• ベストアンサー

アルコールを一時的に分解する薬

 僕はものすごい下戸なんですが、居酒屋での馬鹿騒ぎが大好きで、人からよく「飲まずとも酔拳!先天性アルコール中毒」と言われるほど壊れることができます。しかし、体育会系サークルに入部してしまったので、よくお酒を強要されています。で、お決まりの垂れ流し(!)パターン。断りきれない先輩ってどうしても居ますよね。 そこで!相談なんですが、アルコールを一時的に分解してくれる薬ってのは、無いものなのでしょうか?僕の友達から聞いた話ですが、どうやら存在するらしいのです。酒の席で仕事の契約を結んだりする場合もありますし、結構重要かなと思います。どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta-
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.3

アルコールを一時的に分解するような薬はないと思いますが・・・. もしあなたが,「多少はお酒が飲めるけど強くはない」というタイプなら,ある程度訓練で酒量を増やすことは可能です(もちろん限度はありますが). 飲み過ぎや,毎日飲むといったことはよくありませんが,1週間に数日少しずつ飲むようにしていれば,多少限界を増やすことはできると思います. 「においを嗅いだだけでもダメ」とか「一口飲んだだけでも気分が悪くなる」というようなタイプの場合,アルコールを分解する酵素が先天的にほとんど機能しないためと思われます.日本人には比較的多いのですが,このての人はお酒を飲むことはあきらめるしかありません. 仕事であれ,サークルであれお酒の席に出席しないわけには行かないでしょうが,「お酒が全く飲めない体質である」ことを相手にきちんと説明すべきです.それでも強要するような人とは付き合わない方が賢明です. どうしても強要するような先輩がいるなら,サークルはやめればいいですし,仕事の場合は,酔って重要な仕事の話はしないでしょうから,お酒の席には出席して雰囲気を合わせれば十分ではないでしょうか. 実際,私の弟は全くお酒が飲めずにサラリーマンをやっていますが,商談等で問題になることは全くないと言っていました(お酒の席には出席しますが,一滴も飲みません.きちんと説明すれば,たいていの相手は理解してくれると言っていました). 「薬を飲んででも無理矢理お酒を飲む」などということは,お考えにならないようにして下さい.

sanesane
質問者

補足

 ハッキリ言うと、一口飲んだだけでも気分が悪くなるタイプです^^;家系がそういう感じで、父方、母方とも正月は皆、顔が真っ赤だし、お酒の量は全然たいした事ないです。  付き合い上、お酒の席に出ないといけないことありますね~。あの馬鹿騒ぎは大好きなんですが、「ホレ」とお酒を渡されて断ると、とたんに場を冷ますような気がしてならないんですよね。ま、少しは飲まされてますけど。その後トイレに駆け込むのがオチですけど^^; 薬に頼らずに、自分で解決してみます!

その他の回答 (5)

回答No.6

興和のキャベ2を飲む前に服用すればかなり効果があると思います。 興和の社員と忘年会するときはいつもこれを飲まされ、深夜まで大宴会が続きます。 人にもよりますが、信じられない程効きました。 だまされたと思って一度試してください。 忘年会シーズンにキャベ2が良く売れるとのことです。

sanesane
質問者

補足

ひゃー ニガいヤツですな!液状の。 しかも飲む前ですか~。そんな使い方があったんですね~。 断るのも大事だけど、飲んであげたいのが人情というもの。 そんな人と飲むときに是非フトコロに忍ばせておこうと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

そういう薬は、ずばりないです。 薬はせいぜい、回復を多少早くするものです。 酔いが回るのを遅くする薬はなくはないけど、非常に危険です。 酔いが回るまでの時間が伸びるので、本人の耐えられる酒量を超えて飲んでも気づかず、かなり重症の急性アルコール中毒になってしまうからです。 (正確には回るのを遅くしているのではなく、変な症状がでないように神経や内蔵などをある程度マヒさせる薬ですが↑の理由から名前を書きません) 下戸なのは体質であり、無理に飲むのは非常に危険なことです。 はっきりそういって断るべきですね。 でなければ、nonkun さんのようなテクニックを身に付けることです。 私としてはこれが一番おすすめです。

sanesane
質問者

補足

あー 薬を使うと自分の限界がわからなくなって かえって危険である、と。 それは命にかかわる問題ですね。 我ながらバカな質問した、と後悔しています^^; でも周囲には僕みたいな下戸は存在せず、心細かったので やっぱり質問してよかったのかな?(笑)

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.4

私も飲まないでも「壊れる」ことが出来ますね。 でも、体質は正反対。そういくら飲んでも酔わないタイプです。 よく飲めない人がやっていたテクは「注ぎ魔」になることでした。ノンベを上手くおだてて飲ませてあげるのだそうです。 体育会系の飲み会は「返杯」は基本ですが(コップを持っていかないと叱られる)、社会人になってからはそれほどその場での返杯はないです。 むしろコップを持って注ぎに行くのは失礼とする場合もあり、自分から注ぎに行けばそれほど飲まされません。 参考にして下さい。

sanesane
質問者

補足

そ、注ぎ魔ですな! なるほど~。今は学生で、ご返杯は茶飯事なので、どうにかこの状況を乗り切って 社会人になるしかないですねー(笑) ま、飲み屋のあの雰囲気は大好きですし、おしゃべりも大好きなので コミュニケーションの場として利用しますね。飲み屋をば。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

効果があるかどうかは別として。 私は飲まされそうなときは「ハイチオールC」を 飲んでいきます。 本来は二日酔いや肌荒れ用の薬なんですが 周りの酒好きに聞いてもこの名前が出てきます。 ただ「一時的に分解する」ものでは無いと思います。

sanesane
質問者

補足

あー ハイチオールCって 二日酔いにも効くのですか。 しりませんでした~ 今度試してみます。 しかし、どうやら一時的に分解する薬はなさそうですね。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

アルコールを一時的に分解する薬はありません。 適度な酒量を心がけ、そして 良質なタンパク質とビタミンたっぷりのおつまみを! たんぱく質は中性脂肪の血液中への分泌を高め、同時に傷つい た肝細胞を修復・再生し、アルコール分解酵素の活性化にも役立ちます。 また、たんぱく質が分解される過程でできるタウリンは、胆汁の分泌を促進し、コレステロールの消費を促すと共に、肝臓の解毒作用も高めます。 次のページを参考にしてください。 http://www.piacer.co.jp/labopark/osake/05_1.htm#02 http://www.gunma.med.or.jp/isesa/HELTH/005.htm

sanesane
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 んー。やはり。ないのですね。 体質改善うんぬんよりも、自分の体質に合ったお酒の付き合い方が 上手くなったほうがいいみたいですね。 アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルコールを分解する食べ物って何ですか?

    家の主人はお酒が大好きなのですが、以前体を壊した事もありアルコールを分解するのに時間がかかるようです。 仕事の関係で勤務前8時間は飲酒できないのでほとんど飲まないのですが、その反動か公休日前日はたらふく飲んでいます。 すると1日空けてるのにもかかわらず、休日明けに何となく二日酔いのような感覚で出勤して行きます。 お酒を辞めればいいじゃないかと言われそうですが、普段我慢している分楽しみを奪わないでくれと本人は言います。 飲酒中に乳製品などは良いとよく聞きますが、飲酒後に食べてアルコールを分解できる又は二日酔いに良い食品類について誰かご存知ないですか?

  • アルコールが強く飲みやすいお酒は?

    アルコールが強く飲みやすいお酒は? 明日、友人と飲みに行くことになりました。 酔いが回ってくる感じは好きなのですが、お酒自体の味はそんなに楽しめるほうではありません。 そこでお聞きしたいのですが、アルコールの度数が高く、それでいて飲みやすいお酒はありますか? 焼酎や日本酒なども飲んだことはあるのですが、あまり受け付けませんでした。 居酒屋にいっても、恥ずかしながらサワー系しか飲めません。

  • お酒を分解

    こんばんは、大学生です。 みなさんお酒は強いですか? 私は普通より弱いくらいです。しかし、どうしても飲まなくてはいけないときもあります。 そんなときに、あらかじめ、アルコールを分解できる食べ物飲み物を取ることで、気持ち悪さや、酔いを起こさない用にできる食べ物、飲み物はありませんか? どなたか知っていたらおしえてください。(HPもあれば助かります。) よろしくお願いします。

  • アルコールの分解酵素の質問

    日本人のアルコールの分解酵素には三種類あり、「お酒を飲んでも問題ないタイプ」「お酒に弱いタイプ」「全くお酒を飲めないタイプ」があると聞いたのですが、自分はどれに当てはまるのでしょうか? ・すぐ顔が赤くなります。 以下は基本的に夕食時にご飯を食べながら飲む感じです。 ・ビールは1缶飲むと真っ赤になり、ほろ酔いになります。(それ以上は胃がチリチリするので飲む気にはなれません) ・日本酒300mlの瓶を飲みきると3、4時間後に吐き気が襲ってきます。1合なら軽い頭痛が襲ってきますが、吐いたり不快感があったりはしません。 ・ウィスキーはストレートをダブル一杯で満足します。(これはもう少しいけそうな気がしますが、キリがいいのでいつも一杯だけにしています。) 自分は今まで2番目のお酒に弱いタイプだと思っていたのですが、お酒に弱いタイプの中でも相当な下戸らしいので不安になり質問させていただきました。 (アルコールパッチテストではなぜか赤くなったりならなかったりしたため、中学の時の先生からは測定不能だなって言われました笑) ※申し訳ございませんが、お酒自体は好きなので、「弱い人は飲まないほうがいいですよ」といった旨のコメントはご遠慮ください。

  • お酒に強い人・弱い人の特徴

    アルコールが脳細胞に浸透する=酔う アセトアルデヒドの血中濃度が高まる=悪酔い と理解しています。 ひとくちにお酒に強いと言っても、アルコールの分解が得意なのか、アセトアルデヒドの分解が得意なのかによって以下のパターンに分類されると思っていますが間違いないでしょうか? アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=速い →本当にお酒に強い人 アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=遅い →酔いにくいが、二日酔いになりやすい アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=速い →酔いやすいが、二日酔いにならない アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=遅い →お酒に弱い人 私はお酒を飲んでも酔っ払ったり記憶を失うようなことはないですが、気持ち悪くなったり二日酔いになりやすいです。 なので、上から2つ目のパターンかと思っています。

  • 下戸でも酔えるアルコール摂取方法

    私は、アセトアルデヒドの分解酵素が少ないタイプの下戸です。 そのため酩酊状態になる前に二日酔いの症状が出てしまって アルコールの醍醐味を味わうことができません。 アルコールの摂取方法を工夫することで、アセトアルデヒドの毒性が出る前に アルコールの効能を得ることができるのではないかと思い、質問します。 その摂取方法とは、気化させたアルコールを吸引する方法で、その 着想はタバコにあります。 タバコの場合、ニコチンは肺喫煙でおよそ6秒で脳に作用します。 しかしアルコールを液体で飲むとかなりのタイムラグがあります。 これは恐らく、胃から複雑な経路を辿り脳にアルコールが到達するためであると思われます。 そしてその過程においてアルコールが分解され、アセトアルデヒドが出てきてしまうのでしょう。 ニコチンの場合はとても速やかに脳に作用するため、アルコールのような複雑な経路を辿らずに 脳に運ばれるのだと思います。 ですから気化されたアルコールならばニコチン同様におよそ6秒で脳に送ることができると思うのです。 それも途中で分解されずに。 私のこの着想は間違っているでしょうか? また合っている場合、安全性の方は大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 下戸の悩み:アセトアルデヒド

    私は超下戸です。アセトアルデヒド分解酵素が完全に欠落しているようです。少量のアルコールで頭痛・動悸・吐き気を催します。しかし、仕事上は付き合い程度には飲めた方が良いわけで・・・。そこで、アセトアルデヒドの毒性を解毒する薬や、分解酵素そのものを対外から摂取する方法。又は、アルコールそのもののを違うモノに分解するなど・・・とにかく下戸にとっての優れモノって無いのでしょうか?まぁ、これがあれば世の中から二日酔いが無くなる・・・という理屈にもなりますが・・・。

  • アルコールに弱くなることはあるか

    年を取り 肝臓が弱って 新陳代謝が衰え 分解できるアルコール量が減ることで 翌日に酔いを引きづり 「アルコールに弱くなった」と自覚するのは良くあることだと思います。 しかし20代の人間が1~2度 アルコールを多く摂取しただけでせいで 「アルコールに弱くなる」ことはありえるのでしょうか? アルコールに強いとは自覚していましたが,特に好きではないので飲むことは少なかったのです。 しかし先々月頃 経験のなさゆえに度の強い焼酎を割らずに水の如く短期間で飲んでしまい 後に聞くところによると,記憶には無いのですがトイレでぶっ倒れていたようで 体のだるさ・気持ち悪さは翌々日まで続きました。 それ以降,ワインをグラスに一杯飲むだけで眠気がし体がだるくなるようになりました。 これは単に僕が「酒が強い」と思いこんでいただけで,本当は弱かっただけなのでしょうか? それとも過剰にアルコールを摂取すると「アルコールに弱くなる」という事があるのでしょうか。 飲んでも気分は高揚せず眠くなるタイプです。 強いと思っていた頃は眠気を感じるだけでしたが 最近は少し飲むだけで,眠すぎて気分が悪くなるほど眠くなるようになりました。

  • 初めてのお酒

    こんばんは。 大学1年の男です。 明日サークルの新歓があるのですが、僕は今までお酒は舐めたことぐらいしかなく、心配です。(アルコール分解酵素はあります) 親は二人ともお酒強いんですが、それって僕に関係ありますか? また、新歓でお酒控えめだと浮きますか?(僕以外はほとんどお酒を飲めます) 酔いにくい方法ってありますか? 教えて下さい!!

  • 山梨大生が急性アルコール中毒で死亡

    昨日、山梨大学1年生が今年2月22日にテニスサークルの友人との飲み会で飲酒し、急性アルコール中毒で死亡していたというニュースを見ました。サークルのメンバーのアパートで仲間と焼酎を回し飲みして、死亡したそうです。山梨大学は「一気飲みはなかった」としています。 そもそも、未成年飲酒の事実があるわけですが、2月に起こった話が、いま頃、明るみに出て報道されています。遅くなったのは大学側が隠していたからでしょうか? 2月という時期から、入学以降、今まで何度も飲み会があり、飲酒してきているので、亡くなった学生さんは自分の体質的な量を知っていたものと思われます。単に、自ら進んで飲んだとは思えないのですが、先輩などから飲まないと仲間はずれにされるなどの精神的な圧力をかけるなどの、「飲酒の強要」は一切行なわれなかったのでしょうか?焼酎を回し飲みって拒否権はあったのでしょうか? 昨年まで、飲酒運転も明るみに出ませんでした。一方、相当数の方がお酒を強要されて、急性アルコール中毒で亡くなっていると聞いたことがあります。うやむやにされて、表へ出てこないようです。

専門家に質問してみよう