• ベストアンサー

GNIとGNPの違い等

 GNP、GDP及びGNIの定義は、 http://ja.wikipedia.org/wiki/GNI で確認はできました。  しかし、GNPとGNIの違いが理解できませんでした。  また、一時期、GNPよりもGDPが重宝されていたと思いますが、なぜまたGNPライクなGNIが注目されているのでしょうか?(GNPではダメなのでしょうか?)  以上、よろしくお願いします。

  • YomTM
  • お礼率39% (259/650)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.3

名目GNPと名目GNIの話です。 大元の内閣府の説明をご覧下さい。 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/93snapamph/chapter2.html#2-6

参考URL:
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kouhyo.html
YomTM
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 No.2のご回答は、名目GNPと名目GNIの話だったのですね。  参考URLは、非常に参考になりました。 名目と実質をきちんと理解しないと、今回の質問は解決しないことがわかりました。それは、別途、質問・勉強させていただきます。 --- (6)国民概念の測度を国民総生産(GNP)から 国民総所得(GNI)へと変更する。  93SNAでは、これまでの68SNAで利用されていたGNP(国民総生産)の概念がなくなり、同様の概念として、GNI(国民総所得)が新たに導入されました。  従来の68SNA上で使用されてきたGNPは、国内で生み出された付加価値(GDP)から海外へ支払う所得を除き、代りに海外から受取る所得を加えて定義されます。すなわち、GDP+海外からの純所得=GNPとして得られます。しかしながら、この式から分かるとおり、GNPは生産測度というよりも、もともと所得測度として捉えられるべき性格のものでした。  一方、93SNAでは、68SNAにおけるGNPが所得測度である点を明確にするために、GNI(国民総所得)と定義し直し、GNIは各経済主体が(海外からも含めた)受取った所得の総計としました。  したがって、名目GNP(68SNAベース)は名目GNI(93SNAベース)と同一となりますが、実質化にあたり、従来の実質GNPには輸出入の実質的な数量差による純輸出は含まれるものの、輸出入価格(デフレーター)の差によって生じる所得の実質額(=交易利得)はカウントされていないという問題があります。そのため、93SNAでは、所得を実質化する際に、「交易利得」を加えることで新たな調整を行い、国民が受取った実質的な所得をより的確に表すこととしました。 定義式 ●名目GNP(68SNA)=名目GDP+海外からの所得の純受取=名目GNI(93SNA) ●実質GNP(68SNA)=実質GDP+海外からの所得の純受取(実質) ●実質GNI(93SNA)=実質GDP+交易利得+海外からの所得の純受取(実質)

その他の回答 (2)

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.2

>GNPとGNIの違いが理解できませんでした。 正常に理解されているということです。GNPもGNIも同じです。93SNAの移行に伴い、名称が変わっただけです。

参考URL:
http://www.cap.or.jp/~kandokoro/html/17/17yogo_migi10e1.htm
YomTM
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  http://ja.wikipedia.org/wiki/GNI には、 GNI=GNP+「交易利得」(輸出入価格の変化によって生じる実質的な所得の増加分) とあります。  http://www.cap.or.jp/~kandokoro/html/17/17yogo_migi10e1.htm​ の説明は、 名目GNPと名目GNIの話でしょうか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

基本は、「日本人」の幸福を経済的に、数値化するのになにが実感にあうのか?ということで、政治の指標として何を基準にするかということ。 戦後から1980年ころまで 日本人が日本企業で日本でものを作っていた。 GNP で よかろう 1980年からGDPに変わったのは 日本企業が海外進出で、海外で生産しているのが増えてきたから、日本にいる日本人として、GNPが増えても、なんか実感できないよね。というのでGDP、国内生産でみましょうやということになった。 んで最近は あのじーさん、年金生活だが、いい生活だな・・・ お! 海外に投資してあって、その利子で豊かな生活しているのだ。 つーとことで GNI(Income)で数値を見ないと、日本人の幸せの実感を数値化できなくなったから。 極端な話、日本国民全体が投資家になって成功しているとGNPは 0 ですが豊かな生活をしていることになる。これではGNPで国民の豊かさを計ることができなくなります。

YomTM
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  「日本国民全体が投資家になって成功しているとGNPは 0 ですが豊かな生活をしていることになる」場合、 GNIはプラスなのでしょうか?  この差が、 http://ja.wikipedia.org/wiki/GNI​ にある、 GNI=GNP+「交易利得」(輸出入価格の変化によって生じる実質的な所得の増加分) の意味するところなのでしょうか?

関連するQ&A

  • GNPの「国民」とは?

    GNPの「国民」とは? GNPやGDPの違いを調べているのですが、GNPの「国民」とは国籍のことではなく一年以上その国に住んでいる人という定義があると知りました。(6ヵ月と書いてあるものもありますが?) 各種サイトを見ていると、日本人が海外で稼いだり、買い物をして発生したお金はみんな日本のGNPに入るようなことが解説してあります。でも「国民」の定義を前提にした解説はみかけません。 たとえば、イチローは日本人ですが、アメリカにずっと住んでいるので、GNPの計算をするときはアメリカ「国民」になるのでしょうか?つまりイチローは日本「国民」ではないから、日本のGNPには入らないということになるのでしょうか?定義を素直に解釈すると、そのように受け取れるのですが、どうなのでしょうか?

  • イチローの年俸は日本のGNPに入りますか?

