• ベストアンサー

センター試験の配点について

来年、九州大学のセンター試験を受けようと思ってるのですが、 センター試験の配点は大学によって違うのでしょうか。 それと、九州大学の公式サイトで科目別のセンター試験の配点で 地歴が25点、など見つけたんですが、この配点だとセンター試験の 地歴の問題は全部でないのではないでしょうか。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

来年受験ということは、高校2年生でしょうか。 大学受験のしくみを理解してないっていことで、少し心配ですが^^; まずセンター試験は、東大を受ける人も九州大学受ける人も同じ問題を解きます。 国立大学はほとんど(全部?)がセンター試験を利用しています。 私立大学はセンター利用と大学独自の問題の一般入試だけなど、色々形式はあります。 それを九州大学は、配点を変えているわけです。 あなたが質問している地歴でいうと、100点満点を25点満点に傾斜配点しているだけです。 つまり、センター世界史で80点とれば九州大学を受験する時20点という計算になるわけです。 ですから、問題は全部解かないといけません。 そして、国立大学受験はセンター試験と二次試験の合計で合否を決めます。 二次試験は大学からの問題ですから、大学によって問題が異なります。 例えば文学部を例にしてみると、センターは国語50点、地歴25点、公民25点、数学50点、理科25点、外国語50点の合計225点。 二次試験は、国語200点、数学100点、外国語200点の合計500点。 この725点の合計で合否を決めるというのが大学受験です。 九州大学は二次試験に比重を置いているようですね。 大学によってはセンターに比重をおいているところもあります。 しかし、九州大学にも倍率が高いとあしきりがあるようなので、センターの試験も点数は落とせないと思います。

その他の回答 (5)

  • hyper1234
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.6

さっきの回答に補足です。 国公立の一般入試の場合、T大学,N大学,M大学などレベルの高い大学の場合はセンター試験の結果で足きりをされることがあります。 場合によっては、九州大学も足きりがあることもあるようです。 それと、センター重視ではなく2次重視だからといって、センターを絶対さぼってはいけません。さぼった場合(点数が低すぎる場合)合格の可能性はもちろん低くなります。2次重視の大学でも、センターがいい方がもちろん有利ですから、センターもきちんと頑張ってください。

  • hyper1234
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.5

一応確認のために言っておきます。センター試験は昔「共通一次試験」と呼ばれていた試験であり、国公立ではほぼすべての大学がこれを受験する必要があります。(科目に関しては、各大学が指定する科目を受けなければならない。その確認は募集要項や受験の情報誌で各自確認。)合否は、センター+2次試験(2次試験を課さない場合センターのみ)の点数で判定されます。2次試験に関しては、各大学で問題も科目も違います。 九州大学ということは、国公立志願ですね。 率直に言うと、大学によってセンターの科目の点数配分は違います。 あなたの受験予定の九州大学の場合、地歴が25点ということは、100点満点を大学側で25点満点に換算するということです。(つまり4分の1が点数になる)もしも地歴で100点をとれば25点に,60点をとれば15点に換算されます。(国公立は最大3つ(大体が2つ)受けられます。その場合、各大学ごとの配点に換算します)つまり、全部解かなくてもいいわけではありません。 出願大学については、大体センターの結果を見て(自己採点)から最終決定します。(正式な結果は、4月頃に希望者のみに郵送されます)自己採点は必須といってもいいため、必ず問題用紙に答えはメモってください。もし、センターの結果があまりよくなくても、2次重視の大学なら逆転可能ということです。 ちなみに、センターの結果は、国公立だけでなく私立大学のセンター利用入試にも利用することができます。なので、なるべく私立オンリーの人も受けることをおすすめします。 それでは、来年の受験に向けて頑張ってください!!

  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.3

ご存知かと思いますが念のため・・・。 センター試験というのは、全国共通のもので、九州大学独自のセンター試験というものはありません。 九州大学に入学を希望しているのであれば、まず10月頃に大学入試センター試験の出願期間に出願します。 そして1月にセンター試験を受験します。 この時、九州大学に必要な受験科目を受験してください。     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ この結果は、九州大学だけでなく全国すべてのセンター試験利用大学に使うことができます(その大学の必要科目を受験していれば)。 ですから、滑り止めの私大にもセンター試験を受けていれば、その私大のセンター受験型に出願することができますし、センター試験の結果がよければ、九州大学でない別の国公立大学に志望を変えることもできますし、万が一センターの結果が芳しくなかった場合は偏差値の低い大学に変更することもできます。     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ そしてセンター試験が終わったら、センターの結果を見て二次試験の出願をします。 この二次試験は九州大学なら九州大学独自のものとなります(つまり、センター試験を出願する時点では、どこの大学を受験するためとも申告する必要がありません)。 この二次試験は大学によってマーク式だったり記述式だったりさまざまです。 どの大学がどのような試験を課しているかを知るには、現役の高校生の方であれば、高校にお願いして、「栄冠めざして」などの雑誌を手に入れてもらうといいと思います。

  • northbig
  • ベストアンサー率27% (30/111)
回答No.2

>センター試験はマーク模試と普通の筆記型の模試と2パターンあるのでしょうか? センター試験はすべてマークシート形式です。 全国の受験生が何万と受けるので 採点に時間がかかるというのが大きな理由でしょうね。

  • prerock
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

はい、大学によってかなり違います。 詳しくは蛍雪時代や各予備校のリサーチ冊子を参照してみて下さい。 九大の場合、他科目:地歴=100:25なのであれば、 地歴100点満点中の得点をそのまま4分の1にしたものを 他科目の合計得点に加えるのではないかと思います。

genji_3
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 これから配点が高い科目に力を入れてやっていきたいと思います。 すみません。もう1つ質問なのですが・・ センター試験はマーク模試と普通の筆記型の模試と2パターンあるの でしょうか? もしあるとしたら、この大学はマーク模試、とかそういうことが わかる本、またはサイトなどご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A

  • センター試験の科目について 配点について

    センター試験を受験しようと考えているのですが、これまで受験というものに一切触れてこなかったので、仕組みについて把握していく段階なのですが、分からない事が二点ありましたので質問させてください。 まず科目についてです。私は医学部に入りたいと考えているのですが、ほとんどの国立大医学部はセンター試験の欄に、英語200数学200理科200国語200地歴公民100 という風に書かれています。それぞれ配点の事を書いているのかな、というのは分かりますが、センター試験の科目を調べてみると、英語なら外国語の「英語」を選択するのかな、と分かりますが、数学では 「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」等、似たような科目数がたくさんあって一体どれを指しているのか分かりません。同様に理科や地歴公民もよく分かりません。 配点についてですが、セ:二次の欄に、900:600や、900:1800、375:475等、大学によって様々な数字が書かれていますが、これは何を意味するのでしょうか? 非常に初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 国立大学の出願でセンター試験の科目別の配点について

    各大学のセンター試験における科目別の配点が検索できるサイトがあれば教えてください。それが一覧で見られるなら特にありがたいです。 また.前年度の合格最低点や二次試験での配点も同時に調べられるようなサイトもよろしくお願いします。 パスナビというサイトでその大学を指定すればセンター.二次の配点は出ますが.自分に有利な科目かどうかで調べられません。 例えとして. センターで国語は180点.数学Iが95点だけれども数学IIが50点。だから国語が300点、数学がIのみ、またはIとII合わせて100点で扱われる大学があれば有利になります ほめられる探し方ではないかもしれませんが.もしあればかなり参考になるので.もしそのようなサイトがあればよろしくお願いします。

  • センター配点

    来年の神戸大学経営のセンター配点について。自分は神戸大学経営を目指してます。 2015年のセンター試験科目変更で変わるセンターの総合点がわかりません。神戸大学のホームページによると例えば理科は基礎○○から二つ又は物理、化学、生物、地学から一つ とかいてあります。基礎○○から二つ選んだら理科の総合点は200点だけど、物理~とかから一つ選んだとしたら理科の総合点100点ですよね?100点も誤差が出てしまうけどこれはどうするんですか?二倍すればいいんでしょうか。

  • センター試験の配点について

    センター試験の国語の配点は、通常計算でいくと現代文100点、古文50点、漢文50点となっていて、合計200点となっています。 しかし大学の格学科によっては国語の満点の配点が100点だったり120点だったりします。 国語に限らず、公民のセンターは100点が満点のはずなのに、学科によっては配点が50点だったり25点だったりします。 これって、単純に得点数を1/2にしたり1/4にしたりして計算するってことですか? 回答を、よろしくお願いします。

