• 締切済み

楕円体の表面積

こんにちは、 下記のような長径、短径の楕円体の表面積は どのようにしたら求まるのでしょうか? ちなみに答えは、4πR^2(1+2/5ε^2)です。 a = R*(1 + ε); (*長径*) b = R*(1 -ε/2); (*短径*) S = 4*Pi*a*b

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.3

S = 4*Pi*a*bは楕円の面積の公式ですね。しかし、ここで考えているのは、回転楕円体の表面積です。楕円体の表面積は一般的に楕円積分になりますが、回転楕円体の表面積は初等関数で表すことができますね。主軸の半径をa,a,bとした場合、a>bのときと、a<bのときで式が多少異なります。No1の補足にある回転楕円体の場合には、a>bのときの公式が使えるのではないでしょうか。εが非常に小さい数だとして、テイラー展開をすれば、目的の式が求まると思います。

wheeler100
質問者

補足

自分で下記HPを参考にしまして、mathematicaで計算してみました。 しかし、答え4πR^2(1+2/5ε^2-4/105ε^3+、、、、)が導けません。 後の処理をご教示頂きましたら幸いです。 http://documents.wolfram.com/v5/Demos/FormulaGallery/G.1.7.ja.html http://www.asahi-net.or.jp/~jb2y-bk/NaturalSci/math/daenmen.htm a = R*(1 + e); b = R/Sqrt[1 + e]; c = b; m = a^2*(b^2^c^2/(b^2*(a^2 - c^2))); q = ArcSin[Sqrt[1 - c^2/a^2]]; S = 2*Pi*(c^2 + ((b*c^2)/Sqrt[a^2 - c^2])*EllipticE[q, m] + b*Sqrt[a^2 - c^2]*EllipticF[q, m]); Print[FullSimplify[S]];

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.2

原子核とかよく知らず、何を意味しているのかわからないので、 楕円の回転体なのか、何なのかよくわかりません。 「=」ではなく、近似の記号を使っているので、εが非常に小さい 数だとしての近似なのでしょう。 リンクのページで、b=cとして、テイラー展開なんかを使って、 評価しているのだと思います。 計算も大変なので、詳細までは調べてません。 感覚的には、半径Rの球の表面積4πR^2で、半径をちょっと変えると いうように考えているのかな?

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~jb2y-bk/NaturalSci/math/daenmen.htm
wheeler100
質問者

補足

下記HPを参考にして、mathematicaで計算してみました。 しかし、答え4πR^2(1+2/5ε^2-4/105ε^3+、、、、)が導けません。 後の処理(テイラー展開)をご教示頂きましたら幸いです。 http://documents.wolfram.com/v5/Demos/FormulaGallery/G.1.7.ja.html http://www.asahi-net.or.jp/~jb2y-bk/NaturalSci/math/daenmen.htm a = R*(1 + e); b = R/Sqrt[1 + e]; c = b; m = a^2*(b^2^c^2/(b^2*(a^2 - c^2))); q = ArcSin[Sqrt[1 - c^2/a^2]]; S = 2*Pi*(c^2 + ((b*c^2)/Sqrt[a^2 - c^2])*EllipticE[q, m] + b*Sqrt[a^2 - c^2]*EllipticF[q, m]); Print[FullSimplify[S]];

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.1

Sとは何か? 楕円体とは、(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2≦1 のことを意味しているのでしょうか。

wheeler100
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 Sは、余分でした。忘れてください。 >楕円体とは、(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2≦1 >のことを意味しているのでしょうか。 よくわかりませんが、下記HPのP52の楕円体の表面積の計算がわかりません。 http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/beachey/NP/NP_2006_5.pdf

関連するQ&A

  • 楕円形の面積の求め方教えてください。

    長径α、短径βの楕円形(平面)の面積の求め方を教えていただけませんか。できれば、証明方法も教えていただければ、幸いです。

  • 楕円体の表面積

    楕円面(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2=1で囲まれる立体について体積,表面積を求めよ.という問題を解いています. 体積は極座標に変数変換して,容易に4πabc/3と求まります.表面積についてですが模範解答では, 「楕円体の主軸のうちでaを基準にすると,b,cは b=βa,c=γa (β,γは定数) と表せる.よって体積をVとすると V=4πβγa^3/3 となる.これをaについて微分すると表面積Sは S=4πβγa^2 β,γを上式に当てはめると S=4πa^4/bc 」 となっています.ここで分からないのは,体積を微分して表面積を出すところです.たしかに,球の場合(a=b=c)は厚みdaの薄皮を重ねていけば体積になります.しかし楕円体の場合,薄皮の厚みは一定ではないのでこの方法で正しいのでしょうか? また,楕円体の表面積について調べてみると一般には複雑な式で計算されるようです. さらに,解答最後の方の,Sにβ,γを当てはめるところで,β=b/a,γ=c/aなので S=4πbc になるのでは?と思います.しかしこれではSはaに影響されないことになるのでおかしいとは思うのですが. 質問が多くすみませんが,どなたか教えていただけませんか?

  • 奥行きの分からない楕円体について

    こんにちは。ある実験をしていまして、ちょっと困ったことがあったので質問させていただきます。 水中を上昇する気泡の平均径(長径の平均)を算出しているのですが、カメラを使って測定しているので奥行きが分かりません。気泡の形は楕円体です。過去に卒業された先輩はa(短径),b(長径),c(奥行き)だとしたらa=cで体積と表面積を求めてそこから気泡の平均径を算出していました。 ここで質問です。 1.奥行きcがわからなくても体積や表面積は算出できるのか? 2.普通にカメラの画像から長径を測定してその平均や中央値、最頻値などで平均径 とはできないのか? この2つについての解答をお願いします。言葉足らずではありますがよろしくお願いします

  • 楕円の共通部分の面積

    短径1、長径3、中心(0.0)の楕円と、原点中心にこれを90°回転させた楕円の共通部分の面積を求めたいです。 短径1、長径3、中心(0.0)の楕円を(1):x^2+(y^2)/3=1 90°回転させた図形を(2):(x^2)/3+y^2=1 とした時、(1)と(2)の第一象限での交点が(√3)/2であることを利用して、 4{integrate (1-(x^2)/3)^(1/2) dx from 0 to (√3)/2 } + 4{integrate (3-3(x^2))^(1/2) dx from (3^(1/2))/2 to 1} で求められる、という考えでいいでしょうか。 (この計算結果は1/3(2√3π)となりました。)

  • 楕円の変形

    先の QNo.752549 「回転操作と伸縮操作2」 で少し触れられていますが、この関係に類する件です。  長径a、短径b、傾きθ(度:長径の軸線)を持った楕円があります。  この楕円を、楕円中心を基点に、X方向でx倍、Y方向でy倍したときの長径、短径、傾きの値を導く  計算式はどのようになるのでしょうか?。

  • 楕円の円周について

    微積を使わないで楕円の円周を求める公式はあるのでしょうか? 面積は(長径)×(短径)×円周率で求められるときいたいのですが...

  • 欠けた楕円の面積

    欠けた楕円の面積の計算の仕方を教えてください。 長半径2.0m、短半径1.6mの楕円で、長径の軸から30度回転させた直線から平行に0.5m離れた直線で切られた楕円の面積の出し方を教えてください。 切られたどちら側の楕円の計算でも結構です。 どうか教えてください。

  • 楕円の長さ

    楕円底:短径15cm×長径30cmのトートバッグを作りたいのですが、1辺の長さの簡単な計算方式を教えて頂きたいです。 (布を2枚合わせて作るバッグです) ※ある例では楕円底:短径13cm×長径31cmでは1辺の長さが40cmと でていたんですが、どこから40cmがでてきたのか その計算方式がわかりません。(のりしろは含まれていません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 核分裂反応について

    次のHPにつきまして、下記をご教示頂きましたら幸いです。 http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/beachey/NP/NP_2006_5.pdf P53の a = R*(1 + ε); 長径 b = R*(1 -ε/2); 短径 の場合、楕円体の表面積、表面エネルギー、クーロンエネルギーは どのようにしたら導かれるのでしょうか? P54のε=0.3の場合、ΔE=6MeVは どのようにしたら導かれるのでしょうか?

  • 二つの囲まれた楕円の共通の面積を求める問題なのですが・・

    二つの楕円(0<b<a) x^2/a^2+y^2/b^2=1・・・(1) x^2/b^2+y^2/a^2=1・・・(2)     の共通部分の面積を求めよ という問題なのですが途中で分からなくなります <私の途中までの考え方> 第一象限での共通面積S'の4倍=求めるべき共通面積 よってS=4S' 第一象限において二つの楕円の交点を(s,t)とする。 (1)を整理して y=(b/a)√(a^2-x^2) (2)を整理して y=(a/b)√(b^2-x^2) S'=∫[b→s](a/b)√(b^2-x^2)dx+∫[s→0](b/a)√(a^2-x^2)dx ここでsがab/√(a^2+b^2)という所までは分かりました。 ∫[b→ab/√(a^2+b^2)](b/a)√(a^2-x^2)dxを x=bsinθと置いて 範囲は x;b→ab/√(a^2+b^2) θ;π/2→? ここのab/√(a^2+b^2)=bsinθとした時のθが分からず詰まってしまいました。 初歩的なことなのかもしれませんが・・・どなたか教えていただけないでしょうか? もしかすると”x=bsinθと置いて”の部分からすでに違うのでしょうか? ちなみに答えは4abtan^-1(b/a)です。