    イチローの年俸は日本のGNPに入りますか? GNPやGDPの違いを調べているのですが、GNPの「国民」とは国籍のことではなく一年以上その国に住んでいる人という定義があると知りました。(6ヵ月と書いてあるものもありますが?) 各種サイトを見ていると、日本人が海外で稼いだり、買い物をして発生したお金はみんな日本のGNPに入るようなことが解説してあります。でも「国民」の定義を前提にした解説はみかけません。 たとえば、イチローは日本人ですが、アメリカにずっと住んでいるので、GNPの計算をするときはアメリカ「国民」になるのでしょうか?つまりイチローは日本「国民」ではないから、日本のGNPには入らないということになるのでしょうか?定義を素直に解釈すると、そのように受け取れるのですが、どうなのでしょうか?

  • GNPとGDPの相違点

    このカテゴリーでいいのかわからないのですが… GNP(国民総生産)、GDP(国内総生産)の違いがよく理解できません。 2つのわかりやすい意味と相違点を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 閘門と水斜面の違い

    調べものをしていたら、 「閘門 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%98%E9%96%80)」と 「水斜面 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%96%9C%E9%9D%A2)」 の二つの用語に出くわしました。 同じようなものに思うのですが、違いがわかる方いらっしゃいますか。

  • 狭義の国民所得と広義の国民所得について

    私はマクロ経済学を勉強していますが、国民所得の説明が理解できませんでした。 広義の国民所得(=GDP、GNP)は生産面、支出面、分配面の3つ面から見て等しくなると書いています。つまりGNP=GNE=GNIとなりますよね? 他方、狭義の国民所得(=NI)はおそらく、生産要素提供者の分け前であり、 NI=GNP-固定資本減耗-間接税+補助金 と定義されています。 つまり、GNPとNIの関係は GNP=NI+固定資本減耗+間接税-補助金 となりますよね? 私の疑問点は「広義の国民所得の分配面(GNI)」と「狭義の国民所得(NI)」がなぜイコールにならないのか、という事です。同じ分配の所に注目しているのになぜイコールにならないのでしょうか? また、考えているうちに混乱してきてしまったので、三面等価など前提が間違ってるかもしれません。その辺も指摘してもらえると嬉しいです。

  • 勘定科目と費目の違いは何でしょうか

    勘定科目と費目の違いを知りたくて http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_vote.php3?q=3616093 で質問させていただいたのですが、イマイチ理解できていません。 勘定科目とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%A7%91%E7%9B%AE のようなものだと教えていただいたのでだいたい理解できたと思っています。 分からないのは、これと費目との違いです。費目とは何でしょうか。 ちなみに、今自分の頭の中では、費目の定義あるいは意味は、次の(1)~(4)のどれかかなと思っています。 (1)費目とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%A7%91%E7%9B%AE にある各勘定科目をいくつかのグループにまとめた場合のそれぞれのグループ。例えば、現金、当座預金、普通預金を1つのグループにまとめた場合のそのグループ。 (2)費目とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%A7%91%E7%9B%AE にある「費用」の項に示される各勘定科目。 (3)費目とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%A7%91%E7%9B%AE にある「費用」の項に示される各勘定科目をいくつかのグループにまとめた場合のそれぞれのグループ。 (4)費目とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%A7%91%E7%9B%AE にある「費用」の項に示される各勘定科目をさらにいくつかの小さい項目に分けた場合の、それぞれの小さい項目。 費目と勘定科目との違いは何でしょうか。 そのとき、もし可能であれば、「費目とは...。」の形で頂けると有り難いです。

  • 電子部品と電気部品の違い

    電子部品と電気部品の違いがわかりません。 電子部品に関しては、割と定義がされているようです。 (↓wiki) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81 (↓goo) http://okwave.jp/qa/q4242.html ですが、電気部品がよくわかりません。 この二つはどう使い分ければいいのでしょうか?

  • 日本とアメリカの葬式の違いとは?アメリカの葬式で気

    日本とアメリカの葬式の違いとは?アメリカの葬式で気をつけることとは? 人類学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております https://en.wikipedia.org/wiki/Funeral https://ja.wikipedia.org/wiki/葬儀 https://en.m.wikipedia.org/wiki/State_funerals_in_the_United_States

  • 解脱を意味するムクティとニルヴァーナの違いは前者が

    解脱を意味するムクティとニルヴァーナの違いは前者が精神的に解放された幸福感に対して、後者は輪廻から解き放たれて存在そのものがなくなった幸福感を表すのではないだろうか? (もしくはムクティ(Moksha /vimoksha, /vimukti /mukti,)はジャイナ教、シク教ではnirvāṇa(ニルヴァーナ)と同一の意味合いで使われているかもしれないが?) 皆さんにとってnirvāṇa(ニルヴァーナ)とムクティ(Moksha /vimoksha, /vimukti /mukti,)はどのように使い分けされるだろうか? https://en.wikipedia.org/wiki/Moksha https://en.wikipedia.org/wiki/Nirvana https://ja.wikipedia.org/wiki/解脱 https://ja.wikipedia.org/wiki/涅槃 https://kotobank.jp/word/ムクティ-1424688

  • 経済のしくみ GNPとGDP

    高校1年です。一週間後に期末テストがあって・・・ 今、現代社会で経済をやっています。そこで、GNP(国民総生産)とGDP(国内総生産)というのを習ったのですが全然内容や違いの理解が出来ません。。教科書の説明を読んでも、付加価値や減価償却費など難しい言葉ばかりで何度読んでも分かりません。 経済に詳しい方教えてください。