• ベストアンサー

電卓の使い方で・・・

電卓には、 MC,MR,M-,M+ というキーがついているものが ありますが、これらのキーの使い方がわかりません。 ある式の計算結果を記憶して、次の計算結果と合計が できるという話を聞いたのですが、この使用方法について ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか。 または、使用法について説明してあるサイトでもいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130417
noname#130417
回答No.4

具体的にというより身近に感じられるように説明します、たとえば家計簿つけているとします。食費・雑費というように小さな科目いくつもがあります。それを食費の科目中を普通に足し算していきます。そのときの食費の合計を M+で一回押します。その後また小さい科目で足していき 合計をM+を押すと繰り返していくと最後にMRで大合計 がちゃっかり計算されているということが出来ます。一ヶ月の合計が同時に出せるようになるのです。 このキーを使わなければ、小さい科目で出した数をまた集めて足し算することになりますよね。ちょっとした手間が なくなるので便利かと思います。

emchan
質問者

お礼

なるほど、こういう使用方法があるんですね。 身近な例で、わかりやすくてうれしいです。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#6248
noname#6248
回答No.3

古い電卓だと押した順に計算してしまうと言う特性をもっていました。(今も関数電卓のようなもの以外はこうなのかも…) ですのでおそらくはその対応のため作られたものと思います。 例えば [1][+][2][×][3][+][4][×][5][=]が65になる。 その応急処置としてM+やM-が出来ました。 [1][M+][2×3][M+][4][×][5][M+][MR]で1+2×3+4×5の正しい計算結果を表示します。 ちなみに 1+2×3+4×5 =1+6+20 =27ですね。 数字を記憶している最中は小さく「M」マークがつきますので消すために[MC](メモリークリア)が用意されているんですね。 ちなみに説明不足でしたが[M-]は[M+]の逆で引き算をします。

emchan
質問者

お礼

私の電卓も上記の式は普通に打つと65になります。 メモリーで計算結果記憶というのがよくわかります。 ありがとうございました。

  • adol37
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.2

まず、それぞれのキーの意味ですが、次ぎようになります。 MC=>Memory Clear、メモリー内容を消去する MR=>Memory Return、メモリー内容を表示する M-=>Memory マイナス、入力値をプラス要素としてメモリーに記憶する M+=>Memory プラス、入力値をマイナス要素としてメモリーに記憶する もちろんメーカーによって若干表示が異なります。 どんな動きになるのかをいろいろとやってみるとおもしろいと思います。 参考までにとあるメーカーのページをアップしておきます。

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/support/kurasi/hn/el1.html
emchan
質問者

お礼

プラス要素、マイナス要素っていうのがあるんですね。 いろいろいじってみています。 ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

MC クリアメモリーキー メモリーの内容をクリアします。 MR リコールメモリーキー メモリーの内容を呼び出します。 M- メモリーマイナスキー メモリーより減算します。 M+ メモリープラスキー メモリーに加算します。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/support/kurasi/hn/el1.html
emchan
質問者

お礼

ありがとうございます!早速urlみてみます。

関連するQ&A

  • 電卓の使い方

    今度、会社の人事異動で営業から経理にまわされることになりました。電卓を使う機会が増えます。今までは簡単な計算(100+100・100-50・100/50)とかしか電卓で計算したことがありません。電卓をみると今まで使ったことが無いボタンがあります。MC・MR・M-・M+・GTなどのボタンです。これらのボタンはなにに使うのでしょうか?それと、例えば(100*10+100*10)のような計算はどうすればよいのでしょうか?そのままうちこむと計算結果は2000ではなく11000になってしまいます。前記の質問のほかに便利な計算方法などありましたら教えてください。お願いします。

  • 電卓のメモリ機能について教えてください

    電卓のメモリ機能 MCやMRなどはわかるのですが 計算結果を一時的保存しておいて いいところで使用するという パソコンでいうコピー&ペーストのような 機能のついた電卓は存在するのでしょうか?

  • 電卓の使い方がわかりません。

    電卓を使いこなすことができないのです。 M+やMCなどいろいろありますが分かりません。 1、電卓の使い方が分かるサイトないですか? 2、例えば1500円の2割引という場合はどう計算   したらいいのか教えてください。

  • 電卓の打ち方

    電卓にはM+、M-、MR、MC、GT、C、CAなどのキーがありますが、これらを使った打ち方が良くわかりません。最低いくら必要なのかを計算したいんですが、どうキーを使えばいいのか教えて下さい。 日付  上代  掛率  個数 入金日 6/1  6000円  40%  250  6/11 6/5  5000円  50%  49  7月末 6/12 オフィス用品代225000円支払う 6/15 14000円 45%  120   6/24 6/20 8800円  55%  96   6/30 それと、上の内容はそのままで、そのうち6/5の個数を220個に変更、6/15の上代を10000円に変更した場合、上のやりかたと若干違ってくるようなんですけど、電卓の打ち方を理解していないので、こちらについてもキーの使い方を詳しく教えて頂けるととてもうれしいです。 お休みのところ、申しわけありませんが、是非よろしくお願いします。

  • 電卓

    Windowsに電卓がついていますが、MC、MR、MS等がついていますが、いったいなんのことやらわかりません。 一般の電卓についているものと同じだと?おもいますが、そもそも一般の電卓も特殊機能?はわからないので・・・(涙) 詳しく説明しているHPなどがありましたら、おしえていただけませんでしょうか?

  • Windowsアクセサリ内の電卓の操作

    WindowsXPです。 標準の電卓でキーボードから入力する場合 MC MR MS M+  % +/- CE にあたるキーはどれですか? (CにあたるキーはESCですよね?) よろしくお願いします。

  • 電卓の使い方

    10000*2+1000*2+100*2 ↑このような計算をしたいのですが、 M+を使って、このような式を入力すると、とんでもない計算結果になります。 ((10000*2+1000)*2+100)*2 計算結果を見ると、↑こんな計算をしてるようです。 (10000*2)+(1000*2)+(100*2) ↑のような計算をしたいのですが、電卓の入力方法を教えてください。

  • 電卓の「MC」「MR」が別キーのメリットは?

    電卓の「MC」「MR」が別キーになってるのとなってないのがあるけど、別キーになってないと何が不便になるのでしょうか?

  • 関数電卓 定数計算 MR機能

    土木で関数電卓を使用しますが調子が良くないです。 関数電卓は、定数計算をよく使うのですがネットで調べるとCASIOの関数電卓では対応しているものがなくシャープ製のものにはあるということまでは分かりました。私は今までCASIOのfx-690vとfx-991sという電卓を使用していましたがどちらにも定数計算がありました。定数計算のみであればシャープ製に切り替えれば良いのですが、それ以外の機能でMR(メモリー?)をさらに良く使用します。MRはSHIFT+MRで記憶させれば、計算途中であっても再度MRだけを押せば記憶した数値が出てくるとても便利な機能です。RCL+Aなどでも機能的には同じように思いますが、2回ボタンを押すのとMR1回で良いのとでは使い勝手が断然違ってきます。そこで定数計算とMR機能のどちらの機能もある関数電卓を紹介して下さい。

  • 電卓のMRCの使い方

    MRCのボタンしかない電卓をつかっています。 100をM+で記憶させる Cで0にする MRCで100を表示させ、70をかける 7000が表示される この7000を記憶させるにはMRCしかない電卓で どのようにやるのでしょうか? MCボタンがあれば100の記憶を消して、 M+で7000を記憶させることができると理解しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう