ITに関するお金の知識を得る方法

このQ&Aのポイント
  • IT業界での費用や利益に関する知識を身につけるためのおすすめの書籍を教えてください。
  • 具体的な金額を把握することは難しいですが、数多くの具体例がある本が嬉しいです。
  • 購入費用や維持費だけでなく、ハード調達やソフト開発以外の重要な費用についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ITに関するお金の知識を得たい

SEを5年目です。小~中規模の案件であれば設計から開発まで一通りこなせるようになりました。ところが、自社開発ばかりで折衝や商談の類いがまったくないため、お金に関することになるとほとんど知識が有りません。 そこで、ITに関わるお金の相場観を身につけるための書籍で、皆様のお勧めのものを教えて下さい。知りたいことは、例えば以下です。 ・1人月って大体いくらなのか ・そもそも、**人月ってどうやって見積もられているのか ・上司に、「教えて! gooと同じシステム作るのに何円かかる?」と聞かれたら、何円くらいと答えればいいのか ・自分が開発したシステムで、どのように、そして、何円くらい利益が出てるのか ・ハードを購入したり維持したりするのにかかっている費用は何円くらいなのか ・ハード調達・ソフト開発以外に、重要視しなければならない費用等はあるのか ・コンサルタントを頼むとどのくらいお金がかかるものなのか ・コンサルタントを頼むことで、何円くらい利益がでるのか。利益がでるのはなぜなのか。 具体的な金額は一概には言えないのでしょうが、まったく見当がつかない(数万円なのか数千万円なのか)ので、その辺の具体例が多い本だと非常に嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147912
noname#147912
回答No.1

・1人月って大体いくらなのか 50万くらいが妥当でしょう、給料が20万と想定した場合、社員一人を養うのに諸経費含め60万必要ですが、50万はぎりぎり損もしない儲けもしない「死活ライン」ですね。ITからトラック・警備員、人を出すような仕事はみんなこれが基準ですね、ただIT以外は結構値切られます。不景気だから40万で一人だせよみたいな ・そもそも、**人月ってどうやって見積もられているのか 「プログラムを3000行/月、単体テストまで」と、基準は一応あるものの、適当です。技量や難易度、口のうまさによるのでは。 ・上司に、「教えて! gooと同じシステム作るのに何円かかる?」と聞かれたら、何円くらいと答えればいいのか 10万人程度の利用者を想定したシステムで、見積もりが2000万でしたので、今のこのシステムも利用者40万人と想定して、おそらく同じ程度か、高くて5000万くらいでしょう。そこは会社によって何倍もの差が出る場合があります。オープン系ですので、それほど高つくことはないと思いますが。保守・維持費はおよそ年5億円くらいではないかと。 ・自分が開発したシステムで、どのように、そして、何円くらい利益が出てるのか システムはしょせんツールであり手段であり、重要なのはビジネスモデルである、利益まではなんとも言えませんね。すばらしいビジネスなら儲かるのでは。大概のネットビジネスなどは、マイナスですね。今世の中がネットネットって言っているから、それに仕方なく対応みたいな感じの所が多いですね。一部の斬新的なアイディアで、大儲けしているネットビジネスもありますが、まれです。東京三菱UFJとか、何億円もかけて、とてもネットバンキングで儲かっているとは思えません。あくまで銀行業務で儲かっているのでは ・ハードを購入したり維持したりするのにかかっている費用は何円くらいなのか 人件費にくらべりゃ、50万もするハードなんぞ安い。即金で買っちゃいます。50万人利用者でしたら、サーバー50台・バックアップセンター・開発機器、1000万あれおつり来るのでは。本格的になるとゼロが二つ増えますね。絶対にダウンしない汎用機とか、特殊機器とか。とんでもない値段します。 ・ハード調達・ソフト開発以外に、重要視しなければならない費用等はあるのか 人件費・・・これが一番かかります。あと宣伝費とか・・・なんともいえません ・コンサルタントを頼むとどのくらいお金がかかるものなのか コンサルタントに頼むととんでもない値段になります。業務によります。 ・コンサルタントを頼むことで、何円くらい利益がでるのか。利益がでるのはなぜなのか。 やつらはビジネス支援ですから、要はいかに経営の経費削減・利便さを図るのが仕事ですから、ビジネスの骨格を持っている人は頼んでよかった、救世主だというところもあれば。ビジネスがきちんと成り立ってない所にとっては、あんなんぼったくりじゃというところもあります。なんとも言えません。 間違った部分ありましたらごめんなさい。

その他の回答 (1)

