• 締切済み

人付き合いが苦手です

私は都内在勤の27歳女性です。 子供のころから人が苦手で、友達も少なく、できるだけ人と接しないように…。と逃げてしまっていました。 子供のころはまだ良かったのですが、高校生くらいになると、できてて当たり前のマナーみたいなものが、人付き合いを避けてきた私にはできなくて、知らないうちに人を傷つけたり、恥をかいたりするようになりました。 そういうことが増えると余計、人付き合いに自身がなくなり、今まで以上に怖くなってしまいました。 もっと友達がほしい、いろんな歩とと話してみたい。とは思うのに、何を話したらいいか解らなくて、何も喋れなくなってしまいます。 友人といても、すごく寂しい。と感じることがあります。 どうしたら、人と打ち解けられるようになるでしょうか? どうしたら、気遣いやマナーなど気付けるようになるでしょうか?

  • yupyy
  • お礼率93% (14/15)

みんなの回答

  • myk817
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

No.12のmyk817です。 私は新卒だったので、職場で一緒だった同期の人はは同じ年代の人たちが多かったです。なのでそういうところに関しては私も少し恵まれていたのかもしれません。あとyupyyさんと同じく趣味での仲間も増やしたりでみんなで飲み会をしたり、一緒に遊んだりで、結構活動の幅は広がった感じはしますね。私の職場も年上の人がほとんどでしたが、みんな良い人たちばかりだったので、対人恐怖を患っていて辛かったあの学生時代を取り戻すかのように、今では本当にいい出会いを持てたんじゃないかなと思っています。こういう人達との出会いは本当に大事にしなきゃいけないなぁと社会人になって初めて気付かされました。 でもyupyyさんも少なからずともお友達がいっらしゃるではないですか。私は逆に学生時代とか幼馴染とか昔からお付き合いをしているお友達がいることのほうが羨ましかったりしますもん(笑) まずはそのお友達を大事にして、これからどんどんお友達を活動の幅を増やしていけば良いと思いますよ☆きっといい出会いがあると思います 。お互い頑張りましょうね^-^*

  • myk817
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

お気持ちすごくわかりますよ。 私もyupyyさんとほとんど境遇が似ていて思わず書き込んでしまいました。 >高校生くらいになると、できてて当たり前のマナーみたいなものが、人付き合いを避けてきた私にはできなくて、知らないうちに人を傷つけたり、恥をかいたりするようになりました。 ―私も高校時代は完全に輪から外れて孤立していました。大学生になって環境が変わって、できるだけ人と接する努力はしてきたつもりですが、貴女の言う「出来てて当たり前」の事が私もできないと、若干自信を失くし、恥をかくことも多かったですね。 そんな流れで、学生時代はほとんど人と関わる事を避けてきたせいで、高校・大学含め、学生時代の友人を一人も残せなかった事を今になってはだいぶ後悔していますね。でも過ぎた事はもうどうしようもないですけど。 今の友達は皆社会人になって出来た人たちばかりです。 自分から積極的に話しかけたり、誘ったりしましたね。 それは社会人になって社会に揉まれていくうちに、「自分はこのままでは本当に一人ぼっちになってしまう」という恐怖を感じたからです。社会に出るとあんまり自由な時間も少ないし、人と関わる機会がそうないですしね。なので自分で時間を作るしかないんですよね。 「もっと友達がほしい、いろんな歩とと話してみたい」とおっしゃってるところを見ると、それはきっと貴女も私と同じ恐怖を感じたのではないのでしょうか?私は最近になって人付き合いの大切さを、人生の先輩達に教えてもらいました。ちなみに今24歳です。 子供の頃って結構、あんな事を言ったらああ言われるんじゃないかとか、嫌われるんじゃないかとか思って避けてきた部分もあったと思いますが、今はもう周りもみんな大人なんで、自分が思ってるほど相手は意外と何とも思ってないと思いますよ。いい意味でね。 そう考えると気は結構楽じゃないですかね?

