• ベストアンサー

日本と中国での外国人の名前。

日本のテレビでは中国の胡錦濤国家主席を『こきんとう』と読みますが 正しくは『フーチンタオ』と読みますよね。 なぜわざわざ違う読み方にするのでしょうか? 中国の女優とか芸能関係の人は中国読みで放送してるのに不思議です。 あと日本では片仮名がありますのでBush大統領を『ブッシュ』と表せますが、 漢字しかない中国では外国人の名前をどうやって表してるのでしょうか? そのままローマ字で書いてるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

メディアで紹介される名前は、学問でも規格製品でもないですし、IDやパスポート登録名とも違いますので、いろいろ使い分けがされてるだけなのだと思います。 ただルール化というか統一基準が見えないと気持ちがわるい人や不思議な感じがする人は、日本人に多いのかもしれません。 政治と芸能では扱いが異なる感じがします。 芸能の場合、大陸の芸能人とはいえ、南の香港や台湾の芸能界との兼ね合いもあり、また彼らはジェット・リーなど英語名をもっている人も多いため、海外のいろんな地域のメディアでにおける、名前の「ヨミ」「表記(漢字とアルファベット)」が、収まりがいいもの、受けいれやすいもの、を前面に出し、他国はそれを自国の表記で追っている感じがします。 政治では、中国における外国人の場合 Bushは、中国国内では「布什」  (ちなみにブッシュのイラク政策は、 布什的伊拉克政策) のように音に字をあてています。 ピーターが彼得、レーガンが雷根などもあります。 中国人の政治家(胡錦濤)が海外に出る場合、芸能関係のように英語名で海外で表記されることはなく、ピンインからとったHu Jintaoと表記されますが、日本ではピンインとカナの音の関係が確立されていないため。「フージンタオ 」とするよりも漢字の音ヨミ(おんよみ)の「こきんとう」が誰が読んでもズレがなさそうです。 ここで芸能にもどると、もし確固たるルールがあったとしたら、逆に外国人である日本の浜崎あゆみが、あちらで紹介されるときには、「あゆみ」に漢字を当てるはずです。しかし実際には音とは関係ない、「浜崎歩」で紹介されています。 これはAvex側がしかけたのかどうかはわかりませんが、中国側も「歩」を「あゆみ」と読むことを理解していた人がいた可能性があります。 また、金城武も、Takeshi Kaneshiroとして映画等にはローマ字を併記して登場していますが、台湾人も中国人も(彼が日本国籍としっていても)彼の名前をTakeshi Kaneshiroとはよまず、Jin Cheng wuのように中国読みしているようです。 中国語圏でTakeshi Kaneshiroで当たり前に通じたのは、いまのところシンガポール人。 台湾人は、年代によってTakeshi Kaneshiroでは、金城武のことだとわからない人がいました。 そんな感じで、芸能に関しては、売れないとこまりますし、受け入れやすい表記を使い分けている気がします。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても詳しくてわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

noname#157866
noname#157866
回答No.1

漢字の名前は日本式の読み方にするのが普通で、そのまま読むほうが 最近のやり方で違和感があります。正しく読むといっても 中国の発音はとても難しいので日本人がそのまま読んでも中国人にはあまり通じません。 これは欧米でも同じで、ミハエルというドイツ人のことを アメリカ人やイギリス人はマイケル(マイコー)と言います。 中国では外国の名前を漢字に当て字して表します。 いちいち決めないといけないので面倒くさそうですが。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たしかに中国語の発音は難しいと聞いたことがあります。

chicken_man
質問者

補足

>中国では外国の名前を漢字に当て字して表します できればいくつか例を挙げてくれませんか?

関連するQ&A

  • 尖閣問題は中国にとって大問題!?小問題!?

    以前、中国と韓国の間で、高句麗問題が起こりました。 盧 武鉉大統領は胡錦濤国家主席との首脳会談の場で、2度に渡り高句麗問題を持ち出しました。 それに対して、胡錦濤国家主席からは「2度も持ち出すほどの話か?」という反応が帰ってきたそうです。 高句麗問題は「韓国からすれば大問題で、中国からしてみれば小さな問題」だったのでしょう。 さて、この度起こった尖閣問題ですが、「中国にしてみれば大きな問題なのでしょうか?それとも小さな問題なのでしょうか?」 日本国内の反応を見てみますと「日本人にとっては大きな問題」のように見えますが・・・。

  • 中国大使館公用車襲撃事件。

    もし、中国人が、胡錦濤国家主席が乗った自動車を、蹴って逃げたら、どうなるんでしょうか?ただでは済まないどころか、下手すりゃ死刑と思うのは、考え過ぎでしょうか?

  • 中国の国家主席と、首相の役割の違いを教えて下さい。

    中華人民共和国には政治の世界のトップとして、胡錦濤国家主席と、温家宝首相(国務院総理)がいますが、この二つの役職の違いは何なんでしょうか。「国家主席」の権限等は儀礼的で象徴的なものが多いよく聞くのですが、具体的に選ばれ方や仕事の内容、立場など、教えて頂けないでしょうか。 フランスには大統領と首相がいますが、大統領の名前はシラク、サルコジとすらすら出てきても、首相の名前をニュースで聞くことはまずありません。ですが中国の場合胡錦濤さんにしても温家宝さんにしても同じぐらいの頻度でニュースにも登場してくる印象がありまして、気になっています。

  • 中国における国家主席と首相の違い

    中国の胡錦濤国家主席(総書記)と温家宝首相はどちらが地位が高いのですか?

  • 中国共産党 党大会

    とても基本的なことかもしれませんが~ 調べたのですが、詳しく分からなかったので質問することにしました。 中国の国家主席が現在は、胡錦濤ですが、時期の党大会で 習近平 に変わるんですか? この辺りがよく分かりませんでした。 ヨロシクお願いします。

  • 「国家主席」と「国務院総理」はどう違うのですか

    中国はの政治体制には「国家主席」と「国務院総理」があります。それぞれ国家主席は胡錦濤さんで、国務院総理は温家宝さんですが、それぞれの役職はどのように違うのでしょうか?特に国家主席というのがイメージわきません。日本で言えばどのようなポジションの人なのでしょうか?

  • 胡錦濤氏について

    中国の共産党大会で、なぜ習近平主席は、胡錦濤前国家主席を退場させたのですか?前国家主席に対する敬意は、ないのですか?

  • 創価学会と中国の関係

    先月の胡錦濤国家主席来日の際には、創価学会名誉会長である池田大作氏と胡錦濤国家主席が会談したことが報じられました。 はっきりいって、世論があれだけチベット問題に注目していたときに、中国共産党があれだけチベット人を虐殺していたときに(今も似たり寄ったりのことをしているでしょう)あえてそのトップと会うというのは一般庶民の目から見て不思議でした。 創価学会は以前から親中だとか売国奴だとかいわれていますが、 ・創価学会と中国共産党はどういう関係にあるのでしょう? ・創価学会は中国共産党とそのような関係を結んでどういうメリットがあるのでしょう?

  • 新聞に中国人名の現地読みで漢字に新しい音読み?

    今日から新聞に出てくる、中国人、北朝鮮人、韓国人の名前のルビが カタカナで現地語読みになってました。 胡錦濤=フージンタオ 金正日=キムジョンイル これは漢字に新しい音読みを追加するのと 同じことになるんでしょうか?

  • 中国共産党の体制。

    中国共産党で、お聞きします。 胡錦濤国家主席が退きますが、その代わりに習近平が次期主席になるようです。現在、首相は温家宝ですが、温家宝も退き、代わりに難しい名前の人が首相に就任するようですが、主席と首相の関係ですが、勝手な解釈では、主席は共産党の主席、首相は内閣の首相との認識ですが、仮にもし、 胡錦濤主席が任期途中で亡くなられたとした場合、その後継には温家宝では無く、新たに選ばれた人が主席、その場合の温家宝は任期途中と言えど、交代する事になったのでしょうか?それとも内閣は内閣、共産党は共産党としているのでしょうか?