• ベストアンサー

Wicca pagan religion とは?

 ふさわしいカテゴリがこちらでよいのか迷いましたが、宗教について詳しい方、お知恵を貸してください。  ある書籍を読んでいて、Wicca pagan religion という言葉が出てきました。自分なりに調べてみたのですが、今ひとつよく分かりません。wicca と pegan がこのように連続して使われている例を見つけることもできませんでした。  自然を信仰する宗教のようなものでしょうか? これを日本語にするとしたら、どのようになるのでしょうか?   よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

Wicca:魔術崇拝 pagan:異教徒 Wicca pagan religion:魔術崇拝・異教徒・宗教 参照(gooで Wicca, paganism で調べればよいでしょう) http://en.wikipedia.org/wiki/Wicca http://en.wikipedia.org/wiki/Neopaganism いわゆる魔女の宗教など。

paladine06
質問者

お礼

ありがとうございます、たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 宗教からの自由とは?

    「宗教の自由」について調べていると、「宗教からの自由」(freedom from religion)が出てくるのですが、宗教からの自由とは何でしょうか? あらゆる宗教を信仰しないこと(無宗教)や、国教と定められた宗教による習慣に従わないことは宗教からの自由になるのでしょうか? それとも、あくまで政教分離原則を意味する言葉なのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 宗教に関する言葉を何かにたとえた例

    宗教に関する言葉を何かにたとえた例を知りませんか? 例えば ○○は…をいまだに信仰している とかです。 雑誌とか本とかに載っているやつとかでいいので 教えてください!

  • 昔から信じられているもの

    カテゴリーはここでいいのか、ちょっと迷ったのですが、質問させて下さい。 例えば宗教や、民間の信仰や、おばあちゃんの知恵袋的なものまで、昔からずーっと信じられているものってありますよね。 そういうものに共通することって何でしょう。 どんな魅力があって、長い間ずーっと信じられているのでしょうか? 私は「真理を言っているから」だと思ったんですが、いろんな宗教があるし、そこには相反するような教えもあるし…って考えたら、それは違うのかなって思いました。で、ちょっと頭がこんがらがってしまいました(>_<)

  • 宗教文化についてどう思いますか?

    肯定的、否定的な意見にかかわらず宗教文化(日本でなくてもいいです)に対して皆さんの思うところを教えてください。 日本人だからなのか、信仰心というものを持てないところ、外国の友人にそれはおかしいというような反応をされました。 自分にとっては、逆に何かを信仰する気持ちがよくわかりません。 人は何を思って信仰するのでしょうか? (カテゴリがなかったのでここにしました。)

  • ものまねが得意な日本人の性質

    カテゴリが違うかもしれませんが、ここに書きます。 一般に、日本人はものまねが得意だといわれています。 例えばバレンタイン、クリスマスなどは本来宗教的な意味があったはずですが、その意味は切り離されて楽しい行事と化しています。 七福神も、本来の信仰とは切り離されて、何となくありがたいという軽い気持ちでもてはやされています。 芥川龍之介は、日本人が海外の思想を捻じ曲げて自分のものにする様子を「造りかへる力」と表現したそうです。 宗教に限らず、日本人は何でも自分なりに解釈してしまう癖があるようです。 このような日本人の性質を学術的には何と言うのでしょうか。 またこの性質に関する書籍があれば紹介してください。

  • 訳してください

    日本語= 「アメリカは憲法修正第一条により政教分離を明確にしている為、ある特定の宗教を支持することはできないが、多くの歴代大統領は信仰心の厚い国民の支持を得るため、自らの信仰度の程度に関わらず宗教的神聖性を公的にアピールする努力を怠らない。」 英語= 「The United States is clearly the separation of government and religion by First Amendment to the United States Constitution, so it cannot support to specific religion. However, many of the successive of president was effort to appeal the religious sacredness regardless of faith level to support from people who has religious piety.」 あまり自信がないです笑。 日本語では一文でしたが、英文にするとかなり長くなってしまうため、「しかし」で一度文を区切りました。 特に最後の「大奥の歴代大統領」以降が自信がありません。 英語にしやすいように少し日本語を変えている箇所があるかもしれないです。 文法や表現がおかしくないか、添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 宗教への勧誘

    占い師で占いしつつ、その占う人を自分の信仰している宗教に言葉巧みに勧誘してくることってありますか? もしそうやって宗教に入っちゃったらどうなるのでしょう?

  • 信じるとはどうゆことですか?

    宗教を信じている人との対話で「あなたは自然科学を信仰しているのではないか」と言われたことがあります。つまり、信仰の対象が、宗教か科学かの違いであって信仰しているのは同じではないかと。人間はどうやっても信じることなしに生きることはできないのだと。 「信仰しているのは同じで、ただ信仰の対象が違うだけだ」と言われると、私はなんか違う気がします。 自分のよく知らない分野では、よく確認せずに「専門家が言うことなんだからそうなんだろう」と思っていることもある。 しかし、その内容が間違いであると判明すれば自分の認識を訂正します。 自分では根拠の確かさに応じて信じていると思っています。 その態度を神の存在についてあてはめて「では神様の存在についてどんな根拠がありますか?」と聞くと「根拠があるから信じるというのは信じることではなくて取引だ」と言われます。 >「信じるに値うものを得て、その代償として信じる」と言う取引なんです。(michael-mさんの言葉) ある時は、対象が違うだけで信仰しているのは同じと言われ、ある時はそれは信じているのではなく取引に過ぎないと言われます。 そこで質問です。 (1)宗教を信じている場合と、自然科学を信じている場合の「信じている」は同じだと思いますか? (2)内容の真偽を値踏みして信じるか信じないかその程度を決めるという態度は信じるとは言えませんか?

  • 七福神の信仰に関して

    みなさま、初めまして。 宗教カテゴリーがないので、ここのカテゴリーで良いのか悩みましたが、とりあえずご質問。 七福神は、日本の神、インドの神、道教の神等が混在している信仰形態ですが。 神道から生まれたのでしょうか?。 仏教から生まれたのでしょうか? 私的には、民間信仰から生まれたと思っておりますが、解る方申し訳ありませんが、ご教示願います。

  • ずとづの違いの説明

    こちらカテゴリ-で良いのかどうか、解りませんがお願いいたします。 私の友人(外国人)が日本に来て6年になります。日本語のひらがなが一通り書けるように成りましたが、私に質問しました。(わとは)、 (おとを)の使い方の説明は何とか納得しましたが、(づとず)の説明が、今ひとつ? 皆様、お知恵を拝借願います。良いアドバイお願いいたします。