• ベストアンサー

確定申告の医療費控除(交通費)ついて

今、確定申告書を作成しているのですが、医療費控除についてお聞きします。妊娠中の公費負担で診察料が無料になって領収書などはないのですが、交通費のみかかりました。その場合、交通費に控除は適用されるのでしょうか? また、近くに公共交通がなく、タクシーでしかいけない場合はタクシー代は控除の適用になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

公費負担があって、診察費の自己負担額が0円でも、交通費は大丈夫ですよ。 また、常識的な理由があれば、タクシー代は大丈夫です。「深夜早朝のため、公共交通機関が動いていない」「足を骨折していて、徒歩が困難」「陣痛が始まっていて、入院荷物を持って、病院に行かなければいけない」「生後1週間の新生児と、産後1週間の産褥婦が、退院するんですけど」もそうですが、公共交通機関によるルートが無く、徒歩でいける距離でもなく、でもその病院に行く必要性があるなら、大丈夫ではないかと。

kaedep
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。税務署の人にもよく聞いてみます。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

診察料そのものは無料になっても、治療のために通院されて、それにかかった交通費ですから、当然医療費控除の対象となります。 電車・バス等の公共交通機関による交通費は、メモ書き等をされていけば認められる事となります。 (領収書は必要ありません) タクシー代については、原則として認められませんが、但し、公共交通機関を利用できないやむを得ない事情がある場合に限って認められますが、但し、領収書は必要となります。 ご質問者様の場合も、タクシーでしかいけない状況という事であれば認められるべきものと思いますので、領収書があれば控除対象になります。

noname#89789
noname#89789
回答No.3

出産の場合は控除の対象になるようですね。 こちらが参考になれば幸いですが。 http://www.bizocean.jp/life/kakutei/kaikeisp/medical/step_3.html

kaedep
質問者

お礼

サイトの情報は参考になりそうです。今から、勉強します。ありがとうございました。

  • fairy8
  • ベストアンサー率50% (45/89)
回答No.2

わたしも現在妊娠中で、昨年の医療費控除の確定申告に行ってきました。 ・病院でもらった領収書と同じ日にちの交通費は対象になるとの事で、病院の領収書がなければ無理だそうです。 ・タクシー代は控除の対象になります。ただし、タクシーに乗った証明としてタクシー会社の領収書がなければ対象にならないそうです。バスや電車は領収書が発行できないので手書きの自己申告(病院領収書と同一日)でいいみたいですけど。 ちなみに、わたしはタクシーの領収書をもらったりもらわなかったりしたので、手元にある分しか申告できずかなり損をしました。

kaedep
質問者

お礼

ありがとうございます。税務署の人にもよく聞いてみます。 参考になりました

関連するQ&A

  • 確定申告の医療費控除について教えてください

    確定申告の準備をしています。医療費控除についてお尋ねします。病院と薬局の領収書はすべて揃えています。問題は、通院にかかった交通費です。何度かタクシー領収書をもらいそこねました。領収書なしでの自己申告する場合、一回当たりの常識的な上限額はいくらぐらいまで認められるものでしょうか。税務に詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 確定申告の医療費控除について

     宇都宮市在住の会社員です。次のようなケースで子供の小児科への通院時のタクシー代は確定申告で医療費控除の対象となるでしょうか?また、小児科の領収書のコピーと、同じ日付のタクシーの領収書があれば書類としてはOKでしょうか?  車を運転しない妻が最寄の小児科に子供を連れて行った際のタクシー代についてお尋ねいたします。3歳の長男が喘息性気管支炎で、多いときは月4、5回片道千円前後のタクシー代を使っています。自宅から小児科までは2km以上は距離があり、歩いての通院は困難です。バス等公共の交通手段はありません。ここがややこしいのですが、宇都宮市の医療費助成制度により、6歳未満児が小児科へ払った医療費そのものについては領収書を市に提出する事で助成を受ける事ができます。そこで、手元に残った小児科の領収書の「コピー」とタクシー代の領収書とを合わせて、「このタクシー代は小児科への往復の交通費なんです。医療費として認めて下さい」と言えるかどうかを教えて下さい。

