• ベストアンサー

残業時間について

弊社では、現在タイムカードで事務的に残業時間を算出しております。 事務処理なので、本当に必要な残業であったかそうでなかったかの判断ができておらず、不必要だった残業代をつけさせられているのでは?と疑う経営者と、必要残業にも関わらず疑いの目を向けられる社員、双方の為にもこの度、残業を申告制にしようということになりました。 残業の理由と時間を上司に申告し、承認された分が残業として認められるというシステムなのですが、 この場合、 「タイムカード上の残業時間と、申告した残業時間の差」 を、本人が申告しなかったということでチャラにしてしまって良いのでしょうか? 労働基準監督署等の調査が入った場合「申告制にしています」ということで大丈夫なのでしょうか? 疑問に思ったもので、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 「タイムカード上の残業時間と、申告した残業時間の差」 > を、本人が申告しなかったということでチャラにしてしまって良いのでしょうか? こんな、労働者に不利益を与える事をすれば、 > この制度によって、社内が気持ちよく残業できればと思います。 逆に、反発を強めるだけです。 賃金の未払いとして訴えられても、「本人が申告しなかった」なんてのは対抗する要素になりえません。 -- 上司(管理職)に、きちんと勤務時間を管理させれば良いだけでは? 無駄な残業が発生するようなら、管理職の管理能力の問題です。 作業量に対して人が足りないのなら、人員の配置を再考したり、人を増やしたりする権限を与えるとか、経営者や事業部に報告させれば良いのでは?

flower_200
質問者

お礼

おそらく、普通の会社であれば、「残業申告制」は社員の反感を買うものでしかないと思います。 しかし、弊社の現状として(ありがたいことに)社員は残業代がなくても仕事をしたいという人がほとんどなのです。 だから、気をつかって定時にタイムカードを押したり、早めにタイムカードを押したりしてくれているのですが、そうすると、もし事故なんかがあった場合、労災の対象等で問題になるかとも思いますので、とりあえず会社にいる間はタイムカードを押さないでほしいということを事務主任が社員に言っているのも目にしています。 「早めにタイムカードを押す」→「いる間はタイムカードを押さないでと言われる」→「残業代が発生していろいろ言われる」→「タイムカードを押す」の堂々巡りになってしまっているのです。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、 もちろん、neKo_deux様のおっしゃるように、上司同士がきちんと話を通せば良いことですし、自己申告制によって従業員が賃金の未払いを訴える可能性が無いとも言い切れません。 しかし、残業の自己申告制は、社員の申告の自由が担保されている以上、 >賃金の未払いとして訴えられても、「本人が申告しなかった」なんてのは対抗する要素になりえません。 と言い切ってしまうのも疑問が残ります。 とりあえず、弊社は10人未満の小さい会社ですので、社員の意見を聞くことも大企業に比べると可能だと思いますので、neKo_deux様のご助言も念頭に入れて再検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yumax
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.4

私の会社も同じ事を考えていて、何冊かの労働基準法・就業規則の本を読み漁っています。  ほとんどの本には、小さい会社では残業は申請制にすべきであると記載されていて、申請書とタイムカードの差が発生しても問題ないように記載されています。タイムカードの時間=就業時間とは限らないと書いてありました。  例えば朝について言えば始業時間の前にタイムカードが押されていても、始業時間に仕事を始めていなければ遅刻と見なしても合法であると書いてありました。  また監督署の調査が入った場合、余程悪質でなければあまりうるさいことを言わないようです。もしその時間差が実は働いた時間であったと発覚しても集計ミスということで、その場合は不足金額を最大で2年遡って払えば良いだけのようです。 おそらくflower_200さんの場合は特に問題ないと思います。 頑張ってください。私も頑張ります。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> を、本人が申告しなかったということでチャラにしてしまって良いのでしょうか? 会社には、労働者の労働時間を把握する義務があります。 申告が無かった場合、無しで良いのか当人に確認し、労働者の承認が得られれば、チャラにして問題ないです。 また、当人の勘違いなどでチャラにしてしまった場合など、遡って差額を清算するシステムも必要です。 そもそも、(例え会社で遊んでいようが)実際に労働したものを上司が承認しないという事はまず認められませんので、無駄な手続きが増える分、コストの浪費かと…。

flower_200
質問者

お礼

弊社では基本的に残業は発生していません。 ですので、発生した場合、かえって「なぜ?」「必要あった?」と勘ぐってしまう状態なのです。 そして「何をするために残ったのか?」 と事務の主任が、本人もしくはその上司に聞きに行くというのが現状。 聞く側も、聞かれる側も、責められている雰囲気が否めません。 コストの浪費かもしれませんが、この制度によって、社内が気持ちよく残業できればと思います。 ご助言ありがとうございました。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

