• ベストアンサー

損害保険料控除について

個人事業主ですが、確定申告について教えてください。 店舗兼住宅の火災及地震保険(長期)に入っているですが、 これを経費に算入すると、確定申告書の「(15)損害保険料控除」には書いてはいけないのでしょうか? 1 経費の「損害保険料」に算入して、決算書の(15)には書かない 2 経費には計上しないで、決算書の(15)にその額を記入する 3 経費にも計上し、決算書(15)にもその額を記載してよい どれに該当しますか? 保険会社から掛金払込証明書は届いております。 この証明書には生命保険料も一緒に載っていますが、 生命保険料も同様でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

そもそも損害保険料控除については、居住用の家屋等が対象となりますので、店舗兼住宅の保険料については、たとえ居住用部分が含まれていたとしても、損害保険料控除の対象にはならない事となります。 但し、次の所得税基本通達があります。 (店舗併用住宅等について支払った損害保険料の特約) 77-6 保険等の目的とされている家屋を、店舗併用住宅のように居住の用と事業等の用とに併用している場合であつても、その家屋の全体のおおむね90%以上を居住の用に供しているときは、その家屋について支払つた損害保険料の全額を居住用資産に係る損害保険料の金額として差し支えない。 ですから、上記に該当する場合には、その全額を損害保険料控除の対象とする事になり、事業所得の経費では計上できない事となります。 一方、損害保険料控除の対象にならない場合も、事業所得の経費とできるのは、店舗部分のみ(面積等で合理的に按分)という事になります。

yakkun81
質問者

お礼

早速教えていただき、大変嬉しく思います。 非常にわかりやすい説明で、よく理解できました。 専門家のかたの目に止まったのが幸運でした。 これを参考にして申告したいと思います。 本当に有り難うございましたm(_ _)m。

関連するQ&A

  • 生命保険料控除について

    某生命保険会社に入っていますが、 そこから去年支払った保険料払込証明書が きてないんですけど確定申告する際に 保険料払込証明書を添付する必要はありますか? 今回初めて確定申告をするので いろいろわからないことだらけなんですが教えてください(^^

  • 損害保険料控除証明書

    いつもお世話になっております。 個人事業者が自宅で営業していて、建物の10%を事業所として 利用している場合、自宅の損害保険料は 事業の経費で10%計上して、その残り90%を確定申告書の 損害保険料控除で利用しても良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生命保険料控除証明書について

    確定申告をするのに生命保険料控除証明書を提出するのですが、保険会社から取り寄せた証明書にはH13年10月までの払込額しか証明されておりません。 この証明書を税務署に提出してもよろしいのでしょうか? ちなみに11月、12月分も払込済みなのですが。

  • 年末調整の保険の証明書提出

    初歩的な質問かと思いますが、保険会社から送付されてきた「共済掛金払込証明書」は申告書に添付して提出するのでしょうか? 書き方の見本とかを見ても、分からない言葉で書かれているのではっきりしません。 ちなみに生命共済のみで、「本年中に支払う保険料等の予定金額」は3774円です。他に会社で加入している団体保険があり、生命保険料控除額の合算は10049円になります。 その他、損害・火災と言った保険には加入していません。

  • 損害保険料控除について(年金受給者)

    年金だけの収入ですが、毎年確定申告をしています。 今まで気がつかなかったのですが、火災保険料は控除対象にはならないのですか。 現役のときは青い枠の紙の「損害保険」の欄に「火災保険料」を書いて、総務に提出していたので、 今年も全労災に「確定申告のための証明書」を発行して欲しい旨、電話したところ、地震保険なら確定申告の対象になるが、火災保険はならないとのこと。 どういった経緯でそうなったのか聞き返しても、「政府の都合なので私らにはわからない」「保険で飯を食っている貴方なら、理由ぐらい把握しているだろう」と問いかけても「そう決まったことなので」と、子供の使い程度の話しか聞かれません。 どうなっているのでしょう? どういう経過でそうなったのでしょうか?

  • 損害保険控除?

    損害保険控除なんですが、 証明書が必要とあります。 生命保険のほうはあるのですが、 火災保険は今調べたら領収書しかありません。 どうせ控除限度は3000円で減るのは300円なので、 どうしてもと言うわけではないのですが、 証明書が領収書でも良いのなら申請しようと思います。 領収書では駄目でしょうか?

  • 損害保険料の経費

    青色申告決算書(不動産所得用)に必要経費欄に記載する、損害保険料の計算方法についてお聞きします。 火災保険料が2万円とし、事業分が50%だとすると、損害保険料の経費は、1万円と記載して良いのでしょうか。 また、損害保険料控除では3千円控除としていますが、それとは無関係で良いのでしょうか。

  • 一括で払った損害保険料の必要経費算入について

    アパートの貸付業をしています。火災保険料は、アパートを建てた年に30年分を一括で支払いました。 平成18年までは、保険会社から控除証明書が届いていたので、その金額を必要経費に算入してきましたが、平成19年は控除証明書が届きませんでした。 その保険は地震保険ではなく、満期返戻金も無いので現行の損害保険料控除の対象にならないようです。 このような場合、火災保険の金額は平成19年の不動産所得の必要経費に算入できますか? また、仮に算入できるとして、算入すべき金額は、どのように求めたらよいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 確定申告 長期損害保険料控除

    来年確定申告予定の給与所得者です。 ・地震保険料控除対象掛金=17,000円程度 ・旧長期損害保険料としての証明額(掛金)=120,000円程度 です。 Q1.税率10%とすると、いくら税金が戻りますか。 Q2.Q1の還付額は源泉徴収の確定税額からそのままマイナス できますか?(所得税のみマイナスとかなのでしょうか?) Q3.支払者と給与所得者が別でも還付されますか?

  • 損益計算書の勘定科目「損害保険料」について

    (青色申告決算書)損益計算書の勘定科目「損害保険料」についてですが 19年申告分から損害保険料控除が地震保険料のみの控除となりましたが、 経費としての「損害保険料」については経費対象のままなのでしょうか? 事務所兼住居の賃貸マンションで損害保険(地震保険含む)に入っているのですが 今年から地震保険料分の「地震保険料控除証明書」しか送付されておらず 事業所部分の損害保険を経費にしてよいものか悩んでいます。 もし可能な場合は何を領収書とすればよいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。