• ベストアンサー

おしることぜんざい

おしることぜんざいって 関東と関西、とか地域によって 違うものだと聞いたような気がするんですが いかがなもんでしょうか。 私のイメージでは しるこは汁っぽい状態で、 ぜんざいはゆるい粒あんみたいな状態、 という感じなんですけれども。

  • onion
  • お礼率72% (52/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.6

関東と関西で違うものを指すようです。 関東の場合 おしるこ:こしあんで作った汁の中に餅を入れたもの。 ぜんざい:粒あんで作った汁の中に餅を入れたもの。 関西の場合 おしるこ:粒あんであろうがこしあんであろうが、小豆の汁の中に餅を入れたものの総称。 ぜんざい:小豆で作った汁の中に餅を入れるのではなく、餅に潰しあんをかける。 関東ではあんの種類が違う程度の「しるこ」も「ぜんざい」も兄弟みたいなものなのですが、関西では作り方まで全く違います。 ちなみに漢字で書くと「お汁粉」と「善哉」 善哉は仏教用語で訓読すれば「よいかな」つまり、これほどの喜びはないという誉め言葉で、それほどおいしいものはないと言う意味。 また、関西風善哉は室町時代に原型が出来たと言われています。 関東風は両方とも江戸時代らしい。

onion
質問者

お礼

おお、これはどうもすっきりとして分かりいいですねぇ。じゃあ私が思っている区別の仕方は関東風ってことですね。なるほど・・ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.5

わたしは関東人ですが、「おしるこ」というとこしあんで、「ぜんざい」というと粒あんだと認識しています。 あと付け加えると、「おしるこ」にはおもち、「ぜんざい」には白玉が定番だろ思います。 試しに九州の友だちに聞いてみたところ、「ぜんざい」はあるけれど、「おしるこ」はないそうです。 辞書で調べてみましたが、下記の解釈も違うような気がします。 よく考えると、「おしるこ」は「しるこ」に「お」がついていますが、「ぜんざい」には「お」が付きませんね。 このへんに謎が隠されていないですかね。 (ないかな~)

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%C1%B1%BA%C8&ID=a4bb/11479700.txt&sw=2
onion
質問者

お礼

どっちもおしるこなところもあれば、おしるこが無いところもあったりして・・はー、わけわかりません・・というか奥が深いですね。

  • sa_ra
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

そうなんですか!私は全然根拠がないんですが・・・ ズバリ、だんごの状態で呼び方が違うと思っていました。 白玉で練ったやわらかい団子のはいったものが、白玉ぜんざいだといままで信じてきました!その他の焼餅をいれたものは、おしるこだと・・・ じつは、わたしの主人が昨日の晩、言い切っておりました。でも、あてにはなりません・・・・・失礼しました。

onion
質問者

お礼

もともとは私のネット友達がsa_raさんと同じことを 言っていたので、こういう質問をするに至ったのです・・ そんなん初めて聞いたものでびっくりしましたわ。

回答No.3

 こしあんと粒あんの違いだと思っていましたが、私も関西と関東の違いだと聞いたことがあります。  ちなみに、私が住んでいる地域では全部「おしるこ」と言います。「ぜんざい」と聞くとちょっと高級な感じがします。

onion
質問者

お礼

え、どっちもおしるこで、どう区別するんですか? あ、田舎しるこ、ですか?

  • linus127
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.2

私もonionさんと同じで,アズキの粒(というか皮)があるものが「ぜんざい」で,こしあんで作ったもの(アズキの粒のないもの)が「しるこ」だと思います. 粒が残っているもの(「ぜんざい」と思っているもの)を「田舎しるこ」と呼んでいるのを聞いたことがあります.

onion
質問者

お礼

あ、そうそう。どこだったかでは田舎じるこなんですよねぇ。昔テレビで見て、失礼な、と思った記憶が。

  • simiko
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

こしあんを薄めたような状態が「おしるこ」で、小豆を煮て、砂糖を加えたものが「ぜんざい」だと思ってました。onionさんの考えてらっしゃるのと同じ認識だったのですが、違うのかしら?

onion
質問者

お礼

そう。でも違うひとがどうもいるらしくってですね。

関連するQ&A

  • おしるこ=ぜんざい?

