• 締切済み

パンデグラタンの由来

最近私の周囲の人らで「パンデグラタン」論争があります。というのも、パンデグラタンは パンでグラタンを作るからパンデグラタンなのか、パンデグラタンという正式な名前なのか いまいちよくわからないんです。言葉のニュアンスはフランスっぽいけど、聞くところに よると「パン」はポルトガル語らしいし、語呂合わせなら日本生まれ?くだらないことだけど、 ちょっと気になります。

みんなの回答

  • conrad
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.2

deがフランス語ではof の意味ですけど、でも言葉の並び方からは 「グラタンのパン」という事になっちゃいますよ。勿論語呂合わせの日本語です。

bayashi
質問者

お礼

 くだらない質問に答えてくれてありがとうございます。  やっぱり語呂合わせだったんですよね。出身が大阪なもので、イントネーションが「パンでグラタン」って発音する人が多いんですよね。でも、大阪人のイントネーションから外れると「パンデグラタン」という本当の料理名のように聞こえるし、いろいろ調べました。でも、パンデグラタンのことを書いたページって言うのがどうしても見つからなくて、ここで質問してみました。  そうか、フランス語の視点から解析すれば道は開けたか…。まだまだ不勉強です、私は。  

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1

今、CMでやってるやつですよね? おそらく、パン・de・グラタンってのが最初にあったんじゃないですか?おっしゃる通りフランスを漂わせているような感じでしょうか。 そして、パンでグラタンを作る!簡単!って感じで商品名イコール作り方もアピールできるって事でそういう名前になったのではないでしょうか?

bayashi
質問者

お礼

 質問に回答ありがとうございます。  そうそう、ことの発端はCMとうちのバイト先でパンデグラタンをお客さんに出していて、そのお客さんが大阪人独特のイントネーションで「パンでグラタン」と発音する人と、標準語で料理名のように「パンデグラタン」と発音する人と2種類あるところから始まりました。  どうやら、今のところは語呂合わせだという説の方が説得力あっていいみたい。本当にそんな料理があったらもっとビックリですけどね。結構、パンデグラタンというのは新しい料理なのか、ホームページに載ってないです。パンデグラタンで検索かけたら該当なしでしたしね。  くだらない質問に答えてくださいまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランス語のちょっとおもしろい感嘆詞

    フランス語で、驚いた時などに使うちょっとおもしろい感嘆詞を教えてください。「ステキ!」というようなニュアンスを含むプラスイメージの言葉だとうれしいです。日本語でも発音しやすい言葉ならなおうれしいです。また、フランスの香水で「Oh!LaLa」ってありますよね?シャンパングラスのような変わったボトルの。。あれはどういう意味の名前なんでしょうか?微妙なニュアンス等、教えてください。よろしくお願いします!!

  • ジュエリーショップの名前をフランス語、ポルトガル語、スペイン語などで

    こんにちは。今度ジュエリーショップを開くのに、 お店の名前、会社の名前を考えています・・・。 「いつまでも努力してキレイに輝いてほしい」 「自分の魅力をもっと磨いてほしい」 という女性への意味を込めたいと思うのですが、 どうしても日本語や英語で、ピンとくる名前が付けられずにいます。 そこで、フランス語、ポルトガル語、スペイン語などで、 こんな意味の言葉、造語、もしくはイメージや響きだけでも、 何か教えていただけないでしょうか・・・。 色々な言語のサイトを見たのですが、結構既に使われてる言葉が多くて、 なかなか難しく困っています。よろしくお願いします。

  • フランス語 celibataire について

    フランス語の celibataire という言葉には、日本語の「独身者」にはない何か屈折したニュアンスを感じます.フランス人はどういうニュアンスで使っているのでしょうか? また、19世紀ごろと現代とではニュアンスは違うのでしょうか? 個人的には libertin に近いものを感じるのですが... よろしくお願いします.

  • ポルトガル語に長けている方

    下記の文章を、ポルトガル語に訳してください。 出来れば、ネイティヴに使われいる言葉でお願いします。 こんにちは。 私の名前は、●●と申します。 日本の東京生まれの東京育ちです。 ブラジルの音楽が好きで、特にボッサが大好きです。 趣味は、読書、音楽鑑賞、バイクツーリングです。 では、宜しくお願いします。

  • 色の由来

    外国語(出来ればフランス語)の、色の名前の由来を教えてください。日本語のものはたくさん見つかったのですが、外国語になると数が少なく、文化的なものを含んだものばかりになってしまいます。 純粋に『緑がなぜgreenという綴りになったかと言うと、○○だから』というような明快な答えを欲しています。 参考資料などだけでもいいので、よろしくお願いします。

  • ポルトガル料理の名前

    海外のグルメ番組で見たポルトガル料理の名前が知りたいです。 チキンスープにチリソースを入れ、 さらにさいの目に切ったパンを入れます。 ゆっくり煮詰めてオムレツのように楕円形の形にしたもの。 スペアリブの付け合せになっていました。 ポルトガル語で、さらに日本語に訳すと 何と言うのでしょうか? ご存知の方、是非教えてください!!

  • ポルトガル語の学習

    私は今、色々な語を学ぼうと思っています。 そして、参考書を見に行ったんですが、“ブラジル・ポルトガル語”と書いてあるのが多かったんですけど、ブラジル語とポルトガル語って同じ言葉なんでしょうか? それと、ポルトガル語を学ぶとすればどんな参考書がオススメでしょうか・・。(できればフランス語とドイツ語のオススメの参考書も教えていただければ幸いです。)

  • 太陽を外国語に翻訳すると

    こんにちわ、すごくしょーもない質問かもしれませんが どなたか、ご回答頂けるとありがたいのですが・・・ 日本語の太陽という意味を持つ外国語を使ってある店の 名前にしたいと思っているのですが 英語ではSUNだと思いますが他の国のことばではどんなのが 有るでしょうか? 分かる分だけでも結構ですから教えて下さい。 英語 フランス語 ドイツ語 ロシア語 スペイン語 ポルトガル語 中国語 その他の言語でも結構です。 音のきれいな言葉があるとうれしいのですが。 手元に辞書が無いものでこんな質問をしてすみません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 外国語のごろ合わせ

    710 「なんときれいな」平城京 794  「なくよ」うぐいす平安京 1192 「いいくに」つくろう鎌倉幕府 といったように日本人ならば数字の年号をこのように語呂合わせをして覚えると思います。 日本以外の国では日本語のように数字の語呂合わせというのはあるのでしょうか?   もし、無いのだとしたら年号をどのように覚えているのかを教えてください! フランス語の先生に聞いたところフランス語では無いそうで、年号はリズムで覚えるということでした。

  • パン江戸時代

    パンはポルトガル語とききますが、ポルトガル人が追放された後も江戸時代を通じて食べられていたから言葉として定着したのですか?英語だとブレッドですね?