yupyy
質問者

お礼

共感してくれる人がいて安心しました。 こんなふうに友達が少ない、人付き合いが苦手。 なんて自分が情けなくて、myk817さんが書いてくれたように、恐怖みたいなものも感じていました。 私だけが…と思っていました。 社会人になってから友達を増やした。 とありますが、どんな繋がりで知り合ったんですか? 私が働いている会社は、社員4名61歳男性、60歳女性、47歳男性、私の4人で会社だけだと世界が狭いので、どうしようかな?と考えています。

  • syu-go
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

27才女性です。 私も人付き合いが苦手でしたのでyupyyさんが言われるように いろんな社会の経験がないだけに 今でもマナーを知らなかったりします。 確かに恥をかくこともありますがそれも経験になるのではないでしょうか? 私も一人の方が好きですね。 ひとりでのんびり休日もすごしたいと思う方です。 友人も多くないです。 ずっと社会人になってやりたいと思っていた中学・高校の頃からやっていたバドミントンに最近行き始めてほぼ毎日いろんなバドクラブに行くようになりいろんな人と話す機会も増えました。 この一年くらいの話しです。 友人が言うには、バドやっている時が私が一番輝いている☆と言ってくれます。 自分でもバドやってる時が一番楽しくて 自然な自分だと思ってます。 yupyyさんが本当に打ち込める趣味などの場で 同じ目的を持った方達と接するのが一番楽な気持ちで 人との関わりがでてくるのではないでしょうか? そうすると、自然と他の場でも慣れていくような気がします。 私がそうでしたので。

yupyy
質問者

お礼

私もバドミントンやってるんですよ! もう10年近く地元のクラブに通っています。 親世代の人達中心のクラブでみんな良くしてくれます。 でもなかなか自分を出せずにいます。 そんななので、バド事体は楽しいけど人とのコミュニケーションがとれてない寂しさを感じます。 同世代の人が多いクラブを探してみようかな、って思います。 ありがとうございました。

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.10

まず期待しないこと 出会った人 コンビニ、会社などで「ありがとう」「おはようございます」でいいからいいましょう 習慣としていくならそれで回りとうまくやっていけると思いますよ うまくしようとか、失敗したらなんて考えたら前に進みません 恥かしくても、こけてもつまづいても気にしない 生きて前進しようとする人は必ずつまずきます。つまづきを恐れない 相手が何を考えているなんて考えない。挨拶しない人は絶対に挨拶しませんから まず話しない、聞き上手になりましょう。相手に調子を合わせればいいでしょう。そのうちに相手が何を話したいのか、何を言いたいのかわかりますからね。まず会話にならなくてもいい会話の輪に入りましょう あとどこかのボランテイアなんかもいいかな? 何かしたい人の所に行って何か積極的におしえてもらう。 そのほうが話す話題も決まってきますから楽ですよ。 後あなたが違和感ないならカトリックのミサに行き、「初めてです」 そこから友達を作るのも方法かな?シスターから色々な話を聞くのも面白いね。また仏教でもいいよ。お寺に行きお話を聞くのも面白い とにかく環境を変えること、そして趣味を作ってください。そのほうが打ち明けやすい。それがだめならどこかのスクールに行って友達になるのもいいですよ。 とにかく心を内から外に向け 興味を持ってください。好きになる事 それが話す秘訣ですね。

yupyy
質問者

お礼

環境を変えることは大事だな、と思いました。 いろんな所に積極的にでかけて、人と触れ合う機会をつくります。 ありがとうございます。 今、趣味でバドミントンをやっています。 もう10年も行っているのに、そこの人達の前だと何故か普通に喋れなくて 「おとなしい子」と思われています。 練習に行っても、好きなことをして気持ち良い反面、気持ちが誰とも通わせられなくて寂しいです。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.9

ふたたびおじゃまします。 お礼カキコありがとうございました。 基本で悩んでいるんですよね~ 私といっしょですね。 私の個人的な一番のおすすめですが、「聖書」です。 「自分のしてほしいことを、人にもしてあげなさい」 などを始め、人間とはどう生きるべきか、 親から子供への教えのように、例え話を交えながらかかれています。 よりわかりやすいのは、新約聖書のほうです。 小学校の図書館で、初めて手に取ったのです。 手塚治虫のマンガや児童向け書籍なども出ています。 マザー・テレサは、聖書の教えを身をもって体現した人といえます。 普通はあそこまではなかなかできませんが・・ また、基本をおさえたいのであれば、 子供向けの優良なアニメや物語(教育的意味をふくんだもの)も よろしいかと思います。 古いところではアンデルセンやイソップ物語、 今のものならくまのプーさんや、機関車トーマスなどは 友情について上手に教えてくれています。 (トーマスはしっかり見たことはありませんが 信頼できる人が子供の情操教育に用いているようです) 図書館にいって、絵本をみるのもよいと思います。 最初は、文字が少なくて、絵がたくさんあるものがよいかも。 よーくアンテナを貼って読むと、とても大事なことがかかれています。 大切なのに忘れていた思い出がよみがえったりもします。

yupyy
質問者

お礼

>「自分のしてほしいことを、人にもしてあげなさい」 これは確かにそうですよね。 聖書は今まで読んだことがないのでこの機会に読んでみようと思います。 ありがとうございます。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.8

率直な方で、真摯にこれから成長されたいと思ってらっしゃるんですね。 私は表面的な性格や行動や悩みなどは違うタイプだと思いますが、同じように何かを避けたり考えないようにしていたため(無意識ですが)、すごく基本の大事なことを学びそびれていい年になってしまいました。 気づいてからいろんな方法をとり、今は昔の自分よりは随分成長したと思うんですが、今yupyyさんの文章を読んでみて、当時の私よりずっと真っ直ぐに求められているように感じられました。 困っていることをストレートに書かれているし、謙虚にも感じられます。 本当に困ったせいで自分のプライドやエゴすら捨てようという潔さがあるから、ストレートで謙虚な書き方なのだと思います。 ですから、基本はこの文章のようなあなたの今そのままの態度で、人や物事に接していけばいいと思いますよ。 ちょっと普通とズレていても、純真で、どんな小さなことやバカげたことでも謙虚に学ぼうとする人には、大抵の人は真面目に接してくれるものです。 反対に形だけうまく順応していても、何も考えていなかったり心がこもっていない人も結構いて、わかる人にはわかってしまいますから、そういう見る目のある人は形は整っていなくてもこれから学ぼうとする人のほうを応援してくれるはずです。 そして他の方もかかれているように、誰のせいでもなく自分のせいで学べなかったことを、自分のために学ぶのですから、失敗した時でもそのチャンスや相手に対して感謝の気持ちを持つことです。 できればその気持ちをできるだけ「ありがとう」という言葉に出すことも大事です。 雑談が下手だったりジョークのセンスに欠ける人でも、ありがとう、がハッキリ丁寧に言える人にはハッとさせられます。 この言葉だけは大事にはっきり発音できればOKです。 また、笑顔もできるだけ増やすように。 謙虚で人のせいにせず前向きに生きていると、必ず自然と「ありがたいなぁ」「うれしいなぁ」と思う回数が増えるので笑顔も当然増えます。 普段笑顔が少ないのに、ありがとうの言葉だけ多いとしたら、それは問題です。 赤ちゃんが動作や安全についての知識を得たり、歩けるようになるのも、転んで失敗した経験や、触って熱い思いをしたからです。 やっと大事なことに気づいて出発するのだから、保身ばかりして時間が過ぎては残りの人生の質が落ちてしまいます。 でも、あなたにとっては誰もが自分以上に見えるかもしれませんが、誰にでも本当は当てはまることだと思います。 私も全然先が長いので、頑張っていきたいと思います。

yupyy
質問者

お礼

>そういう見る目のある人は形は… そんな暖かい人と出会っていろんな事を吸収したいなって思いました。 そして自分自身そんな人間になりたいです。 友達が少ないことがコンプレックスでしたが、気持ちの通じる関係があればそれでいいのかな、って思いました。(これからも友達少ないことを気にしてしまいそうですが…) 親切な回答、ありがとうございました。

