• ベストアンサー

退職時の保険・年金等

今度今の職場を退職する事になりました。 それに際し社会保険料や年金の手続きその他についておしえてください。 今の職場を2月28日付けで退職します。 そして2週間ほど休みをとって 次の職場へは3月19日から勤める予定です。 現在の職場は30日締めのその月の25日払いの給料体系になっています。 3月1日~18日の社会保険はどうしたらよいのでしょうか? またその間の保険料は次の職場が3月末に支払うのでしょうか? それとも自分が任意継続で支払うのでしょうか? また3月分の年金はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

貴方の場合 ・資格喪失日は3/1になるでしょう ・2/25の給与から1月分の保険料控除 ・最終の給与から2月分の保険料控除 ・資格取得日は3/19 ・4月の給与から3月分を控除 後は http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20060803mk21.htm 貴方の場合はこのサイトがそのまま使えるでしょう 基本的に保険料は月単位ですので年金は問題ないでしょう 再就職までの(3/1-3/18)について国民健康保険の加入手続きをとらないと、その期間は無保険の期間となり、もし、この期間に病院等にかかれば医療費は100%自己負担となります。 3/19-月末頃までは手元に健康保険証が無いでしょうが一時100%で支払い後日70%還付の請求が出来るでしょう

関連するQ&A

  • 退職後の国民年金について

    主人が他の会社に移ることになり2月20日付けで退職しました。 3月1日からまた正社員で勤めることになりその月の25日の給料明細に社会保険料は引き落とされてました。 今日社会保険事務所から2月20から1日まで未加入なので国民年金の手続きのお知らせが届きました。 今の会社は2月20~3月20日が締めで25日給料払いになっているのでもう厚生年金でうちは支払ってると思っていたですが違うのでしょうか 教えてください

  • 退職した時の厚生年金について教えてください!

    去年の10月31日付けで正社員で働いていた会社を寿退職しました。11月9日に婚姻届を提出して夫の扶養に入ったのですが、会社を退職してから扶養に入るまでの間は厚生年金の任意継続をしていました。 なので当然11月分の給料(20日締めのため10/21~10/31が対象期間)からは今までより倍額の厚生年金がひかれてました。 しかし今になって「11月分の国民年金が払われていない」との督促状がきたのですが、いったいどういうことなのでしょうか?退職した会社が払ってくれていないのでしょうか?

  • 退職後の厚生年金保険をどうしたらいいでしょうか?

    2月末日で、準社員として勤務してきた会社を退職しました。 現在は、社会保険の適用がない職場で働いています。 健康保険は、退職した会社の保険の任意継続制度を利用したので何とかなっているのですが、 厚生年金保険の方も、何か手続をしないといけないのでしょうか? 国民年金への切替?が必要となるのでしょうか? どうしたらいいのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 退職時の社会保険料について

    同じような質問がありましたが、質問させていただきました。わかる方いらっしゃれば宜しくお願いいたします。 3/31で会社を退職します。 お給料は月2回払いです。 15日締めの20日払いと、末締めの翌月5日払いです。 5日の給料日の時に住民税、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉徴収などが引かれてます。 3/31に退職した場合、4/5にお給料が貰えるのですが、社会保険料は2ヶ月分天引きされるのでしょうか? チラッとそのような質問を見たので、そのカラクリを知りたくて質問させていただきました。

  • 3月25日退職⇒4月16日転職の間の健康保険、年金について

    現在の職場を3月25日付けで退職することになり、4/16から次の会社に転職することになったのですが、その時に健康保険、年金の手続きはどのように対応すればよいのでしょうか?  任意継続の申請をしたほうがいいのか、国民健康保険に入ったほうがいいのか考えていますが、どうしたらいいのか困っています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職時に支払う社会保険料について

    3月31日付けで退職します。現在の職場の締めは20日なので、20日で退職すると、社会保険料は2ヶ月差し引きになるそうです。でも、31日まで在職すると、10日分の収入があるので、結局3ヶ月分の保険料を差し引きます。と、経営者にいわれました。保険料の支払いは、個々の事業所の締めの日とどのように関係しているのでしょうか? 次の就職が決まっていないので、4月1日に、国民保険に切り替えようと思いますが、何か問題ありますか? 友人が、1ヶ月分の保険料は、事業所の預かり金として処理されるのではないかといいます。本当は支払う必要がないのではないかといわれたのですが・・・ 何のことか理解できません。

  • 退職後の健康保険について

    12月28日付けで会社を退職します。 その後、1月1日付けで次の会社へ入社が決まっています。(出社は1月5日からです。) 退職から入社まで3日間のブランクがありますが この場合も、国民健康保険または任意継続の手続きは必要でしょうか? (国民年金については退職日当日に手続きする予定です。)

  • 社会保険料

    今まで社会保険をかけてもらえる所で仕事をしてきました(月末締め21日払い)。 健康保険料と厚生年金保険料と雇用保険料を合わせて、だいたい1万5000円くらいです。 3月10日にそこを退職し、3月11日から新しい職場で働き始めました(20日締め5日払い)。 先日新しい職場の初任給が入ったのですが、内訳を見ると前の職場と同じ1万5000円程度が、社会保険料として引かれていました。 ここで質問です。 前の職場で3月1日から3月10までに働いた分の給料が今月の21日に入るのですが、そこでも社会保険料は引かれるのでしょうか。 引かれるとしたら、やはり1万5000円(程度)なのでしょうか。

  • 退職後の社会保険(健康保険と厚生年金)をどうすればいいのか

    今の会社に勤めて13年目のOLです。 既婚、子どもが一人います。 夫婦同じ職場で、事情もあり、9月20日付けで退職する予定です。 退職時の年収は133万円ほどになると思います。 最近、二人目の妊娠がわかりました。予定日は来年の2月末です。 できれば退職後から出産1ヶ月前くらいまでパートかアルバイトでできる限り働き、 出産後、1年くらいは育児に専念し、その後できれば正社員で勤めたいと考えています。 そこで伺いたいのは、退職後の社会保険(健康保険と厚生年金)をどうすればいいのかということです。 (1)夫の扶養にはいる(年収オーバーで無理でしょうか?産前は無理して働かない方がよいのでしょうか?) (2)今年いっぱい国民健康保険・国民年金に加入し、来年1月から夫の扶養にはいる (3)次に就職するまで今の保険を任意継続する (4)その他、選択肢はありますか? 似たような投稿を拝見したのですが、頭が混乱してしまったので質問させていただきました。

  • 退職後の健保と年金

    5月9日(金)付で、現職を退職します。 派遣で働いているのですが、元々短期の仕事だったので、社会保険適用でした。 すぐに次の仕事に就きたかったのですが、少し日にちが空きそうで、 そうなると、健保と年金の手続きをする必要があるなーと色々調べました。 そこで質問なのですが、5月中に次の仕事に就業予定なのですが、 健康保険は、現保険の任意継続をするとして、年金に関しては、 同月中に就業予定であれば、国民年金に切り替える必要はない、と聞きました。 本当でしょうか? それは、健康保険には適用されない、年金だけの仕組みなのでしょうか? 5月中に就業すると、健康保険は二重払いになってしまうと思うのですが・・・。 尚、収入が明らかに103万円を超えるので、扶養に入ることはできません。 ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう