• ベストアンサー

健康食品について

 ものすごく抽象的な質問ですが、現在の健康食品の問題って何かありますか?  例えば、法令がしっかりしてないから曖昧だとか、いったいどのような商品なのかが分かりにくい等の意見お願いします。  とにかく困っている内容を色々と教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

健康食品は法律上は単純な食品に区分されます。法律でいう食品とは『薬事法によって規制を受けないもの』ですので、医薬品・医薬部外品・化粧品以外の食べたり飲んだりするものということですネ。そして、食品であるということは『一切の効能効果を示してはいけない』ということです。効能効果が標榜された時点で、それは『無許可医薬品』となり、薬事法違反とされるからです。 食品衛生法の規制を受けるため、健康食品も全成分の表示が必要となります。けれども、ここに表示の特例というものがあり、専ら着色・着香・矯味などの目的で使うもので微量のものである場合は、本来は医薬品としてしか扱えない成分でも配合が可能であり、また、配合目的を示した上で表示するか、或いは、まったく表示しないこととなっています。 これを逆手にとって、複数の医薬品成分を意図的に配合している製品もあります。 シンガポールは健康食品の先進国です。医療費を削減するために、予防医学の考えを積極的に取り入れました。病院へ行かなくてすむように、自分の健康は自分で守るようにするという政策です。その結果、健康食品は非常に発達しました。当然のことながら、どのような効能効果があり、いつどのように飲み(食べ)、併用してはならない食品や医薬品にはどのようなものがあるか‥こういった情報は全て消費者がわかるようになっています。 欧米諸国でも、成分・効能・効果・服用方法・注意事項は消費者利益のための貴重な情報として表示されるのが当然です。 現時点での最も大きな問題点は、消費者の利益になる情報を表示すると薬事法違反となってしまう点でしょう。 例えば、セントジョーンズワートやグレープフルーツは複数の医薬品の効果を無くしてしまう作用をもちます。けれども、そういったことを注意書きに示すこともされません。消費者の利益よりも法令を優先しているためでしょうネ。 法令がしっかりしていないのではなく、健康食品を考慮していなかった時代に作られた既存の法令の運用による弊害が出ていると考えればよいでしょう。 以上kawakawaでした

knightgold
質問者

お礼

いつも詳しくご回答戴き誠に有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

1.筋肉を脂肪にだとか、サプリメントは肝臓をいためるだとか(サプリメントの意味知ってんの?)いうようなレベルの人が、自分は健康食品に詳しいと思ってしまうような日本の消費者の意識の低さとそれにつけ込む悪徳業者。 2.厚生省の認可を受けていない製品は例え海外で有効性や安全性が証明されているものでも日本国内で販売できないので、輸入代行という建前で商売するが、実際は国内発送→違法行為のためリスクが高い→ボッタクらないと割が合わない。→高い。という図式になっていること。 3.また従来日本の厚生省では、大雑把に言って薬と食品に分けてきたため、サプリメントという概念がなかったということも問題のひとつ。 4.また日本の大手の製薬会社や食品メーカーも消費者の無知につけ込んでかなりぼっている。大体開発している人間でさえ本当にその製品に効果があると思っているかさえ怪しい。医薬品でさえ効果がないということがはっきりしている物でも相変わらず保険の点数のために投与されているというし。 5.消費者が無知で、イメージにだまされる。(例;ハーブ=自然、天然=体に良い等) 6.マルチまがいが多く、被害者が加害者になる。(本人は本当に良いものを勧めているつもりだからタチが悪い。) 7.まとめとしては、一般の方は補助だということをしっかり認識して、これぐらいの費用で効果があれば儲けもんぐらいの値段のものを、そういうつもりで使えば良いのでは。それ以上の効果を求める人はそれなりに自分で勉強して下さい。  基本的には前に投稿されている方と同じような意見ですが、kawakawaさんに聞きたいんですが、厚生省特定保険食品?だったか、よくヨーグルトなどに書かれているのは何なんでしょう?下の参考は悪徳商法のページです。

参考URL:
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/network/index.html
knightgold
質問者