  • 入学試験の科目選択について教えてください

    今年初めてセンター試験を受験するものなんですが おしえてほしいことがあるんですが・・・ 1 国公立大学の「前期日程」に2校併願できるのでしょうか?   というのもA大学の前期日程はセンター試験のみで   合否が決まり、B大学の前期日程はセンター試験+2次試験   で合否がきまります 2 1ができたとして、A・B校のセンターの選択科目が地歴・公民以外   一致しています、A校が地歴・公民の中から1科目   B校が地歴から1科目、公民から1科目   この場合地歴から1科目、公民から1科目をセンター試験日に受けた   とすると、たとえば地歴「日本史A」公民「現社」で受けると地歴・   公民から1科目のB大学に対応できるのでしょうか?    3 2までも可能だとして・・・(汗   点数配点がA・B大学で異なっています       数学  英語  国語  理科 A大学  200  200  200   200(A大学はセンターのみ) B大学  60   60  80    60 A大学 地歴から1科目 公民から1科目 で各100点 計200 B大学 地歴・公民から1科目で          計40 と全然違っています、これはB大学側が2次試験を設けており センターの点数+2次の合計で合否を決める関係でこういう配点に していると思うのですが ・・・どうなんでしょうか? まあ1の質問の時点でダメなら関係ないんですが・・・ どなたか経験等ございましたら教えていただきたいのですが

  • センターの数学配点が低い大学

    こんにちは。 大学で迷っています。 今年のセンターを受験しました。文系です。 九州大学 経済学部 経済経営学科 を受験する気でしたが 国語 数学 英語 生物がぱっとせずおわり とくに数学は大失敗をしてしまいました。 九州大学をなるべく受けたいとおもってますが、 今日発表されたセンター試験の判定結果はCやDです。 後期を確実に大丈夫なところを受験して 前期に九州大学をうけるか、 前期から安全校をうけるか迷っています。 前期から九州大学より可能性のある大学をうける場合、 なるべくネームバリューのある大学で (親が県外にでることを承認してくれそうな....) センターの数学の配点が他の科目に比べ低い大学をご存知ありませんか? 数学は苦手なわけではありませんので 二次に数学があっても大丈夫です。 *九州大学レベル 以下でお願いいたします。

  • センター試験の配点が高い大学

    今年受験をするものです。 経営・経済・商学部希望なのですが、大学入試の1次(センター)の配点が高く、2次試験の配点が低く、しかも難関と呼ばれるような大学ではどのような所があるのでしょうか。 具体的に挙げると、大阪大学の経済学部のA配点(1次:540点、2次:60点)などのような感じです。

  • センター試験選択科目

    今は高2なのですがセンター試験で何の科目を選択しようか迷っています。目指している大学の指定は「理科、地歴・公民から3科目」です。一応理科からは物理Bを、地歴公民からは現代社会を取ろうと思うのですがあと一つを悩んでいます。おすすめの(点が取り易い)教科がありましたら、ぜひ教えて下さい。(ちなみに大学は理系ですがどちらでもかまいません)

  • センター試験について

    センター試験の受験方法を教えて下さい。 ------------------------------------------------------ Q1:受験科目はどのように選択すればいいのですか? Q2:大学受験は前期・後期に分かれていますがどちらも   合格点を取らないと大学合格にはならないのですか? あとセンター試験にかんするよいサイトなどご存知でしたら教えて下さい (゜дÅ )お願いします

  • センター試験の配点比率

    こんにちは。久しぶりに質問させて頂きます。 今年大学受験で、ある国立大を受験しようと思っています。その大学はセンター試験:二次個別試験の配点比率が800:600なのですが、これは「センター試験重視型」の試験と言えるのでしょうか? どちらの学習を重視するか迷っています。これまでは二次個別試験重視の勉強をしていて、センター対策をおろそかにしてしまいました(-_-;)マーク模試では、6~7割しか取れません…。また、私大もセンター利用での出願を考えています(一般も出願しますが)。アドバイスよろしくお願い致します。