  • uketuke
  • ベストアンサー率16% (50/308)
回答No.7

No6です。お礼?ありがとうございました。 貴女は私の回答に・・・ >感謝の気持ちは確かに大事ですね。 と書きながら、私の回答を含め、どなたの回答者さんへのお礼欄でも「ありがとうございます」という言葉がありませんよね。 きっと、これが、そのまま貴女の行動に出てるんでしょうね。 理解しても、行動に移せるようになるには、訓練が必要だという理由は、こういうことなんです。 >「基本」はどこで学べばいいんでしょうか? 思いもよらないことで失敗することがあるので、あまりにも無知だな、と感じます。 貴女は上達しますよ。自分のことを無知と呼べる謙虚さがあるからです。 「基本」は躾と書きました。 どこかで学ぶのではなく、自分で学ぶんです。 自分で考えるんです。 自分で感じるんです。 誰でも過去の失敗から学ぶんです。 貴女は失敗で終わらせていませんか。 「失敗=恥」で終わっていませんか。 「失敗=謝罪」で終わっていませんか。 「失敗=苦手」で終わっていませんか。 「失敗しそうだから=避ける」で終わっていませんか。 「失敗」は、言い換えれば、学ぶためにあるんです。 やり直せる失敗は、再度チャレンジして「成功」させるんです。同じ事をするんですから、失敗の数は減って、成功の数が増えます。 これが失敗から学ぶということです。 何度もチャレンジすることを訓練というんです。 失敗を、失敗で終わらせると、学べませんから、訓練が必要ですよ。 頑張ってくださいね~

yupyy
質問者

お礼

>「失敗=恥」で終わっていませんか。 「失敗=謝罪」で終わっていませんか。 「失敗=苦手」で終わっていませんか。 「失敗しそうだから=避ける」で終わっていませんか。 学ばなければ、と思いながらも同じことを繰り返してたように思います。 「努力」が必要なんですね。 ご指摘ありがとうございました。

  • uketuke
  • ベストアンサー率16% (50/308)
回答No.6

>知らないうちに人を傷つけたり、 これは、多かれ少なかれ、誰にでも、誰にでもですよ、ありますから、反省があれば、気にしなくていいです。 >恥をかいたりするようになりました。 自分以外の人から教えてもらったり、指摘されたり、注意されたり、正当な理由で怒られたり・・・は、恥をかいたと感じるのは自由ですが、必ず感じてほしいのは「感謝」です。 >どうしたら、人と打ち解けられるようになるでしょうか? 貴女が誰かに注意されたりしても「注意してくれてありがとう」という気持ちを持つことです。そして「すみません」よりも「有難う御座います」と言うんです。すると相手のほうから打ち解けてくるんです。 >どうしたら、気遣いやマナーなど気付けるようになるでしょうか? みんな「気付く」のではなくて、「基本」を覚えて、訓練して、行動できるように身に付けるんです。 即席みたいに簡単じゃないから、貴女も難しいと感じてるんです。 代表例は言葉遣いです。 目上の人に「何を召し上がりますか?」なんていう言葉遣いは、一人の時に何度もしゃべってみるんです。訓練しないと、しゃべれないんです。 「ありがとうございます」なんていうのも、日頃、何度も言うようにするんです。すると、とっさの時にでも言えるんです。 「あの時、言っておけばよかった」なんてことにならないように、です。 一人で食事する時でも「いただきます」と言ってから、食べるんです。終わったら「ご馳走様」と。 「基本」って躾ですから。 ひとつづつ身に付けていくと、自信が付くというか、「他人に迷惑は掛けていない」という自信で、誰とでもお付き合いできるようになります。 実は誰とでもお付き合いしてはいけないんですけどね。貴女が選べるようになるんです。 頑張って訓練して下さいね。

yupyy
質問者

お礼

感謝の気持ちは確かに大事ですね。 >みんな「気付く」のではなくて、「基本」を覚えて、訓練して、行動できるように身に付けるんです。 「基本」はどこで学べばいいんでしょうか? 思いもよらないことで失敗することがあるので、あまりにも無知だな、と感じます。

  • mgy157
  • ベストアンサー率7% (5/63)
回答No.5

私も人付き合いが苦手です。 友達がいても、寂しいと思うんですよね。 yupyyさんの気持ちが分かります。 まずは挨拶から初めてみてはいかがでしょうか? 挨拶をされて嫌な人はいないと思います。 そこから、会話を広げていけばいいと思います。 相手の会話を聞くことも重要だと思います。 会話を聞かない人と話していても、自分が嫌な思いするだけですから。 気遣いやマナーは親や相手をお手本にするといいと思います。 上手な人を真似すると、自然と身についていきます。 お互い頑張りましょう。

yupyy
質問者

お礼

挨拶や話を聞くのは大切ですね。 会話を広げる祭に、どんなことを話題にすればいいんでしょうか? 仲がいい人だと、何でも話続けていられるんですが(中身はないですけど) 私みたいに興味がないものには無関心、ではいけないですね…。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんにちは。 私も、似た感じの悩みをもっています。 私の場合は、親を見習うことが困難だったので、 親でなく私に人間としてどう生きたらよいかを 教えてくれる人や本をお手本にしています。 人は、信頼できるうんと年上の友人たちです。 一回りも二周りも年上の、人の心を解するあたたかい人たちです。 困ったときは、「○○さんだったら、どうするだろう?」 「○○さんなら、何というだろう?」と考えたりします。 このような、手本にしたいかたがたの存在を、 自分の心の中のヒーロー、ヒロインと言うのだそうです。 あなたも、心の中のヒーロー、ヒロインはいませんか。 本は、主に聖書、考え方について書いてある本などです。 本当にたくさんの本にお世話になっています。 作者自身のエゴでなく、愛が感じられる本を選んでいます。 本の中にも、教えだけでなく、ヒーロー、ヒロインが住んでいます。 ふだん読みと、落ち込んだときのトンプク読みをしています。 なるべく持ち歩きしています。 心の親というか・・^^ いそがずあせらず、参りましょうね、お互い。

yupyy
質問者

お礼

私にも人間的に尊敬できて、信頼できる友人がいます。 そうですね、とてもお手本になります。 友人とは環境の違いからあまり会えないけど、参考になる本を見つけます。

関連するQ&A

  • 人付き合いが苦手

     一見、人付き合いが苦手そうに見えないのかどうか分かりませんが子供を遊ばせていると、色々と話しかけてもらうのは良いのですが メアド交換や、遊びましょうと言われます。でも、はっきり言って浅く広くが好きなので一定のお友達(しかも子供を通しての)を作るのは躊躇してしまいます。  でも、嫌なんて言えないので快い感じでお付き合いを始めると、大体そのきっかけになった相手の方が、ドタキャンしたり他の友達との約束を優先したりします(仮に先に約束していたのが私でも)。  そういうのもあって、人と密な付き合いはしたくないのですが子供がらみですと、今後付き合いを疎遠にしようとしても児童館などで会うでしょうし、かと言って、遊ぶところがなければ連れて行かないわけにも行きません。それに近所だと何かと会うと思うのです。大人だけでのことなら何とかなるけど、子供がらみだと避けようにも、子供の為にも避けられないこともあります。  今後、そういう方との接し方としてどうしたらよいのか分かりません。無理にでも、誘われたらそのように合わせるのがいいのか、苦手なら会った時にどうした良いのか伝授してください。

  • 人付き合いが苦手です。

    人付き合いが苦手です。 主人の友人とのつきあい、親戚づきあい、近所づきあい、十分にできていません;; 自然と周りに人がよって来る人っていますが、私の場合は本当に逆です。 私自身に問題があることを自覚しています。 会話が下手です、暗いです、その上、プライドが高いです。 人が寄ってこない何かをもっています。気を使いすぎるのが伝染します。 前向きにがんばろうとしてこちらから話しをしても、人が離れていくのをかんじると心がへこみます。 こんな自分を受け入れるしかないですか?

