• 締切済み

キャベツ1玉のヤツ 芯のくりぬき方教えてください。

一人暮らしで、野菜の中でもキャベツが好きでオイシックスと言うサイトで1玉注文します。 たまに、家に帰ったり等で自炊する機会が減ると真っ黒になります( ; ゜Д゜) TVだったかな?ネットだったかな? 「芯をくりぬいて、新聞でくるむと長持ちする」みたいな事をやってました。 それを実行すべく、やってみたのですが― TVでやってた通りに包丁を入れてやっても葉っぱがバラバラになるだけ。 どうやるのでしょうか? 刃物と言ったら、包丁とキッチンバサミ位しかありません。 実際やっておられる方やそういうサイトありましたら教えてください。

noname#161731
noname#161731

みんなの回答

回答No.3

芯をとるときに、えぐりすぎるとバラバラになるので、 ほんの少し芯を残します。  包丁で出来ますが慣れないうちはペティナイフの方がいいでしょう。 100円ショップでも売っています。切れにくくなるのは早いですが、 練習しておけば包丁で出来るようになります。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

ペティナイフを使って、芯の周りから斜めに包丁の先を差し込んで四角錐(ピラミッド型)にくり抜く。 下記は、機械でくり抜いてますが・・・・イメージは下記URL 写真のような状態・・・ http://www3.tokai.or.jp/nakaya/ntc01.htm 保存法は、 http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/cabbage01.html http://www.o-e-c.net/syokuzai/kyabetu.htm ついでに 芯を捨てずに・・・ https://link.chuden.jp/ecolife/idea/gohan03.asp http://www.jyonaneikan.jp/kyabetunosinn-doressinngu.htm

回答No.1

芯を抜くなら最低でもぺティナイフみたいな 細いナイフがないと無理じゃないかな。

noname#161731
質問者

補足

ピッタンコカンカンだったかな? 安住さんが街頭でおじさんっぽい料理人と野菜炒めを作る企画がありました。 そのときにそのおじさんが、包丁でやってました。

関連するQ&A

  • キャベツの芯を簡単にくり抜く方法を教えて下さい!!

    キャベツの芯のくり抜きで少々困っています。キャベツの保存方法として、まず芯をくり抜き、湿らせたキッチンペーパーなどを代わりに詰めて冷蔵庫に入れておくと、キャベツが長持ちするというのを雑誌で見てから、買うたびに包丁や果物ナイフなどでくり抜いて実行しています。すごく長持ちするので良いのですが、芯をくり抜くのが一苦労・・・。リンゴやパイナップルなどはくり抜き器があるようですが、キャベツについてはキッチンツールとしてあるのでしょうか?また、ツールはないけどこうすると簡単!といった知恵などありましたら、ご存知の方、教えてくださいませ。

  • キャベツの芯のくりぬき方

    あるサイトの野菜の保存方法で、『キャベツは芯をく りぬき(手でくりぬく)』云々と書かれていたのです が、丸の状態のままどの様にしてくりぬくのが分から ないのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 買ってきたキャベツが・・・

    先日、スーパーで買ったキャベツが、見た目では普通のキャベツなんですが、 半分に切ってみたら中心の芯から2/3以上の部分までピンポン玉くらいの大きさの小さなキャベツがたくさんひしめいていて、ほとんど白い芯のような状態で太いこぶがひしめいている感じです。 外側から1~2cmの部分だけは普通の葉の状態です。 食べるところもほとんどないのですが、病気のキャベツではないのかと気になります。 中心の部分の白く太いこぶこぶのところを野菜くずで作っている堆肥に混ぜても大丈夫でしょうか? 言葉での表現が難しくこの説明ではわかりにくいかも知れませんが、 なにかご存知の方がいましたら教えてください。

  • キャベツの千切りがうまくいきません

    最近自炊に目覚めたw男性です 手軽に植物繊維が摂取できることからキャベツを千切りにしてサラダでよく食べます。 調理をしている途中で気が付いたのですが、キャベツってみなさん「どの様に」千切りしてますか? わたしはキャベツ1玉を半分に切って、半分のキャベツを端から千切りにしています。 しかし切った出来栄えは・・・不揃いで食べる際の食感も悪いものです^^; よく食堂で「ふわっと」した食感で見栄えのよい千切りが添えられますよね? あれってどのようにやったらできるのでしょうか? もちろん包丁技術を上げるのは言うまでもないのですが・・・(´Д⊂ 私が学校の家庭科で受けた授業では「数枚の葉を取って、それらをグルグル巻いてから」千切りした記憶があるのです。 本屋に行ってもレシピの本は多いのですが、こういった「基本的な料理本」は見つかりませんでした。 どうか食感がよくて見た目もいいキャベツの千切りの方法をアドバイスしてください。

  • UFOのかやくの乾燥キャベツって家庭で作れるの?

    一人暮らしで98%自炊です。キャベツを一玉買うのですが全部腐らさず消費するのに四苦八苦しています。半玉でもいいのですが割高だし切り口が痛みやすいのであまり買いません。 キャベツの千切りでサラダに野菜炒めにと連続で食べないとなかなか減りません。 そこでインスタントのラーメンや焼きそばを食べるのですが もう少し乾燥キャベツが多めに入っていればなぁ~と思うときがあり 自分で作れないものかと・・・・・ 家庭で乾燥キャベツつくれますか? また乾燥だと半年とか1年とか保存できるのでしょうか?

  • いろいろな料理のレシピがあるHPを教えてください

    4月から1人暮らしを始めたのをきっかけに自炊を始めたのですが、レパートリーが少なくて同じ物ばかり作って食べています。 たとえばキャベツ1玉を買ったのですが野菜炒めかラーメンに入れるくらいしかしてません。 そこで食材別にいろいろな料理のレシピが紹介してあるHPがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • Oisixなど食材宅配サービス

    野菜の宅配サービスのOisixについて教えてください。 今回の地震やそれに伴う放射能問題等で安心安全な野菜を食べたくて、オイシックスなどの宅配食材を始めてみようと考えています。 他の宅配食材と比較の上注文できるようなサイトはありますでしょうか?

  • 超基本的な野菜の切り方

    料理教室に通う事になったのですが、今まで包丁をほとんど握った事がなく、超基本的な野菜の切り方がわからず、一回習ったのですが、ついていけず恥ずかしい思いをしました…。 例えば、玉ねぎのヘタはどうやって切るとよいのか、ピーマンのヘタの切り方、キャベツの芯の切り方、キノコ類はヘタ?をどこまで切ったらよいのか、ナスのヘタはどこまで切るのか、など…。 30歳過ぎたのにこんな事もわからず、ついていくのに必死で恥ずかしく、料理教室が全く楽しくなく、終わった後はドッと疲れがきました…。 ということで、次回はそういう超基本的な切り方を少し勉強して行きたいのですが、そういう本や分かりやすいサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 葉もの野菜の保存法

    「ほうれん草、小松菜、レタスなどの葉もの野菜は そのまま冷蔵庫に入れておくと水分が抜けてしなびてしまうので しめらせたキッチンペーパー、新聞紙などで覆ってから ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れましょう」 と書いてあるのを、たびたび見かけます。 うちでは乾燥した新聞紙で覆ってから、ポリ袋に包んでいます。 キャベツなどでよくあるのですが、 乾いた新聞紙で3重ほどに包んでから、 ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れておくと、 数日で新聞紙の底面がぐっしょり濡れた状態になります。 ほうれん草はキャベツほどではないですが、 包んでいた新聞紙のやはり底面が濡れてきます。 ポリ袋に入れただけで保存した場合、 袋に水がたまって蒸れ、根元のほうは腐ってくると聞きました。 どうしても野菜から水分は抜けていってしまうものだから、 短いサイクルで食べ切るのがもっともだと思います。 そのことを知った上で保存する場合、 (1)ぬらした紙+ポリ袋で包む。 (2)乾いた紙+ポリ袋 (3)ポリ袋だけ どの方法で冷蔵庫に入れるのが一番長持ちするのでしょうか? 皆さんの経験を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らし パルシステムVSらでぃっしゅぼーや

    「実家帰れ」なしです。諸事情によって帰れません。 命が無くなります。 腰痛悪化で買出しに行くのが困難です。 痛い日はスーパーに行くのも辛いです。 医者に行くのがやっとです。 労災だのナンだのの突っ込みはなしです。 用件が違うので、削除依頼をかけます。 自炊はしたい。 コンビニ弁当、惣菜は小さい時(幼少期) 死ぬほど食べていやです。3食弁当と言う日もありました。 なお、会社の近くで一人暮らしです。女子寮はありません。 今、宅配野菜を考えています。 ・パルシステム ・らでぃっしゅぼーや どれがいいでしょう。 現在、オイシックスを頼んでいますが、イマイチ。。。 特に肉類が激しい( ; ゜Д゜) あたりはずれが激しいのです。 家庭がある方でもかまいません。 2社のいいところや悪いところを教えてください。

専門家に質問してみよう