• ベストアンサー

医療費控除の申告をスムーズに行うには…

今年は妊婦検診や出産で多額の医療費がかかりそうなので、来年に医療費控除の申告を行う予定でいます。 領収書をどの様にまとめておけば、医療費控除の申告をスムーズに行えますか? (病院別に領収書を集めるのが良いのでしょうか?  それとも 通院した人別に領収書を集める方が良いのでしょうか?) アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

医療費控除は、まず「通院した人ごと」にわけ、同じ人の中では「病院ごと」にわけ、同じ人の同じ病院の中では「日付順」に並べておくといいです。 ただ、これは明細書を作成する際に、やりやすいのです。実際に提出または提示する時は、領収書に名前が書いてあれば、同じ病院の中では人ごとになってなくても文句は言われません。 最近は、名前や明細が書かれた領収書を出してくれるようになりましたが、もし名前が書いてなければ、手書きメモでも良いので、書いておくといいです。また、提出または提示する際、人ごと・病院ごと・日付順にまとめてあるに越したことはありませんので、こうしては駄目ってこともないです。分かりやすくなっていれば良いのです。 ラクなのは、#1さんも書かれていますが、エクセルなど表計算ソフトを利用して、誰が・どの病院に・いつ・どんな内容で(通院なら妊婦検診とか風邪とか。薬なら、病院からの処方箋を出したのなら「調剤」、市販薬の購入なら商品名など)・いくら、と言う一覧表を作っておきましょう。 入力の段階では、人ごと・病院ごとに事前に分けたり、日付順にするなど、わざわざ無理にしなくても大丈夫です。何故かと言うと、1年分を入力し終わってから、表計算ソフトのソート機能で、人ごと・病院ごと・日付順の優先順位で一気に並べ替えることができるからです。 確定申告の時期になってから、この作業をやろうとすると、領収書の量があって大変です。特に赤ちゃんがいると、そちらのお世話に時間を取られますし。だから、月1回とか、領収書が○枚たまったらとか、何か区切りをつけて、こまめに入力しておいた方がいいです。(パソコンが吹っ飛んだ時のために、念のため、入力し終わった分までプリントアウトしておくことを、経験者の私は強くお勧めします) 私の場合、誰が・どの病院に・いつ・どんな内容で・○円の他に、交通費の項目まで作っています。 とにかく、医療費控除の申告をスムーズに行うのは、この詳しい明細表を作っておくにつきます。領収書をまとめておいても、計算が面倒なので。 詳しい明細表を作っておけば、実は、領収書を入れる封筒の表面に印刷されている明細表には書かなくて済むんです。(誰がどの病院に何円払ったと合算した金額も)明細表には「別紙の通り」と書いて、その別紙(エクセルがソートして合計してくれた表)を、領収書と一緒に突っ込んでいます。

hinata3333
質問者

お礼

細かい所までアドバイス頂き、ありがとうございます。参考にさせて下さい。

その他の回答 (2)

  • kaya_taku
  • ベストアンサー率37% (51/135)
回答No.2

参考になれば 日付-病院名-病名、内容等-金額-誰が 1/05日-○○医院-通院-風邪-5,000円-長男 1/20日-○○歯科-通院-虫歯治療10,000円-長女 -----------------月ごとに集計15,000/累計 2/02日 2/10日 -----------------月ごとに集計20,000/累計35,000 という具合にエクセルで集計してます。月ごと集計は高額療養の請求に該当するか判定の基準に、領収書は無いが交通費等掛かった費用も積み重ねれば馬鹿になりませんからその都度記録する。その費用が医療費控除の範囲にはいるかどうかの判定は別です。 本当に使用しているものはもっと複雑ですが最初作るときは面倒でも一度作れば便利ですよ。 -はセルが別という意味です。

hinata3333
質問者

お礼

分かりやすい解説ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

回答No.1

今年で3年連続医療費控除を申請する者です。 提出する明細書の最初の項目は「医療を受けた人」なので、まず、通院した人別に分け、その中で病院ごとに分け、さらに日付順に揃えます。 そして、明細書よりも、さらに詳しい内訳をエクセルなどで作ります。提出する明細書は、1つの病気で何回も通院した場合、合算しますが、それを補足するものとして、1回ごとの日付・通院内容・交通費を1つの表にまとめるのです。これについては書式は自由です。

hinata3333
質問者

お礼

ありがとうございます。頂いたご意見を参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 確定申告 医療費控除

    教えて下さい 今年入院や通院や出産で医療費をたくさんつかいました 私は今働いておらず社会保険は旦那の第三号です 確定申告はいつ出かけたらよいでしょうか 来年の1月でしょうか この場合 旦那ではなく私が確定申告に出かけても大丈夫ですか 医療費控除で確定申告する場合 病院の領収書以外何が必要でしょうか 源泉徴収票なども必要でしょうか 教えて下さい よろしくお願いします

  • 妊娠中の医療費控除について

    現在妊娠7ヶ月です。 昨年妊婦検診の医療費がかなりかかったので、確定申告をしようと思うのですが、教えてください。 1)出産は今年の春なのですが、既に出産のための入院費用(約35万)を昨年中に支払い、領収書ももらいました。   昨年中の検診費用と交通費は控除対象になると思うのですが、この前払い入院費用は控除対象に   なるのでしょうか?   それとも来年の確定申告での控除対象でしょうか?領収書の日付は当然昨年です。 2)生まれた後に主人の会社から出産一時金が出ると思うのですが、このお金は確定申告の際に   何か関係あるのでしょうか?   例えば、入院費用総額から一時金を引いた額が控除対象になる、、等。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 出産における医療費控除の対象とは??

    今年、出産をして確定申告で医療費控除を行いたいのですが、毎回領収書を取ってあります。(1年間の証明書だと1000円かかるそうなので)  そこで教えていただきたいのですが、領収書の欄に保険外で医療相談料(妊婦検診にかかった費用だと思うのですが)とその他(医業)(これも妊婦検診のときにかかった費用です)これらは確定申告の対象になるんでしょうか。子供の1ヶ月検診代も保険外の医療相談料に金額が記載されているんですが、これもたいしょうになりますか?また文書料、室料は対象外でしょうか。  それと主人の会社から家族出産育児一時金30万、家族出産育児付加金1万と付加給付金が6万弱いただいておりこれらは控除の際、「保険金などで補填される金額」というものにいれるんですよね? 自分なりに医療費控除のための明細書をダウンロードし、記入しているんですが、記入欄のところで「左のうち保険金などで補填される金額」という欄は年間の領収書で自分の支払った金額しか書いてない場合はわからないのでどうしたらいいんでしょうか。

  • 確定申告の医療費控除について。

    確定申告の医療費控除について。 医療費が相当出た関係で今年、確定申告をするのですが。 親が体調を崩し、子の私が大学病院まで付き添って行った場合の私の交通費は医療費控除の対象になるのでしょうか? 交通費は微々たるものなのですが。 ちなみに交通費は病院に通った人別でリストにして提出するつもりで作成してる段階です。 宜しくお願いします。

  • 年末出産の医療費控除について

    12月頃に出産になる妊婦です。 今、来年度は医療費控除で確定申告するからと思い 領収書を捨てずに取っています。 ただ、疑問に思ったのが年内には検診や出産の費用がかかりかなりの金額の医療費になるので医療費控除が受けられると思うのですが、1月もしくは2月頃に会社から出産手当金が支給されるとなると、どういう風に計算するのでしょうか? 同じ年度だと手当金を差し引いてさらに10万円を引いた額から計算しますよね。 年度が変わるととりあえず今年は手当金の控除は考えずに計算し、再来年にまた医療費控除で確定申告するのでしょうか?

  • 2/1出産予定日の医療費控除 

    こんばんは。 2/1出産予定の妊婦です。 確定申告時の医療費控除について教えてください。 検診と出産が年をまたいでいる場合は、合算して申告できないということは知っていたので、私は今年は10万越えないから来年度分を申告すればいいと思っていました。 しかし、今日病院で出産費用の35万円を1/5までに前納してほしいと言われました。差額は出産して退院時に精算となります。 1/5までということは、年内中に支払いしてもし病院から領収書がもらえれば、今年度の医療費として2009年2月に確定申告できるのでしょうか? でも、健保から出産一時金がもらえるのは当然出産してしばらくたった後になるので、その分はマイナスできないのでこんな美味しい話あるわけないか・・・と思っているのですが。 病院に明日確認しようと思いますが、あくまで前納扱いで領収書は退院時の日付になるのが当たり前ですか? それとも支払日を基準と考え、もし前納した段階で領収書がもらえた場合、出産一時金を受け取る前でも確定申告することはできるのでしょうか?

  • 病院での母親教室参加費用は医療費控除に該当しますか?

    出産する病院で母親教室に数回参加しました。 そのときの参加費用は所得税の確定申告の医療費控除には含めてはいけないのか教えてください。 (病院からの領収書上は外来で検診を受けたときと同じ「妊婦検診」になっています。)

  • 医療費控除(確定申告)の計算式

    現在妊娠5ヶ月で、来年4月末に出産予定のものです。 先日、平成16年度(1月1日~昨日現在)支払った医療費を計算してみたら、既に10万円を超えていて、まだ年内に歯科診療や妊婦検診も予定しているため、初めて医療費控除の確定申告をしようと思っています。 そこで、教えていただきたいことがあるのですが、確定申告の際、医療費の総額からマイナスするべき給付金に「出産育児一時金(30万円)」がありますよね?私の場合、来年度にもらう予定のため、そこの部分は¥0で計算してよいのでしょうか。

  • 医療費控除の確定申告

    今年、出産をします。医療費が10万円を超えるのですが、毎年住宅ローン減税や扶養家族の人数が多いため、所得税を払っていません。 このような場合は、来年の医療費控除の確定申告はすることができないのでしょうか? 領収書をとっておいても無駄になりますか? 教えてください。お願いします。

  • 出産・医療費控除について

    今年、6月に出産予定で2月いっぱいで退職します。 今、健康保険組合の補助で検診1回につき3000円貰っています。 でも、検診は最低でも5000円はかかるので2000円自己負担です。 補助を貰う際に領収書を提出しています。 来年、確定申告をする際に医療費控除分として上記の自己負担分は 加算してはいけないのでしょうか? もし加算出来るなら領収書を返してもらうんでしょうか?

専門家に質問してみよう