• ベストアンサー

ソクラテスの考え

人のあり方や生き方に直接関わってくるような知識について ソクラテスはどう考えていたのですか?

  • serem
  • お礼率64% (260/401)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mcqgogo
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.2

ソクラテスは、とことんまで理想主義者だったのでしょう。 平たく言うと、人は正しく考え、正しいと思われることを行うべきだ、と彼は考えていたと思います。 デルポイの神アポルロンより、ソクラテス以上の知者は居ないとの神託を得た彼は、知者と言われることの意味を考え抜き、また知者と呼ばれる人を嫌われ者となりながらも検証し、自分が「無知の知」を自覚していることを確信してゆきます。この「無知の知」を思索の基本原理として、ものを言う時の根拠を探りながら、対話を通じて共に正しく考えてゆこうという姿勢は一貫しています。 そして「無知の知」の啓蒙のための対話は、彼の社会活動になってもいたかのようです。 何が真かを確かめる過程は、何が不確かか嘘かを暴く結果にもつながり、多くの人々の反感を買ってもいたことでしょう。彼には神の名をもとに得た信念がありますから、彼の存在感は相当なものであったと思います。しかし、こんにちそれらの反感が不当なものであったと彼の肩をもちたくなる気持ちは、彼の問答の目的が相手を貶めることにあったわけではなく、「無知の知」の自覚を共有しその上で共に考えたいという、彼の理想を評価出来ることからくるのだと思います。 「評判の良い人は実は思慮深さに欠け、下らないと思われる人のほうが優れている」などと、暗に当時の社会を揶揄しながら人のあるべき謙虚さを問うていますが、彼自身、実生活に於いては貧乏で家庭的でもなかったようです。 理想主義者だったがゆえに、信念を貫き通し「不正を為す」ことより「不正を被る」ことを選び、キリストと同じように身をもってその証としたのだったと思います。 以上、ソクラテスの弁明、をもとに考えてみましたが、設問の趣旨とずれているかも知れません 参考にして下さい

serem
質問者

お礼

参考になりました! ソクラテスは知について、何も知らない、 という事を悟ったという事ですね! 彼は結局、死ぬまでに 人のあるべき姿を見つける事ができたのでしょうか。 分かりやすくまとめられていると思います。

その他の回答 (1)

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

下記URLを参照してください。

参考URL:
http://www3.justnet.ne.jp/~rinri/008.htm
serem
質問者

お礼

けっこう詳しく書いてありますね。 わかりやすく書いてあるので理解しやすかったです。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソクラテスの考えについて

    学校の問題で「ただ生きることではなく、善く生きることが大切だ」と考えた。このことについてソクラテスの考えをまとめ、自分の考えも論ぜよ。と出たのですがなにがなんだかわかりません。 ぜひ教えてください!!

  • 「痩せたソクラテス」とは?

    「痩せたソクラテス」とは、どういう人なのでしょうか?

  • ソクラテスの罪とは

    その罪について 罪であるかどうかも含めて 論じてください。自由な見解をおしえていただきたいという趣旨です。 ウィキペディアには こうあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ソクラテスは当時賢人と呼ばれていた人々を次々にたずね、「アポロンの宣託の通り自分が最も知恵があるのかどうか」、を知るために対話を行った。しかし、ソクラテスのこの行動は、相手の考えを向上させることができる対話であったが、当時の賢人たちは「常識」に執着したため、結局「知っていると言っていることを、実は知らないのだ」、ということを暴くことになった。相手は論破され恥をかかされたとしてソクラテスを憎むようになった。このため、「アテナイの国家が信じる神々とは異なる神々を信じ、若者を堕落させた」等で公開裁判にかけられることになった。 ・・・・・ 無知の知 ソクラテスはアポロンの宣託を通じてもっとも知恵のある者とされた。ソクラテスはこれを、自分だけが「自分は何も知らない」ということを自覚しており、その自覚のために他の無自覚な人々に比べて優れているのだと考えたとされる。 また一般に、ソクラテスは対話を通じて相手の持つ考え方に疑問を投げかける問答法により哲学を展開する。その方法は、自分ではなく相手が知識を作り出すことを助けるということで、「産婆術」と呼ばれている。 但し、ソクラテスは対話の中でしばしば様々な事柄に関する知識を持っており、その知識に自信を持っているように思える節もある。また、ソクラテスは、部分的には無知を装っているとする見方もある。 ・・・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • ソクラテスは何故殺されなければならなかったのか?

    ソクラテスは何故殺されなければならなかったのか?

  • プラトン作『ソクラテスの弁明』

    哲学についての質問です。プラトン作『ソクラテスの弁明』の内容についてです。読んだことがある方は答えていただけると幸いです。 質問(1)ソクラテスはどういう活動をした人であったと思われるか? 質問(2)ソクラテスを裁判に訴えた人たちは、ソクラテスの何を犯罪的だと考えたと推測されるか? 質問(3)裁判におけるソクラテスの反対弁論(弁明)にもかかわらずソクラテスは有罪判決を下されるが、どうして有罪となったと思われるか(何故無罪とならなかったのか)?

  • ソクラテスがあおった毒

    「ソクラテスの弁明」によると、ソクラテスは毒殺されて死に至ったそうです。ソクラテスのあおった毒とは?

  • ソクラテスの精神力

    哲学に関しては素人で、大学の一般教養で「ソクラテスの弁明」を読んだぐらいです。 「ソクラテスの弁明」で一番驚くのは、ソクラテスが「自分の哲学によれば、死が恐るべきものである根拠はない(むしろ、喜ぶべきものかもしれない根拠さえある)」という話から「従って、私は死が怖くない」と、死の恐怖を自らの哲学で消し去っていることです。「クリトン」で、死刑の決まった牢屋の中で、ソクラテスが熟睡しているところからみて、死が怖くないというのは演技ではなく、本当に怖くなかったと思われます。 これは、とんでもない精神力のように見えます(よく「ソクラテスは人間くさい哲学者」という言葉を見ますが、私には「人間離れ」しているように感じます)。 そこでお聞きしたいのは、ソクラテスの哲学や行動の詳細やそれが正しいかどうかはさておいて、彼はどのようにしてこれほどの精神力を身に付けたのか、という研究はどのくらいされているのでしょうか? あるいはまた、ソクラテスを学ぶことで死の恐怖を解消できた人はどのくらいいるのでしょうか? 世の中、死の恐怖より辛いことは沢山あることは分かっていますが、自分の生活において、せめて死の恐怖ぐらいは自力で消せる精神力が必要な場面が結構あるので(結局パニックになってしまうのですが)、哲学への興味というより、自分の精神力を強めるものが、何かヒントでもないか、と探しています。

  • ソクラテス

    あんさんは......金儲けにうつつを抜かしてて恥ずかしゅうないんかいな。他人の評判や自分の地位は気にしても、知恵や真理を求めたり自分の魂を磨くことは、全然気にもかけてへんやないか。 (プラトン『ソクラテスの弁明 関西弁訳』29d,e 北口裕康訳 PARCO出版 64ページ) *** *** *** *** *** ソクラテスは、街に出ては、このやうな言葉をあたりかまはず話しかけてゐたのださうです。こんな人をどうお考へですか。また、みなさんでしたら、どのやうにお答へになりますか。

  • 教えて!ソクラテス

    ソクラテスの無知の知っていうのは?ヒントとかあったら教えてください

  • ソクラテスについて・・・。

    皆さんがソクラテスの生き方について考えたことを教えてください。 色々な方の考えが聞きたいです。 ぜひよろしくお願いします_(_^_)_