• ベストアンサー

Wordの行設定がうまくできません。

amamamamの回答

  • amamamam
  • ベストアンサー率2% (2/86)
回答No.2

大変申し訳ありません。自分の操作はちょっと違っていたようです

amino112
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WORDの文字送り、行送り設定の変更方法を教えてください。

    word2003を使ってレポートを書きたいのですが、ページ設定がうまくできなくて困っています。だれか助けてください。字数だけじゃなくて行数の指定もあるんです。おまけに字送りと行送りの指定もあるので、ページ設定で文字数と行数を変えると文字送りと行の送りが違う数字になってしまうんです。 文字数は36で字送りは12.28にして、行数は42で行送りを17.6にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 教えてください。

  • 【word】行数、行送りと文字数の関係

    ・A4 ・余白が上下上下各30mm ・「ページ設定」の「行数」37=「行送り」18pt ・文字数300文字 これを ・A4・余白が上下上下各30mmのままで、 ・「ページ設定」の「行数」46mm=「行送り」14.3pt、文字数300文字 に設定に変更した場合、文字数がどのくらいに増えますか? というのは、行送り、行数の一方を設定すると自動で一方が変化しますが、どのような規則で変化しているのか?という疑問があります。 たとえば上の例ですと「行数」46mmと設定すると「行送り」は14.3ptですが、「行数」を45mmにすると「行送り」が14.9ptになりますがなぜなのでしょうか?また行送りについてもよくわかりません。 「ページ設定」の文字数と字送りの関係も同様、字送りとの関係について具体的に教えてください。 (そもそも文字数が最大44個は何に対してなのかもわかりません)。 さらに文字数=字送りと行数=行送りも互いに影響しあうのでしょうか? 当方ワードは不慣れですので、初心者ということでわかりやすく教えてだけると助かります。よろしくお願いします。

  • Word 2003 行送り設定

    WinXP で、Word 2003 を使って仕事をしています。 ページ設定について教えてください。 Word 起動時の「文書1」のスタイルと書式を見ますと、〈標準 MS明朝 10.5〉となっています。 さらに「ページ設定」を開きますと、〈行数 36、行送り 18pt〉が設定されています。ここで、行数を設定可能な最大値の45に変更し、同時に行送りを12ptくらいに設定し、これを文書全体に反映させたいのですが、なぜか、14.3ptまでにしか下げられません。これの設定方法をお願いします。

  • ワードについて。

    Microsoft Word で、ページ設定を下記の通りしたいのですが・・・  文字数  37  文字送り 11.5pt  行数   31  行送り  21.65pl です!! しかし、普通にやったら、「文字数」・「文字送り」 は、普通に出来るのですが、行数を、31にしたら、行送りが、21.65になりません。 逆に、文字送りを、21.65にしたら、行数が、30?になります。 余白の設定は、上記の事が出来たら、どうでもいいです。 余白を変えたら、全部変わるのかなぁ~ とにかく、お願いします。(余白のアドバイスも…)

  • ワードのページ設定

    ワードでページ設定をしようとすると文字数と字送りが自動的に設定されてしまいます。 行数、行送り等任意に設定したいのですがその方法を教えてください。 文集作成で指定されているため設定を変更したいのですが 判りません。 宜しくお願いします。

  • ワード(2003)の行設定につきまして

    ワード2003(OS:VistaHP sp2)を使っています。 ページ設定で、以前はページの体裁を整えるため、行数で調整していました。 ところが、A4縦で25行(行送り29.9pt)がマックスとなり、それ以上の行数には なりません。 以前は最高(同じくA4縦)48行(行送り14.3pt)まで可能でしたが、どうしてこう なったにのかわかりません。 もちろんフォントサイズを変更しても同じです。 何かの時に「規定値として設定」をクリックしたかもわかりませんが、そうであれば もと通りにしたいのです。 今は仕方ないので、以前の48行で作った文書を出し内容を削除して、作成し新規 文書としています。 よろしくお願いします。

  • ワード2007 ページ設定で行の設定が狂う

    ページ設定をする文書を一年以上作ってい居りませんので、いつ起こったのかわかりませんが、行数を指定してもそれより少ない行で設定されます。 以前には、たとえばA4用紙 横置き、縦書きで、上下左右の余白を25にとり、30行30字、ページ番号入りのファイルをいくつも作りました。 今回、同じ設定で「行数と文字数を指定」にチェックを入れると、行では(1-50)、文字数では(1-51)の表示が入力欄の右側にあり、その範囲での設定ができると思います。そこで文字数を30、行数を30、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページでは、文字数は指定どおりですが、行は19行しかありません。 同じ用紙で縦置き横書きで余白を30にとり、「文字数と行数を指定」にすると、文字数では(1-47)、行数では(1-49)の表示があり、文字数を38、行数を37に入力し、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページ画面では行数は23行しかありません。B5やほかの用紙サイズでも現象は同じです。

  • ワードの行間隔ですが・・・

    質問1.ワードでページ設定した時、例えば     用紙 B5     フォント文字サイズ 14     行数 28行       行送り 19.4     で、行数も行送りも限度いっぱいです。     この場合、1行目と2行目の行間を     設定(19.4)よりも狭くすることはできるの     でしょうか? 質問2.横書き3行をカッコでくくる方法を教えて下さい          1行目・・・ この3行をこのマーク } の     2行目・・・ 3行分の拡大カッコで     3行目・・・ くくりたいんです。

  • Word 2007を使っています。ページ設定に

    Word 2007を使っています。 縦書きで30字×30字で印字したいのですが。 「ページ設定」をクリックして、「文字数と行数を指定」して、文字数30、行数30とするのですが、行数は30になるけど、文字数が29になってしまうんです。 同様に、40字×40行で印字したい場合も、行は40行になるけど、文字数が39字とか41字になってしまう。 もともとフォントを16とかで大きめに表示しながら文書を作成していて、その後でページをすべて青に反転させて、その部分を「ページ設定」で文字数と行数を変えているのですが。 その際、フォントを10,5や11に変えてからページ設定するのに、うまくいきません。 どうしたら文字数と行数をきちんと設定できるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ワードでの印刷方法教えて

    ワードを使用しています、A4で余白の設定上5.1下 5.2ミリ左右12.7で設定しています 文字方向横、文字数と行数の指定、標準の文字数を使う、文字数56 字送り9.5pt 行数56 行送り14.5ptで設定しています。 文章を書き込みますとどうしても3行が次ページになってしまって困っています。 これを何とか一枚1ページで処理する印刷方法を教えてください マイクロソフト2010 です