当社も申告制ですので、 社内規則に則って、申告書通りに計算しています。 タイムカードと余りに差がある場合は 本人に確認して上げるくらいの親切があってもいいとは思いますが。

flower_200
質問者

お礼

一つ疑問は解決しました。 ありがとうございました。 dec02さんの回答で気になったのですが、社内規則にしたがって、ということですが、残業を申告制にする場合、就業規則でその旨を記載する必要があるのでしょうか? ちなみに弊社は社員10人未満なので就業規則の届出をする必要はありませんが、一応就業規則を作成しております。 自己申告制にする旨を説明し、申告書類を渡して導入しようと思っているのですが、それでは不十分なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 残業手当

    中小企業で働く者です。 残業代についてご質問があります。 労働基準監督署が入る前までは、月に残業手当が20時間まで 給料が出ることになっておりましたが、労働基準監督署が入ってから 残業に対して厳しくなり20時にタイムカードを打っても 18時まで残業したことになっております。 タイムカードを利用しながらも実際はエクセルシートで 残業を管理しております。 そのエクセルシートは上司が承認した残業時間が記載されます。 残業の理由を述べても却下されるので実質残業時間がないのと同じです。 おかげで残業手当がなくなった分、給料がすごく下がりました。 タイムカードを使いながら、エクセルで管理するのは違法ではないのでしょうか?

  • 残業時間の申告

    私の職場は事前に上司の承認を受けて残業をし、実際に残業した時間を報告する方式になっています。 無駄な残業時間を減らそうというのが目的だろうとは思うのですが、どうしても納得のいかないことがあります。 昨年から新しい仕事をすることになり、どうしても時間がかかってしまうので残業時間は実際に帰った時間より少なめに申告していました。しかし、それでも前任者に比べると残業時間が多いから、減らすように、との指示があり、3ヶ月位経った頃からほとんど申告しなくなりました。 年度当初が忙しい部署なので、今年に入ってからは、4月は3割ぐらい、5月は2割ぐらい、申告しました。 しかし、周りは、実際の時間の7割~9割は申告しているようです。 もちろん、私が残業していることは上司も知っています。 上司から申告しないの?と聞かれたこともありましたが、上司は私よりも早く帰り、自分は申告しています。 承認時間を書いてくれるのなら申告する旨を伝えましたが、承認時間を絶対に上司が書いてくれることはありません。 あくまでも、自己申告しろ、ということなのです。 報告の様式は、承認を受ける時間を書き、まず、上司が認める。 翌日までに、本人が実際の時間を申告する。それが、上司が承認した時間と違っていたら、上司が再度、実際の時間を承認する、という形になっています。 私が残って仕事をしているのを知っていても自己申告しない限りは承認しないということは、仕事と認めてない、ということになり、サービス残業にもならない、というのが主張なのかもしれませんが、他の人たちは申告した時間通りに残業手当が出ています。 申告しない私が悪いだけなのでしょうか? 私が「サービス残業を強いられている」、と、訴えても申告しない私が悪いで終わってしまうのでしょうか?

  • タイムカードと残業について

    デジタル式のタイムカードの場合、カードをかざすと、機械が認識して、出社時間か帰社時間を記録しているようです。 この場合、残業を申告するなら、職場側に証拠を提出するのにどのような方法をとればいいのでしょう。 紙のタイムカードなら、コピーを残す方法がありましたが、デジタルになると、職場側が記録を握っています。 労働基準監督署に申告するとしても、職場が改ざんしてしまえば、記録は残りません。 このような場合どうすればいいのか教えてください。

  • 残業代未払い?

    こんにちは。 先日会社で残業代についておきた出来事です。 私は、上司のもとで残業を1時間行い、普通ならタイムカードで記録され会社の規則で残業代が出るのですが、その時は上司が『この残業は本来ならば必要ない仕事だから。』(実際のところ必要な仕事で、しなかった場合次の日の仕事が滞ります。)とのことでタイムカードで記録された時間を修正しろという指示がありタイムカードを記録しているソフトウェアにログインし、退勤時間を残業代が出ない17時30分に書き換えさせられました。 この上司が私に向かって退勤時間を書き換えさせる行為は法的に違法ですか? また、これを承認し残業代を払わなかった会社は違法でしょうか? ちなみに書き換えた記録は残っているので、上層部の管理職の人は知っています。 駄文ですみませんが、わかる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 残業代

