• 締切済み

FDISK時の基本MS-DOS領域作成時のドライブチェック

自作PCで、スペック マザー:DCS P3/370A-VP CPU:cel667 MEM:416M OS:WIN98SE にハードディスクIBM IC35L060AVER07(60G) を載せ換えようとFDISKを行ったのですが、基本MS-DOS領域作成時のドライブチェックで0%完了のまま完了しません。 BIOSでは60G認識しています。 どうすれば、FDISKできるのできるのか、もしわかれば教えてください。

みんなの回答

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

#1で回答した者です。 すみません、BIOSの設定画面ではHDDの容量は認識されます・・・ いい加減な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。 HDDの検出モードがUser等になっている場合、Autoにすると認識される場合があります。 あと、機器の構成を変更した場合はCMOSクリアしておくと不要なトラブルが回避出来ます。 また、BIOSがAwardの場合、32GB以上のHDDで不具合が出ることがあります。 こちらは対応BIOSにアップデートする事で修復可能です。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

BIOSでHDDの容量が認識される事はないでしょう。 単純にデバイス名を取得して表示しているだけですから・・・ 原因は恐らく32GBの壁です。 DCSのホームページでBIOSのアップデート情報をチェックし、32GB超のHDDが使用出 来るバージョンにアップデートしましょう。 BIOSで対応できなければ、ATAカード等をPCIスロットに増設しないと使用できない と 思われます。

関連するQ&A

  • 「MS-DOS領域を作る領域はありません」

    SATA接続HDDのデータを、別のデスクトップPC(IBM Aptiva : Win Me) から開けるようにしたいのですが、fdiskのメニューから このHDDの基本MS-DOS領域を作成しようとすると 「MS-DOS領域を作る領域はありません」という表示が出てしまいます。 接続ケーブルはUD-500SAを使用しています。 メッセージの意味がよくわからないのですが、対処方法をご教授よろしくお願いいたします。

  • 非MS-DOS領域が作られてしまいました

    パーティション分割をしようと思います。 マニュアルに、『Suspend-to-Disk機能を使うには、パーティションを削除してから~』という注意書きがあったので、その通りにして機能が使えるようになったというメッセージが出ました。 その後、FDISKで領域を作ろうとしたら、HDDの1%にあたる非MS-DOS領域がありました。 不思議に思い、非MS-DOS領域を削除してもう1度やり直しても、またできてしまいます。 これはそのままで問題ないのでしょうか? 非MS-DOS領域というのはどのようなものでしょうか? もしこのまま他の領域を作成・OSをインストールした場合、この非MS-DOS領域はDドライブとかEドライブとかになるのでしょうか? 何かご存じの方、よろしくお願いします。 Windows98SEです。

  • 領域のサイズがWIN上とFDISKで違う。

    4.3ギガのHDDが手元にあります。昔、FDISKコマンドで基本MS-DOS領域1.3G、拡張MS-DOS領域3Gと設定し使っておりました。 先日、FDISKですべての領域を削除、パーテションを切りなおし、基本領域2G、拡張領域2.3Gに直し、WIN98をインストールしなおしました。ところがWINDOWS上ではCドライブは1.3Gしかないと表示されてしまいます。ドスプロンプト上でFDISKコマンドを実行するとCドライブは2Gあります。FDISKではなく、他のコマンド(DIR)で確認するとCドライブは1.3Gしかありません。なんとかしてCドライブを2Gにしたいのですが方法はありますか?

  • FDISKで基本MS-DOS領域が8Mバイトしか取得出来ない。

    WINDOWS98SEですが最近トラブルが多発するようになりましたので、起動デスクで起動しFDISKでパーテーションをを全部削除し改めて基本MSーDOSを作成 しようとしましたら最大領域が8MBと指定されてしまいました、HDは40GB です。拡張パーテションの場合は大きく指定出来るようですが肝心の基本MS-DOSがこれでは困ります、対策をご存知の方ご指導お願いします。全部クリアーしOSを再インストールしようとしたのです。

  • 再インストールで基本 MS-DOS領域を削除する時

    富士通のFMV BIBLO NE3/45LKの再インストールを行っています。(OS98se) 譲ってもらったパソコンで、説明書がありません。 ネットを見ながらインストールを行っています。 FDISKで、論理ドライブと拡張ドライブ削除が終わり、基本 MS-DOS領域を削除しようと思っているのですが、領域が2つあり、種類はNon-DosとPRI-DOSです。 どちらかを選択するよう支持がでるのですが、ネットで同じような例を探してみましたが見つからず困っています。 どちらを削除すればよいのでしょうか・・