    過去にもよく似た質問がありますが、まだ不明な所があり、質問させて頂きます。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=27062) 実は昨夜(2/20)のどっちの料理ショーで「おしるこVSアイスクリーム」と言うのがあり、たまたま見ていると、「これっておしるこ? ぜんざいじゃないの?」と妻共々不思議に思いました。 関東のテレビ局の放送ですが、関東ではぜんざい=おしるこなんでしょうか? 私は紀州在住者ですが、あのテレビに映ってたのは紛れもない「ぜんざい」そのものです。 ちなみに私が思っている「おしるこ」と言うのは、小豆を漉して、粉上になったものにアラレや白玉が入っているものと思っているのですが…。(ようするに小豆のつぶつぶ感のないもの) 昔、埼玉に暫く住んでいた事があるのですが、今思うと、そう言えば「ぜんざい」って見なかったように思います。 長くなりましたが、皆様の「おしるこ」「ぜんざい」感を教えて下さい。

  • 意外と知らない「ぜんざい」と「おしるこ」の違い 

    この時期寒い事もあり、「ぜんざい」や「おしるこ」を食べた方もいるかもしれません。 http://matome.naver.jp/odai/2135746355497594501 私はこれを以前読んでいて、へえ ! そうなんかと(笑) 結局食べたら一緒のような気もしていますが・・・あはは。 さて、みなさんはどちらが好きなんでしょうか ? その時って漬物は食べますか ?

  • 東日本と西日本の違いについて

    先日こんな放送をTVで見ました。 「ぜんざい」は東京と大阪では全く違う。東京で言う「ぜんざい」はあんこの上におもちがのっている。(もしくはおもちの上にあんこをかけてある) 大阪で言う「ぜんざい」はあんこのお汁の中におもちが入っている。 これを東京では「お汁粉」というらしい・・・そして大阪でいう「お汁粉」はお汁がこしあんのもの。・・・・というものでした。 私は西日本ですのでもちろんあのつぶあんのお汁の中におもちが入っているものがぜんざいとずーっと思ってきたので、びっくりしました! 「ほんと~???」って感じでした。 転勤や就職、進学などで生まれ育った土地から離れ、「え~っ?びっくり!」っていう体験された方いらっしゃいましたら、その体験談を教えて下さい。お願いします。 私がびっくりしたのはこの「ぜんざい」の放送と、大阪に行った友達に聞いた「大阪の人は節分の日にその年の吉方を向いて巻き寿司(しかも太巻き)をまるかじりするのよ!」という報告でした! でもこれは最近お寿司のチェーン店などがCMしだしたのでけっこうメジャーになってきているかもしれませんね。 よろしくお願いします。

  • ぜんざい おしるこ どっちが好きですか ?

    この ぜんざい おしるこ 皆さんはどっちが好きなんでしょう ? ぜんざいに入れるのは何でしょう ? おしるこには ? 回答よろしくお願いします

  • ぜんざい(おしるこ)の作り方

    すごく初歩的な質問でごめんなさい。一度も作ったことないので…。 井村屋のゆであずきの缶詰があるのですがこれをぜんざいにしたいです。そこでいくつか質問を。 1、あずき200gに対して水と砂糖はどれくらい入れたらいいでしょう? 2、砂糖の他に入れておくべきものがあれば教えてください。 3、茹でる時間の目安ってありますか?いつ火を止めればいいか時間か見た目で判断できるとありがたいです。

  • おしることぜんざいって何が違うのでしょうか?

    どちらもお餅もしくは白玉とあんこの組み合わせですよね?

  • ぜんざい と お汁粉

    地域で違うらしいので、県名(できれば)と2者の違い・どちらが好きか、その3つを教えて下さい

  • お雑煮、ぜんざい・おしるこ、どちらが好きですか?

    お正月、うちでは両方作るのですが、お雑煮のようなおかず系と、ぜんざい・お汁粉のような甘味系、どちらがすきですか? 参考に聞かせてほしいです。

  • ぜんざい と おしるこ の違いは?

    よろしくお願いします。 質問のタイトル通りなのですが ぜんざいとおしるこは、どこが違うのでしょうか? お料理の本を見ていて、ふと思いました。 分かる方、よろしくお願いします。

  • おぜんざいVSおしるこ

    どっちがお好きですか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m