• ベストアンサー

無線を使用しない時のセキュリティー

お世話さまです。 現在リンクシスの有線のルーターを使用してますが思った以上に速度が出ず(Bフレッツで回線終端端末から直で70~80Mでこのルーターをかますと20M、このルーターの実効スループットが60Mだからだと思います。)買い替えようと思うんですが、有線ルーターは新商品も少なく無線のルーターを購入しようかと思うんですが、当面は有線接続のみの使用になると思います。 ただ、そのまま使用するとルーターにフリーにアクセスされてしまうと思うので、こういった使い方をする場合はどういったセキュリティーをかけておけばいいんでしょうか? 購入を考えているメーカーはNECかプラネックスです。 バッファローの廉価モデルは実効速度67Mとなっているんで今回は検討対象外です。 以上ご存知の方お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.3

補足追加です 1・WEP/WPA-PSKなどのデータの暗号化   WEPとはユーザが指定した任意の文字列(暗号化キー)を   無線LANアクセスポイント(親機)と無線LAN端末(子機)に   登録することによって暗号化キーが一致した場合のみ通信が   できるようになる機能です。   WPA(Wi-Fi Protected Access)は、   現在無線LANで広く使われている通信暗号化方法「WEP」を置き換える   より強固な暗号化方法です。   WPAで使われるTKIP(Temporal Key Integrity Protocol)は、   その暗号鍵を一定時間ごとに自動的に変更するので、   不正な解読が困難になります。 2・ネットワーク名(SSID)   十数桁の英数文字 + パスワード(任意) 3・ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)   設定ネットワーク外からの問い合わせを禁止 4・MACアドレスフィルタリング機能   MACアドレスを使って無線LANアクセスポイント(親機)が、   登録された無線LAN端末(子機)のみとデータ通信できるようにする   機能です。親機の十数桁のIDが登録された子機のみ通信可能 十数桁のIDなどの英数字の組み合わせの照会を何度も行ってパスされた 子機だけが通信を許可されています。

deepkun
質問者

お礼

今までややこいそうなんで4番のMACアドレスのフィルタ以外意識してませんでしたが大変勉強になりました。 本当に有難うございました。

その他の回答 (4)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.5

無線ルータは通常、無線LANをOFFにする設定ができるので、そうしておけば無線にアクセスされる恐れはありません。 無線が必要なければOFFにしておくのがもっとも安全です。

deepkun
質問者

お礼

過去無線で接続してた事があったのにそんな機能知りませんでした… 有難うございました。

noname#111369
noname#111369
回答No.4

☆ESSIDのステルスにすると共に、ESSIDを工場出荷時から変更する。 ☆WPA2-PSKの認証方式を使う。 ☆暗号方式にAESを使う。 ☆WAP2-PSK/AESの共有キーを設定する。 ☆MACアドレスによる無線LANクライアントの管理をする。 ☆WAN側からルータがある事を隠す(PINGに返事しない)。 ☆WAN側からLAN側のデータパケットを監視する。 などの無線LANセットでのセキュリティがあるようですね。 ちなみに、無線LANセットの中にも下り70Mbps~90Mbps出るものもある。 回線やプロバイダーの相性で無線LANセットの能力を出しきれない場合も有るでしょうね。 しかし、対ウィルスや対スパイや対ハッカーなどのセキュリティソフトと 回線スピードテストサイトとの相性があるし、 同じメーカのセキュリティソフトの物でもVerの違いで全く異なった反応をする事も有る。

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

http://121ware.com/product/atermstation/special/rakuraku_ex/index.html http://shop.aterm.jp/shop_direct/ 不正アクセスを防ぐセキュリティの技術が何種類が複合で搭載されてます。 WEP/WPA-PSKなど無線データ通信を暗号化しています 解読は銀行のキャッシュカードの暗号(暗証)解読と比較すると何万倍以上 難しく不可能に近い数字です。 一般は無線LAN機器が通信するお互いを識別するID、 ネットワーク名(SSIDとも呼びます)を設定します。 このネットワーク名が一致しないと無線通信ができません。 更に外部からのネットワーク名の検索に応じないようにする (ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)などがあります。 また他の無線LAN端末(子機)からの不正アクセスを拒否する (MACアドレスフィルタリング機能)なども併用されています。 これだけの機能が装備されている不正アクセスは不可能に近いです。 このセキュリティに関しては近年発売の機器にはメーカを問わずに 装備されています。その機能を常時ONにして設定すると良いのです。

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

そういった使い方でなくても基本的に無線LANを構築するときはセキュリティーを設定しますよね? ですから、当たり前の様にセキュリティーの設定が必要です。 ルーターの管理者パスワードを設定して。 WEP等の暗号化を設定しておけばいいのですよ。

deepkun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり一般的なセキュリティーをかければいいんですね。 どうもです。

関連するQ&A

  • ルーターについてご存知の方お願いします。

    いつもありがとうございます。 現在バッファローの無線ルーターでネット接続(Bフレマンション)してますがどうも調子が悪く新たに無線ルーターを購入しようかとおもってます。 そこで質問ですがリンクシスの製品が良いと聞いてんですが型番WRT54G/P-JPV2という製品の有線部のスループットをご存知の方いませんでしょうか。メーカーホームページにも書いてないんで、もし今使用してる方がいましたらお願いします。 それと、この機種以外に有線部のスループットの大きな90Mbps以上の無線ルーターってご存知でしょうか? バッファロー、コレガ以外でありましたらご教示下さいませ。よろしくお願いします。

  • PPPoEスループットで200Mbps以上出るルーター 探しています。

    光(eo 200Mコース)のプロバイダ変更後、ルーターを購入しました。 ですが、思うように速度が出なかったので問い合わせると、PPPoEの実効速度が200M以上の製品でないと速度は生かせないと言われました。 慌てて初めに買ったルーターが↓(バッファロー製) http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/ ですが、ページ中程に書いてあるように92mbpsしか出ません。 そこで、ルータを探しているのですが NEC製の「WR8500N」という機種が良いと電気屋の定員さんに言われました。 PLANEXにも200M以上出るルータがあるそうですが、プラネックスはパソコンとの互換性が低い、障害がたくさんある、と言われました。 NECの製品はどうなのでしょうか? それと、有線LANを1000BASEで使用したいのですが、 我が家のノートパソコンはすべて100BASEが限界です。 そこで、USBタイプの↓「このような製品」 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/04/08/655264-000.html を購入しようと思うのですが、どうなのでしょうか? card busも考えましたが、ノートパソコンが1年前のもので エクスプレスカードしか使用できないのでUSBタイプ…と思いました。 NECの製品にプラネックスの製品を使用することは邪道でしょうか? USBは480Mbps、光の回線は200Mbps USBタイプで十分足りると思うのですが…。

  • BUHHALO無線LANの速度について

    先日BUFFALO WHR3-AG54/Pを購入して使用しておりますが気になることがあるので質問させていただきます。 モデムのリンク速度は概ね下り13M上り2Mほどの速度がでています。 ルーターを介さずに接続して実効速度を計測すると下り10M上り1.5Mほどの速度が出ます。 ルーターを介して有線接続するとだいたい同じ実効速度が出るのですが、無線接続にすると下り速度が3Mまで落ちてしまいます。上り速度に変化はなしです。 無線状態100%通信状態54Mの状態で計測してます。 チャンネル変更、11a、11g/11bのモード変更をしても同じ結果です。 無線だと多少速度が落ちることがあるでしょうけどここまで落ちるものなのでしょうか? 速度が落ちるのは下り速度だけです。 また、ほんのわずかに親機から距離を置いただけで無線状態が悪くなります。 間に何もなく見通せる状況で3メートルほど離れただけで20%くらいなり5メートルも離れれば0%とかになってしまいます。 不良品のような気がするのですが・・・ 同じ機種を使用しておられる方、または詳しい方おられましたらどうかよろしくお願いいたします。

  • ルーター⇔PC間での無線LAN速度について

    ルーター⇔PC間での無線LAN速度について モデム直の有線で100弱、ルーター経由の有線で85くらい出ていますが、 ルーター⇔PC間を無線にしたところ平均で20ちょいというところです。 ルーターのパッケージにある基本スペックは、 150mbps、11n、スループット91~92mbpsとあります。 単純に、スループット92という理論値であれば、 無線でも80弱くらいは出るだろうと思っていました。 これはどういうことでしょう。 PC側の問題なのでしょうか?

  • BUFFALOのルーターを買おうと思います。

    有線ブロードバンドルーターなんですが BBR-4HGとBLR3-TX4のどちらを購入しようか困っています。 家はYahooBB26M(実効14M)なのですがこのルーターはどちらとも実効スループットが90M以上と言うこともあり今は値段の安くて高性能なBBR-4HGにしようと考えているのですがみなさんはどう思われますか? またファームウェアの更新状況も結構いいようなのですがこの値段の差は一体何なんでしょうか?

  • メルコのルータの事で・・・

    現在CATVの10Mで利用しているのですが、来月より30Mに増速する事になりモデムの変更を行いました。モデムにルータ機能はありません。 現在ルータは使用せず速度は8M前後出ていますが、30Mに変更後はどの位の速度が出るのかはまだ未定です。 そこで、XPの二台のPCをルータを使用して繋ごうと思い、メルコのルータを検討しています。 以下の機種について、カタログによると、 WBR-B11:最大スループット40Mbps・実効スループット27Mbps WBR-G54:最大スループット40Mbps・実効スループット27Mbps 1台で高速2.4GHz/54Mbps(IEEE802.11g)と2.4GHz/11Mbps(IEEE802.11b)の同時通信、既存の11Mbps無線LANを生かし54Mbps無線LANへ拡張できます。 となっていますが、実際には、11bは理論値11MBps 実効約4Mbps 、11gは理論値54Mbps 実効約20Mbpsの速度しか出ないらしいのですが、 これは無線の場合でしょうか? それとも有線の場合もこれ位の速度が限界なのでしょうか? 今現在は有線での接続を検討していますが後々無線での接続を考えた場合はWBR-G54の方が良いですかね。 それとも他におすすめの機種がありましたらお願いします。

