• ベストアンサー

y=a*ln(x)+bのxを求めたい

ど素人というか原理はわからないけどとにかく結果を求めたいです。 うまく説明できてるかもわかりませんがどうかお助け下さい。 EIA測定してキットのマニュアルに従い、吸光度(B/Bo%)をy軸に,濃度をx軸(対数目盛)にとってExcelを使ってグラフを作成。 対数近似曲線を引いたらタイトルの式が出ました。 知りたいのは測定物質の濃度なのでxを求めなければなりませんよね。 式がy=ax+bだったら、x=(y-b)/aで簡単に求められるのですが タイトルの式ではln(x)をどうあつかっていいのかわかりません。 y=a*ln(x)+bの式をx=○○・・・に変換するとか、Excelのこの機能で求められるとか、何か方法を教えてください。 文章を読んで察しがつくと思いますが、数学ぜんぜんわからないので 理屈抜きで「この式のここに吸光度の値をいれるとこれが求める濃度だ」というような単純明快なお答えをお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.3

グラフを作るときに、「吸光度B/Boをyとおく」からまずいのです。 吸光度から濃度を知りたいのなら、どうして、「吸光度B/Boをx,濃度をy」とおかないのですか? これでx,yデータをエクセルプロットすれば、ANo.2さんのような近似式が求まります。 ただし、このとき、前回は「対数近似」をしましたが、y,xを入れ替えていますので、今回は「指数近似」をしなければなりません。 (対数近似/指数近似のどちらが適当かは、グラフの形を見て判断します) ANo.2さんの式は正しいですが、もう少し変形できます。   y=e^((x-b)/a)=e^(x/a)/e^(b/a)=e^(-b/a)*e^(x/a) e^(-b/a)を引っ張り出してきた理由は、これが定数項だからです。 e^(-b/a)をエクセル上で求めるには、例えば A1セルにa,B1セルにbをおいたとすると、C1セルに[=exp(-b1/a1)]と入れれば、C1セルに演算結果が表示されます。

win350
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 (何故yに濃度を置かなかったかは、マニュアルに「xに濃度」とあったからです。機転がききませんでした。) エクセルでの計算方法を教えて頂き助かりました。ANo.2の方の式を使って、無事濃度を求めることができました。 ヘルプで検索しても上手くできず、解説文?を読んでもわからず、時間ばかり過ぎて作業は進まず・・・周りの人に聞くにもはずかしいし。 またご質問させていただくこともあるかと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

#1です。 補足を拝見しました。 先ほどは吸光度と濃度の関係に無頓着に回答してしまいました。 すみません。 xとyのおき方については、#2さん、#3さんの回答を参考になさったほうが良いと思います。 >ごめんなさい,計算機の使い方もわからないです・・・。 >パソコンに電卓があって関数計算機もありますね。 >その中にlnやexpのボタンもありますが,それを使うのですか? >どの順番で入力すればxが求められるかまで教えて頂けますか? Windowsに標準搭載の関数電卓の使い方についてだけ説明します。 1)自然対数(ln)の計算   lnの中の値を入力して、「ln」キーを押す。 2)指数関数(exp)の計算   「2.71828」(ネイピア数;自然対数の底;eのこと)を入力。   次に、「x^y」キーを押す。   最後に、eの肩に乗っかっている値(e^AのAの部分)を入力して、「=」キーを押す。 エクセルの関数を使って計算する方法は#3さんの回答を参照してください。

win350
質問者

お礼

関数計算機の使い方を教えてくださりありがとうございました。 今回はエクセルで求めましたが、エクセルのインストールされていないパソコンしかないところもあるので、覚えておくと今後役立ちそうです。 私の頭では2次元まで(それも完璧ではありませんが)しか理解できないので、また似たような質問をさせて頂くかと思います。 よろしくお願い致します。

  • ku2006
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.2

(y-b)=ln(x^a) e^(y-b)=e^ln(x^a)=x^a x=e^((y-b)/a) ではないでしょうか

win350
質問者

お礼

ありがとうございます。返事が遅れてすみません。 ANo.3の方のエクセル入力方法と合わせてxを求める事が出来ました。 数学を習っている時は「こんなの将来関係ない!」って一夜漬けで公式覚えて、試験が終われば頭からすぐに抜けてしまい・・・今回も順をおって回答してくださっているのですが、何故そうなるかは解っていません。また違う式に遭遇した時に質問させて頂くかと思います。 よろしくお願いします。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

エクセル関数での回答については他の方のレスを待つとして、 計算機で計算する方法をお伝えしますね。 >式がy=ax+bだったら、x=(y-b)/aで簡単に求められるのですが これが求められるならば、さほど難しいことではありません。 z=ln(x)とおいて、y=a*ln(x)+bの式をy=az+bと置き換えて考えれば、zが分かるはずです。 そのzの値を使って、 x=exp(z) に代入すれば、xは求められます。

win350
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 ごめんなさい,計算機の使い方もわからないです・・・。 パソコンに電卓があって関数計算機もありますね。 その中にlnやexpのボタンもありますが,それを使うのですか? どの順番で入力すればxが求められるかまで教えて頂けますか? 本当にバカでごめんなさい。

関連するQ&A

  • x*ln(x/a)=bについて

    x*ln(x/a)=bについて 仕事でx*ln(x/a)=bな式が出てきました lnは自然対数、a,bは定数 xについて解く方法ってありますか? もう大学出てウン十年頭が硬くなってしまって全然わかりません 今はエクセルでゴールシークしながらチマチマ解いていますが定数a,bの条件がいろいろあって解かなくてはならなくてちょっと困っています よろしくお願いします

