• 締切済み

電子遷移について

ホルムアルデヒドのππ*遷移による紫外吸収が強い理由と、nπ*遷移による紫外吸収が非常に弱い理由を教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • poire
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

ππ*遷移は電子配置は変わっても、軌道は変化しません。従って起こりやすい。 しかしnπ*遷移は電子配置が変わり、軌道が90度変わる必要が生じるため、起こりにくいのだと思います。

  • nayamukun
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.1

一般に、 ππ*遷移は許容遷移で吸光係数が数千~数万、 nπ*遷移は禁制遷移で、振動等で遷移が起きたとしても吸光係数は数百~千程度です。 nπ*遷移が禁制なのは軌道が直交しているからです。振動等で直交が崩れて遷移が起きる確率が少し出てきます。

関連するQ&A

  • d-d遷移について

    遷移金属鎖体の中でd-d遷移が禁制となるものはd-d吸収 帯における強度が低くなり、d-d遷移が許容となるものは d-d吸収帯における強度が高くなると教科書に書いてあったのですがなぜそうなるか分かりません。 どういう過程でそういう結果になるのでしょうか? どなたかお願いします。

  • n-π遷移が禁制遷移の理由について

    n-π遷移は非共有電子対の一つの電子が遷移する現象だと思いますが、この遷移が禁制遷移となる理由をどのように考えればよろしいでしょうか?

  • 電子のエネルギー遷移について

    電子のエネルギー遷移について その昔、電子が光や熱で励起されエネルギー が高くなるとより高エネルギーの「軌道」(昔の 概念らしいですが)に遷移する。  その際そのエネルギー相等(hv)の光を放出 して安定すると習いました。 そこで質問なんですが、電子がエネルギーを もらって我慢しきれずに内側の軌道に遷移す るまでの間は励起エネルギーは飛び飛びでな い中間値になっているのでしょうか? また遷移するのには極短時間でも時間がかか るのですか? それとも時間0でポンと移るの ですか?(時間0は原理的に無理があるように 思いますが...)

  • 電子の遷移について

    PHP文庫の「量子論」を楽しむ本 を読んでいると、 「電子が外側や、内側の軌道に飛び移る」 という記述がありましたが、外側から内側への遷移はありうるのでしょうか? 内側が既に安定でないと外側の軌道そのものができないはずでは…? 科学物理の知識が乏しいので簡単に教えていただきたいです。

  • 直接遷移、間接遷移について

    直接遷移型と間接遷移型の半導体について調べているのですが、どの式がどうなれば直接遷移型もしくは間接遷移型の半導体と言えるのでしょうか?

  • 遷移モーメントが0であれば光の吸収が禁制になるんですか?

    遷移モーメントが0であれば光の吸収が禁制になるんですか?

  • 遷移エネルギー

    ある分子は波長600nmの光を吸収して基底状態から励起状態の分子軌道へ電子遷移する。この分子軌道間の遷移エネルギーを[eV]単位で答えよ。 プランク定数 h=6.6×10(-34)Js 1eV=1.6×10^(-19)J E=hνはわかるのですが、ここから先がわかりません。詳しい解説お願いします。

  • nπ*遷移について

    アセトンのC=Oのnπ*遷移は水溶液中とヘキサン溶液中で波長が異なりますがなぜですか。

  • 直接遷移と間接遷移とはなんですか。どうぞよろしくお願いいたします。

    文章を読むとき直接遷移と間接遷移が出たんですけど、意味がよく分かりません。

  • ポリ(2-ビニルピリジン)の紫外分光

    紫外分光法によってポリ(2-ビニルピリジン)を同定したいのですが、ピリジンの吸収がどの紫外領域に起こるかがよく分かりません。 ピリジンは芳香族なので、200~250nm付近にベンゼンと同じ芳香族π→π*遷移(B、E1、E2吸収帯)が起こるという考えでよいのでしょうか?また、他に観測される吸収帯はあるのでしょうか?