  • 拡張MS-DOS領域が消せません

    WIN98を再インストールする際に、FDISKコマンドでパーテションを きりなおしていました。(もともとWIN2000がインストールされていたマシンに再インストールしました。)基本MS-DOS領域は削除できたのですが、「拡張MS-DOSが消せません。」ドライブの内容を見ると、論理ドライブが存在しています。と出るので、削除しようとすると、「論理ドライブは存在していません。」とでます。なら、論理ドライブを設定しようとすると、「すべての拡張領域は論理ドライブに割り当てられています」とでてしまいます。何回か再起動をしてやっていますが結果は同じです。20GのDISKで10Gの基本領域と、10Gの論理ドライブに分けて、WIN98をインストールしたいのですが、このままではDドライブ(論理ドライブ)が作れません。どのようにしたらいいかお助けください。システムはcyrix c3 1giga-proです。

  • ハードディスク増設でFDISK時不具合

    NECのデスクトップvaluestarNX(win98)にハードディスクを追加しようと思い、以前使っていたノート(LCDが駄目になり使用していなかったもの)から2.5インチ4.3GのHDDを取り出し、変換ケーブルを購入、デスクトップに追加しました。BIOSでは認識されていたみたいなので、追加のHDDに対し、MS-DOSからFDISKを実行させるべく、「拡張MSDOS領域の作成」を選んで、実行したところ、増設したHDDからシーク音(というのでしょうか?シュクシュク言う音)がして、DOS画面上に 「ドライブをチェックしています...0%完了」 という画面が現れましたが、5分たっても、0%が変わらないまま、音が鳴りつづけています。これは、HDDが壊れていると判断すべきでしょうか?それとも手順に問題があるのでしょうか?なにぶんHDD増設もFDISKも初めてなので、アドバイスお願いします。

  • Fdisk, 2xHDDでのドライブレターについて

    Win98SEです。 2個のHDDをIDEにつないでFDISKを行いました。 HDD-1(マスタ)C:(6GB),E:(6GB),F:(48GB)、 HDD-2(スレーブ)D:(15GB),G:(15GB) と分けています。設定は HDD-1 C:基本、アクティブ、E:,F:拡張 HDD-2 D:基本、G:拡張 ドライブレターは基本領域から順に割り振られていくとのことで、上記のように なっていますが、HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,G と物理的な順になっていないので、頭の中であの領域はXXドライブ、というように翻訳しながらセーブ動作、 開く動作をしなければならず、うっとうしく思っていました。 ドライブレターが物理的な順に命名することはできないものと思い込んでいましたが、今日、本屋さんで斜め読みをしたのですが、HDD-2に基本領域設定をせず、 拡張領域のみとし、 ここに論理領域を切ってやれば HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,Gとなるという ようなことが書いてありました。 HDD-2はデータのみですので移動させれば、再度FDISK可能です。 このようにしたいのですが、上記の方法は本当に可能でしょうか。 Web SiteでFDISK 情報を漁ってみても、こんな方法についての記述はみあたりません。 ぜひ、アドバイスください。

  • Abit社マザーBH-6の大容量HD認識について

    こんにちは、ただいま大容量HDの増設にトライしてますが、Fdiskの認識が うまくいかず困ってしまい、またまたご質問させて頂きました。 HDはWestern Digital:HDD(IDE):WD-400BB 容量40Gです。OSは初期のWin98だと 思います。BiosはGYをSSにアップデート済みで、セカンダリーマスターで接続 しています。 Bios上では正常に認識しているのですが、MS-DOSプロンプトからFdiskの 領域確保で基本MS-DOS領域が正常に確保できません。10Gほど基本領域 を確保しようと25%で設定してその後、基本領域をWin98上で見てみると なぜか122MBくらいしか容量がなく、フォーマットするとBiosエラー画面 になってフリーズします。残りを全部拡張MS-DOS領域に設定したのですが、 こちらは4Gくらいに表示されています。こちらのフォーマットは一応可能ですが・・。 Fdiskで現在のハードディスクの状態をみるとシステムがFAT16になって いるのはどうしてなんでしょう?大容量サポートはYESにしているのです が・・大容量DISKはFAT32ですよね? ひょっとしてFdiskのバージョンが古いとかありますかね? もしそうならバージョンアップは可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • OSで認識するのにDOSでは認識しない?(HD)

    OS(Me)では2機目のHDがみえるのに、MS-DOSの、FDISKでは「ドライブ2にアクセスできません」と表示されます。 いちおう、BIOS上では認識しているみたいなんですが、原因がわかりません。 CPUはAMD-K6-2/550、マザーボードはASUS製P5Aというもののようです。 ちなみに、1機目のHDはクァンタムLM30(だと思う)の30G、2機目はメクスター(Maxtor model/94610U6 Slave/offなどの表示がありました)の40Gです。メクスターはIBMのアプティバ2196-4BMからの移植品(?)です。 何が問題かとゆうと、40Gもあるので、20Gづつに切り直したかったのですが、現在はほぼ40Gの領域と、数百MB程度と思われる領域にわかれ、後者の方が利用できなくなっています。この状態になったのは1度FDISKで領域の指定を間違えたのが原因(%などの単位を入力しなかった)と思います。 なんだかわかりにくい質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう