• ベストアンサー

レーキ?

今週の実験で、アルミニウムイオンの検出の為に試薬を色々と入れたら 輝赤色になり、これはどうも「アルミニウムのレーキ」が生じた為に 変化が起こったみたいです。 ・・・このレーキというのは何なのでしょうか?自分で調べた結果、顔料やらインク等に使われている・・ぐらいしか分かりませんでした。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.2

染料などの分野で使うレーキという言葉は、物質を表しているのではなくその物質の状態を表しているのだと思います。 そして意味は不溶化ということです。 ですから、~レーキといえば、~が不溶化した状態の物を表します。 私は泥のような状態になっているイメージを持っています。 ご質問のアルミニウムレーキというのは、アルミニウムイオンの状態で水に溶解していたものが試薬を入れることによって輝赤色で水に溶けない物質に変化したということを意味しているのではないでしょうか。 遠心分離などをすれば、沈殿物になりますよね。 沈殿物が泥の層のようになっているものもレーキと呼ぶと思います。 ウィキペディア(Wikipedia)でインディゴ・レーキで検索してみてください。 レーキ(不溶化)という表現が見つかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.3

化合物としては、アルミニウム塩ですが、不溶性になったものをレーキと言っているようです。 現在の化学的な用語ではないのですが、古くから使われている言葉です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wishi
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.1

「レーキ」じゃなくて、「励起」じゃないですか? 量子力学で原子や分子が外からエネルギーを与えられて、 エネルギーの低い安定した状態からエネルギーの高い状態になること、じゃないですか? 化学はよくわからないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [Al(OH4)]-に酢酸とアルミノン試薬を入れたら赤色沈殿をしたんですが

    [Al(OH4)]-に酢酸とアルミノン試薬を入れたら赤色沈殿をしたんですが、赤色沈殿の化学式と物質名が分かりません。知っている方教えて下さい。 また、[Al(OH4)]-の物質名は、水酸化アルミニウムイオンで良いんですか?

  • 強酸塩、弱酸塩の解離型?

    お恥ずかしながら化学がさっぱりで 調べたのですがどうしてもわからないので質問させて下さい。 アルミニウム溶液に食物繊維を入れて結合を見る実験をしています 硝酸アルミニウムと乳酸アルミニウムを使用しているのですが、いろいろ実験条件をかえても硝酸アルミニウムのほうが結合率が高い結果がでます これを先生に質問したところ、 「硝酸アルミニウムは強酸の塩なのでpHが低い溶液中でもAl、NO3、Hイオンは完全に解離した状態で、乳酸アルミニウムは弱酸のためpHが低いと非解離型になるから」 と言われました これはどういうことなのでしょうか 解離型というと分子の状態ではなくてイオンの状態でバラバラに存在しているということでしょうか? また、乳酸アルミニウム溶液では解離型になることはないのでしょうか? 全くわからなくてお恥ずかしいかぎりですが よろしくお願いいたします

  • GPCの標準サンプル

    GPCで分子量を求める実験を予定しています。UV検出器を使用し、移動相にTHFを使用する予定です。 しかし、標準ポリスチレンが高価で購入できないため、ある程度分子量が判っているポリマーを探しています。 分子量の異なるポリスチレンってなかなか売っていないですよね。分子量の異なるポリエチレングリコールは、安価に試薬として手に入るのですが、UV吸収が無いのでUV検出器では使えません。 そこで、標準ポリスチレンの代わりに出来るポリマーとその入手先をご存知でしたらお教えください。今回の実験はGPCの原理と使い方を理解する為に行うので、実験結果の正確さは要求されません。 予算が少ない研究者です。宜しくお願いいたします。

  • 結晶の名称と化学式を教えてください!

    今日、学校で未知試料の定性分析の実験をしました。試料は水色の細かい固体結晶で、定性分析の結果、陽イオンはCu^2+とNH4^+、陰イオンはCl^-が検出されました。この結晶の名称と化学式を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください、お願いします。

  • 塩化アルミニウムの反応について

     小学校6年生の理科です。  「とけた金属のゆくえ」という実験で、塩酸にアルミニウムを溶かした液を蒸発皿にとり加熱、残ったものに水、塩酸を加えて変化を見るというものがあります。  その結果として教科書には水にも塩酸にも溶ける、とあるのですが予備実験をしてみると水には溶けませんでした。  上記の実験は反応式でいえばAl+3HCl→AlCl3+3H2 であり、残ったものは塩化アルミニウムだと考えます。確かに溶解度の大きいものではないですが、実際薬さじの小さい方にほんのわずかの量しか使わなかったので、これが溶けないのでは教科書の結果と異なることになってしまいます。  使ったアルミはアルミ箔なので不純物として鉄は考えられますが、これも同様の反応で塩化鉄となり、やはり水にはとけると思います。  残留物が溶けない原因は何でしょうか?教えてください。

  • 葉緑体に含まれる酵素

    光合成に関する実験をしました。 実験は簡単にいうと次のようなものです。 ほうれん草の葉をすりつぶして、遠心分画し、得られた葉緑体画分にDCPIPという試薬を加えました。それに光を照射して、吸光度の経時変化を調べました。 結果として、光の照射時間が長くなるにつれて、DCPIPが酸化型から還元型へと変化していることがわかりました。 そこで、葉緑体画分に存在する、DCPIPを還元する実体は何なのかということ教えていただきたいのです。私は、還元力となるNADPだと思っていたのですが、違うようで…。葉緑体画分中の酵素蛋白質が関与しているらしいのですが、調べてみてもわかりません。 もし、どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • アルミニウム箔中の鉄の定量

    アルミニウム箔中の鉄の定量と言う実験の中で1,10フェナントロリンを用いて鉄を錯体にして吸光分析によってあらかじめ作っておいた鉄の検量線でアルミニウム箔中の鉄の重量%を調べたのですが、1,10フェナントロリンはマスキング剤としても働きカドミウムや亜鉛をマスクしてしまい、吸光度に影響を及ぼしてしまうかもしれないのにどうして鉄イオン以外の金属イオンのことを考えなくてよいのでしょうか。単にカドミウムや亜鉛の含まれている量が少ないだけではだめですよね。カドミウムや亜鉛の1,10フェナントロリン錯体の最大吸収スペクトルが鉄とは違うと言うことでよいのでしょうか?しかし、いろいろ調べた結果その最大吸収スペクトルはわかりませんでした。何か別の理由があるのでしょうか?

  • 酸化還元電位の調節方法を教えてください。

    酸化還元電位の調節方法を教えてください。 閉鎖系の水溶液中の酸化還元電位を、できるだけ簡単な方法(試薬の投入や、窒素ガスばっき等)で調節したいのですが、どのような方法がありますか? やっぱり、酸化剤や還元剤を投入する必要があるのでしょうか? 金属酸化物の合成を、酸化還元電位の関数として試してみたいのですが、試薬を用いる場合、共存イオンの影響を考慮せねばならないので、正確な比較ができないと考えてます。 またこういう実験手法が詳しく載ってる実験書や本があれば教えてください。 ご存知の方、よろしくお願い申し上げます。

  • 吸収スペクトルのグラフの見方

    実験で、チアミン塩化物塩酸塩の吸収スペクトルを分光光度計で測定しました。 標準品の吸収スペクトルのグラフと、自分で作った試薬のグラフを比べた結果、山の高さが標準品より低くなっていました。 それはどういう事を表しているのでしょうか? ちなみにピーク検出の値は、横軸値:236.0 ABS(←これも何を意味してるかわかりません^^;):0.317で、標準品は横軸値:236.0 ABS:0.372でした。 自分の中では、試薬を作る際に濃度が薄くなってしまったのではないかと考えています。 どなたかわかる方いましたら、回答よろしくお願いします!

  • プリントヘッド交換しても不具合変わらず

    MG8230を使ってます。突然印字不良が発生したのでノズルパターンチェックしたら、顔料インクブラックだけが完全に抜け落ち。他のインクは全く問題ありません。フラッシングや強力クリーニングしても全く変わらない為、クリーニング等は諦め、ヘッド交換する事にしました。プリントヘッド QY6-0078の純正品新品をネットから調達し交換してみたのですが、チェックパターン印刷結果は交換前と全く同じで顔料インクblackだけが抜け落ちてしまいます。ほとほと困ってます。尚、対象のインクはCANON純正を使ってます。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 私はDCP-J526Nを使用していますが、Excelで作成した表をプリントアウトする際に、格子状の表の罫線(横のみ)が印刷されるものとされないものがあります。
  • 接続方法や関連するソフト・アプリについては具体的な情報がわからず、詳細な環境については不明です。
  • 電話回線の種類は特に関係ないと思われますが、お使いの環境について詳細がわかれば、より具体的なサポートが可能です。
回答を見る