    某化学工場に最近転職しました。 ○○グループという5社ぐらいあるのグループ会社の1つで、上場はしてませんが結構しっかりした企業なのですが…入社後、タイムカードが存在しないことを知りました。 代わりにタイムシートという名の紙に手書きで書くというものでした。 そして、問題なのが残業です。 30分単位の支給なので、17時定時で仕事が片付いたのが17時50分になったとしても17時30分と記入しなければなりません。 また、職場長の承認がないと残業は認められない&職場長も残業しているので、あと10分で18時だからこの仕事も少しやっておこうとしても認められません。 なので20分はサービス残業になってしまいます。 (17時20分に終わった場合は17時で書かないといけないので、定時上りで残業なしの扱いです) 今回の転職で3回目なのですが…過去の2社はいずれもタイムカード(打刻式)で残業も分単位で支給されていました。 職場長の承認は必要でしたが、例え10分でも残業と認められていましたし、17時41分に上がれば41分の残業代が支給されていました。 労働基準法でも、残業は1分単位で支払うとなっているはずなので、 この会社のやり方は法に触れているのでは?と思っています。 過去の2社が普通だと思っていたうえ、会社の規模も知名度も過去の会社より大きいのに勤怠管理が、ずさんと言っていいのかはわかりませんが、酷いと思っています。 何時間残業しても残業代が出ない、なんて会社もあると聞きますし、残業代が出るだけ良いのかもしれませんが、自分としては納得し難いです。 そこでお聞きしたいのですが、こういうのを労働基準監督所に行って問題にすることはできるのでしょうか? また、直接行かなければいけませんか?名前を明かしたくなので電話での密告などが可能ならば… 証明になるものがないと労基は動いてくれないと聞いたこともあるのですが、やはり証明がないとダメなのでしょうか?

  • 残業時間

    こんにちは。 今まではあまり残業がありませんでしたが、残業が結構あるところに転職しました。 9時から夜9時~10時半くらいまで残業のとき、夜の食事はどうしていますか? (私の職種は事務です) 自分でコンビニなどにいって買ってたべますか? その食べている間はタイムカードは押して休憩扱いになりますか?

  • 残業時間

    お世話になります。 残業時間の計算は1分単位で行われますが、仮に17時が退社時刻の場合に17時まで業務遂行すれば必然的にタイムカード打刻は17時を数分過ぎます。 この場合、この数分は残業時間としてみなされるのでしょうか。 会社によって異なるのではなく、本来どうあるべきなのかを知りたいです。

  • 残業時間の予測の時間を算出するには?

    残業時間の予測の時間を算出するには どのような計算をすれば宜しいですか? 例えば、年間の残業時間が600時間だとして それを12ヶ月で割って、1ヶ月の平均残業時間を出して そこから翌月の残業時間を算出するという計算は 思いつきました。 ただ、これですと、 季節によって、 または仕事の種類によって  (例えば4月~5月は事務系の仕事、6月は営業の仕事など) 曜日によって 変動の仕方が変わってくると思いますので その辺りを考慮に入れた予測時間を算出したいのですが・・・。

  • 残業時間の管理について

    いつもお世話になっております。 件名の質問ですが、 36協定の範囲内の残業で、雇用者及び労働者双方が共に承諾している残業(一般的な内容)で、 当日の残業管理の書類内容で、よく申請(依頼)時間と実施時間が書かれている、書式を各社で見ますが、 申請時間又は依頼時間は、法的に必要でしょうか? 書式の変更・簡略化を社内で進めている最中なものですから(実施時間のみ書くように) なお、弊社での就業規則自体は、申請を行うこととはまったく書いておりません。 よろしくお願いします。

  • タイムカードの時間と就労時間について

    タイムカードの時間と就労時間について 現在、中小企業緊急雇用安定助成金の支給申請の準備をしておりまして、 どうしてもわからない点があり質問させていただきたいと思います。 支給申請には賃金台帳の提出が必要かと思うのですが、 このときに記載する労働時間はタイムカードどおりの時間にする必要があるのでしょうか? 実際、弊社の就業時間ではAM8:20からPM17:00までとなっているのですが、 現場が少々遠く移動時間がかかるため、ほぼ毎日AM7:00からPM18:30という タイムカード打刻となっております。 ハローワークから、この前後の時間を時間外労働として計算する必要があると警告され、 正しく残業代が支払われていないと、助成金の支給は難しいかもしれないといわれてしまいました。 従業員も残業という認識はなく、特に請求をされたこともなかったので、 定時業務扱いで、残業の支払いはしておりませんでした。 やはり残業代として支払う義務は発生するのでしょうか? この時間を時間外労働に算出してしまうと、月額50時間以上になり、 それだけで数万円の残業代が発生してしまいます。 経営者側の都合といわれてしまうかもしれませんが、 お手数ですが教えていただけますとありがたいです。