• ベストアンサー

職探しは睡眠薬減量中?断薬後?

kendzsi27の回答

  • ベストアンサー
  • kendzsi27
  • ベストアンサー率52% (55/104)
回答No.4

こんにちは、最初の回答者です。 随分とご熱心ですね、良い事だと思いますよ。 私の場合、減量期間中は休職していました。約1年間休職して、後半の半年間で断薬に成功しました。その後復職です。 というのも、従前飲んでいたベゲタミンAという睡眠薬の影響で仕事をしていても一日中眠気があり、居眠りなども時々していたので、職場の方から休職するように命じられたのです。 ベゲタミンAは休職してすぐにヒルナミンとリスパダールに置き換えました。 私の減薬計画はどちらかというと慎重な方だと思います。 主治医も私も減薬については慎重だったからです。 質問者様の場合、私が飲んでいた量より遙かに服用量が少ないので、もっと短期間で断薬出来ると思いますよ。 頑張って下さいね。

otukare
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 休職を命じられたのですね。 減薬計画を慎重に取り組まれることの重要性が痛感しました。 私も確か1度ベケダミンを処方されました。 就寝前に内服して目覚めたらお昼になっていたこともありました。 服用量が少ないので、もっと短期間で断薬出来そうですかね! とても安心しました。 頑張ります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠導入剤をヤメル時は漸減法?隔日法?

    昼夜逆転の生活のため睡眠リズムが狂いました 朝5時就寝→翌日、午後2時起床 3年間ほぼこのリズムです 布団に入っても朝日が差し込むまで眠れなくなりました。 布団に入っても眠り出すのに6時間掛かる 早寝早起きができず「睡眠障害」になりました。 1年前からです・・ 眠剤を内服するまであらゆる民間療法をやりました。 効果なしでした そして ユーロジン1mg 1錠 22時  マイスリー10mg 1錠 就寝前 セレキノン  1錠 ↑ 内服して今日で75日目です 現在、22時にユーロジン 就寝前、マイスリー、セレキノン 深夜12時に寝る 起床8時 色々、時間を改良して最適なリズムを試行錯誤 しましたがこのリズムが最適です 快眠バッチリできてます! 今日は目覚ましナシで朝8時に目覚めました! 眠れる自信はつきました! 絶対に依存する前に眠剤をヤメたいのです。 睡剤をヤメルに特化した質問があります。 ●22時に内服しているユーロジンですが漸減法と隔日法は  どちらが適していますでしょうか?またユーロジンをヤメるには  どのような休薬をしてどの位の期間でヤメるような目標が立てられ  るのでしょうか?具体的にお願いします ●就寝前に胃薬と内服しているマイスリーですが、漸減法と隔日法は  どちらが適していますでしょうか?またマイスリーをヤメルには  どのような休薬をしてどの位の期間でヤメるような目標が立てられ  るのでしょうか?具体的にお願いします。 申し送れました。 現在、心療内科に通院しています。 年明け前に睡眠障害外来の専門クリニック の紹介状を医者に書いて頂ました。 しかし、眠剤の内服が短期連用ではないと心得ていますので 急に中止すると反跳性不眠になると捉えてココに訪れました(切実) お正月にすみません、よろしくお願い致します。

  • 睡眠薬を断薬中なのですが

    解る方、いらっしゃいましたら お答え御願いします! 私は、統合失調症の不眠なのですが 睡眠薬を断薬しています。セレネース×4→2 マイスリー×1→0 ハルシオン×2→0 グッドミン×2→0 スローハイム×1→変わらず トリプタノール×4→変わらず ワイパックス×2→0 です。 副作用なのか 一日中、眠くて 気だるいです。 全部、飲んでた頃より かなり酷いです。 眠剤抜くと 上記の様な副作用が出るのでしょうか? それと、どのくらいの期間続きますか? 回答、御願いします。

  • 不眠に効くメラトニンについて

    不眠症で悩んでいるのですが、睡眠薬でつらい思いをしました。 ようやく減薬、断薬まで行ったのですが、いまだに入眠困難で困っています。 (睡眠薬常用による反跳性不眠でした) 断薬後一週間は自力で快眠できたのですが、昨日は朝五時まで眠れませんでした。 そこで睡眠に聞くサプリがあると効いて、そちらを少し試してみようと思うのですが 睡眠にいいと聞くメラトニンは、体外から取ると自力で作らなくなると効きました。 これは何度もメラトニンサプリを服用すると、やめた途端 不眠が悪化してしまうということなのでしょうか? 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。 現在リラクミンというのを使ってみようかと思っています。 (メラトニン・サプリの話だけでお願い致します。 睡眠薬を正しく使えやあった睡眠薬を選ぼうという話は求めていないのでどうかよろしくお願いします)