お礼

 沢山出していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.5

 健康食品の問題点は、それが健康に良いということが、きちんと実証されていない(もし本当にそうなら、食品じゃなく医薬品になるはず。)  これにつけこんで、全然実証する気もなしに、自称「医学博士」が本を書いてみたり、でたらめやってます。物理学者が見たら卒倒しそうなでたらめもよく見かけるし、もう何でもありで凄いです。その割に、オリジナルのアイデアはあまりなくて、トンでも収集家にはおなじみだったりする。  それからもの凄く高価であること。好きで食されるのは御勝手ですが、効き目があると思って借金までして、というのはやっぱりね。    ようするに詐欺すれすれ(あるいははっきり詐欺)のものが多い。これが問題でしょう。

knightgold
質問者

お礼

参考にさせて戴きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確かに、ものすごく多くの健康補助食品が出回っていますが、nonkunさんのおっしゃているように、ビタミン系のものは対外にそのまま出てしまったり、サプリメント系のものが多いですが、サプリメント自体が肝臓を痛めますので問題ですし。 何より、大体が1つだけの数値を上げるような健康補助食品が多いのが現実で、その場合ミネラルの中には単体で数値が上がると危険を伴う事もあるんですから。海外でも色々問題がありましたよね。自分の身体の中に○○の栄養素が足りないと何らかの検査で証明されている場合は別ですけど。 栄養素と言うのは最低46種類以上(現代の日本人には60種類以上必要とも言われてますが)のビタミン・ミネラルを含む必須栄養素が必要だと言われています。そのうちどれがかけても正常に機能しません。それぞれとても密接な関わりがあるのですから。 そう言うことをきちんと理解した上で、正しい知識をもって、健康補助食品の良し悪しを見極め、自分自身で選択し、良いと思ったものを最低3ヶ月以上は続けてみることが大事だと思います。 最近では薬事法などで宣伝広告に関する取り締まりは出てきましたが、健康補助食品の成分ってほんとのところきちんとした表示ってないですよね。 逆に、ちゃんと公表しているところで、効果が実証されていれば信頼できると思います。 何にせよそれだけに頼らずに、先ずは食生活全般と自分の生活習慣を見直す事から始める事ですよね。その上で、上手にそういったものを利用していくことです。

knightgold
質問者

お礼

参考にさせて戴きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.2

健康食品の問題で聞いたことがあるのは、含まれている栄養素の吸収率が悪いものが多い。ということです。 つまりたくさん含まれていても、そのまま体外へ出て行ってしまっては意味がないということです。特に人工合成をした栄養素を使っているビタミンタブレット系統によく見られる傾向です。 そのため、最近では自然の植物から抽出したものが多くなってますが、自然のものでもそのままでは吸収率が低いものがあるのも事実です。 例えばほうれん草は、鉄分が豊富に含まれているという事は有名でも、植物性の鉄は、動物性の鉄に比べると吸収率が悪いことはあまり知られていないと思います。ほうれん草は少量の動物性たんぱく質などと合わせると、鉄分の吸収が高くなります。 このようにただ栄養素をたくさん入れるのではなく、吸収率を上げる配合が必要となると思います。

knightgold
質問者

お礼

参考にさせて戴きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 本物、偽物の区別をつけ辛いですね。例えば~成分配合とか書いてあっても、その成分は全体の0.01%しか入っていないとか。  値段が高いから良いものって訳でもないですよね。逆に安くてもしっかりと研究され、臨床検査までして製品化している物もあります。  こういった感じで一般消費者には実際に体感してもらわないとわからないという問題があると思います。

knightgold
質問者

お礼

参考にさせて戴きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康食品の販売について

    健康食品の販売についての質問です。 健康食品を販売しようと思うのですがいろいろ遵守しなければならない法令(食品衛生法、薬事法、旧景品表示法等)がありますが詳しく内容を理解していません。 よく表示内容に不備があったり商品の謳い文句が違反したりと耳にしますが、商品名はどうなんでしょうか?それらの法令の対象になるのでしょうか?例えば「美肌ヒアルロン酸」といった商品名は美肌効果などの臨床データもないのに「美肌~」「潤い~」という商品名はいかがなものかと… 以上の内容についてお詳しい方いらっしゃいましたら何卒お知恵賜れますようよろしくお願い致します。

  • ・健康食品の成分など

    お世話になっております 健康食品など店頭には沢山の商品が売られておりますが これら商品の成分、内容物などを詳細に調べられるサイトなどは 存在するのでしょうか? 食品などでアレルギーがあり信頼の出来ます文献、あらゆる食品、成分 などネット上にて詳細に調べられる所をご存知の方、お教え下さい!

  • 健康食品の長期使用

    以前健康食品に関して、質問させていただいた者です。 現在の生活上ちゃんとした食事がきちんと取れないため、 健康食品を試そうと思っているのですが(今のところ青汁) 気になる質問を見つけました。 それはちゃんと必要な栄養素を、食事ではなく、健康食品に頼って いると、体が怠けてしまうというような内容でした。 (参考URL;http://okwave.jp/qa3519062.html) そこで質問なんですが、健康食品の長期使用はたとえ青汁なんかでも 控えたほうがいいのでしょうか?

