• ベストアンサー

焼酎の甲類と乙類とは

それぞれどういう意味があるのでしょうか? また、甲類と乙類の有名なお酒をお教えくださいませ。

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)
  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数153

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.2

バーテンダーです。 甲類焼酎と乙類焼酎の違いは「蒸留法」の違いです。 甲類は連続式蒸留、乙類は単式蒸留でアルコールが抽出されます。 連続式蒸留器は1度の蒸留で高濃度のアルコールが抽出できるので、コストが安く、大量生産に向いています。しかし、原料の持ち味を抽出することが出来ない為、無味無臭で味気ない焼酎になりがち。 逆に単式蒸留は高濃度のアルコールを抽出する為には何度も蒸留を繰り返さなければならず、そのためのコストも手間もかかります。 しかし、原料の香りや持ち味が生き、味わいのある焼酎になるのが特徴です。 有名どころでは、甲類は、大五郎、ジンロ、巨大ペットボトルで売っている焼酎など。 乙類では、有名な森伊蔵や神の河などです。

dela
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとうり甲類はサラサラしていてついつい飲みすぎて しまい後から、効いてきますね。 参考になりました!

その他の回答 (3)

  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.4

 具体的な違いはすでに#1さん紹介のサイト、#2さんのご説明にもある通りですが甲類・乙類の名前は酒税法という法律で定められていたことから来ています。ただ、昨年酒税法が改正になり、甲類焼酎は「連続式蒸留しょうちゅう」、乙類焼酎は「単式蒸留しょうちゅう」が正式な法律上の名称になりました。なお乙類焼酎は「本格焼酎」とも呼ばれます。焼酎のラベルや容器には必ず「甲類」か「乙類(または本格焼酎)」か「甲乙混和(甲類と乙類を混ぜたもの)」かが表示されています。  乙類は原料の風味が残りますので、麦焼酎・いも焼酎・米焼酎・そば焼酎・黒糖焼酎などの原料で呼ばれます。麦焼酎でもっとも売れているのは「いいちこ」、いも焼酎なら「さつま白波」、米焼酎は...手元に資料が無いのでちょっとわからないけど「白岳(はくたけ)」かな、そば焼酎なら「雲海」、黒糖もわからないけど「喜界島」でしょうか。(この部分は「自信なし」)  甲類焼酎がメチルアルコールなどということは全くありえません。合法的な全ての酒のアルコールはエチルアルコールです。

  • h_c
  • ベストアンサー率12% (43/331)
回答No.3

>甲類と乙類の有名なお酒をお教えくださいませ。 甲類・・・メチルアルコール その昔飲んで体を壊した人が続出しました。一説には失明すると噂が流れました。 乙類・・・いわゆる臭いのきつい焼酎です。

  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.1

私が説明するよりもこちらが参考に。。。。

参考URL:
http://www.suntory.co.jp/customer/FAQ/shochu_type.html

関連するQ&A

  • 焼酎の甲類と乙類って

    焼酎の甲類と乙類って、どこがどう違うのでしょうか?

  • 甲類焼酎の飲み方

    焼酎を飲んでいると、甲類と乙類で明らかに味が違うと思います。 乙類は味が濃厚で、芋も麦も美味いと思いますが、甲類は本当にアルコールそのものを飲んでいるようで、どうしても美味いとは思えません。 そこで、甲類の美味い飲み方など何かありますか??

  • 焼酎甲類乙類混和

    甲類乙類混和と書かれた焼酎(25°)を買いました。安くて良かったと思います。  〇〇酒精の製品ですが、何故安いのでしょうか。

  • お酒の焼酎の甲類、乙類って昔は工業製品は乙類にして

    お酒の焼酎の甲類、乙類って昔は工業製品は乙類にして安い酒ってイメージがあったけど、今は手作業で作らない方が品質が安定して美味しいお酒を作ってる酒造メーカーもあるので雑菌の繁殖を抑えることが出来る工業製品の乙類=安い酒ってイメージは古い気がしますがどう思いますか?

  • 焼酎の乙類と甲類について

    焼酎の甲類を飲むと目にあまりよくないということを聞いたのですが、本当ですか?? よろしくお願いします。

  • 焼酎の甲類乙類って?

    焼酎の甲類乙類って何でしょうか?乙類や甲乙混和は一般的に廉価なように思いますが。。。

  • 焼酎(甲類)好きな人への高級焼酎

    結婚式の二次会で、コテージ貸し切りのホームパーティーを開きます。その際、お酒は持ち込みにするんですが、せっかくのおめでたい席ですから、いつもよりは少し良いお酒を。と、考えています。とは言え、例えば「ジョニ赤→ジョニ黒」「バランタインファイネスト→バランタイン12年」「黒ラベル→EBISUビール」程度のグレードアップですが・・・ そこでふと感じたのが「焼酎(甲類)好き」な人はこう言う場合どんなお酒をお出ししたら良いんでしょうか? 甲類は癖のほとんどない、ある意味特殊な酒ですし・・・もちろんいつも飲み慣れたお酒が一番でしょうが、おめでたい席に4リットルペットボトル(別に小さい瓶でもいいのですが)はちょっと・・・と、いう気がします。 焼酎(甲類)好きな方が飲んで「おいしい!」と思うお酒がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 甲類と乙類の違い

    お酒の販売のアルバイトをしているんですが、焼酎の甲類と乙類の違いをお客様から聞かれました。自分なりに調べたのですが、よくわかりませんでした。どなたかわかりやすく違いを教えてください。

  • 甲類焼酎のカロリー数はどれ位?

    よく言われるのに日本酒1合=茶碗一杯のご飯と同じカロリーと言われますが。 1 甲類の焼酎もメーカーによりカロリー数の違いもあると思いますが、ストレートで1合どれ位になるのでしょうか? 2 出来れば度数により違いが有れば25度・20度の違いもお願いします。 3 乙類の焼酎の方がカロリーが高いと思いますがどうなんでしょうか?

  • 焼酎について2つの疑問

     焼酎について2つの疑問があります。 (1)甲類焼酎は何度も蒸留するため、基本的には純粋なアルコールに近いものの為、ジュースやウーロン茶、炭酸水などと割るなど、いわゆる酎ハイとして飲まれることが多いですが、店頭に並んでいる甲類焼酎のラベルを見ると、原材料名が書かれていませんね。甲類焼酎の場合、原材料の風味が残らないように作るわけですから、いろいろな原材料が考えられますが、具体的にはどんな素材が原材料として使われているのでしょうか。 (2)乙類焼酎は本格焼酎と呼ばれるように、蒸留回数が少なく、原材料の風味が残っている焼酎を言いますが、今夜、大麦を原材料とする乙類焼酎を最初水割りにして飲みましたが、父に「焼酎は水じゃまずいだろ。ジュースや炭酸水で割らないとな。」と言われ、乙類焼酎って、そんな飲み方をするのかなあ、と疑問に思いました。乙類焼酎はその原材料の風味を味わうために飲むものだと思ったので、ショックです。でも、あまり酒を飲まない私は水割りにして飲んでも、大麦の味がしたのかどうかわかりませんが。悪い言い方をすれば、単にアルコールを飲んでいるような感じにもなりましたが。  そこで、乙類焼酎でも甲類焼酎と同じように酎ハイのようにジュースやウーロン茶で割って飲むことって多いのでしょうか。  宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう