・Pb)、王水液(Au・Pd・Pt)が肌に付着すると何故、紫色に変色するのでしょうか?又、体に害はあるのでしょうか?化学式も含め解り易くご回答お願い致します。

  • 難溶解塩の溶解度と溶解度積の関係を表す一般式

    難溶性塩の溶解平衡がM2X(s)⇄ 2M^+(aq) + X2^-(aq)で示されるとき、 この難溶解塩の溶解度(Cs)と溶解度積(Ksp)の関係を表す一般式を示してください。 なぜそうなるのかという途中の過程の解説もあわせてよろしくお願いします。

  • 硝酸塩と亜硝酸と苔について

    私の水槽では、水換え頻度も餌の量も大きく変更しなかったにもかかわらず、 突然にコケが増えだしました。上部フィルタの吸着力が落ちたということかと思い、 水槽につく「コケ」についてネット上で色々と調べてみたのですが、 当初知りたかったこととは逸れたところで2点気になったことがあります。 調べてみてざっくりとですが、 魚の排泄物(アンモニア・有機物)⇒バクテリアによる分解⇒硝酸塩・亜硝酸 という、生物ろ過の仕組みを知りました。 この最後に出る硝酸塩・亜硝酸の蓄積が「水換え」を必要とする理由だとも知りました。 また、これらは「コケ」の栄養素(?)となるため、コケの増殖につながるということらしいのですが、 [1] 逆にいうと「コケ」があれば、硝酸塩が増えすぎて魚に有毒なことにはならない ということでしょうか。しかし、観賞用の水槽なので、できればガラス面に付くコケは無い方がいいです。 ならば、 [2] 「コケ」ではなく「水生植物」は硝酸塩を吸収してはくれないのでしょうか。 観賞用とはいえペットですので、元気に過ごして欲しいと思っています。 「コケがある方が実は水質はいいんだ」という結論ならば、水槽のあり方を今一度考え直そうと思いっています。 どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ScanSnap iX1600は有線LAN環境で複数のパソコンで使用することができます。
  • 有線LANを利用することで、複数のパソコンからScanSnap iX1600にアクセスし、スキャンデータを共有することができます。
  • ScanSnap iX1600は高速かつ効率的なデータ共有を実現するため、オフィスやチームでの使用に最適です。
回答を見る