• 締切済み

心理テスト

ちょっと前に”それいけ×ココロジー”で空前の心理テストブームが起こったと思うんですが、いつからあのような(あなたの目の前にドアがあります。どのドアを選びますか…)心理テストができたのでしょうか。また、発案者(?)は誰でしょう??心理学で”ロールシャッハ”や、TATなどのような”心理テスト”と起源や種類(一くくりに”心理テスト”よんでいいのか。)は同じなのでしょうか。どんな些細なことでも結構ですので教えてください。参考文献や参考アドレス(?)等お願いします。

  • rami-
  • お礼率54% (20/37)

みんなの回答

  • Isaisa
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4

#2の方と同意見です。「心を」「知るために」 いろいろ作られています。 心理学も分野方向がありあれは「深層心理」からきています。人は「無意識の領域がある=>どうにかして知りたい。=>いろいろな人の考えは=>答とどう関係が? なんて始まったのです。 他に「実験心理」等「テスト」で「人を知ろう」とする 立場です。(テストだけで分かるか?) って人たちが「認知心理学を作り」 その人そのものに「質問する」という立場もあります。

  • nabetae
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

ズバリ、メディアの力でしょう! 番組が当たったのでEQとか、波及していったのだと思います。 あと、少年犯罪や、精神鑑定が必要とされる犯罪なんかが増えてきたことが背景の一つとしてあったのではと思います。

回答No.2

 うーん。あんなに大量にどこから沸いて出てきたのでしょう。わかりません。  確かに、原理的に、ロールシャッハ、TAT、文章完成法テスト、言語連想検査、絵画欲求不満テストなどの投影法は、防衛機制が働かないような、社会的には意味のない質問をして、無意識の葛藤、欲求を投影させるテストです。ですから、原理は同じといえば同じでしょう、きっと。  しかし、投影法は、同じ答えに対して、検査する人によって解釈は変わります(ロールシャッハのスコアリングなどがあるにしても)。もっと総合的に臨機応変に対応せねばならないものだと思うのですが、でも、あの手のテストでも確かに傾向が表に出るとは思います。まあ、日常生活でも普通の人は、会話しているうちに、テストをするより相手のことを理解できてる思いますよ。  しかも、別に臨床の必要ない、普通に社会生活を営めている人を検査しても、無意味でしょう。いろんな人がいるな、ということが分かるだけで。心理学で人の心は分かりません、ただ、決め付けることはできるますが…。心理テストは、無意識の葛藤や、欲求に苦しむ人が、それを再び受け入れていく過程の道具としての意味しかないと思います、私は。はい。  一世を風靡した心理テストのはっきりとした起源はわかりません。すみません。もう少し知っている人に、出てきてもらえるといいのですが…。

noname#4582
noname#4582
回答No.1

発案者はやはり心理学者では?行動心理学なんかに基づいているんではないでしょうか。

rami-
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。別のところで話し合ったところ”占い”の要素が強いのではないかという意見が出ました。(例えば血液型診断や星座占いのような・・)なので、心理学でなく占い、またはメディアの線から調べる必要がありそうです。とにもかくにもこんな変な質問に耳を傾けて(?)下さり、感謝感激です!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理テストってどうやってつくるんですか。

    雑誌とか見ると、いろいろな心理テストが載ってますよね。 あれはどうやってつくっているんでしょうか。 なにか資料とかあるんでしょうか。 参考になるような文献や、実際に作っている人の話などあれば、 聞かせてください。

  • 素人の心理テストの害について教えてください

    素人による心理テストの弊害は、どの程度なのか知りたいです。 No.107029 質問:ロールシャッハの機材は、どこで手に入りますか? 日本文化科学社で購入できます。 http://www.nichibun.co.jp/ 価格表 http://www.nichibun.co.jp/kobetsu/price.htm ロールシャッハ 図版 \ 13,500 まあ、素人が買うには高価ですけどね。 参考本は、臨床ロールシャッハ解釈の実際(垣内出版)とか 金剛出版図書目録・臨床心理1 臨床心理1. 現代ロールシャッハ・テスト体系. http://kongoshuppan.co.jp/ctlg/c420.html#0397 ミネソタ多項目人格試験は、日本MMPI研究会の訳したものを三京房が出版しています。 MMPI攻略サイト http://isweb22.infoseek.co.jp/diary/kensa/mmpi.htm こころの健康チェック表(MINI-27) 抑うつ、神経症傾向、ストレス症状をチェック http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se139114.html 心理テスト http://www5.ocn.ne.jp/~whitecat/sinritest.html バウムテストに関しては、以下のページの解説で十分でしょう。 バウムテスト-樹木画による人格診断法 http://www.vcnet.toyama.toyama.jp/~droi/baum_0.html 心理テストの問題点、限界等は以下のページにあります。 心理テストの種類 http://www.psy.educa.nagoya-u.ac.jp/intropsych/kokoro/test2.asp しかしながら、専門家が素人向けの遊びの心理テスト本を多数著作していますが、あれはどうなんでしょうかね。MMPIは、500項目以上の質問項目があるので素人には困難だと思いますが、ロールシャッハは、10枚の絵がどう見えるかの質問だし、バウムは木の絵を書いてもらうだけだし、素人が遊びでやっても害はないと思うのだが、素人の行う催眠術のような害があるのだろうか。詳しい方おりましたら、ご教授ください。

  • 心理テストを受けました。 統合失調症に『なりやすい性格』って分かるものなんですか??

    精神科を受診しています24歳女です。長文です。すみません。。。 今は、月一回の受診、薬なしです。何のために?な感じです。来て下さいと言われます。 復職の診断書を書いて頂く都合で、この病院に通わないとな感じです。 ■質問です。 統合失調症は、人の文を見てると、診断が難しいということが分かりました。 うつ病とかにも、似ている?とかです。それなのに、まだなってもいない私が、 「統合失調症になりやすい」とか、分かるものなのですか? しかも、テスト不完全な気がします。それでも、結果として伝えられるものなのですしょうか? それとも、自律神経失調症の聞き間違えだったのかもしれません。。。 これは、確認してみます。そうだったら、まだ人生が0じゃなくなる気がします。 何がしたいのか、分からないです。ごめんなさい。。。というか、通ってもいいのでしょうか?? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■状況 会社で過呼吸、眼が見えなくなったり、を繰り返し、オーバーワークと言われ仕事辞めました。 循環器内科の検査で、脳とか、身体とかの検査をしました。自律神経の病気→回復です。 そのあと、精神からくるものの方が大きいだからということで、精神科のほうみたいなようです。 1ヶ月、2ヶ月前、心理検査?テスト?しました。臨床心理士の人だと思います。 でも、チェックを入れるテストは、気持ち悪くなって、1種類は出来ませんでした。 それは、分からないにチェックが多過ぎみたいです。それ以外のだけを、受けました。 しかも大学の時に、心理の授業をかじったので、ロールシャッハ?は見た事あると伝えました。 その後の診察で、検査結果を教えてもらいました。 その前の時に、検査結果を知りたいか聞かれて、教えて下さいと伝えました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■結果 精神科医の先生に、「ストレスがかかると、統合失調症になりやすい性格だから、 ストレスがかからないようにして下さい」と言われました。 また、「なるかもしれないし、ならないかもしれない、それは分からない」と言われました。 テストが、100%ではないということだと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■気持ち 統合失調症になりやすいと言われたら自分が自分じゃなくなる様で絶対的恐怖が襲ってきます。 なったら、どうしよう。。。です。でも、それが怖いのか、甘えなのか、今何もしてない自分が嫌。。 仕事が全てでした。ストレスがかからなようにと言われても、どうすればいいかわかりません。 仕事をしていたときはストレスに感じたことはありません。今の方が、ストレスかかります。 聞かなければ良かったです。自分を奮い立たせて、会社に行けば良かったと後悔の毎日です。 先月「死にたい思念がある。でも死んだことはないから、生きたくないだけだと思う」と伝えました。 たぶん、先生の考えでは詐病なんだと思います。頑張って伝えたつもりですが可哀想なヒロイン 気分をしているになってるだけなんだと思っています。 思念がいっぱいなので自分ではよく分かりません。ですが思念の一つとしてあると思っています。

  • この文献のページ(緊急!)

    お世話になります。 臨床心理学体系16『臨床心理学の先駆者たち』金子書房の本の参考文献に載っていたのですが、 空井健三氏の「ロールシャッハ」という論文が『教育心理』という雑誌の25巻12号(1977年)に掲載と出ていました。 ただページ数が書いてありませんでしたので、何ページから何ページに載っているか知りたいのですが、どなたか分かるでしょうか。 また調べる方法はありますか。 よろしくお願いします。

  • ロールシャッハ&SCTを使った心理検査について

    約2年程前にメンタルクリニックでロールシャッハ・SCTを使った心理検査を受けました。動機は自分の把握できていない自分を知るテストがあったら受けてみたいなといったただの好奇心でした。  結果をレポートにしてもらって30分程口頭でご説明頂きました。診断結果はとても興味深いものでした。というのは、かなり変わっている結果が出たのです。確認された特徴のうち、自分でも納得できるものもあれば、よく分からないものもありました。結果をもらってすぐにはそれらを理解できなかったんですが、最近自分の過去を回想したり日常感じていることをそのレポートと照らし合わせて見ると見事に心理状態を説明されていることに気づいてきました。  ここで質問なのですが、私は特に緊急を要するような症状も、身動きが取れないほど大きな悩みがあるというわけではないのですが、もしこのテスト結果ただ眺めているよりも、カウンセラーさんとセラピーを通して診断結果を利用することによって私に取って良い気づきやそういったものが得られるなら少し検討してみたいと思っています。  こんなことでセラピーなど受けてよいものなのでしょうか。あくまで具体的な悩みがある場合に依頼するものなのでしょうか。またそうである場合、悩みっていうのは別に病理的なものでなくても(夜眠れない、毎日不安など)個人的な悩みなどでもいいものなのでしょうか。 もしどなたか助言頂けましたら幸いです。

  • フイゴについて教えてください。

    フイゴは紀元前から製鉄などで使用されています。 その原理で液体をくみ出したり,楽器を演奏したり,いろいろな場面で現在でも使われています。 車のエンジンなどに使用されているシリンダとピストンの原型とも考えられます。 身近なフイゴの例をご紹介ください。 また,フイゴの起源や歴史的な変遷についての参考文献や博物館など教えてください。

  • 自己概念・アイデンティティの形成

    学生です。テスト前で勉強しています。 自己概念・アイデンティティの形成において「同年代の他者(同性・異性を含む)」が果たす役割について、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 参考URLや、文献などもありましたら読みたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分の写メを送ってくる男性の心理

    困惑している30代の女性です。 最近お見合いで知り合って、二度ほどお会いいた男性ですが、この前お食事のお礼のメールをだしたら、返事に自分の写メを送ってこられました。 (ヘン顔でなく、かなりのキメ顔でした) 「オレの写メあげる」との文書つきで・・・。(ちなみにまだ返信はしてません。どう返信していいのか分からないので) 正直、私の感覚としては、頼んでもないのに自分の写メを送ってくる人は理解できません。 でもいまの若い人の感覚だと、普通なのでしょうか。(彼の年齢は36歳ですが) 私はあまり写メは使わないので、分かりません・・・・。 お見合いで知り合い、数回お会いしただけですが、感じのいい方だと思っていただけに・・・失礼ですががっかりしてきました。 でも、これがきっかけでお断りするのも仲介の方に言いづらいし、私には理解できないだけですごく些細なことなのかもしれません。 どうして、自分のキメ顔の写メなんて送ってくるのでしょうか。 男性の心理を知りたいです。 経験のある方、教えていただければ参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 男性の心理を教えていただけたらと思います

    多分昔から乗っている人なんだろうけど、昨年冬くらいから本格的にきになり始め、多分好きです。 その男性が最近やたら電車から自分の視界にはいることが多くなりました。 降りる駅が同じで歩いていると必ず自分の近くを通っていき。(それは普通かも) その際振り向かれたりはしませんがこちらをさりげなく気にする感じです。 そして改札でるときも広々空いているのになぜか私の前に入り先に改札を通って、なんか気にされています。 これは相手に気になられているのでしょうか? で、改札時先に通られたのですが、気になり小走りでなるべく近くにつくように歩いていったら、がっつり後ろを振り向かれたのでそこで顔をしっかり見ました。お互い目を合わせた感じです。 そして・・ 最近乗ってないなと思って、朝普通にいつもの時間で電車を降りて改札出たら、、すぐそばにあるカフェから出てきて出勤されていき…不思議すぎました。 2日後の朝はいつも車両に乗ってきたら背を向ける(乗ったすぐドアに立つ)のに、私の真横に立ってきました。 何度かチラチラ見ましたが、全く見られず携帯を触っているだけです。。 その次の週も、(同僚さんと一緒に)奥へ入ってきて私の真横で少し会話されてました。。 ただの気のせいでしょうか? 今までからのいきなりの近距離でびっくりしています。 その後残念ながら見ていません。。 挙動不審に思われたのか、、寂しいです。 でながくなりましたが、どういう心理かわかる方いらっしゃれば、ご想像でよいので男性の方ご意見くださいm(__)m ここでのご意見を参考に、どうにかアプローチしたいです。

  • スポーツの研究等の資料

    私の彼がスポーツ社会学研究についての資料をほしがっています。 たとえば、海外スポーツ教育との格差や日本における学校教育の中でのスポーツ、プロスポーツの世界など、参考になる文献を探しています。 イギリス人なので、英語の文献が一番望ましいのですが、日本の図書館(静岡県中部近郊で)では資料不足です。 大学の教授等にはメールでコンタクトを取っている様なのですがまだまだ資料不足は解消されないのが現状です。 どなたか知っている方いましたら、ホームページのアドレス、本の名前等教えていただけませんか? サッカーをはじめ、スポーツ全般の資料が欲しい様なので、ささいなものでも結構ですので宜しくお願いします。