• 締切済み

SIVとは何ですか・・・

今、理科の授業でエイズについて調べています。 SIVについての資料が少なくてよく分かりません。 中学生に分かるような説明をお願いします。 SIVはサルと共生しているというのは、具体的にどういうことなのですか?

noname#211
noname#211
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.1

SIVとはsimian immunodeficiency virusの頭文字をとったものです。つまりサル免疫不全ウイルスのことを指します。 なおヒトの場合はhuman immunodeficiency virusつまりHIV感染によって後天性免疫不全症候群(AIDS:acquired immunodeficiency virus)が発症します。 SIVとサルの共存についてですが、私も知らなかったのでネットで調べましたら、大体以下のようなことが分かっているようです。 ・SIVの自然感染はアジアや南米産のサルではなく、アフリカ産の一部のサル類で見られる。 ・アフリカミドリザルからSIVを分離し、その遺伝子解析を行った結果これらのウイルスはHIV-1、HIV-2群とは異なる第3と第4のウイルス群であることを示し、以前の考え方であったHIVのアフリカミドリザル起源説を否定した。 ・これらのSIVが米国でアカゲザルより分離されたSIVと異なり、エイズを起こさず、平和共存していることを明らかにした。 簡単に言いますと、同名のウイルスにも亜型が様々あるということです。 とりわけHIVはウイルスの変異(型がコロコロ変わっていくこと)が頻繁であることが知られており、そのことがワクチン開発を難しくしている理由でもあります。 なお、細菌も自らの型を変えていく能力が備わっており、この能力によって薬剤耐性菌が出現してきます。マスコミで時々騒がれているMRSA(meticilline resistant Staphylococcus aureus:メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)などが有名ですね。 要は奴らも生き延びて仲間を絶滅させないよう必死なのです。

関連するQ&A

  • センター試験の「理科総合B」について

    来年のセンター試験で理科総合Bを受けたいと思っています。 お恥ずかしいのですが、今まで殆ど勉強をしてこなくて「ゼミノート理科総合A/B」という参考書を買ってみたのですが内容が殆ど理解できませんでした。 具体的に言うと、中学不登校だった関係で中学範囲の理科が全然わかりません。 高校は定時制に在学中で授業は履修はしたのですが、当時授業をまじめに聞いていなかったのでよく覚えていません。。 上のような状況の場合、 1.ゼミノートではなく理科総合Bの教科書を入手してそれで勉強する(こちらも理解できないかもしれませんが。。) 2.中学レベルの参考書入手してそこから 1か2で考えた場合近道せずに中学レベルからしっかりやるべきでしょうか。 得点の目標としては6割程度・・最低5割取れればと思っています・・。

  • 乾燥した血を舐めてエイズにかかることはあるのでしょうか?

    中学1年の時に、理科室のビーカーについていた血の塊?みたいなものを舐めてしまったんですが、そこからエイズにかかる可能性ってあるのでしょうか? そもそもウイルスがついているかわからないし、血かどうかもわからないので可能性はそんなに高くないと思うのですが中学以来ずっと気になっています。

  • 理科の覚え方

    アルバイトで中学生に理科を教える予定です。 ただ事実を教えるだけでは授業が淡白になり、つまらない授業になってしまうので、面白い覚え方(語呂合わせのようなもの)を授業で教えたいと思いました。 しかし、中学時代に理科は問題集を反復して解いて覚えていたので、面白い覚え方を知りません。それが載っているいい参考書があったら教えて下さい。

  • 自然との共存と自然との共生の違い

    中学生に接する機会が多いため 自然との共存と自然との共生の違いを中学生に分りやすく説明するにはどうすればいいでしょうか

  • エイズ、母子感染について

    エイズには母子感染の種類があることを最近授業で知りました。 そこで質問なのですが、性交渉での感染のエイズと母子感染のエイズはどう違うのでしょうか? また、母子感染の場合の症状など、資料を集めています。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 地球の公転軌道 と 太陽 について

    先日、授業でならったのですが、よく分かりませんでした。明日が、理科の期末テストなんです。    なので、  太陽・地球の公転軌道が分かるサイト(色々な説明付き)     サイトじゃなくても、説明をしてもらえればうれしいです。  を、教えて下さい。中学レベルが望ましいです。

  • 理科の授業

    塾講師で中学理科を教えている者です。理科の授業の仕方についてアドバイス等をいただければと思います。 理科の授業、特に生物などのII分野の単元では、暗記しなければいけない用語を説明をしつつ穴埋めするだけの授業になってしまい、単調な授業になってしまいます。実験は時間の都合上行えません。また、大学で私は物理化学系の勉強をしていたため、生物系の分野が好きでないというのも関係あるのかもしれません… 数学の授業では、少し教えて演習、また少し教えて演習というように適度に演習を入れることができたので、授業にメリハリをつけることができるのですが、理科(特に生物)の場合は用語を紹介しないことには問題演習もできず、ほとんどの時間を用語の解説で終始してしまいます。 どのような工夫をすると理科の授業を面白くできるでしょうか?経験者の方、現役の方などご意見お願いします。

  • ミドリムシ

    中学の理科の授業で「植物には細胞壁があるが、動物にはない」と教わったのですが、動物にも植物にも含まれると言われているミドリムシには細胞壁があるのでしょうか。今にして思えば質問しておけばよかったのですが、専門家ではない理科の教師が知っていたかどうか疑問ではあります。

  • 理科教育法(中等)は高校理科教員免許取得のための授業か?

    高校理科教員免許取得要件の1つに理科教育法を4単位とありました。大学の開設授業に理科教育法(中等)がありますが、「中等」は中学理科の免許のための授業か?とも思ったりもします。中等でも高等学校の免許のための授業でしょうか?宜しくお願いします。

  • 昔7年前くらいの話です。高校の保険の授業の時にエイズとセックスについて

    昔7年前くらいの話です。高校の保険の授業の時にエイズとセックスについて授業をしました。(話し合いみたいな) すると先生が「性病には色々種類がある。知ってる人はいますか?」と問うので僕は「淋病!淋病!」 すると先生は何も言わず僕の答えを流したので次に僕は「梅毒!梅毒!」とサルの一つ覚えみたいにヤンチャボーズ口調で言いました。 すると先生は激怒しました。(なんで怒ったのか、何を言ったのか覚えてません。ただ怒ってたのは覚えてます。) 今更なんですが何で怒ったんですかね?今僕は26才ですが分かりません。 梅毒、淋病って正直中身も症状も知りません。無知で発言してました。 僕が思うに先生が怒った理由は梅毒、淋病には何かの歴史があってそれを知らないガキが面白がって発言した事に怒ったのだと思います。 みなさんはどう思いますか?みなさんの意見を聞かせて下さい。 説明下手くそですみません。