• ベストアンサー

ラグランジュの方法について教えてください。

guiterの回答

  • ベストアンサー
  • guiter
  • ベストアンサー率51% (86/168)
回答No.2

まず Lagrange というのは人の名前です(いろいろなところに出てきます)。 そして、ラグランジュの方法というのは文型の方には 聞きなれない言葉が並んでいると思いますが、  2変数x,yに関する線形偏微分方程式   P×(∂z/∂x)+Q×(∂z/∂y)=R   (ここで、P,Q,Rは x,y,z の関数)  を(z=...という形になるように)解く方法 のことです。専門分野でないのでうまく説明することが出来ません。 常微分方程式の教科書等に載っているのではないでしょうか?

nikukyu99
質問者

お礼

質問が不明瞭で失礼しました。金融関係の質問でした。 もう一回質問いたします。

関連するQ&A

  • ラグランジュ乗数法に関して

    f(x,y)=x^3-xy+y^3において、領域D:-1≦x≦1,0≦y≦1 の最大最小値を求めよ。 どう考えるのでしょうか?ラグランジュ乗数法と睨んでるんですが、領域Dをどのように定式化知ればよいのかわからずできません。 ラグランジュ乗数法の理論的なところはわかっているのですが、それ以前の問題なのでわかる方知恵を貸してください。

  • ラグランジュの方法

    ラグランジュの方法 以下の問題について相談です。 x^2+xy+y^2=1の条件下でのxy/1+x^2+y^2の最大値、最小値およびそれらを与える(x,y)をすべて求めよ。 ラグランジュの方法を用いました。 ψ(x,y)=x^2+xy+y^2-1=0とおき、xとyについて偏微分して、ψx(x,y)=ψy(x,y)=ψ(x,y)=0を満たす点は存在しないことを確認しました。 次にF(x,y,λ)=xy/1+x^2+y^2-λ(x^2+xy+y^2-1)とおき、xとyとλについて偏微分して、連立方程式を解いて答えを出そうとしています。 私の解答では(1.1)のとき最大値2、(1.-1)で最小値-2になったのですが、大変自信がありません。 まず、やり方はあっているのでしょうか? どなたか途中式も交えて答えをご回答下さると大変嬉しいです。 お願い致します。

  • ラグランジュ関数

    目的関数をf(x) 変数をx 制約をg(x)<=0 という最適化問題でラグランジュの未定乗数法を適用すると、 L(x,λ)=f(x)+Σλ*g(x) というラグランジュ関数になるとおもうのですが、違う参考書では L(x,λ)=f(x)-Σλ*g(x) といったような表記もあるのですが、前者と後者は符号が違いますが、どちらか間違っているのでしょうか。 おねがいします。

  • ラグランジュの未定乗数法と偏微分の関係

    ラグランジュの未定乗数法と偏微分の関係 こんにちは。さっそく質問させていただきます。 ラグランジュの未定乗数法=偏微分なのでしょうか?あるいは偏微分はラグランジュの未定乗数法に含まれるのか、逆に偏微分の方法のひとつがラグランジュの未定乗数法なのか?それとも別の関係にあるのか? 2つの関係について(可能ならば)数式なしで分かる部分まで教えていただきたいです。 最近読んだ数冊の本の中で、固有値やラグランジュ未定乗数法、偏微分などがいつもセットになって出てきていたので気になって質問しました。 統計学を勉強している文系の学生で、数学のことがよくわからないので、馬鹿なことを聞いてるかもしれませんが宜しくお願いします。

  • ラグランジュ未定乗数法を用いた土地の需要関数の導出方法

    大学で「ラグランジュ未定乗数法を用いて土地の需要関数を導出しなさい。」という問題が出たのですが、今までラグランジュ未定乗数法というものに触れたことがなく、このサイトやグーグルスカラーで調べたりしましたが、よく理解できませんでした。 どなたか解説の程、よろしくお願いします。

  • ラグランジュの微分方程式について。

    ラグランジュの微分方程式なんですが、例えば、 y = 2xy' - (y')^2 を解け、という問題があるのですが、使っている参考書だと答えが、 t = y' とおいて、媒介変数表示の x = 2/3t + C/t^2 y = 1/3t^2 + 2C/t が答えとなっているのですが、これは答えとして終わっていいのでしょうか?t(=y')が消えていないので、媒介変数表示に直しただけのような気がするのですが…。 よろしくお願いします。

  • ラグランジュ未定乗数法を用いての土地の需要関数

    初めまして、よろしくお願いします。 大学で「ラグランジュ未定乗数法を用いて土地の需要関数を導出しなさい。」という問題が出たのですが、今までラグランジュ未定乗数法というものに触れたことがなく、このサイトやグーグルスカラーで調べたりしましたが、よく理解できませんでした。 どなたか解説の程、よろしくお願いします。

  • ラグランジュの方程式

    変分を使ってラグランジュ方程式を導く方法についてお聞きしたいことがあります. 1次元運動の物理量F(x,x',t)を変分δIは,Δx/xの2次の項以上は非常に小さいとして無視すると, δI=δ∫[t1→t2] F(x,x',t)dt =∫[t1→t2] {F(x+Δx,x'+Δx',t)-F(x,x',t)}dt =∫[t1→t2] {(∂F/∂x)Δx+(∂F/∂x')Δx'}dt ↑は参考書に書いてあることなのですが,式の2行目から3行目への展開はテイラー展開なのでしょうか?でもテイラー展開と考えると「Δx/xの2次の項以上は非常に小さいとして無視すると」という記述がよくわかりません. あと,記号にはΔを使っていますがδでもΔでもどちらでもいいのでしょうか? おねがいします.

  • ラグランジュの乗数法の問題なんですが…

    「φ(x, y, z) = 2x^2 + y^2 + z^2 - 3 = 0 の下で、f(x, y, z) = xyz の最大値、最小値を求めよ」という問題なんですが、途中からわからなくなってしまって…。 S':φ=0は有界閉集合だからf(x,y,z)はS'上で最大値、最小値をとる。 (x0,y0,z0)で極値を取るとすると、S'上でgradφ(4x,2y,2z)≠0、 ラグランジュ乗数法より∃λ0 s.t. gradf(x0, y0, z0) = λ0gradφ(x0, y0, z0)、 すなわち(y0z0, x0z0, x0y0) = λ0(4x0, 2y0, 2z0) ここまで色々参考にやってみたのですが、あってるのかもわからずこれからどうすればいいのかもわからなくなってしまいましたorz 解法、もしくはヒントなどよろしくお願いします。

  • ラグランジュの方法での位置を微分

    x,y,zがtの関数である位置ベクトル↑rは r↑(x(t),y(t),z(t)), r↑(x,y,z)と書くことができるので 時刻tで微分すると lim(dt→0){r↑(x+dx,y+dy,z+dz)-r↑(x,y,z)}/dt =dr↑/dt=v↑ =(dx/dt,dy/dt,dz/dt) となり速度が導かれますが、 ある流体粒子の位置r↑が ある位置(a,d,c)と任意の時刻tで決まるような関数つまりr↑(a,b,c,t)となる場合 速度は(a,b,c)を固定して偏微分で ∂r↑/dt =lim(dt→0) {r↑(a,b,c,t+dt)-r↑(a,b,c,t)}/dt =∂r↑/dt=v↑ (∂x/dt,∂y/dt,∂z/dt) となるのですか? ラグランジュの方法 https://hitopedia.net/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%81%AE%E6%9