• ベストアンサー

リメイクを何度もするのはいけないこと?

flat2の回答

  • flat2
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.6

中にはこういう意見もあるよという事で、リメイク反対の意見も 自分が、初代からやっているとします それで、同じ物が、同じような価格でちょっとだけ変わったからって、何度も販売されたら嫌になる 本来そのゲームが好きだった人にとって、価値が損なわれるから だと思います 例えば、それが服や靴だったとしたら? 格好いいデザインで、自分は気に入っていたとします でも、そのデザインの物が売れたので、ほとんど同じデザインの物が売られたり、値段を変えて再販されたりしたとします 最初に、そうなる前に自分で見つけて買った人はどんな気分でしょうか? 同じような物が続々と発売されて、新しい新作を求めているのに再販ばっかりor自分で見つけたのに、売れたからって同じ物ばかり作られては・・・ と思う人も、中にはいるのではないでしょうか? という事だと、私は思います PS.ゲームとは直接関係がない例えで、ごめんなさい。

movemove10
質問者

お礼

いえいえ、例えはわかりやすくて良かったです ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 他機種への移植、リメイクができない

    下記のゲームに関してゲームの部署がそのゲームメーカーに存在しておらず、販売していた当時の社員も在籍していない状況となっており、他機種への移植、リメイクが困難になっています。 この場合は永久に他機種への移植、リメイクができないのですか? ◆ゲームメーカー ■ナグザット 山村美紗サスペンス 金盞花京絵皿殺人事件 西村京太郎ミステリー 北斗星の女 フォーセットアムール パステルLime ■トンキンハウス サイバーナイト サイバーナイトII ライトファンタジー ライトファンタジーII ■アスミック・エース 超攻合神サーディオン レナス 古代機械の記憶 レナスII 封印の使徒 エアダイバー スーパーエアダイバー スーパーエアダイバー2 キューティー鈴木のリングサイドエンジェル

  • シリーズ頼みのゲーム業界

    ゲームの売り上げランキングや期待の新作ランキングを見れば一目瞭然ですし、このサイトの投稿でも 明らかなところですが、発売されるソフトまたそれ売れるソフトは大半がシリーズ、リメイク、移植、そういうものばかりです。 確かに映画でもなんでもシリーズものは手堅く人気が出る存在ですが、それにしてもゲーム業界 はその傾向が極端に顕著に思われます。 完全な新規タイトルも出ない事はありませんが、メジャーな主力商品に食い込むのはなかなか難しい状況です。 それでも携帯機やPCのタイトルではそれなりに新規タイトルも出ますし売れるのですが、 据え置きのコンシューマー機が特に顕著ですね。 しかしあまり特定タイトルばかりの寡占状態ではいずれメディアとして先細るのではと思います。 なぜユーザーはシリーズものばかり買うのでしょうか? またなぜメーカーは全く新しい企画がなかなか出てこないのでしょうか?

  • どうしてなんでしょうか?

    ドリームキャストの新作ソフトに例のごとくパソコンソフトの移植作が次々と現れています。わたしは、最初に買ったゲーム機がメガドラで、あとの機種もずっと購入してきたのですが、どうもメガCDあたりから、このような傾向になってきていると思います。セガサターンの時もそうでした。別にそれが悪いといっているわけではないのですが、どうしても昔のような作り込んだ新作ゲームがあったらなぁ、と思ってしまいます。ガンスターヒーローズのようなアクションはもう期待できないのでしょうか。このような傾向になってしまうのは、何かユーザーには見えない作る側の構造的な原因によるものなのでしょうか?ちょっと前にPSを買いましたが、そのソフトに何というか、開放感のようなものを感じました。いろんな内容のゲームがあって、どうしてドリームキャストと、こうも違うのだろうとおもいました。このようなソフトの違いがなぜ起こるのか、意見を訊かせて頂きたいです。

  • FF5、6のDSリメイクについて

    wikipediaに、このような事が書いてありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA 「2005年10月、『FFIV アドバンス』のゲームボーイアドバンスでの発売を発表すると共に "Finest FANTASY for ADVANCE" というキャッチフレーズで「携帯機完全移植計画」を開始した。それ以前にも2004年7月に『FFI・IIアドバンス』が発売されており、2006年10月に『FFV』、2006年11月に『FFVI』の移植も行われ、ニンテンドーDS1台で『FFI』~『FFVI』までを遊べるようになった。また、ゲームボーイアドバンスではDS専用ソフトである『FFIII』以外の全てのソフトを遊ぶことができる。 さらに、2007年・冬以降に『FFIV』・『FFV』・『FFVI』の、ニンテンドーDSでのリメイク版が発売されることも発表されている。」 最後の方の文章は無視して下さい。(爆) 注目していただきたいのは、こちらの文章です。 >2007年・冬以降に『FFIV』・『FFV』・『FFVI』の、ニンテンドーDSでのリメイク版が発売されることも発表されている。 この事は本当なのですか?検索してもあまり引っかからなかったので... もし本当ならすごく楽しみなのですが... 何か知っている方はご回答宜しくお願いします。

  • PS3なのかな? FF7

    http://blog.so-net.ne.jp/sony-f/2008-01-30-6 ここからリンクできる画像でFF7リメイクの話らしきものが載っているみたいなんですが、画質が悪くて文字が読めません これが実現化するかどうかに関してコメントしてください。出るならすごく楽しみです(他の派生タイトルをやったのにリメイクの噂で本編をやってないからですけど)。 この雑誌を見た方がいたら機種が書いてあったかどうか何であったかんど書き込んでください

  • YouTubeについて

    質問です。 とある有名なゲーム実況者様のリスナーでございます。 何故か私のコメ欄が荒らされてます。 有名なゲーム実況者様のYouTuberで 滅多にコメントが来ないのに 私のコメントにYouTuber様がコメントされました。 ちなみに中身はYouTuberさんの世界観に合わせた内容で悪口や酷い事は言ってません が悪質なユーザがコメ欄の人に気持ち悪とか雑魚とか荒らします ちなみに荒らしが酷すぎてコメ欄が炎上してます ブロックとかしたんですが 周りの皆さんが楽しめるように荒らしのコメントを解除したいです 助けてください

  • ブログのコメント欄

    ブログのコメント欄で画像が投稿できるブログが有ったら教えて下さい。 以前コメント欄の下に枠があって「参照」と有るブログを見た事が有りましたので…。 宜しくお願い致します。

  • ブログにコメント欄がなくてメッセージなんですけど届きますか。

    ブログにコメント欄がなくてメッセージなんですけど届きますか。 amebaというブログサイトであるブログにはコメント欄がありませんが メッセージを送る事が出来ます。 ここに書いたメッセージはブログ作者は読めるのですか。 しかし、メッセージを書いた側は送信しっぱなしで読み返せないと思いますが どうでしょうか。 

  • コメント非表示タグについて

    はじめて投稿させてもらいます。 今個人的なBLOGを開設しています。 コメント欄を設置して運営していますが 一人毎回の見逃げを繰り返して困ってます。 ブログ自体は招待制でその個人も特定できているのですが 諸事情があって追放することができません。 ほかのユーザーからいただいているコメントも 毎回見ては個人的に連絡をしているみたいで…。 そこでユーザー様からいただいたコメントを 管理人のみ閲覧できる(コメント非表示)ような タグを教えてはいただけますでしょうか?? お助けください。 よろしくお願いします。

  • SNS上でのトラブルです。

    某SNSで、とあるユーザー(Aとします)のブログが不快感をおぼえる内容だったので、そのブログのコメント欄にAを批判する内容を書きました。 しかしすぐに自分のコメントが削除されてしまい、またコメントしました。 こんな事を2,3日の間に2,3回繰り返したと思います。 そうしたら、精神的苦痛を受けたから慰謝料を請求する、アクセス解析して情報を収集した、証拠もあるから立件してやる、新聞沙汰にしてやる、土下座させてやる、覚悟しておけ、という事を書かれました。 僕は本当に訴えられて慰謝料を払わないといけないのでしょうか? Aの実名を書いて誹謗中傷したわけではありませんし、あくまでブログの内容に対しての批判的なコメントを書いただけで、死ねや殺すなどの脅迫めいたことも書いていませんし、とてもAが精神的苦痛を受けたとは思えません。 Aは他のユーザーからも色々な批判があるような人物です。