• ベストアンサー

このオークションはどうして入札数が多いの?

HPLCの回答

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.5

それは自作自演の可能性大ですね。 まだこんな人いるんですね。 2年ぐらい前に、楽してお金が儲かる方法というのを出品している人がいて、300万とか入札額がついていてかなり話題になっていましたがどうやら自作自演だったようです。 要するに、そうやって凄い情報であるという事を目立たせておいて、あとで「あの情報と同じものです」とかいって別IDで2万とか3万で安く落札させる手口ですね。

関連するQ&A

  • はじめての楽天オークション(入札

    いつもはヤフーオークションを利用しています。 この度、とても欲しかった商品が楽天オークションで他のオークションより かなり安値で出品されているのを発見し、初めて楽天で入札したのですが、 初めてという事もあり少々不安になってきました。 そこで、質問があるのですが宜しければ教えて下さい。 (1)楽天は安心取引というものがあるので入金後商品が届かないという詐欺の心配はないのでしょうか??(出品者の評価は1でした) (2)商品のページにヤフオクのように希望落札価格が記載されていない場合は、安くても(最初の入札でも)落札は可能なのでしょうか? もしくは、安すぎた場合は最初の入札価格を出品者が設定していてもキャンセルされる事も多々あるのでしょうか? 以上2点です。宜しくお願いします。

  • オークションの入札数について

    オークションの入札数について  ヤフオクのサイトを見ていて、特にファッションのカテゴリーを見ていて思うのですが、出品の数に比べて入札の数がほとんどなく、なんか無駄なような気がします。  1ページに25件づつ掲載されてますがほとんどに入札がなく、次々とページを繰っていっても全く入札がない商品がほとんどです。出品されてる品物は悪いものでもなく、また価格も適正だと思うのですが、オークションで服を買おうという人はほとんどいない気がします。これでは供給過多で需要が全くなく、売買の場として成り立っていないのではないでしょうか。  出品目的でヤフオクを利用しようとしている人にとっては結局買い手がつかず、会員費だけ無駄になるような気がします。最大手のオークションでこれですから、他の会社が運営するオークションではなおさらで、巷で言われるほどオークションは売買手段として確立されていない気がします。  オークションを運営している会社としては、入札が全くないカテゴリーについてどう考えているのか(売買市場が成り立っていない現状をどうするのか)について内情を知っている方からご意見を賜りたいと思います。  会員費だけ毎月徴収してほとんどの商品に入札のない現状は商取引法上問題があるのではと思います。商法的な観点からでも教えていただけたらと思います。

  • Yahoo!オークションで入札したのに・・・

    Yahoo!オークションで入札して、終了時間の1時間後に結果を見ると入札件数=0で終了していました。 (私が入札した時には、私の他に入札者が数人いました) こういうことって、有り得るんでしょうか? 出品者の思うように価格が上がらず、終了時間の前に早期終了したか、入札者を削除したか、どちらかだろうと思いますが・・・ 入札が入っていて早期終了したり、入札者を削除すれば、出品者に悪い評価が付くはずなのに、出品者には悪い評価は付いていません。 出品者はストアなんですが、こういう操作が可能なのは、ストアに与えられた特権なのでしょうか? 詐欺に遭ったような気分です。 ストア出品者の出品商品に入札するのがアホらしく思えてきますし、オークションの公平なルールから逸脱しているように思えて仕方ありません。

  • このオークション、入札しても問題ないでしょうか?

    http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33831609 商品は上記のリンクをみていただければ分かる通り、 ドラマ『チャングムの誓い』DVDです。 出品者の方が新規ということで入札するか悩んでいます。 皆さんならどうしますか? この出品者のかたは怪しくはないでしょうか。

  • 入札のあるオークション、入札のないオークション。

    そろそろいい歳なので、ちょっといい腕時計の購入を考え、楽天オークションで安く購入しようと考えています。 新品・未使用品が欲しいし、個人だと取引が上手くいかない可能性があるのかも?と思い、ショップが出品している商品を購入するつもりです。 気になる腕時計の型番から検索して出品リストを見たのですが、他のショップは何十件と入札があるのに、落札価格が最も安く残り時間も短いのに入札ゼロというショップがあります。 送料はそんなに変わらないし、あえて言うなら入札があるほうは1円スタートなのですが、入札がないショップのほうはそこそこの金額からスタートしています。 ですが、たくさん入札のあるショップの落札価格のほうが高くなってしまっているんです。 落札金額が他より安いのに入札ゼロのショップというのは、何か問題があるのでしょうか。

  • オークションの入札 こんなことあるんですか?

    入札が2000超えてるのに値段は3桁。 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k49629340 10円づつあがっていっても2000も入札したら4桁以上になるはずだと思うんですが。単位が変わるから4桁も?なんですが。 何か細工でもしてるんでしょうか?しかも同様の商品を何点か同時に出品してるのに一部の出品のみ大量の入札があり入札がまったくないのもあるんです。

  • なぜ入札が入らないか

    注目のオークションなどでお金をかけて出品してる商品があるのですが入札が入りません。入札が多いほかの出品者と、開始価格や商品・条件はほぼ同じです。評価も高くないですがマイナスではありません。新規の出品者がほぼ同じ条件商品なのにどんどん入札が入るのに、私の場合は何度出しても入札すら入りません。他の出品者と同時期に出品しています。どうすれば入札が入るのでしょうか。

  • ヤフーオークションで入札したいのですが

    こんばんは。 ヤフーオークションで欲しい物を見つけたのですが、 理解できない部分があり、質問した次第です。 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41704276 の商品なのですが、これは金額を入れたら即落札となるのでしょうか? あとなぜか、数量は3となっているのに、入札件数(落札者)は5となっています。 即決を設定していて、しかも数量を超えているのに出品されているのが 不思議なのですが、このまま入札してもいいのでしょうか? ヤフーオークションは初心者なので、おかしな質問でしたら申し訳ありません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 入札していたら取り消されました

    ヤフーオークションに入札をしていたら >あなたが入札したオークション「XXXXXXXXX」は取り消されました。 >このオークションの商品詳細ページにアクセスしてください。 というようなメールがきててました。 >出品者の操作にてオークションが途中で取り消されました。 というようにも書かれています。 こちらは評価に悪いなどもなく新規というわけでもないのに なぜ取り消したのかわかりません。 取り消した理由もなにも書いてなく、 取り消ししたにもかかわらず同じ商品を同じIDで再び出品しています。 なんか納得できないのですがどういう事が考えられますでしょうか。 文句のひとつも言いたい気分です。

  • オークションで終了間際に入札するのって・・・

    お世話になります。オークション初心者です。 自動延長がないオークションで、元々入札してる方がいるのに、終了間際に入札を行ってその商品を落札してしまうのって、元々入札されていた方に失礼にあたりますか? マナー違反でしょうか? 今回、落札したい商品が自動延長なしで出品されているのですが、すでに1名入札されています。 ギリギリの入札を行おうと思っているのですが、当方もあらかじめ低価格でも入札を行っておき、入札の意思を見せるべきなのでしょうか?(ちなみにヤフーオークションです) また、自動延長なしで出品されている方は、この様に終了間際のみに入札して商品を落札してしまう事をどう思われるのでしょうか? アドバイスお願い致します。