  • ドラールについて

    昼夜逆転の生活のため生体リズム が狂い、入眠障害と中途覚醒のため ■マイスリー10mg×1錠  ユーロジン1mg×1錠 ↓ 4ヶ月弱、内服してユーロジンが 効かず中途覚醒するようになったため ユーロジン→ドラール15mgに変わりました。 ドラール内服後、2時間経ってもも眠れなかったら マイスリーを飲みなさいといわれました。 「眠れませんでした」 すぐマイスリー10mgを飲んだらスッと気持ち良く眠れました。 中途覚醒はなし。持ち越しもなく私の体に合います。 ●ドラールのことでお尋ねしたいのですが、飲みだして から何時間後ぐらいに効きだすのでしょうか? ●長期型のドラールが効いている時間を教えてください。 ●質の良い睡眠をとるなら就寝23時にしてみましょうよ! といわれま(早い)したが中々できるものではないですよね? ドラールを飲む患者さんの就寝時間を23時にしている方っていますか? ●睡眠時間は7時間取れば問題ないでしょうね。 と、いいますが皆様は何時間の睡眠を取られているの でしょうか教えてくださいましたら幸いです。 ●マイスリーを飲まずにドラールだけで快眠したいのですが 昨日は飲まないと入眠できず10mg1錠飲んで寝ました。 睡眠の入り口は入眠だと思うのですが、マイスリー10mgを 抜いていくためには4分の3、2分の1、4分の1と2週間単位で辞めて 行く計画で今日から実行しようと思うのですが妥当でしょうか。 ご意見をお願いします。 焦らないをモットーに減薬→断薬に取り組みたいです。 敵は反跳性不眠です。 よろしくお願い致します。

  • 睡眠導入剤を中止する4週間前

    睡眠導入剤を毎日内服して早、3ヶ月(快眠)が経ちました。 毎日、12時就寝 8時起床に成功しています。 22時 ユーロジン 1mg 1錠 就寝前 マイスリー 10mg 1錠 眠る自信がついたので減薬して薬を中止したいと言いました! 一日置きに飲んで4週間後に中止することになりました。 その後、2日ぐらい不眠状態が訪れるだろうと勝手に思って います。でも薬を飲まず眠れるようになれるならと、意気揚々 と取り組みます。 昨日から隔日法??昨日の夜は眠剤内服していません。 12時就寝→入眠できず目を閉じたまま→2時30に起きる(トイレ) →布団にはいるが眠れず→4時に仕方なく起きる→仕方なくユーロジン とマイスリーを飲んでお昼の11時まで寝た。 ↑ 私、素人でよくわかんないのですがこれって隔日法っていうのですか? このアプローチは失敗。絶対失敗ですよね!!! 今日、掛かりつけのクリニックに一番で電話したら 先生が急病でお休みだそうです。いつ来られるかわからないようです。 えっっっ・・ガーーーーーン! このクリニックはこの先生が柱なのに・・・ このクリニックは先生の復帰にメドがつかないし(ノロウィルスかな) 新しいクリニックを探すのはエネルギーが消費するし・・ 眠れるからと半永久的に眠剤を内服するのは体によくないし 3ヵ月、眠剤を飲み眠れる自信がつき今こそ減薬→中止のタイミング だと思っています。一つの減薬方法が失敗しました。 ○他にどんな減薬方法がありますでしょうか? ○眠剤をヤメル方向で診て頂きたいのですが都内で飛び込み で診て頂ける病院をご紹介して下さい よろしくお願いします。

