• ベストアンサー

基本給と職能手当て  契約書と金額が違う

私は一月から転職をしましたが、今日給料明細を貰いびっくりしました。雇用条件には、基本給 月額 195000円 賞与 前年度実績 5ヶ月と書いてあるのに、給料明細には、基本給 97500円 職能手当て 97500円となっています。ボーナスは基本給の5ヶ月分ですよね。私は前のところより給料が高くなると思い転職したのに、これではあまり変わりません。(休日はとても少なくなってしまいました。)うそをつかれたという思いがします。これって違法ではないですか?もうやめようかと思っています。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「契約書」の内容と違うなら違法ですし、 改善要求するか契約条件相違による即日退職が可能です。 労働条件が口約束なら証明しにくいのでそれは難しいですが。 契約書には「基本給」と書かれているのでしょうか? どちらにしても給与を錯誤させるような書式にするような 企業は辞めてもいいんじゃないかと思いますが・・・。

nakayuka
質問者

お礼

雇用条件という書類を貰っています。きちんと会社の印鑑もおしてあります。そこには、基本給 月額195000円とかいてあります。

その他の回答 (2)

回答No.2

基本給は、日割り等になっているのでは? 賞与は、通常2年目以降の数値が記載されていると思います。 新卒でも、6月の賞与は寸志で、賞与の1/3~1/6くらいしかでません。通常の賞与が出るのは、12月からです。

nakayuka
質問者

お礼

日割りになっているわけでは、ないと思います。この先賞与や退職金の計算もこの基本給でされるなら、やめようと思っています。

  • MI-O_kun
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.1

今月に転職されたのですよね。 でしたら、今月分は日割計算ではないのですか? 会社の給料は、何日締めの何日払いですか? 例えば20日締めの25日払いの場合、給料の計算期間は、12月21日から1月20日までの分を1月25日に払うということになります。 そのあたりを確認されてから、会社に抗議なり、なんなりしてください。

nakayuka
質問者

お礼

給料明細では、出勤13日、欠勤8日とあり、(1月4日から入り20日締めなので)基本給97500円職能手当て97500円欠勤控除74285円とあります。これってやはり雇用条件の書類と違うと思います。ボーナスのことを同僚に聞いてから講義しようと思います。

関連するQ&A

  • 職能給について

    詳しい方教えてください。転職活動中の者です。 内定を頂いた企業から内定通知書を頂きました。 給料の内訳として、 職能給:19万円 職能給(時間調整分)1万円 地域手当:3万円 --------------------------- 月額給与:23万円 とありました。 また賞与が年2回あるのですがその欄には、 賞与対象期間:6月賞与(前年10月~翌年3月末)            12月賞与(4月~9月末) とあるだけで、「基本給の何ヶ月分」のようなことは 明示されていません。 どうも「基本給」という言葉がないことに不信感があります。 「基本給」が0円で、「職能給」が給与のほとんどを占める場合、 賞与が「基本給の何か月分」という取り決めであれば、賞与って実質0円になりますよね? 賞与の金額の取り決めの方法って、上記以外にあるのでしょうか? それともそもそも、たまたまこの企業が「職能給」ていう呼び方をしているだけで それが「基本給」にあたると考えていいのでしょうか? その辺りの知識がなく不安に思っています。 補足が必要であれば対応いたしますので、 詳しい方、おしえてください。うまく説明できず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 職能手当について

    求人表を見ていて基本給が70000円、職能手当が60000円の合計130000円と書いてあるのですが。これはこれは実際に130000円もらえるのでしょうか?それと、職能手当が基本給の半分をしめているってことはあまりよくないことなのでしょうか? わかるかた是非教えてください。

  • 基本給と職能給の差

    Aさんは基本給180,000円+職能給120,000円、Bさんは基本給250,000円だとします。賞与と基本給の関係はありません。(基本給の何ヶ月というのはありません) 何か違いはありますでしょうか?

  • 職能給とは

    現在就活中の学生なのですが先日内定を頂きました。そのさいの給料内訳の用紙の中に職能給というものがあったのですが、これはなんなんでしょうか? ボーナスの欄に4ヶ月~/年(基本給+職能)と書いてあったので、ボーナスのさいにプラスされる給料ということでしょうか?

  • 転職した会社の給与の基本給と職能給、厚生年金の天引き金額について

    転職した会社の給与の基本給と職能給、厚生年金の天引き金額について   基本給が低い会社に内定が決定したのですが(基本給13万+諸手当7万+交通費) 厚生年金は標準報酬月額で決定すると聞いたのですが 標準報酬月額は『基本給+諸手当』の合計額という認識でいいのでしょうか? ちなみに、ボーナスは管理職にならないと手当が出ないという事は 了承住みです。(基本給がベースとなる事も) 知人は所得税があまり引かれないからお得だよと言っていたのですが (いまいち信用できません…^^;;;)   ボーナスは今のところは無いながらも 厚生年金だけはしっかりと支払いたいと考えているので、 ぜひご教授頂けませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。  

  • 職能給に手当が含まれるってアリ?

    友人が中途で入社したときに会社から 「基本給16万、職能給1万、家族手当1万、固定残業代4万が出ます。 職能給は随時アップします。差し引き前の支給金額は22万です」と説明をうけました。 (金額は仮です) 実際、給与明細を見たら説明と違うところがありました。 ・家族手当の項目が無い(マイナス1万) ・職能給が2万アップしている(プラス2万) ・固定残業代が3万しかない(マイナス1万) プラスマイナスで合計金額はあっていました。 他の項目は最初の説明どおりでした。 会社に聞くと 「職能給の欄に家族手当と固定残業代の一部が含まれている。うちはコレで行きたい」ということです。 就業規則は最初に見せながら説明してくれただけで コピー・持ち出し禁止だそうです。 職能給と諸手当は別モノではないのでしょうか? あと税務上ひっかかるような事はないのでしょうか? 少し気になりましたので詳しい方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 基本給と職能手当の比率を変更されました

    ぐぐっても分からないので教えて下さい。 給料の内訳が大きく変更になったのですが、 そうする理由、問題点、改善点等、全く教えてもらう事が出来ません。 きりの良い数字で説明させていただきます。 今までは 基本給:\280,000 職能手当:\20,000 という内訳でしたが、来月より 基本給:\200,000 職能手当:\100,000 と変更になるようです。 仕事に対する評価で変更になるわけではなく、 会社全体がそうなるようなのですが、 それによる会社側のメリットとデメリット、 従業員側のそれがいまいち理解できません。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 基本給と業務手当

    当社の給与システムでは、「基本給」が少なく「業務手当」の割合を大きくして釣り合いを取る形となっています。 ・基本給:13万円 ・業務手当:12万円 みたいな感じです。 残業手当や賞与は基本給ベースとなるため、給与全体としても少ないです。 他の企業もこのような感じなのでしょうか? ってか、これって基本給だけを照らし合わせると最低賃金を下回って違法にならないんでしょうか?

  • 月給に占める職能給の割合が多いのですが・・・

    現在、転職活動中で、本日一社から内定をもらい、 給与提示して頂きました。 1.基本給        135.000- 2.職能給        75.000- 3.皆勤手当        10.000- 4.電話手当(営業職)  10.000- 合計         230.000- 職能給の割合が非常に高く感じます。 前職では、職能給といった項目がなかったので、 こういった内訳が一般的かも、よくわかりません。 そこで、 ・基本給が低いデメリット ・職能給が高いメリット、デメリット を教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、会社規模は従業員21名、 年商4億程の会社です。 宜しくお願いします。

  • 基本給が0円に・・・

    今まで基本給25万の明細書でお金を頂いていたのですが、 会社側から基本給を振り分けると通告がきました。 現在、今までの基本給25万は住宅手当や職能級などに振り分けられ、 総額で25万となっています。(基本給の欄は0となっている) もともとボーナスは無い会社なので、基本給0円というのは気にしてなかったのですが、会社がこのような振り分けをするのはどういった メリットがあってするのでしょうか? また、こちら側にデメリットは生じますでしょうか?(退職時などに) ご教授お願い致します。