  • 医療費控除の確定申告における領収書添付について

    医療費控除の確定申告で、保険適用外の費用はリストを作成し、さらに領収書の原本を郵送提出する必要がありますか? 例:子供の歯列矯正費用や医療機関までの交通費(急病時のタクシー代)

  • 【確定申告】医療控除で使用できる交通費:これはでき

    【確定申告】医療控除で使用できる交通費:これはできますか? 大病を患い、遠隔地の大病院に通わなければならなくなりました。 病院へ行くための交通費のうち、公共交通機関は医療費として認められるが、タクシー代については国税庁の見解では「タクシーの利用を余儀なくされる場合」は認められるとのことですが、 遠隔地の駅から大病院までのタクシー代は認められるでしょうか。 一応、駅から病院までのバス路線はありますが、1時間に一本と遠隔地から来て乗り継ぎ予約の時間に通院するのにはかなり厳しい状況です。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 確定申告の医療費控除について

    25年度の確定申告で医療費控除を申請するのですが、通院に使用したタクシー代(これも電車やバスではとても通院できる身体ではなかったので・・)一部は領収書があるのですが、ない場合は申請できませんか?

  • 確定申告の医療費控除

    確定申告で医療費控除では通院した際の交通費も申請できると思いますが、交通費の領収書は必要なく今まで通院した際に病院でもらった領収書の余白に手書きで交通費を書き込んで提出していました。 ところが今回子供が通院したのですが、医療費自体は全額自治体負担だったのでかからず、もちろん領収書ももらいませんでした。 でも、交通費はもちろんかかっているわけで申請したいのですが、この場合どうしたらいいでしょうか? 本当にその日通院した証明になるものが必要ですよね? 何を用意すればいいのでしょうか? 質問内容にわかりにくい点ございましたらご指摘ください。 お願いします。

  • 医療費控除の確定申告

    今年昨年度の医療費控除確定申告を始めて予定しています。 そこで質問ですが、母親を病院に連れて行く際に、身体が不自由なため福祉タクシーを利用しました。金額は4000円です。交通費は医療費控除の対象だと思いますが、タクシーも控除として申告はokでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 確定申告の医療費。領収書について

    年金暮らしの父の確定申告を、わたしがある程度申告書を作成することになりました。 医療費については控除できそうな金額なので、領収書を集めました。 しかし、父はすべての領収書をとっておらず半分くらい捨ててしまっています。 そこで質問です。 1)通院したとしても、領収書を捨ててしまった場合は、その分は医療費として認められませんか? 2)通院時の交通費(タクシー)の領収書はあるのですが、病院の診察費の領収書を捨ててしまいました。この場合、タクシーの領収書だけでは医療費と認められませんか? 3)病院での診察費の領収書と、処方箋でもらう薬局の領収書を別々にもらっていますが、病院のと薬局の領収書の片方を捨ててしまった場合は、医療費と認められませんか? 診療費の領収書がない場合でも薬局の領収書があれば、薬代だけは医療費になりますか?(診療費は領収書がないので、無理だと思いますが。。) 4)父は血圧がずっと高いため、2週間に1日、かかりつけの病院に行き、薬をもらっています。 これを「治療」として認められますか? よろしくお願いします。

  • 確定申告した後で医療費控除を遡って申告できますか?

    サラリーマンですが、平成17年度は確定申告を期限内にしました(住宅購入で控除適用初年度だったため) その際、本当は医療費が10万円以上あったのですが、領収書が見つからず諦めて医療費控除はしませんでした。 先日、別件で20年度の確定申告をしようと書類を整理していたら17年分の医療費の領収証が出てきました。 この場合、遡って医療費控除の請求はできますか? 申告していなければ5年前まで遡って可と聞いたような気がするのですが、17年度は(医療費ではありませんが)上記の通り、申告済みです。 医療費は15万円位なので還付額を考えると、かえって手間かなとも思いましたが、後学のためにもできるようでしたらやり方を教えていただけないでしょうか?

  • 確定申告・医療費控除の対象について・・・

    確定申告・医療費控除の対象について・・・ 昨年中に支払った医療費が多くかかったため控除を受けようと思っています。 子供が小さく付き添い人が必要な場合、付き添い人の交通費も対象になると聞きました。 で・・・小さい子供の治療費は「負担ゼロ」の場合が多いです。 この場合の交通費も対象になるでしょうか?