  • 薬を砕いて服用することについて

    私は今不眠症で悩んでいます。 睡眠薬を使用したことにより、反跳性不眠のようになり 自力では眠れなくなりました。 減薬して、ようやく断薬して なんとか自力睡眠ができるようになりました。 しかし断薬後一週間くらいたった時から 再び不眠の症状が出て、眠ることが出来ず 情けないことにせっかく断薬した薬を再服用してしまいました。 もう薬は使いたくないけど眠りたいから少し服用・・・ その時はマイスリー10mgとユーロジン1mgをカッターで切ってきって 小さな一ミリくらいの粒を2.3粒ずつ飲みました。 2日で各1/4くらい飲んだと思います。 このように小さな粒にして飲んでも 効果はあるのでしょうか?飲んだことになるのでしょうか。 あまりにも小さいので胃にまで届くかも微妙な小ささです。 正直のんだけど効果はほとんどなく、飲んだ後に眠れたのは気持ちの問題という方が いいのですが、やはりこんな小さな粒でもしっかり脳に働いているでしょうか。 ベンゾジアゼピン系や睡眠薬に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 睡眠が短くて悩んでいます。

    元々不眠症になったのは アルコール依存からなんですが 酒をやめてからは、掛りつけの内科医から セレネース2錠、ドラール2錠 ゾピクロン1錠、ベンザリン1錠を一回分として 処方されているのですが これらを飲んでも、早いときは4時間程度で 目が覚めてしまいます。 仕事は、体力を必要とするものではないので 支障は無いのですが、できれば最低でも 6時間は睡眠時間を取りたいと思っています。 何か良い方法があれば、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠導入剤を止めたい

    仕事上ストレスがあって眠れなくなり、睡眠導入剤を処方してもらいました。 漫然と服用しているうちに依存性で飲まないと眠れなくなりました。何とか止めたいと思います。現在アモバン10mgを1錠処方されている物を半分に割って服用していますが、入眠できないことが多々あります。 飲み忘れると入眠できません。断薬すると入眠できず悪夢を見たりかなりつらいです。翌日は眠くて仕事にならないのですが、その時寝ても眠れません。 医師からは「人間は必ず寝てしまうようにできているから心配ない」とは言われますが、眠れないのはかなりきついです。 思い切って断薬した場合、どのくらいで睡眠導入剤を飲まなくても入眠できるようになるでしょうか。何か睡眠導入剤を止める方法があれば教えてください。

  • 反跳性不眠について

    約6年間服用していたレンドルミン(0.25)を4ヶ月前に断薬しました。 それ以来反跳性不眠が続いています。 浅い睡眠を途切れ途切れで取ることはできているのですが毎晩のトータルの睡眠時間はおよそ2〜3時間程です。 あまりの辛さに再服用したのですが、全く効果がありません。 鬱々とした状態になってしまったので主治医に相談し、緩和のためジェイゾロフトを処方してもらったのですが、アクチベーションシンドロームが起きてしまい中止となりました。 べつの対処法としてミルタザピンの服用を考えています。 そこで、知りたいのがミルタザピンが ·反跳性不眠の症状を多少でも緩和してくれるのか ·ジェイゾロフトの様なアクチベーションシンドロームの可能性があるのか どなかた詳しい方、似たような経験をお持ちの方、ご教示願います。

  • 睡眠薬内服のため全身がかゆくなったら?

    私は入民障害、中途覚醒のため睡眠薬を内服しています。 昼夜逆転で睡眠リズムが狂う恐ろしさを痛感しました。 ですが、快眠できています。 しかし 最近、全身かゆいのです。 「我慢して1週間経ちました」 22時ユーロジン1mg1錠 就寝前12時マイスリー10mg1錠 睡眠薬で快眠できているため副作用も全くありませんでした。 ところが3ヶ月後から、起床→就寝まで 全身(脇の下、脇腹、手首、足首、ひじ、背中、太もも、手の指)の あらゆる部位がかゆいのです。 風呂上りやエアコンにの暖かさが更に痒みを増大させます。 起床したらかきこわした傷跡までありました。 以前、通院していたメンタルクリニックの先生は急病のまま 復帰しません。予約した睡眠外来、専門医の初診は7日後です。 しかし、痒い、かゆみのため限界!!! 町のメンタルクリニック(鬱、統合失調症が専門)に 訪れるのが不安です。7日間までは待てそうにないです。 睡眠障害に詳しく今すぐ、受診できる可能性が高い病院 をご紹介して下さい。 凄く痒いかゆみを我慢して専門医の初診を7日間待つのか、 速やかに病院にいってお話するべきか混乱してます。 親切な方、助言をよろしくお願いします 親切な方、助言をよろしくお願いします(2回)