  • 病気と健康食品に関して

    身内にALSの患者がいて、ある医科大学付属病院に行ったら、正式な処方箋ではなく、コエンザイムQ10を飲んではとすすめられました。質問は、医師が薬ではなく、このような健康食品を進めてもいいのでなのでしょうか?またその健康食品は、60粒で12600円なのですが、(こういう商品に適正価格がないのは重々承知していますが)適正でしょうか。どなたかお分かりになられる方がいらっしゃれば、ご意見をいただけますと幸いです。ALSは治療法がないので藁にもすがる思いです。よろしくお願いいたします。

  • 健康食品を使ってネットビジネスをはじめようかと思っているのですが・・・

    近々友達と一緒に、ネットビジネスをはじめようかと考えているんですが、いくつかあるなかの商品の中に、健康食品が入っているのですが、それが漢方みたいな健康食品(ちなみにダイエット食品のようなも)なんです。友達は絶対売れるよ!って言ってるんですが、私はなぜか乗る気がしません。なんとなくうさんくさくって(苦笑) ※実際健康食品って売れるんでしょうか? そして、免許もなにもない一般人の私たちが代理店として実際やっていけるのかがとても不安なんです。(一応その商品を販売している大本の会社とは代理店契約を結んぶ許可も得ているみたいなんですが・・・・) 売れるそうとか売れなさそうとか、アドバイスなりなんでも構いません。 みなさんの意見を是非聞かせてください。

  • 健康食品について

    健康食品 (株式会社ヘルバ)の商品は信用できますか。6ヶ月使用してますが、あまり変化ありません、もう少し続けるべきでしょうか。

  • 健康食品等について

    私は40後半から仕事中に体力の衰えや集中力 の低下等を感じるようになり、湧永の人参牛黄 という健康食品を1カプセル/1日服用しています。 成分に朝鮮人参や牛黄等が入っているようです。 他の健康食品も試してみましたがこれを薬局で勧められて 効果はありますが120カプセルで2万5千円程度と価格 は高めです。 高い事もあり効果があるのかもしれませんが私はこれを 服用していて安価だけど効果がある商品または食品を教えて 頂けると助かります。

  • いわゆる健康食品について

    CMで盛んに流れる健康食品や健康関連商品 ・食べるだけで医者いらず ・何もしないでダイエット成功 ・おばあちゃんも長生き ・われわれは一滴一滴を見ています 等々・・・ どれもうそっぱちばかりの詐欺商品です。 なぜ摘発されないのでしょうか? にんにく食って病気にならないなんて、医学的にも科学的にもなんら根拠ありません。 しかしながら、あれだけCMをゴールデンや日中、夜中に流しまくっているのはやはりだまされている人間が多いからでしょう。 いいですよね、適当にその辺の卵黄やらにんにくを適当に煮詰めてカプセルにして売るだけ。 楽でぼろもうけ。 入社試験に動画サイトで自分をアピールしろと言われ、全世界に恥をさらした女子学生もいます。 なぜあのような詐欺商品と悪質会社が摘発されないのでしょうか? 私も日々、消費者センターに通報していますが、一向に摘発されるとか、行政指導受けるとか、聞きません。 創価学会と同じなんでしょうか? 洗脳するように流れ続けるCMに私の親もだまされ、過去にそういう健康食品を送ってきたことがあります。 私はそんなもん食うわけも無く、捨てて、「だまされている」と言い続けました。 ようやくだまされたと知り、健康食品を買うのはやめましたが。 なぜ悪質詐欺会社は摘発されないのでしょうか?

  • 健康食品

    現在出回っている健康食品の消費額や品目数などについて教えてください。

  • 糖尿病に良い健康食品を教えてください。

    以前に友人が糖尿病で低血糖になることで質問しました。 医者の話によると自分の体でインシュリンが出てるのではないかということで現在はインシュリンの量を減らしてるそうです。 いづれにせよ少しでも良くなるために健康食品も取り入れてはと思っています。 糖尿病に良い健康食品はないでしょうか。

印刷文字が薄いときの対処方法
このQ&Aのポイント
  • 印刷した文字が薄い場合、以下の対処方法があります:1. プリンタの設定を確認する。2. インクやトナーの残量を確認する。3. 印刷用紙の品質を見直す。
  • 印刷文字の薄さは、プリンタの設定やインクやトナーの残量、印刷用紙の品質によって影響されます。
  • エレコム株式会社の製品においても、印刷文字が薄くなる可能性があります。詳細な対処方法は製品の取扱説明書を参照してください。
回答を見る