• ベストアンサー

小説の公募か自費出版?

 友人がそれなりの小説を書き上げ最近よくある「あなたの作品を出版しませんか」・・へ原稿を送りました。いったんは内容を検討されまだ力不足、それとボリュームがないとして送り返されました。練り直し再び原稿を送ったところこれなら採用したいと言うことで話が進み、連絡を交わすうちに、当初全て費用は出版会社負担と考えていたのですが・・送られてきた契約書には150万ほどかかるとありました。払いは分割とあるものの、大金ですし困っているとのこと。 自作の小説を出版化してもらう・・・俗に世に打って出るには、どのような道がよいかお教え願えませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39977
noname#39977
回答No.3

自費出版はあまりお勧めしません。とりわけ、将来作家になりたい人になら。 そして >新人賞公募を定期的にしている文芸雑誌を、ランクつけは良くないかもしれませんが、5本挙げればどんなのがありますか? とありますが、友人が書かれるのは純文学なのでしょうか。純文学なら『群像』『新潮』『文学界』『すばる』『文藝』の5誌しかありません。また、ランク付けはできませんが、特徴として すばる……30台女性向け 文藝……若年者向け があります。また、大衆文学(エンタメ)なら小説すばるが断トツです。 (逆に有名でない賞はとっても、即作家デビューにはならないかと) ただ、これらの賞はどれもおよそ2000人の方が応募します。受賞者は1人、あっても3人までです。覚悟して頑張るようお伝えください! なお、友人に下記サイト『下読みの鉄人』を参考にしてみてはいかがと言ってみてください。

参考URL:
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
sutekina-gokai
質問者

お礼

『下読みの鉄人』大変参考になりました。友人に・・きっと喜ぶだろうと。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#36201
noname#36201
回答No.2

○○社とか××社とかですかね。 実際それだけの費用を出して出版している人もいますし、 ベストセラーになった本もあります。 うちの14歳の娘も2回目の応募で連絡があって 「この年齢の分野を探していたの。書いている人が少ないから  うちの社の商品アイテムにぴったり」 「でも、ネームバリューがないから  出版費用はそちらで持って下さいね」 という説明でした。 内心<ぴったりならそっちで出版したらいいのに!>と思いながらも やんわりと断り、もっと安く付く企画は無いかと尋ねたら 30万円程度で、無地、文字のみ、宣伝なし。という企画も提示されましたが、断ると、さっさと原稿をかたずけられてさようならでした。 やはり素人は#1さんと同じ意見で、地道に応募!出版社に持ち込み! これでしょうね。 あと、http://www.mybookle.com/browse/main で面白い出版方法を企画していますので 一度見てみたらどうでしょうか。 昨年くらいにに作られた会社で、詳細は調べてはいませんが(印税等) 売れる売れないは二の次で、「自分の本」を手にしたい人には 魅力ある会社かもしれません。

sutekina-gokai
質問者

お礼

 やはり素人は#1さんと同じ意見で、地道に応募!出版社に持ち込み!これでしょうね。 これを進言したいと思います、コツコツ進むこと。​http://www.mybookle.com/browse/main​も参考になりました。ありがとうございなした。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

自費出版商法…とか言われてるものでしょうか。 私の夫もとある自費出版の会社のコンテストに応募し、大賞をとればタダで出版してくれるそうなんですが、入選だか佳作だかということで「いくらか払えば出版します」と言われました。 そのいくらかが、ページ数が多いとか写真が多いとかで200万くらいになるそうで…とてもそんなお金はないので諦めてもらいました。 それでも懲りずにいろんな会社にかけあった結果、夫の本の内容を認めてくれてタダで出してくれるところが見つかったようです。いわゆる自費出版社系でない出版社でした。 とりあえず、小説を公募している雑誌に応募するのが一番良いかと思います。実力があるならそれなりの反応があるはずです。お金もかからないですし、その後の道もあるでしょう。 本にできれば良い、ということであれば、自費出版系の会社にくまなく当たって見積もりをとると良いと思います。150万はかなり高いと思いますので、もっと安いところは絶対見つかりますから。

sutekina-gokai
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます、当人は今も手書きで原稿を書いていますから、pc等での検索或いはご回答はプリントアウトして見せようと考えています。まさに、おっしゃる通りの自費出版商法かもしれません。もう一つ・・・ 純文学(ジャンル)であれば群像とか・・新人賞公募を定期的にしている文芸雑誌を、ランクつけは良くないかもしれませんが、5本挙げればどんなのがありますか?

関連するQ&A

  • 自費出版は儲かりますか?出版費用と利益が知りたい。

    こんにちは。 当方、短編小説やらエッセイを書いていて、いろいろな原稿をたくさん持っています。 どれか良い作品を選んで自費出版をしたいのですが、出版費用が気になります。 本屋さんに並べてほしいのでなるべく大手の出版社さんにお願いしたいのですが…… 料金を開示していない出版社が多くて、連絡をするのに二の足踏んでます(^^;) 自費出版は基本儲からないと知人に教えてもらいました。 お金はそこそこかけられるのですが、やはりどのくらいの利益率なのか知っておきたいと思います。 ググれ!と言われるのは苦手です; ご存知の方、優しい回答をお願いしますm(--)m

  • 出版を検討してくれる出版社はあるのでしょうか?

    芥川賞や直木賞は同人誌上などに発表された作品が対象になりますが、そのような団体に属していない者にとっては機会がありません。また出版社が何々賞と題して作品を募集していますが、いずれも原稿用紙500枚以下で、私の作品はそれをはるかに越えていて規定に入りません。 自費出版でなく、小説の原稿を送ると出版を検討してくれる出版社はあるのでしょうか?あるとしたらどこでしょうか? わかる方がおられたら、よろしくお願いします。

  • 自費出版(10冊以下)でおすすめなサイト

    自分で書いた小説を自費出版してみたいと、最近思っています。といっても、あまりたくさん作りすぎても売れるかどうか(まず売れません)わからないので、10冊以下(できれば1冊から注文できる)サイトを探しています。フォレストページでは1冊からの注文を承っているようなのですが、表紙が既存のものから選ぶしかないという点が少し残念で…できれば自分でデザインしたものを使いたいのです。値段はお手軽でいいんですけどね。 又、力試しとして、自分の書いた小説をどこかに応募してみたい気もするのですが、万が一採用されたとしても全く出版する気のない人間が応募するというのは、失礼に値しますか?どこの出版社とまでは決めていませんが、私の力量ではライトノベルでぎりぎりかと…。 それと、素人が応募した作品を読んで、プロの方が感想・評価をくれるようなサイト・出版社はありますでしょうか? 質問だらけになってしまいましたが、一つでもアドバイスをくださると嬉しいです。

  • 小説の応募等について!

    小説作品を応募しようと思っています。しかし、応募要項には自作未発表作品に限るとありますが 一度応募した場合、その作品はもう他の賞に出品できないのでしょうか? 一作品に原稿用紙300枚書くのですが、一つの賞にしか出品できないのは残念です。 落選した場合の対応策について教えてください!

  • 小説の著作権を当人が死んでも残す方法を教えてほしい

    質問、実は極めて優れた小説を作ってしまい持っている。 なんでそんなことになったか。 漫画の原作、単行本1冊程度を書き上げ、小学館傘下のS社で、連載が決まった。それが連載直前、編集担当にドタキャンされ、原稿は宙に浮いた。 そこで、ボリュームを調整し、小説化した。 出来た作品は人類史最強の物語で、原稿を持って行ったどこの出版社も脱帽、しかし、各出版社ともそこの出版社の都合や方向性で出せず、まだ、原稿は宙に浮いた状態。百田の『永遠のゼロ』が70点ならこの原稿は100点、『船を編む』は75点、『ルーズヴェルトゲーム』が75点、と言う感じ。 ちなみに、S社のYJ誌編集担当は読んで大興奮、S社のGJ誌編集マンは号泣。 で、とりあえず、自分が死んだ場合に小説はこのままだと消滅してしまう。そこで、遺族となる親戚に著作権を残そうと思った。 遺族となる親戚では話しにくいので甥1名と設定してここからは話す。 かなりの人が知っていると思うが、当人死んで50年でこの小説の著作権は消滅するケースになっていく。当人死んで50年は本の印税は甥が貰うようになるわけだ。 で、この著作権を遺言として甥に残す方法がわからない。よく勘違いする人がいるのは「文化庁に登録できるみたい」って言う人がいるが、それは違う。この相談を約1年前5人ほどにしたら、2人から「文化庁に登録できるみたい」と言われ、文化庁に電話したら、「よくそういう相談は受けるがウチではない話です。」ということだった。遺言として著作権を残さなければ、小説の著作権は当人が死んだ時点で消滅する。 で、1週間前、公証役場に行って、小説を遺言に残す方法を教えてくれって言った訳だけど、「やったことない知らん。すまん。」という話だった。 知っている人に聞きたい、小説の著作権を当人が死んでも残す方法を教えてほしい。 著作権を遺言として甥に残す方法を教えてほしい。

  • 小説投稿の年齢について

    ずっと前は短編・掌編作品を趣味で執筆してた事もありましたが、ここ数年は読書に専念しています。 最近「自分でもまた書いてみたい」という思いが湧いてきて、現在、原稿用紙30~50枚ほどの短編小説を執筆している最中です。 この作品は書きあげた後、推敲を重ねて出版社に投稿しようと考えています。 どの出版社さんも応募要項に「年齢不問」と掲げていますが、編集者だった方のコラムに「30代半ばまでのデビューが望ましい」「30半ば以降の投稿者の作品にはあまり目を通したくない」などの文が書かれてありました。 当方、現在30後半です。 今まで特に何もやりたい事がなく、ただ漠然と過ごしてきましたが、大好きな本・素敵な作家さんと出会ったのがきっかけで、久しぶりに夢中になれるものを見つけられました。 「思い立ったのが遅すぎた」と言われたらそれまでですが、やはりこの年齢で何かにチャレンジするというのは無謀な事なのでしょうか?

  • 翻訳家(出版翻訳)になるには

    妻の仕事のことで質問です。 今現在無職で、家事と育児をがんばっているのですが、翻訳家への夢があるようで少しずつ勉強しているところです。 できれば出版翻訳(小説や絵本)の道に進みたいのですが、どういったアプローチをしていったらいいのか悩んでいます。 実務翻訳の場合ですと、翻訳会社のトライアルを受け、合格したら登録、仕事がもらえるかも、という順序が一般的かと思いますが、出版翻訳ではどうなのでしょうか。 多少調べてみたところ、出版会社ではトライアルのようなものはしていないし、新人の採用もあまりしていないようです。 ちなみに妻の英語力は並で、特に資格とかはもっていません。 短大の英語科を卒業しています。 以前、トランスマートというサイトに登録し、翻訳道場という無償の翻訳で小説の一部を何度か翻訳したときは、お客様から高評価をいただきました。 家事・育児のことがあるので在宅を希望。 できれば経験者の方や、出版会社関係の方のお話が聞けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ノワールってどういう意味なの?

     自作の小説を書いているのですが、ある出版社から「ノワールとしては分かりますが」といわれました。  勉強不足で申し訳ないのですが、小説として「ノワール」ってなんなのか教えてくださいませんか?

  • ネット小説投稿サイト、どれが良いか?

    私は小説を創作していて、それをネットの投稿サイトに載せる予定です。 そして夢のまた夢かもしれませんが、そういった投稿サイトは上位に行けば出版社からのお声がかかる可能性があります。なのでより色んなサイトに投稿したほうが良いのではないかと初めは思っておりましたが、よく考えると、複数のサイトだと読み手が分散してしまう、つまりもし読み手が1000人居たとして、作品を5つのサイトに投稿しそれぞれ200人の読み手がいるか、一つのサイトに1000人の読み手が集中しているか、ということを比較してみると、後者のほうがランキングに載る『確率』は、増えると思うのです。しかし、様々なサイトに投稿して様子見するのも悪くないのではないかと思う部分もあります。 皆様はどちらが良いと思われますか。 後、投稿するサイトについてですが、 例えば『小説家になろう』の場合だと、ランキングに載っている作品のほぼ全てが異世界転生モノであり、そしてモノすごく長い題名の作品で埋まっています。 私は文学を書くわけではないですが、俗に言う俺TUEEE的な異世界転生モノを書くつもりでもなく、題名もあまり長ったらしいモノにしたくありません 。一般的なファンタジーの物語を書きたいと思っています。でもやはり、ランキングを見る限り小説家になろうや、カクヨム等で上位の作品を目指そうと思った場合、そういう『長い題名』や、異世界転生など、お決まり要素を入れないとあまり作品は読まれないのでしょうか?? 勿論出版なんて夢のまた夢で狭き門だとは、重々承知しておりますが、例えばどんなに良いファンタジー作品を書いたとしても、5、6年前ならまた違うでしょうが、今現在、なろうやカクヨムではそういったお決まり要素が入ってないと、それだけで人気作品の土俵にも上がれない気がしてならないのです。 その点ご意見をうかがいたく存じマス。

  • 作家とフリーライターの違いについて

    作家(小説家)という職業についてどうも分からないことがあります。 小説家は出版社に雇用されているのでしょうか? 小説家の仕事は当然小説を書くことですよね。 ですが小説というのは大抵の場合単行本、あるいは文庫本で販売されています。つまり一冊の本が出来上がって初めて小説家としての仕事ができたということになります。 そこで思ったのですが、小説家というのは、原稿数百枚(数千枚)の小説を書くこと以外は一切業務(?)を行っていないという事ですか? 質問の意味がわかりづらいかと思いますが、要するに小説家の小説というのは、ひとつの作品が出来上がってから出版社の編集部に作品が送られてチェックを受けるのでしょうか? ある程度の文章が纏まったら逐一出版社の編集者にチェックを受けるのでしょうか? 後者の場合であるならば編集者が小説家にノルマを課したり、執筆途中の作品に編集を加えるなどの作業を行うことができますが、前者の場合では、ひとつの作品が出来上がるまでは出版社は小説家の執筆活動に一切関与しないという事になりますよね。 それでは作品や作品の企画を出版社に持ち込むフリーライターとほとんど変わらないと思うのですが。 僕の考えが両極端なだけで、小説家と出版社でもっと別なやりとりが行われているのかもしれませんが、自分の持っている知識ではどうもこれ以上の考えが浮かびません。 小説家というのは出版社に雇われて一般的な会社員と同じように仕事にノルマを課され、出版社の手元でひたすら執筆活動を行うものなのでしょうか? それともフリーのライターと同じように仕事の自由がきく職業なのでしょうか? 要領を得ない文章で申し訳ありませんが、業界について詳しい方がいらっしゃればどうか回答をお願いします。