  • 人付き合いが苦手です。

    人付き合いが苦手です。 昔から人と親しく喋れなかったりして学生の頃もあまり友達がいませんでした。 人付き合いが苦手な自分が今、販売の仕事をしていてお客様とか普通に声はかけれるんですが、 仕事以外で人と喋るのが苦手というか挨拶も普通に聞こえないくらいの小さな声でしています。 以前、学生の頃の後輩に誘われて吹奏楽を10年ぶりに始めたのですが、3ヶ月たちますがなかなかその楽団の方と話をすることが出来ませんし、知らない人と喋るのも妙に緊張してしまいます。 何とか打ち解けたいと心の中で思ってはいるのですが、どうしたらよいのかわかりませんが、無理に仲良くならなくてもという考えもあります。 ただ、このまま団体行動が苦手なままで協調性もない自分を変えたいとも思っています。 団体行動や人付き合いの苦手を克服するのに何か秘策はありませんか?

  • 近所付き合い・ママ付き合い・人付き合いが苦手です

    子供の頃から、わりと人見知りをする方でした。でも慣れれば、すごく人と話すのが楽しくなるタイプです。 独身の頃、仕事(不動産)で、話しの持っていき方や駆け引きの仕方など、アレコレ教えてもらっていたのですが、「これを言ってはダメ?」「これは失礼?」「声が小さいって言われそう」と過剰に考えすぎるようになり、人と話すのが苦痛になりました。表情も少なくなったり・・・。 そんな私も結婚できましたが、苦手な人付き合いを克服しようと思っても空回り。話しかけたり挨拶したりしても、無視されたりそっけなくされると、ダメか・・と思ってしまいます。 不動産の仕事をする前は、友達と明るく楽しく話せることが多かったです。 自分自身も人付き合いに自信がなくなってしまって、自分の行動に心の中で突っ込んでしまいます 「明るく振舞ってイタイって思われてるかもよ」「挨拶したくない人柄なんだよ、自分」ナド フルタイムで働いており、子供も職場近くの園に通っているので、日曜くらいしか近所の公園などはいけないのですが、みんな平日に遊んでいるようで誰もいません・・。なので、ママ友もいません 人付き合い・近所づきあい・ママづきあいで心がけたほうが良いことや、こんな人なら話しかけたい・・とかありますか? 上手にこなすコツなどアドバイスお願いします

  • 人付き合いが苦手で困っています。

    私は19歳の女です。 人付き合いが苦手で困っています。 コミュニケーションをすることが極端に苦手です。相手が何を言いたくて話しているか分からないし、自分がそれに対して何を言ってあげればいいか分かりません。それなので、ずっと付き合いがある友人というのはいません。けれども、1人が好きなわけでもないし、友人と話したい気持ちはあります。何かいい改善策はないでしょうか?

  • 人付き合いが苦手

    20代ですが、昔から真の友達と呼べる人が一人もいません。友達もほとんどおらず、電話やメールもなく、電話代がとても安いです。大学や高校などのときにできた友達とも長い付き合いができておらず、いつもその場限りの友人でしかありません。同窓会とかもなく、いつも一人です。友達との輪の中に入っていけず、いつも蚊帳の外で、話そうと積極的に声をかけても、今の世代の人との会話についていくことができません。遊びも合コンやカラオケなどで、全く行きたくないものばかりです。友人と話すと沈黙になることが多く、話が昔の人の考え方で、面白くないそうです。人といると気疲れして、いつも気を遣ってばかりで、自分自身が疲れます。上司とのやり取りでも冗談をいうことができず、くそ真面目で、いつもおとなしいという印象をあたえています。上司は、他の同期の人との対応と私に対しての対応が全く異なり、冷たくあしらわれています。どうか、人付き合いがうまくなり、先輩たちと気軽に冗談を言える仲にしたいのですが・・・よきアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • はしゃぐのが苦手で人付き合いがつらい

