• ベストアンサー

A+B=C ただし AはBより大きい   ←の英訳

タイトルのとおりですが A+B=C ただし AはBより大きい ↑の英訳が A plus B equals C, however, A is greater than B これでいいでしょうか? 論文でこのような文章を書きたいのですが、『ただし』の部分がこれで正しいのか不安になりまして・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

前後がわからないとどう訳していいかわからないというものではあるんだけど, ここの「ただし」が「付け足し」くらいの意味であれば A plus B equals C, where A is greater than B. でいいかもしれない. however だと, ちょっと「逆接」というニュアンスが付いちゃうんで.

micky923
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m 付け足し程度の意味です^^ 大変参考になりました^^ ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

回答No.5

いろいろあるとは思いますが以下のような表現はよく出てきますね: A+B=C where A is greater than B. A+B=C with A greater than B. A+B=C but (and) A is greater than B. もちろんhoweverでもいいと思います。

回答No.4

教えてgooの英語の分野で質問されるともっといい回答が得られるともいますが、 とりあえず参考サイトを載せておきますね。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/PAF00305/math/writing.html
  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.3

数学論文では、「ただし」は WHERE を使います。

  • mocchann
  • ベストアンサー率31% (54/172)
回答No.1

Exciteの翻訳でこう出ました。 However, A is larger than B.

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/english/
micky923
質問者

お礼

回答ありがとうございます。m(__)m Excite翻訳だといまいち信用がもてず^^; せっかくの回答ですが申し訳ございませんm(。_。;))m

関連するQ&A

  • a:bの読み方を教えて下さい

    初歩的な質問で申し訳ありません。 a:bの英訳が良く分からなくて困っています。 私の調べた限りだと、「a:b=c:d」の英訳は 「a is to b as c is to d」となるそうですが、 それでは、a:bをa is to b と言ってよいかどうか 良く分かりません。お教え頂けたら幸いです。

  • A∪(BーC)=( A∪B)ー (A∪C)ならば A=φの示し方

    お世話になります。 よろしくお願いします。 タイトルの通りですが、 『A∪(BーC)=( A∪B)ー(A∪C)ならば A=φ (φは空集合)』 が示せずに困ってます。 やり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「~の点において優れている」などの英訳

    いつも技術資料英訳の件でお世話になります。 この文章で悩んでいます。 製品は二つあります 製品A 製品B 今回特徴としてあげたい内容が二つあります。○○と××です。 つまり、 Aは○○および××であるBと比較すると、Bについては同程度であるが、Aについては優れている という文章を訳そうとしています。 A and B is nearly equal in that ○○、A is greater than that of B in that ××. 私はこのように訳しました。「Aは○○の点においてBとほぼ同程度であり、××の点ではBより優れている」という意味になるかと思うのですが、 in that はこのような場合に用いるのは適切でしょうか? いろんな方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 「AとBの作り方は同じです」の英訳は?

    「AとBの作り方は同じです」の英訳は、下記であっていますか How to make A and B is the same.

  • abc=a+b+c (1≦a≦b≦c) を満たす整数a,b,c

    タイトルの通り、 1≦a≦b≦c かつ abc=a+b+c を満たす整数a,b,cの組を求めよ。 という問題なのですが… (a,b,c)=(1,2,3) しかありませんよね? それはわかるのですが、この答えはぱっと見で思いついただけで、実際に文字を使ってそれが正しいことが証明できません。 どのようにやるのでしょうか。 お願いします。

  • 英訳:「最も大きいのはAで、残りはB、C、Dの順であった」

    英訳でうまい表現を教えていただけませんか。例えば体重などが、A,B,C,Dの順で大きい場合、にそれらの大小関係を表現する場面を想定しています。 「最も大きいのはAで、残りはB、C、Dの順であった」 The largest was Aというのはわかりますが、「残りは・・・の順であった」の部分をnativeが聞いて自然な表現にしたいと思っております。ちなみに口語ではなく、文章表現です。

  • a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b)

    a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) =(b-c)a^3-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bc となるそうですが、 b^3(c-a)+c^3(a-b)の部分が b^3c-b^3a+c^3a-c^3b=-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bcとなるのだと思うのですが、この部分を詳しく教えてください。 特に自分がわからないのは、-(b-c)( )とした場合、b^3cはどう変わるのかが思いつきません

  • no more A than B 「Aでないのは

    no more A than B 「AでないのはBでないのと同じである」 A whale is no more a fish than a horse is.(鯨だって馬と同様に魚ではない) この文章は、A whale is not a fish any more than a horse is. と書き換えられると教わりました。 ところで2番目の文は、なぜ A whale is not any more a fish than a horse is. と言ってはダメなのですか?

  • 私たち以外ではAさんが来ますの英訳

    私たち以外ではAさんが来ることになっています。 (私たちの他にAさんも来る) 以下のように「以外では」を「other than/except」で訳すことは可能なのでしょうか? それとも、以下の文章では私たちは来ないことになるのでしょうか? また、できたとした場合これらは英語らしい表現なのでしょうか? A is going to come other than us. A is going to come except us. A is going to come with us こちらの方が一般的なのでしょうか? 「私たち以外ではAさんが来る」の表現の一致する英訳を教えていただけないでしょうか?

  • 「AとBとCとが・・・」と言いたいときに・・

    「AとBとCとが利用される。そのうちAはxxxである」ということを1文で言いたいときに、 A is used, which is xxx , B, C. という言い方は許されますでしょうか? このような形の文を見かけた記憶があるのですが、意味が違うとしたら、どういう意味になりますでしょうか。。?