• ベストアンサー

英語で支店化?

こんにちは。 よろしくお願いします。 今、英訳をしているのですが、 英語で「支店化する」という表現はなんと言うのでしょうか? ちなみに、英訳している日本語文は「支店化後」で、 元々、法人の店舗が弊社の支店なるという状況です。 自分では、 After becoming our branch, ・・・と、してみました。問題ないでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24040
noname#24040
回答No.1

After becoming our branch がベストと私も思います。 参考ですが、 after restarting as our branch after we restart it up as our branch

その他の回答 (2)

noname#210617
noname#210617
回答No.3

After our acquisition, the new branch is getting ~

  • hi-majin
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.2

冗談に branchize で検索してみたら BRANCHIZE(SM) でサービス・マーク登録されていました。 また、BRANCHFYINGもあります。下のURLを参考にしてください。 動詞にBRANCHを使用せず他の同士を使用して言うこともできますよ。 今あまり暇がないので遊んでいられないですが、参考まで

参考URL:
http://www.google.com/search?sourceid=captaincaveman&hl=ja&hl=ja&q=branchize

関連するQ&A

  • 副支店長って英語でなんて書けばいいですか?

    副支店長の英文名刺を付けることになりました。 支店長の英訳は、branch managerで良いと思うのですが、 副支店長はどう書けばいいのでしょうか? ついでに、支店次長はどう書くのでしょうか? (英語では一緒だと思うのですが)

  • 姉妹店を英語にすると?

    姉妹店を英語にすると、our sister storesになるのでしょうか? branchになると、支店になってしまうので、提携を組んでいる姉妹店のような表現をしたいのですが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 英語よりも英語以外の外国語の方が得意な方に質問

    こんにちは。私は英語よりもフランス語の方が得意なんですが、私のように英語よりも英語以外の外国語の方が得意な方はいらっしゃいますか? 私の場合、英作文するとき、3つのルートがあることになります。 (1)もとの文を日本語で考えて、これを英訳する。 (2)最初から英語で考えて英語で書く。 (2)もとの文を英語以外の外国語で考えて、これを英訳する。 殆どの人は(1)のパターンだと思います。でも、これだと やたら節が多いダラダラした文章を書きがちです。 中級から上級にかけて、(2)の方法も使えるようになりますが、やはり、英語の表現のストックがないと厳しいですね。 (3)はレアケースだと思いますが、 (1)よりはましでも 英語として少し不自然な文を書きがちです。 そこで質問です。私のように 英語よりも英語以外の外国語が得意な方は どのように英作文をしていますか? また、英語と英語以外の外国語はどうように関連付けたりしていますか?

  • 海外に支店がある日本の銀行

    お世話になります。 海外に支店がある日本の銀行には、どのような銀行があるでしょうか。 一覧で見ることができるといいのですが。 支店と言っても形態は様々だと思います。 店舗があり窓口営業している支店。法人営業のみ。海外子会社、出張所。提携ATMだけだったりするのも含めて、どんなものでも、とりあえず支店ということで教えてください。

  • 銀行の英語表記

    海外から送金してもらおうと思って疑問に思ったのですが、 日本語でxx銀行xx支店は英語表記にすると、順序が逆になるのですか? (例)三井住友銀行 赤坂支店→AKASAKA BRANCH SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION

  • 自動車工学に関する英語

    英訳をしているのですが、車のメカニズムに弱く、日本語の意味さえ取れません。 以下の日本文の英語表現を教えてください。 (1)ミッションギアが入らなくなった。 (2)エアードライヤーの乾燥剤が劣化していた。 (3)そのため目詰まりを起こし、動力系統へのエアーの供給が不能になった。 よろしくお願いいたします。

  • 性格が良い・悪いの「性格」に相当する英語

    「アイツは性格が良い・悪い」 「トランプとアベの気が合うのは、元々の性格が同じだからだ」 「政治家には誠実でない性格の持ち主が多い」 等々、「性格」という日本語は万能的に日本語では使われますが、 英語では日本語の「性格」に相当する一語で済ませる便利な言葉はありませんか? 英語の例文を見ると、それぞれによって表現の仕方が異なっていて、一語で万能という言葉はないようです。 因みに冒頭の3つの日本文を英訳するとどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 「くす玉を割る」は英語で何という?

    タイトルの通りなのですが、今、日本語を英訳していて 「くす玉を割る」を英語で何といっていいか分からず、 困っています。 辞書なども調べてみましたが、今のところ見つかっていません。 この英訳では、実際に「くす玉を割った人」のニュースを 扱っているので、できれば類似の別の表現ではなく、 「くす玉を割る」そのものを表す英語か、 あるいはこの動作をうまく説明できる英語を 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【英語】こだわりはない。 

    よく日本語で、「それにこだわってない。別のでもいい。」とか「こだわりはない。」という言葉を使いますが、英語でこのニュアンスはどう表現するのでしょうか? 例えば 「シャツの色は赤にこだわっていない。何色でもいい。」 と英訳は?

  • 「私はあなたに英語を教えられます。」

    ある外国の人が、「私はあなたに英語を教えられます。」という文を書いているのを見ました。 教える+られる(可能)で教えられるという表現は合っていると思うのですが、ニュアンスや響きとしてはなぜか違和感を覚えます。 日本語を母国語とする人ならば、「私はあなたに英語を教えることができます。」と言うかと思います。その方が自然な気がします。 前述の文に違和感を覚えるのはなぜでしょうか? 「られる」は受身の文で主に使われるからでしょうか。