• 締切済み

会計学についての質問です><

期間損益計算の会計学上のメリットって何ですか??

みんなの回答

  • yanosan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

それは、比較可能性でしょう。 1.決算期ごとの比較(例えば、前期と当期の2期比較) 2.類似業種との比較(期間を設けていなければ比較の仕様がない) この2点より収益性・安全性・成長性をみることができます。

  • cooksan
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.2

「期間」というところに注目すれば、今の企業は一山当てて解散するのが目的でなく継続することを前提としてるから期間を区切る。 「損益」だったら 出資者や証券市場に説明するメリット。「これこれこうしてコンだけ儲かりました」と。 あと債権者やら出資者やら課税当局間の利害調整もある。「これだけ儲かりましたから、税金はこれだけ、配当はこれだけ、あとは会社に残します」と。 あとは経営者が損益会計の情報から会社のこと把握できれば、良い経営できるでしょ。

回答No.1

どのような意図で質問されているのかが分からないので答えにくいのですが、単純に考えると、 実際に発生した期間において、その損益を適切に配分するということが、財務会計・税務会計・管理会計の観点からも、健全な指標となるってことではないでしょうか。  

関連するQ&A

  • 財務会計についての質問です

    財務会計についての質問です 企業が倒産する危険性をいち早く察知するためには、損益計算書とCF計算書のそれぞれどのような数値に着目すればいいですか?

  • 会計学で分からないところがあります。

    会計学でまだ理解できていないところがあるので教えてください。 1.総額主義とは? ‐売上高と売上原価を損益計算書に記載し、差額として売上総利益を表示すること。ということで合ってますでしょうか? 2.経常利益とは? ‐企業の正常な経済活動で規則的に生じる費用と収益のみで計算するんでしょうか?営業利益も計算に含みますか? 3.一会計期間における純資産の変動を完全に説明するものってなんでしょうか? 当期純利益ですか? ネットで調べてもよくわからなかったので教えてください

  • 会計

    企業会計原則で (1)「すべての費用および利益は・・(中略)・・その発生した期間に正しく割り当てられるように処理しなければならない。 (2)「すべての費用及び収益はその支出及び収入に基づいて計上し・・(省略)・・ (3)「ただし、未実現収益は原則として当期の損益計算に計上してはならない。」 各規定が要求している内容を説明できる方よろしくお願いします。

  • 弥生会計07について

    弥生会計07プロフェッショナルを使用しています。貸借対照表、損益計算書は作成できますか?

  • 会計学の問題で期間損益とは

    以下の会計学の問題で、期間損益というのを調べてもわからず問題が解けません。この問題での期間損益の意味は何でしょうか? 「費用収益対応の原則と期間損益との関係を示す具体的な例を提示して述べなさい」

  • 弥生会計!!(>_<)

    お世話になっております! 教えてください~~。弥生会計を使っていますが、 期首導入の場合、貸借対象科目のみの入力 するのでしょうか? 損益科目残高(売上高、原価、販売費など)は入力できません。 損益計算書を見ると、前期は0円になってます。。 これでよろしいのでしょうか??マニュアルを見てもわからなくて。。 すいません!よろしくお願いします

  • 会計ソフトによる法人税等の算出

    会計ソフト(弥生会計など)を使って、損益計算書を作成するとき、法人税、住民税及び事業税は算出されるのですか。 どのように計算されますか。

  • 弥生会計の繰越

    弥生会計を昨年始めて使いまして始めての繰越処理をしたら、元入金が -200000ぐらいになってしまいました。前期は、赤字で損益をだしています。これで大丈夫なのでしょうか?また元入金の計算はどのようにされてぃるのか教えてください。

  • 弥生会計での前期繰越損益の設定方法

    弥生会計での前期繰越損益の設定方法    弥生会計02を使用しています。21年度決算で初めて15万円の赤字となり、当期損益が出ました。貸借対照表にも損益計算書にも残高試算表には当期損益 -15万円が表示され年度を締めました。次年度において前年度の剰余金(欠損)は貸借対照表に前月繰越欄でー15万円で資本で繰越されています。これは問題ないのですが、損益計算書において、前月繰越欄で前期繰越損益としてー15万円が繰り越し計算されています。損益計算書では、貸借対照表と違って会計上は繰越金はなく、0から始まるのでないでしょうか。前年度末の処理が間違っていたのでしょうか。また、どのように処理したら良いのでしょうか。損益計算書の繰越額をどうすればよいのでしょう。わかる方、教えて下さい。

  • 弥生会計-残高試算表の見方について

    弥生会計-残高試算表の見方について 「期末当期純利益」というのは、どこの数字のことになりますか? 弥生会計での電子会計実務検定の受験勉強として、2か月分だけ数字の入った残高試算表で例題を解いています。 振替伝票に入力は間違いがないことを確認しています。 簿記のテキストには、当期純利益は損益計算書の左側(借方)に来るもののように書かれていますが、例題の残高試算表の損益計算書には、回答である数字が左側に入っている項目がありません。「【当期純損益】-当期純損益金額」の数字かとは思いますが、貸方側に数字が入っています。 これでいいのでしょうか?あるいは、「期間残高」を見るのでしょうか? 講師からもらっている解答には数字しか入っておらず、どの項目の数字であるかは数字から逆引きのようにして探すように言われています。その方が覚えるから、とのことでしたが、この「当期純利益」については、同じ数字があちこちに入っており、どれが該当するのかがわかりません。 よろしくおねがいします。