• ベストアンサー

大学のゼミについて

大学のゼミって具体的にどういうことをするものなんですか? 大人数の前で何かを発表したりとかするんですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RATO
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.4

>大学のゼミって具体的にどういうことをするものなんですか? 担当の教員(教授や助教授)の専門研究分野を中心に、様々な演習をするところです。なので理系か文系、学科や学部、教授によって内容は全く違います。 演習は先生が、テーマを出してそれに即した内容のレポートを月一本で書かせるとか。ひたすら一冊の本を読むとか。何かを開発するとか。フィールドワークをするなどなど、ゼミ単位で内容は全然違うので一概にどうだとは言いがたいです。 >大人数の前で何かを発表したりとかするんですか? ゼミは基本的に少数が基本です。大学によっても違うでしょうが、多くても20人程度、普通なら15人程度です。発表の機会は少なからずあると言っていいでしょう。

その他の回答 (4)

回答No.5

ゼミ配属当初は英語論文を読ませて、内容をプレゼンする。その間に自分の研究テーマを見つける。その後はその研究をして、週1のミーティング時に進捗発表(研究室に所属する人の人数によっては、大人数の前で発表になるかもしれない・・・)。関連する研究をしている人とはそれとは別に打ち合わせをする。 あとは、指導教官の気まぐれで飲みに言ったり、院生とネットゲームしたり、B0プリンターで等身大ポスター作ったり。ソファーで寝たり。ソファーが既に埋まっていたので、椅子並べて寝たり。 運良く(悪く?)研究が進んで成果がでると学会とか研究会とか言う場で発表させられたり。最後に卒論発表会でプレゼンをして、卒業。 こんな流れかな。理系です。

noname#118341
noname#118341
回答No.3

学校、学部、同じ学部内でも取る科目や教授によって違ってくると思います。 私の場合は法学部でしたが、自分でテーマを決めてそれについて調べて発表して議論をするといった形式でした。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

学部・学科・コースにより全く違います。また、教授によっても・・・

  • asma5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

大抵の大学のゼミは、研究課題を見つけ、グループで研究したりしていきます。時にはゼミ内で発表をする事もあります。

関連するQ&A

  • 大学のゼミ

    大学のゼミで少人数のゼミにメリットはありますか?もしかしたら1人の可能性もあります。 大学のゼミというと最低10人はいて、合宿や旅行やコンパなどをするイメージがあります。あと、皆の前で発表したり話し合ったりなどもです。人数が多いと友達が増えるということもあると思います。ただ、僕が入るゼミは超少人数です。上記のようなことがないと考えると不安です。人数が多いほうがメリットが多いようなイメージがどうしてもあります。正直、ゼミで新たに友達を増やしたいとも楽しくしたいとも思っていました。 勉強のやる気はあるのですが、超少人数のゼミで何か得るものはあるのでしょうか? 下手な文章になりましたが、回答お願いします。

  • 大学のゼミのゼミ長をやっています。。。

     現在大学2年生の♂。大学のゼミで自分たちの代のゼミ長をやっています。  自分は大学に入るにあたって成し遂げたいことが2つありました。  まず1つ目は公認会計士試験に現役で合格すること。これは大学に入ってずっとやってきて来年(3年時)に合格目標です。  そして2つ目が、大学のゼミ、それもいわゆるガチゼミといわれるようなゼミに入り、ゼミを通して会計学を深く学ぶとともに、一生付き合えるような仲間とともに良いゼミ活動をすることです。  うちの学部では2年の後期からゼミがあり丁度最近始まりました。  自分はとてもやりがいのあるゼミに入ることができ、ゼミ長に志願しゼミ長になることが出来ました。  やはり、いいゼミを作っていくにはゼミ長の力がとても大きいと思っています。ゼミ生が自分もがんばろう!と思うようなリーダーシップをとれるゼミ長でしょうか。自分の中にも理想のゼミ長像があり、そうなれるように努力しています。  そこで質問です。皆さんは、ゼミ長はどうあるべきだと思いますか?また、どんなゼミ長だったらゼミ生としてついていこう!と思いますか?何かこんなこと(例えば、ゼミで自分が発表などした日にメールをくれたりする etc)してくれるといいかも!ということありますか? 本当に良いゼミを作っていきたいです。皆さんのお力お貸しください。 よろしくお願いします。。。

  • 大学のゼミ

    大学のゼミに入るかどうか悩んでいます。 ずっと入るつもりでいたのですが、大の苦手であるプレゼンをしなければならないと聞き、しかも人数も20人前後と多いのでこんな大勢の前でするとなると恐怖を感じてしまい、入るのをためらっています。 小さい頃から人前が苦手で今でもかなり緊張してしまいまともに話せるどころではないと思います。自分では外見や声、喋り方にコンプレックスがあるからだと思っています。 しかし一方ではせっかく大学にいるんだしゼミに入らないのは経験的にももったいないとも思っています。ゼミに入ると知識は増えるだろうし、交友関係も増えるだろうし・・。 とにかくどうするか決断できずにいるのですが、ゼミの経験がある方などいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学のゼミについて

    大学のゼミについての相談です。 私は、観光コースがある大学で学んでいます。 去年までは、ゼミの人数は少なくてアットホームな雰囲気でやってきてました。 それが、今年のゼミには沢山の留学生が加入してきました。 去年も、数人留学生が居ましたが、 みんな日本語で当然ゼミに参加していました。 しかし今年の留学生は、ずっと母国の言葉で会話 をし、教授も外国語が喋れるからなのか 時々外国語になったり… 留学生は日本語を勉強する為に、 日本に来たのに母国語ばかり喋るのはおかしくないですか?

  • 大学のゼミ

    近いうちに大学のゼミに入ることになるのですが 以前、ドラマか漫画で読んだ事があるのですが (1)基本的に、先輩の発表したレポートにケチをつけてはいけない (2)同学年にのみ意見をいいましょう ↑みたいなことって守った方がいいんでしょうか? まあ、協調性って大事ですよね!ってことなのですが。

  • ゼミの決め方

    現在大学生で経済学部2年のものですが、もうすぐゼミをどの教員にするのか決めなければいけません。 私の将来の目標は公務員なので、それに合うようなゼミなんかがいいのかなあと思っていますが、特別この人いい!と思うような教員もいません。(しかも公務員にはどのようなテーマのゼミがいいのかも分かりません) また、私の通っている大学のホームページにゼミの担当教員がどのような形でゼミを運営しているのかが書かれたところがあったので、参照してみましたところ、大人数で、本格的に飲み会、親睦会、ゼミ旅行、学外ゼミ対決といった行事をするような活発なゼミもあれば、小人数で、こじんまりとしたそれほど活発ではなく単に週1回だけ集まるようなゼミもありました。 また、現在大学でかなり一緒に行動している親しい高校の友人から、いい先生がいるから一緒のゼミに入ろうよという誘いを受けているゼミもあります。 ゼミの選定についての説明会が近々あるので、そのときにしっかり決めようと思ってはいるのですが…。 質問:大学生の方、もしくは大学を卒業した方。?また、ここは外せないなどのポイント、こういうゼミはダメだなどでもいいので、なんでもいいので、ゼミはどのように決定すればいいのかアドバイスもらえませんか?宜しくお願いします。

  • 大学のゼミについて

    大学のゼミについて 現在大学でゼミに所属している大学4年ですのものです。 ゼミを辞めたいのですが、教授が怖くて何と伝えればいいか悩んでいます。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 大学のゼミの先生と馬が合いません。

    大学のゼミの先生と馬が合いません。 学部は医療技術系です。 先生は医療職にもついている中年のおばちゃん先生です。 最初の面談の時は、あなたは勉強は普通より少しは出来る方だと認識してる、心配なのは大人しい性格、と言われて、ちゃんと見ていてくれる先生だなぁ、と印象は悪くありませんでした。 当たりが強いのは、私の性格上、あえてなのかな?と思っていましたが、だんだん先生と付き合いづらくなってきています。 ゼミ中、その日の発表者に一人一つは質問をしなければなりません。他の人の質問に対しては、どんな質問に対しても真剣に答える、もしくは、的が外れたような質問に笑って対応したりしています。 しかし、私が質問の番になったとたん、「え?は?」みたいな態度を取られました。また、そのときの発表者の発表はグダグダでしたが、その発表者を擁護するような発言をみんなの前でされたり…。 もう質問を出すのが怖くなりました。 また、先生から学生へ質問をするときには、他の学生が答えられないときは「他に分かる子いたら答えてくれてもいいよ」というような感じですが、私には「質問しなかったってことは、わかっているってことでしょ?なんで答えられないの?」という態度。 和気あいあいとしたゼミが、私と先生が絡んだ瞬間空気感が変わってしまいます。 ゼミはとりあえずこなして、それ以外ではあまり関わらないのもありでしょうか? 大学内で相談できる先生方はいないのでここで質問させていただきました。長々とすみません。

  • ゼミってどんなところ?

    ただいま高校3年生で大学進学を希望しています。 ですが、大学で授業はどういうことをするのか全く見当もつかないのです。そしたらゼミという言葉を耳に挟みました。 ゼミとは一体どういうものなんですか? 少人数で授業を行うと聞きましたが、どういう感じですか? それは同じ学年の人たちのみでやるのですか? 合宿もあるとか聞きましたが、勉強に合宿はいまいち結びつかないのですが。 ゼミ以外でも勉強できる機会はありますか? ゼミとはどんなところでしょうか。教えてください。

  • わがままでしょうか? ゼミについて

    ゼミのことで相談です。 私のゼミでは、メンバーのうち複数人がレジュメをつくって、教授にレジュメの原案と参考文献を渡して、教授が人数分コピーして、メンバーが教授のところまでとりに行きます。 そして、そのレジュメは大抵発表の2,3日前に出来上がります。だからゼミのある日ではなく、ゼミがある日とはまた別の日にちに教授のところまでとりに行かなくてはいけません。ゼミの発表当日にとりに行くことは教授の方針で認められいない状態です。(レジュメと参考文献をあらかじめ読んでくることが要求されるため) なぜ、ここで問題なのかというと私は現在は単位もほぼ取り終わり、大学にはゼミのある日にちだけ週一回片道2時間かけて行っています。だから、別の日に取りに行くという事になると、往復で四時間以上かかり、凄く時間がもったいないのです。 そこで、教授に相談したところ 「わかった、じゃあコピーした君の文を郵便で送ってあげるよ」といってくださいました。 時間をロスすることがなくなったので良かったことは良かったのですが、こういうときはやはり大きな時間をロスしようとも、取りに行くのが礼儀でしょうか?私はわがままなんでしょうか? よろしくおねがいします。