• 締切済み

関東地方で研修先(視察)を推薦してください。知的障害児(特に自閉症児)の療育。

平成19年3月に関東地方への研修を予定しております。児童デイサービスを行っている事業所なのですが、どこか視察すべき施設・事業所等がありましたら、推薦してください。対象は知的障害児の幼児から小中高生を考えています。また、自閉症児の療育に力を注がれてる所であれば、ベストです。児童の療育現場を見せて頂けるようなところも有難いです。以前には国立秩父学園を視察させて頂き、勉強になりました。「ここに聞けば、教えてくれる」でも何でも結構ですので宜しくお願いします。

みんなの回答

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.1

各都道府県に「手をつなぐ育成会」という団体があります。 「東京都 手をつなぐ育成会」「○○県 手をつなぐ育成会」で検索するとHPなどわかると思います。 HPでもある程度の情報は得られると思います。直接、会に問い合わせをしてもいいと思います。 また、区役所や市役所の障害福祉関係の部署でも情報は持っています。 具体的に施設の情報が得られたら、直接連絡を取って、研修や視察の交渉をすればいいと思います。

参考URL:
http://www.ikuseikai-tky.or.jp/

関連するQ&A

  • 東京周辺で研修すべき知的障がい児(自閉症)施設を探しています。

    東京周辺で研修すべき知的障がい児(自閉症)施設を探しています。3月頃。手本になる療育が行われている現場を見て、私達もレベルアップを計りたいと思っています。特に自閉症関係で特化していれば幸いです。専門家の方、特に推薦してくれる施設があれば、教えてください。ちなみに児童デイサービスをやっているものです。

  • 再び東京、神奈川、埼玉で児童の療育で手本となる施設はありますか?

    前にも質問したのですが、東京、神奈川、埼玉で知的障害児の療育でお手本となるような施設を見学したいのですがどこかありませんか?以前、決まったのですが、見学日に少し不都合が起きまして無理になりました。小学部の児童の療育現場を見たいのですが、幼児部の療育現場でも構いません。自閉症をはじめとする発達障害児の療育を研修したいと思っています。よろしくお願いします。できれば具体名がわかると検索しやすいのでお願いします。

  • 放課後等デイサービス事業とは....?

    「放課後等デイサービス事業」とは, 放課後や土日などに療育をする学童の様なものでしょうか? 平成24年4月から障害者自立支援法に基づく「児童デイサービス」 から児童福祉法による「児童発達支援」「放課後等デイサービス」 にサービスの名称が変更となったとのことですが… 1.「放課後等デイサービス」は,療育施設や医療機関とはどう違うの   でしょうか?立場や役割をくわしくわかりやすくおしえてください☆ 2.「放課後等デイサービス事業」におけるST(言語聴覚士)の役割   や立場をくわしく,わかりやすくおしえてください☆

  • 児童に関わる療育や保護施設やデイ等に必要な資格

    現在、放課後等児童デイサービスの事業所での内定が決まりまして、名目は指導員とされていました。 仕事内容は主に、送迎と、所内での療育サポート、あとご相談に来られたご利用者様のご家族と方針を決めて行ったり等、のようなデイサービスです。通所事業所なので、介助があるとしたら、歩行等やトイレ 位です。 そこで、私はゆくゆくは、福祉社会の児童における相談員で在りたいなと思っています。高卒の私には厳しい道ではありますが、社会福祉士として児童に特化した職場で生きる上で困難である子供たちが少しずつ生きやすくなれる道を繋げられたらと思うようになりました。 内定中の事業所では、指導員の場合は、社会福祉士受験資格の実務経験5年(相談業務に準ずるもの)として有効になるのでしょうか? 会社は、おそらく介護福祉士ならとれますと言っており、私は介護の勉強も必須だと思いますが、それなら保育士をとって、いずれの社会福祉士を目指しながら、児童養護施設や乳児院や児童相談所等で関われたらなとも思いました。 新規事業所の放課後等児童デイサービスですので、事務以外の事はある程度学んで行っていかせてもらえそうではあります。が、介護のステップアップのみになってしまうと方向が違って来てしまう事に不安を感じてこちらでご相談させていただきました。 調べた事に足りないものがあるかもしれませんが、道を教えていただけないでしょうか?

  • 障害者自立支援法における児童デイサービスとタイムケア事業

    現在、18年10月に障害者自立支援法が本格的に施行されます。しかし、児童デイサービスの位置づけにおいては未だ不明な点があります。一部団体の情報によると児童デイサービスの指定を受けるには7割の乳幼児を確保する必要があり、経過措置として3割の乳幼児を入れる必要があると書かれている。しかし、小学部を対象にした児童デイサービス事業所は全国に多く、いくら預かり保育でなくて、評判の良い療育をしても、小学生しか利用していなければ、タイムケア事業と言う地域生活支援事業の一つになってしまうのでしょうか?厚生労働省がワムネット等にこの情報を出しておらず、行政関係に聞いても「わからない」と言われる。いや、そんな情報はおりて来ていないと。最終的に行政から情報が提示されなければ、乳幼児を受け入れる必要はないが、乳幼児受け入れが確実な条件であるならば、いつ頃発表されるのか?厚生労働省の誰々が言ったという文章ではなく、ワムネット等にのせ、しなくてはならないという指示の情報が欲しいのですが…本当にお願いしたいと思います。

  • 自閉症や知的障害、その療育について

    長文です、2歳7ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか?また、療育、保育園のバランスはどうするのが良いと思われますか? もちろん、「ネットでどんなに聞いてもわからない」は十分わかっていますが藁にもすがる思いで質問させてください。 一切半検診で発語なし、指差しなし、つま先歩き、親の言ってる言葉の理解なし、呼んでも振り向かないことが気になり支援センターや発達外来にかかりました。 その後、指差しは1歳9ヶ月(応答の指差し)発語は1歳10ヶ月、二語文は2歳4ヶ月、今は文章で話します(「ママの、くつ、あったね」「わんわん、お布団でねんねしてるー」という状況説明や「牛乳のむー!氷、いーれーて!」といった要求が多い)その時もセリフ口調だったりします。 この場面ではこの言葉を言うんだな、というような発言が多いです。ファミレスの前を通ったら「ハンバーグ食べたいねー!」とか言う。いきなりスーパーで「じーじとばーばは北海道にいるねー」(何ヶ月も前のこと)。言葉を理解して言ってないのかな?と思うこともあります。 こちらの指示は「手を繋いで歩くよ」とか「洗濯に入れてきて」という簡単なものは気分次第でやってくれますが「リビングに行って○○を取ってパパに届けて」みたいに複雑になると難しいです。 睡眠障害は特にありません、拘りも困るようなものはなくて逆にすぐに興味が移ります、癇癪もありますが5分以内って感じです。「おやつ食べようね」と気を逸らしてすぐ泣き止むけれど、すぐ忘れておやつあげなくても平気。多分ここはASDとADHDが重なっているからかな、と思っています。 また、身体的な歩くといったことには遅れてはなかったですが今でも走り方がフラフラと体幹弱い感じです。ジャンプやでんぐり返しはできます。 並行遊びはできますが友達と一緒に遊ぶとかはないです、呼んでも振り向かないことも多いです。園生活ではなんとなく皆と同じことをしてるようです。 いくつかの療育と3つの専門の病院にかかりそれぞれ言われることが違っています。 A病院:物に目が行っている、自閉症です。ただ、言葉は多語文出ているので知的はあるかもしれませんがまだわかりません。保育園でしっかり集団を学ぶのがいいのではないですか? B病院:コミュニケーションが取れないというのはこんなものじゃないです、目も合わないわけではない、障害と言ってもグラデーションで薄い部分にはいるかもしれませんがご両親が心配するような子ではありません。療育は心配なら行かせるのが良いでしょう。 C病院:自閉症ではない、とは言えません。でも本物はこんなもんじゃありません。療育は通えるなら通うのがいいでしょう。 保育園:「保育園で特に困ることはないので(集団行動まだできなくて当然と言われた)療育より保育園でよいのではないですか?」 行政の療育:集団で月に2回、保育園を休んで通っていたが保育園がそういうなら、後期は相談という形で月に一度に変更しましょう。と来月からは月1に。 療育A:週3回、保育園を14時で早退で利用。減らしたいと話したところ、しっかり療育したほうがいいですよ、回数を減らしたら増やすの大変ですよ。就学前につれて来られても自閉で凝り固まってしまってるからできることも限られます。 療育B:月2回、保育園の後に利用。まだ2歳半です、こんなもんです!本人が困らなければ障害ではないと思ってます。 療育C:週1、土曜日利用。療育に繋がってよかったと思いますが、重度の自閉や多動とは感じません。 長文お読み頂きありがとうございます。 この子がどうなっていくか、やはり自閉で知的障害もありそうでしょうか? また、癇癪や拘りはあまり今の所感じない(エアコンの室外機は好きだけど困るほどではない)睡眠障害もありません。 これから出てくる可能性はあるのでしょうか? 療育、どうするのが良いと思いますか?どの療育も嫌がることもなく行けてます。父親は療育でなく保育園を重視でいいのではないかと考えており、母親である私は、早期療育と言われているのに減らしても大丈夫なのか?ゆくゆくの就学後の放デイに繋がる自発は利用しておかなければ、と考えています。

  • 自閉症と断言しアドバイスする人への対策について

    幼稚園のお母さんで、自閉症の疑いがありそうな子の親にアドバイスをする人がいます。 もちろん、アドバイスするお母さんは専門家ではありません。 ただ、幼稚園の先生をしていたらしく、自閉症の子供を見ていたと言います。 問題は、「○○君、自閉症の特徴あるから療育必要」と安易に言い切り、お母さん達を悩ませることです。 時には、多動性障害などの診断(!?)もします。 言われた子供はというと、 ・発達検査(知能検査と医師による診察)で、現時点では大丈夫でしょうと言われた子 ・一度も健診で引っかからなかった子 が殆どで、中には「△△君は全く心配ないね」と言われた子が実は児童デイサービスに通っていたというパターンもあります。 実際専門医に自閉症と診断された子もいたのですが、その時専門医に「診断できるのは医者だけで、それ以外の専門分野の人でさえも断言はしないものです」と言われたそうです。 問題のお母さんは、「現場にいない人(専門医や健診した人のこと)にはわからない」と言い出す始末。 勝手な診断(?)ができなくなるくらい、反論できないような納得いく説明ありますか?

  • 児童指導員養成所と児童養護施設への就職

    児童指導員養成所と児童養護施設への就職 児童養護施設で働きたいと思っています。 児童指導員養成所に入所し卒業すれば、児童養護施設で働くことは可能でしょうか? 国立武蔵野学院か国立秩父学園の養成部への入所を考えています。 どちらの養成部にも電話で問い合わせて聞いたのですが、児童養護施設へ就職される方も、毎年数人いるとのことでした。 しかし大半は、武蔵野学院は自立支援施設へ、秩父学園は知的障害関係の施設へ就職されるようです。 どちらともそれぞれの施設の職員を養成するための養成部というような印象が強いです。 最初から児童養護施設で働くことを目的にした人を受け入れてくれるのでしょうか? 当方、福祉関係の職についたこともなく、大学も全く関係のない学部でした。 そのため福祉関係の資格はもっていません。 ユーキャンで保育士資格のための勉強をしていたのですが、急に不安になりやめてしまいました。 このまま数年かけて勉強して、資格が取れたとしても、果たして就職先はあるのか、という不安です。 通信制の大学等なら就職先の斡旋もしてもらえると思うので、そちらへの入学も考えましたが、最低2年はかかります。 そんなとき、児童指導員の養成所があることをしりました。 1年という短期間と実習重視のカリキュラムが魅力でした。 児童養護施設への就職を考えた場合、児童指導員養成所を卒業するという選択肢は実際ありうるものなのでしょうか?

  • 森友学園の現場は応援するネトウヨで大混乱だそうです

    本日、森友学園に国会議員の視察が入りましたが、その模様がTVで生中継されました。 ですが現場は駆け付けたネトウヨ・プロ国民や一般人で押し合いへし合いの大混乱でして、怒号が飛び交ってました。 ■ 森友学園「視察」で「絶叫」男女 「ドアホ!」「おんどりゃあ」 http://www.j-cast.com/2017/03/16293318.html 怒号飛ばすのは概ねネトウヨ・プロ国民の方々でして、まるでネットに書き殴ってるいつものネトウヨ言葉でした。 暴力団風の極右おじさんもいたりして、さすがにプロ国民の皆様は危険ですよね。 彼ら彼女らは森友学園を応援しているんだそうです。 1、 こういう人達に応援されてる森友学園は日本国のためには絶対必要。 2、 教育勅語と五箇条のご誓文の精神を絶やさないために、森友学園は絶対必要。 3、 安倍晋三の寄付金も入ってるみたいだそうだし、総理と総理夫人のメンツを潰さないように森友学園は絶対必要。 4、 プロ国民の幼児教育機関として、森友学園は絶対必要。 5、 その他。 6、 分からない。 どれでしょうか。

  • 視察研修旅行先を探しています

    管工事業者です 西日本地区で視察研修会を企画しています 「水」をテーマにした施設・イベント等の情報を教えてください 予定は平成23年7月から10月の間です