• ベストアンサー

役員報酬、給与の戻しの処理について

経理のものです。 ある社員が問題をおこし、その責任として役員の報酬を1ヶ月ですが1部減額することになりました。 処理としては一度全額支払ってからその減額分を戻してもらうというかたちにしたいのですが、 どのような科目でどのように仕訳をすればよろしいのでしょうか? また、損害分についてはその社員の給与で補てんするということになり、 こちらについても給与を一度支払ってから戻してもらうというかたちにしたいのですが、 どのような科目でどのように仕訳をすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • lucca
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

「1ヶ月1部減額」ということは手当等のカットと言うことでしょうか。 「一度全額支払って」とおっしゃってるので、 「貸付金」にするのも一方法です。 役員報酬 / 預金  ☆☆☆☆☆/ 貸付金 として、同日 貸付金 / 雑収入 と振り替えておけば、社内一般控除として処理されます。

lucca
質問者

お礼

何度も御回答有難う御座います。 貸付金にするという方法もあるのですね。 また、戻した分についてはやはり雑収入ということですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

損害の費用をどう言った形で処理されているかにもよります。 立替金や仮払金で会社が一旦支払われている場合は その科目と振替ることになるでしょう。 給与減額は給与支払の逆仕訳になりますが、 損害を弁償すると言うことでしたら、 税金や保険料を預り金とする場合と同様に貸方に立てて、 給与差引支給額を減額することになります。 役員報酬 / 預金  ☆☆☆☆☆/(立替金等)

lucca
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 損害という言い方がよくなかったですね。正しくは入るべき利益が 入らなくなったという感じで特にどこかに損害の費用を払ったということではないです。 うちの会社にとって損害になったということです。 その場合ですと、どのように処理すればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

給与/預金 ↓ 預金/給与 補填分は 預金/雑収入

lucca
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 報酬分は逆仕訳で補填分は雑収入で処理するということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 役員の給与を給与手当で処理することは可能ですか?

    うちの会社の経理では、役員報酬という科目を使っていません。役員も従業員もパートも全て「給与手当」です。 これっていいんでしょうか? ちなみに正社員50人、パート100人の株式会社です。

  • 役員報酬は給与として処理できませんか?

    夫婦2人で細々と営んでいる有限会社です。 今日まで役員報酬として二人で28万円会社から支払っていますが、実務的には作業員と変わらず、給与としての勘定科目で処理できれば経費として処理できるのではと思いますが? 何か知恵を貸してください。宜しくお願いいたします。 何か税務署に聞きづらくて。

  • 役員報酬は給与手当てに含まれますか?

    財務・経理の勉強をしている者です。 実務はやっておらず、聞く人がいないので教えて下さい。 有価証券報告書には役員報酬が500百万円とでていますが、 同期の損益計算書の一般管理費のところには役員報酬という科目はなく、 役員賞与100百万円しか記載がなく、役員に関わる勘定科目は他にみあたりません。 この場合、役員に定期的に支払われる報酬については 給与手当に含まれて入るのでしょうか? 法人では普通従業員の給与・手当と役員報酬は科目でわけると 聞いていたのですが、記載がなかったので疑問に思いました。 それとも金額が大きくないなどの理由で 一般管理費「その他」にまとめられて個別に開示しなくてもいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 労務費・給与・役員報酬の違い

    建築業の経理をするとき、社員(季節労働者)の給料の仕訳は労務費になるのでしょうか? では、季節労働ではない社員の場合は給与にするべきでしょうか? そして社長の給料は役員報酬ではないのでしょうか? 経理をひきついだのですが、前任の方は全部「労務費」で計上しているのですが、違うんじゃないのかと思いまして、どこに確認したらいいのかわからず、また質問してしまいました。 (前任の方には聞けない状態なものですみません)

  • 役員報酬で事前確定届出給与分で申請した報酬が未払時に損金不参入になりますか?

    役員報酬で事前確定届出給与として1000万を 申請したにも係わらず、800万に減額し、 残り200万を未払金と処理した場合、損金不参入 になりますでしょうか。 以下のような仕訳を考えております。 (借方) 役員報酬 1000万 (貸方) 現預金 800万 未払金 200万 よろしくお願いします。

  • 役員報酬の減額をしたい

    土木関係の会社の経理事務のものです。 9月決算で11月申請・・・まさに今なのですが、帳簿の処理はほぼ終わり、税理士さんにチェックしてもらっている段階です。 こういう業界なので浮き沈みが激しいのですが、昨年は200万ほどの赤字を出しましたが、今年はどうにか黒字に持っていくことができました。 3年ほど前に大きく赤字をだし、繰り越し欠損金を抱えています。 しかし、役員である社長は自分の役員報酬を減らすつもりはなく、あわよくばもっと欲しいくらいのことを言います。 接待だと言って、何万円も使っていますが、実際のところ本当に接待などせず、自分の飲み代に使っていることが先日社員のリークでわかりました。 粗利のパーセンテージも落ちてきていますし、コストを削減したいのです。 役員報酬は損益不算入だとは分かっています。でも、10万でも減らせば10か月で100万に なりますし、会社のメリットになると思うのです。 ほかの社員が安月給で働いているのに、一人だけ高額の給与をもらって、ろくな仕事もしないで いるのが社員一同許せないのです。 私たち社員から上に文句を言うのは難しいのですが、円満に役員報酬を減額に持っていくことはできないでしょうか?

  • 役員報酬

    社長が怪我をして、会社を休んでるためその分の報酬をストップしました。そのように議事録を作れば大丈夫でしょうか?役員報酬は期中で報酬をあげたり、下げたりできないと聞いたことがあるんですが?あと、1月2日に怪我をしたのですが、1月1日分の給料20,000円をはらってしまいました。これは、大丈夫でしょうか?どのように処理したらよろしいでしょうか?だめだとしたらどのように経理処理すればよろしいのでしょうか?

  • 役員報酬について

    役員2名、従業員1名の会社に従事しています。 役員報酬についての質問なのですが、 現在、社長の役員報酬は30万円、もう一人の役員(社長の奥さまです)の役員報酬が8万円です。 役員報酬を給与という形で支払っております。 この、役員の8万円という金額は、税金があまりかからないようにと計算されて決定されたようですが、 ある日、別の会社経理の方から、「役員報酬で8万円支給されるならアルバイトで8万円支給されたほうが税金が安くなるんじゃないか?」 と、教えていただきました。 詳しくは分からないので自分で調べてみて下さい、と言われました。 この方のおっしゃる税金が安くなるというのはどの部分の税金のことでしょうか? ちなみに本当に違いがあるのでしょうか? 経理初心者なので詳しいことがわかりません。 説明不足もあるとは思いますが、 お心当たりのある方、ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 役員報酬について

    現在、一人で会社を経営しております。 役員も私が代表取締役で社員はパートのみです。 売り上げのほとんどは、毎月定額の報酬となるA社からの請負の仕事です。 A社との取引の中で色々な事があり今年の7月よりA社の社員になる事となりました。 少なからずではありますが他の仕事の売り上げもある為 現在経営している会社は存続させる、代表もそのままで良い という条件で会社員となります。 そこで、7月以降の役員報酬についてどのように処理をすればいいか困っています。 <当方の状況> ・12月末決算 ・A社からの入金がなければ役員報酬は出せない ・7月からはA社からの給与所得で生活をする。 ・パートの給与はA社以外の売り上げでまかなう。 という状況です。 今検討していますのが (1)役員報酬を7月以降なくす (2)今年12月までは役員報酬を未払い計上し来年1月(来期)から役員報酬をなくす です。 (1)の方法を取りたいのですが色々見ていますと年度途中に役員報酬を減額すれば それまでに支給した役員報酬は損金計上できない可能性があるとのことでしたので (2)の方法も考えてみましたが売り上げがない中で報酬を出すことに抵抗があります。 そこで質問ですが、このような状況の場合で(1)の手法を取った際に 今まで(1月~6月)に実際に支給している役員報酬は損金計上できないでしょうか。 乱文となり大変申し訳ございませんがご教授いただければ助かります。

  • 役員の給与を法人に対する営業報酬として受取る場合

    会社の役員として、会社から役員報酬として給与が支払われています。 ここで、税金等に対する対策のために、この役員が個人的な株式会社を立ち上げて、役員報酬として得ていた給与をこの新しく立ち上げた株式会社に対する営業報酬として、支払うようにした場合脱税等の問題が発生してしまう可能性はあるんでしょうか。 最近では会社に勤める社員が、その会社との仕事の関わり方は変えずに自分で作った会社に報酬を支払ってもらう形にするような形態があるようなのですが、その元会社の役員が報酬を受取る場合はやはり問題が出てきてしまうのでしょうか。