    私はこどもの頃からあまりはしゃぐようなことがなく、常にテンションが低めでした。 長い付き合いの友人などはいますが、複数人でわいわいと遊ぶことはあまりなく、 一対一でのんびり遊ぶことが昔から多いです。 それでも苦に感じるようなことは今まで少なかったのですが 今年から社会人になり、30人もの同期と関わるようになって、つらいなあと感じることが増えました。 飲み会、カラオケ、ボーリング、キャンプなどわいわいと遊ぶようなイベントがよく企画されます。 人数が多いため騒がしく、会話に入り込めなかったり、ノリに合わせようと思ってもぎこちない感じで疲れてしまい、心から楽しめません。 それでも参加しないと仲良くなる機会を失ってしまうのではないか、誘われなくなるのでは、と不安になってしまいます。 これからの付き合いも長いし、同期とは仲良くしたいなあと思うのですが うまく関わっていくにはどうしたら良いのでしょうか。 自分はそういうことが苦手なんだ、と割り切った方がいいのでしょうか。 人見知りなところもあるので、積極的に話しかけることを心がけようとは思うのですが…。

  • 人付き合いが苦手な人の子育て

    人付き合いが苦手な人の子育て 2歳になる子供がいます。もともと人付き合いが得意ではないのですが、1歳くらいから 児童館などに通いご近所の知り合いを増やしてきました。 近所に知り合いもいなく、子供と二人っきりだと煮詰まってしまったこと、 子供が慎重派で場所や子供に慣れるのに時間がかかるので、 少しずつなれさせたいこともありました。 会うことが頻繁になり、メールで愚痴攻撃、プライベートの話、噂話も出てくるようになったので、 距離をおいて付き合いたいのですが、なかなかうまくいきません。 子供も最近はお友達たちと慣れてきて遊びたいと言います・・。 徒歩圏内に5組以上知り合いがおり、同じ幼稚園で小学校です。 皆さん持ち家ですし、長いお付き合いになると思うと無理してしまいます。 慣れてきて、失礼なことを言う人もいます。 私自身、それほど若くはないので笑って聞き流せばいいのですが ストレスがたまっているのか、こちらも目を合わせなかったり、きつい言い方 になってしまうこともあり驚いています。 どうすればいいでしょうか? おとなしくみられるほうです。

  • 人づきあいが苦手

    自分は、人づきあいが苦手なタイプです。 つきなみですが、知らない人ばかりの飲み会とかホント苦手です。 最近は、彼女の友達と飲む機会が増え、休日という感じがしません。 クリスマスも、性格上、2人で過ごすのがよかったの ですが、結局、クリパに参加するはめになりました。 そこで質問なのですが、  1.みなさんは、新しい人と飲むのは好きですか?  2.誘う人(彼女)の気持ちってどんな感じなんでしょうか?  (いやいや付いていってるのは、多分彼女も知ってるとはさすがに思うのですが・・・) ちなみにこういう自分の性格は、自分自身あまりいいとは思っていません。 (だから、強く彼女にも言えないのですが・・・)

  • 人とのつきあいが苦手な人は結婚にむいていないでしょうか

    人と接する際に、べたべたした人間関係より、さっぱりとしていて、広く浅い人間関係を好みます。また、一人でいるのが好きです。 年齢の関係もあり、結婚を意識してしまいますが、考えるたびに「自分には無理なのでは」と思います。 結婚すると、だんなの親との付き合い、ご近所づきあい、子供の親との付き合い、だんなの会社の人〈友人)とのつきあい・・・どれも大切だと思うのですがそれをうまく続けていく自信が持てません。 以前、彼の友人に苦手な人がいて〈女性でした)会うのが嫌で、困ったっことがありました。 結婚したら、嫌でもあわなければならないことは増えてくると思うのですが、結婚したらしたでそれなりにやっていけるものでしょうか。 自分には結婚は無理なんだろうなと思いながらも、心のどこかで結婚に焦っている自分がいます。 私は結婚に向いていないでしょうか。 ご自身の経験などお聞かせいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。