  • 回線速度について

    すいません、質問させてください。 eo光 200Mコースの速度についてなのですが ケイオプティコムスピードテストサイトで計測したところ モデムとPC直繋ぎで下り190Mでるのですが ルータを挟んだところ90M弱まで落ちてしまいました。 何か設定がわるいのでしょうか? OS:XP SP3 ルータ:CG-WLBARGNH 接続は有線になります。 ルータのほうは有線スループットが193.0Mと表記されていたので 購入したのですがダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線ルーターを有線で使用した時の性能

    有線で使用するのであれば有線ルーターがいいのでしょうか? 無線ルーターを有線として使用すると有線ルーターより劣りますか? BUFFALOの有線LANルーター BHR-4GRV2 を購入しようか迷っていました。 無線ルーターで有線を使用しても劣らなければ値段が多少高くなっても検討しようと思います。 アドバイスお願いします。

  • PC→無線アクセスポイント→ルータ でネットに繋がりません

    ルータ「リンクシスBEFSR41C-JP V3」 アクセスポイントとして使用している無線機 「プラネックスGW-MF54G2」 IEEE802.11 b/g 無線LAポケットルータ (コンバータ、ルータ、アクセスポイントとして3つの機能を使い分けることが出来るデバイスです。アクセスポイントとして使用しています。) 現在家にはノートを含む4台のPCが有ります。 自部屋、兄弟部屋、リビング、ノートPC。 光ファイバーから終端装置、終端装置からリンクシスのルータに繋いでいます。 リンクシスのルータにはLANポート4つがあり 「(1)自部屋」「(2)プラネックス無線ルータ」「(3)HUB」「(4)ナシ」 (3)のHUBからは兄弟部屋とリビングのPCが接続されてます。 今回ご相談したい内容については(2)番の無線でのインターネット接続についてです。所持しているノートPCには無線が内蔵されていますので、アクセスポイントとして使用するべく無線ルータを購入しました。 (1)と(3)に関しては問題無くインターネットに接続が出来ているのですが、(2)番だけが何故かインターネットに接続出来ません。 とはいうものの購入した当初は接続出来ていたのですが、ある時期を境に接続出来なくなりました。 昨日一時的に接続出来た事が有りましたが、ノートPCを一度再起動したところそれ以降は接続不可です。 不可解な事が、無線機器にアクセスが出来ないのではなく、インターネットだけ繋がらないという点です。 ノートPCから無線でリンクシスのルータを覗く(設定)する事は可能です。LAN内のIPアドレスも他のPCとの競合は有りませんし、ノートPCからもプライベートアドレスはちゃんと取得できてます。 かれこれ暇を見つけては原因を探っていたのですが使えなくなって3ヶ月ほどが経ちますのでどんな小さな事でも可能性が有る設定ミスの指摘等を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN 速度について

    こんばんは。 現在、ルータを利用して回線を複数にわけ、壁内にLANケーブルを通して各部屋にLANケーブルがきています。 今度、唯一無線LAN非対応のデスクトップが退役し、新たに無線LAN対応のノートPCを購入するのを機会に、無線LANを利用したいと考えています。他にも無線接続する予定の機器は、 Windowsノート(新規購入) iMac PS3 Wii です。Wii以外はIEEE802.11b,gに対応しているのですが、Wiiがgのみの対応のため、IEEE802 11.gの導入を検討しています。 現在有線の状況で、通信局からの距離が遠いためADSL24Mを契約していますが、実効で1Mbps程度しか出ていません。これはPCをルーターを省いて直接モデムに接続してPPPOE接続しても同じ結果です(つまりルーターのスループットは十分だということです)。 有線LANの理論上最大通信速度は100Mbps。この状態でIEEE802.11g(理論最大速度54Mbps)にすると理論上の最大速度は54%になったのでネットの実効速度も540kbps程度になるのでしょうか?それとも無線LANルーターとPC間で1Mbps以上の速度が出ていればネットの速度は維持できるのでしょうか? また、各部屋に引かれている有線LANも必要に応じて使う機会もあるので考えているプランは、                 ADSLモデムーー有線LANルーターーーー無線LANルーターー各機器へ                 Iーー各部屋へ ※ーーー や I は配線を表しています。有線LANルーターの後で無線LANルーターと各部屋に分岐しています。 上記のような配線を考えていますが、こんなことは可能なんでしょうか?有線LANルーターにPPPOE接続せさせてネットにつなぐ予定です。私はルーターを続けて2つつなぐという経験がありませんので、以上2点ご回答よろしくお願いします。最後に、わかりにくい質問文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。