  • 自然対数Ln(x)からxを求める方法について

    エクセル2007を使用し、あるグラフの近似曲線(対数近似)を描き、y=0.394Ln(x)+0.88という式を得ました。 y=2.041の時のxの値を求めたいのですが, 自然対数Ln(x)からxを求める方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルで3次式の検量線のyからxの求め方

    吸光度測定で検量線を引いて、そこからサンプル濃度を求めたいのですが、 エクセルで作成した近似曲線は3次式が一番フィットしました。 直線回帰の場合はy切片を引いて、傾きで割ればよいですが、 3次式の検量線の場合は、どのようにしてyの値(吸光度)から xの値(濃度)を求めればよいか教えてください。 具体的には、 y = 2.11x3 - 4.81x2 + 2.93x + 0.0277の式で y = 0.150の時に、x値を求めたいです。 xyが逆の検量線を書いて、計算もしてみましたが、 近似曲線では数値が微妙に違ってくる気がしています。 よろしくお願いします。

  • y = ln x , where x = 1/2

    問題)Find the equation of the tangent to the following graph for the given value of x. y = ln x , where x = 1/2 私の答えは y = 2x - 1 + ln 1/2 ですが 解答は y = 2x - ln 2 -1 なのです。 この解答は合っていますか? もしそうなら - ln 2 になる途中式を見せて頂けますか?

  • y=34e^-0.16x を片対数グラフ化するという課題で、

    y=34e^-0.16x を片対数グラフ化するという課題で、 ln(x)=log(x)/log(e) =2.303・log(x) より、 log(y)=b・log(ex)+log(a) =(b/2.303)x+log(a) a=34,b=-0.16 より、 log(y)=-0.0695x+1.531 としたのですが、うまくいきませんでした。 どなたかご教授お願いします。 (ちなみにy軸が対数軸で目盛は1,10,100,1000,10000まであります)

  • P=-a×ln×T+b と ln×P=a×F+b

    P=-a×ln×T+b と ln×P=a×F+b の2つの式を1つにまとめて P=の式にしたいのですが、、、どうなるのでしょうか? 後輩に聞かれ何も答えれず(汗) 自然対数とかそんな感じのでしたよね? 簡単な質問かもしれませんが教えてくださいお願いいたします。

  • 図のように、直線y=1/2x+a(a>0)が直線y=2xと交わる点をA

    図のように、直線y=1/2x+a(a>0)が直線y=2xと交わる点をA、x軸、y軸と交わる点をそれぞれB、Cとするとき、点Aのy座標が12のとき、線分BOの長さを求めなさい。ただし、座標の1メモリを1cmとする。 という問題です。教えてください。

  • y=ax+bのグラフから求まるy’=(y-b)/aの意味は?

    同じ資料を測定器A,Bで測定し、xを資料番号、yを測定値としてグラフ1を作成しました。測定値は以下のようになっています。 資料 測定値A 測定値B 1   0.18   0.21 2   0.18   0.21 3   0.22   0.245 4   0.261   0.295 5   0.318   0.337 6   0.371   0.395 7   0.43   0.455 8   0.507   0.53 9   0.593   0.617 10   0.7    0.718 11   0.843   0.853 12   1.032   1.024 13   1.243   1.232 14   1.5    1.453 15   1.792   1.767 16   2.167   2.089 17   2.457   2.382 18   2.784   2.68 19   3.129   2.998 20   3.496   3.289 21   3.771   3.535 22   4.00    3.75 23   4.168   3.918 24   4.308   4.062 25   4.412   4.146 次に、xを測定値A、yをそれぞれの測定値にしてグラフ2を作成すると、グラフAは y=x、グラフBはy=ax+bの近似直線を持つグラフになります。このa,bで作成 する式y’=(y-b)/aへ測定値Bを代入すると、求まるy’は、グラフ1上でプロット しても、グラフA上になりました。 このとき、”式y’=(y-b)/aを、測定器Bによる測定値を測定器Aで測定した場合に換算する式” とすることは、正しいのでしょうか??

  • エクセル対数近似曲線のX値を代入、Y値の求め方

    初めて質問させていただきます。 エクセル2003で散布図グラフを作成し、対数近似曲線を表示させたところ、以下の方程式が表示されました。 y=2E+06Ln(x)-4E+06 この式にXの値を代入して、Yの値を求めようと思い、X=25, 30, 35, 40・・・を代入してみたところ、Yの値が、対数近似曲線のグラフの位置と一致しないで困っています。 たとえば、X=25を代入して、Y=2*10^6*Ln(25)-4*10^6で計算すると、Y=2,437,742となります。一方、対数近似曲線のX=25のところを見ると、Y=3,000,000ぐらいになっています。 アドバイスを頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • Y = e ^(-2x)

    Find the equations of the tangents to the given curves for the given values of x. Y = e ^(-2x), where x = ln 2 y = - 2 e x ^(-2ln2) + 2 ln 2e ^(-2ln2) – 2 ln 2 という絶対間違ってると思える答えになってしまいます。2ln2 という共通の数字が見つかるので綺麗な式にしたいのですがこの様な形でそれが出来るのかどうかわかりません。 途中式は(x,y) = ( ln2, -2ln2) と出し、元の式を微分すると -2e ^ (-2x) x 。ln2 の時tangents の傾きが -2e ^ (-2ln2) と出たので y-y1 = m(x-x1) の式にあてはめました。 間違い指摘、考え方などを教えて頂けますか?