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.2

全体についてはプロジェクトマネージャに関する書籍を参考にしてください。 一人月の金額については、貸借対照表や損益計算書などの財務諸表に関する知識を習得する必要があります。 あなたの会社がソフト開発だけを行っているならば、単純に求めるならばつぎの計算式になります。 (損益計算書の経費 + 利益) / SEなどの人数(総務、経理、社内システムを行っているSEなどの管理部門の人数は除く) つぎに作業量の見積もりは、最近ではファンクションポイント法といわれる方式で行われていると思います。

関連するQ&A

  • エンドユーザ直のシステム開発案件の利益

    元々組み込み系開発が多かった会社で仕事をしています。 最近業務系の開発を大手SIerから請けてやっているのですが、ある程度ノウハウがたまってきたので、エンドユーザから直接請けての仕事に挑戦したくなってきました。 エンドユーザから直接請けるとなると、案件になるまでの営業や提案を直接お金に紐付かない形でやる必要があると思うのですが、案件になった際にはそれを取り戻せて余りあるくらいの利益を期待できるものなのでしょうか? # もちろん一概にはなんとも言えないとは思うのですが、 # SIerからの下請けだと50~100万円/人月くらいが相場として、 # エンドユーザ直だとそれがどの程度とみなせるのか、知りたいです。 Noなら結局大手SIerの仕事を請けてやっている方が安定した継続受注で間接コストがかからない分お金にはなる、という判断になってしまいます。なんだか夢が無くてイヤですが・・。 よろしくお願いします。

  • 委託(委任)契約の契約書への単金の表示方法について

    契約書へ単金を表示方法について教えて下さい。 システム開発の委託(委任)契約書を作成するときに 単金を記載しますが通常は人月単価と時間幅の超過単価、 控除単価を盛込んだ内容を表示しています。 これを人月単価、超過単価、控除単価を表示しないで 時間単価の表示(時給計算)のみにすることは委任契約上 問題が出てしまうものなのでしょうか。

  • 優秀なIT系コンサルティング会社を探しています

    優秀なIT系コンサルティング会社を探しています 自社大規模システムの開発計画や仕様書の策定、システム開発時のプロジェクト支援などの業務に、よくコンサルティング会社の方とともに進めております。 案件ごとに調達を行うためにいろいろな会社の方と仕事を進めていく機会が多いのですが、なかなか優秀な会社(人かもしれません)に出会うことが少ないのが現実で、悩んでおります。 過去で優秀と感じたのは、Accentureでしょうか。NRIも有能な方がいますが、人によるところが多いです。 今回大きなプロジェクトを行うことになり、優秀なIT系のコンサルティング会社を探しております。 皆様の経験の中で、「ここはいい人材が揃っている」、「いい仕事をさせてもらった」という会社をご存知でしたらご教示願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • IT業界の転職について

    IT業界について、 只今就職活動中で現場の方、もしくは、現場に詳しい方の意見を参考にさせていただきたいため質問させていただきます。 IT業界という業界的にかなり変化が大きく不安定な職に就く際、やはり転職という考え方も必要になってくると思います。(ベンチャーなどではなく、大手子会社やインフラ系子会社ならば安定するかもしれませんが・・)私個人転職に強いエンジニアを目的に就職活動をしており、転職する際にはできれば同じ業界のITに転職したいと思っております。 そこで質問です。 やはり転職する際の武器となるのは、こういったことができるや、具体的にこう言ったことを経験したなどが言えることが強いと思います。それらの経験多いと、好印象をもたれると思います。(もしくは、一つに特化したほうがいいのか?転職の際はプロジェクトマネージャ等の役職?を求めているのか?そこら辺はいまいちわかりません・・・) よって、職種の中で一番色々な経験ができるのは、どれになるでしょうか? (私的にはIT業界であれば、何にでも楽しくやっていける自信がございますので、やってて楽しいことなどはすべてに当てはまります。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ITコンサルタント・システムコンサルタント ITコンサルタント(アプリ)、ITコンサルタント(インフラ) ・プリセールス プリセールス ・アプリケーションエンジニア/システム開発 業務系アプリケーション開発(Web)、業務系アプリケーション開発(汎用)、Webサービスアプリケーション開発(BtoC)、業務系アプリケーション開発(オープン系)、パッケージ・ミドルウェア開発 ・通信インフラエンジニア サーバーエンジニア(設計/構築/運用/監視)、ネットワークエンジニア(設計/構築/運用/監視)、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア ・サポート・ヘルプデスク テクニカルサポート、ヘルプデスク ・社内情報システム(社内SE) 業務系インフラ系業務系・インフラ系 ・研究開発・R&D 研究開発・R&D ・品質管理 品質管理デバッグ・テスト・その他 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※DODA参考 できれば根拠ともに、意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • IT業界についての質問です。

    就職活動をしています。IT業界についての質問です。具体的には、企業の見極め方についての質問です。 現在、従業員数100人未満の中小~零細ソフトハウスを調べているところです。新卒採用をしている企業であるという前提のもとに質問します。 この規模の企業を、独自製品や主力技術を持つ企業とそうでない企業の2つに分類したとします。後者の場合、おそらく人月いくらという形で相場が決まっておりほとんどは出向という勤務形態になると思いますが、こういった企業の場合、他社より多い利益を生み出すにはどのような方法が取られるのでしょうか?私が考えたところでは営業がより条件のよい案件をとってくるか、単に仕事量を増やすかしか思いつきません。それとも頭の良い経営者はなんとか利益を捻出することができるのでしょうか。 あるいはこういった企業は、業界の構造の力に抗うことができずに結局は悪い条件を飲むことを強いられ、どこもかしこも薄給でどんぐりの背比べなのでしょうか?相場で技術者が取引されるなら、必然的に給与はどこも同じになると考えていますがこれは正しいでしょうか。正しいとすれば、中小零細ソフトハウスはどこへ就職しても同じなのでしょうか。 この体質はIT業界がブラックといわれるゆえんだと思いますが、やはり避けられるなら避けるべきですか?それともこの理不尽な業界の最底辺に位置するであろう企業の中にも、良い企業は存在するのですか?

  • 不動産コンサルタント

    不動産コンサルタントって職業は儲かりますか? 勿論、営業力次第だとは承知しています。 ただ、マーケットとしてどうなのかという事と、ラーメン屋などの飲食店や小売店、あるいは資格商売の士業などと比べてどうなのかという事をお訊きしたいのです。 年商一億円以上が目標です。 コンサルタントという職業は売上がほぼ利益になるのではないかと思い魅力的です。 なぜあらゆるコンサルタントという職業の中で、不動産かと言えば、やっぱり扱う金額が大きいからです。 1億円の案件を扱って、10%フィーを受け取って、そんな案件が10件あれば目標年商に到達です。 そんな甘いもんじゃないでしょうか?

  • お金

    ある商品を開発するのに、A円を借りて、材料を仕入れ、かかった人件費、諸経費を乗せてA円で売ります。 A円の借金と、A円の現金があることになり、その現金A円でまた開発し、A円で売り、また、A円の借金と現金A円になります。 このサイクルを繰り返し、あるタイミングで、得たA円で借りたお金A円を返します。 つまり最後にはお金はプラスマイナスゼロになるわけです。 前置き長くなりましたが、販売価格にプラスアルファの利益を乗せない経済活動です。 会社をたたむ時に何も残りません。 世の中のパイが一定、仮に世の中に流通しているお金が一定であると設定した場合、、例えば会社をたたんだ時にお金が残っていたら、他の人の取り分を自分が得たという事なります。 この会社をたたんだ時に手元にお金が残るという事をどう認識されますか? 悪徳と観ますか

  • システム開発会社を大きくするためには何をしたら良い

    システム開発会社を大きくするためには何をしたら良いですか? 一人株式会社で、開発案件を受託しています。 ここから、会社を大きくしていきたいのですが、具体的にどのようなことをしたらスケールするのかイメージが沸かないので教えていただきたいです。

  • 小規模なシステム開発(15万)を行う場合は、費用処理でしょうか?資産処

    小規模なシステム開発(15万)を行う場合は、費用処理でしょうか?資産処理でしょうか? 過去に1億円くらいかけて開発したシステムがあります。当然資産として扱っています。 そのシステムに対して小規模なシステムの改定を行うべく、15万円のシステム開発を行った場合、 この15万円は、費用処理でしょうか?資産処理でしょうか? 新規にシステム開発を行う場合、20万円未満の開発費用は会計上は費用扱いで良いと思いますが、 既に大規模なシステムがあり、そのシステムに改定をする場合の20万円未満の扱いについては 会計上費用にすべきか、資産にすべきかを教えてください。

  • 情シス部のシステム以外の開発とは?

    こんにちは。 情報システム部の仕事についてご質問です。 以前、流通系の会社の情報システム部の知り合いから、 「大きな開発案件は終わったけど、 小さなものはちょこちょこあるよ。」っと言われました。 この「小さなもの」って具体的にどんなことなのでしょうか。 開発の仕事ってそんなにいっぱいありますか? ここで言ってるのはアドオン開発のことでしょうか? 保守管理のことではないと思いますが、いまいちよくわかりません。 どなたか教えてください。 ちなみに、この知り合いとは今は連絡が取れず、聞くに聞けなくなりました。。

専門家に質問してみよう