• ベストアンサー

青森県の気候について

merlionXXの回答

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.4

No1,2です。 > 八戸や三沢が寒いということはありうるのでしょうか?? ありえますよ。 過去のデータを見てください。 なお、八戸は海に面しており、一般的には冷えにくい地形です。弘前は内陸部で冷えやすい地形です。それでも平均的に八戸の方が寒いようですね。日本海に面している同緯度の深浦と比べると、青森県の日本海側と太平洋側の温度差が分かるかと思います。 弘前(青森県)     緯度:北緯40度36.7分/経度:東経140度27.3分 アメダス 極値 最低気温 ( 統計期間 : 1976/03~2007/01 ) 単位 ℃ 年/月/日 1位 -16.2 1978年02月17日 2位 -13.5 1977年01月02日 3位 -12.8 1978年02月16日 4位 -12.1 1977年01月01日 5位 -11.8 1978年01月29日 6位 -11.7 1997年01月22日 7位 -11.7 1990年01月23日 8位 -11.6 1983年12月18日 9位 -11.5 1991年02月25日 10位 -11.5 1990年01月24日 八戸(青森県)     緯度:北緯40度31.6分/経度:東経141度31.3分 気象台・測候所 極値 最低気温 ( 統計期間 : 1937/ 1~2007/ 1 ) ℃ 年/月/日 1位 -15.7 1953年01月03日 2位 -15.5 1945年02月20日 3位 -15.0 1978年02月17日 4位 -14.1 1978年02月15日 5位 -14.1 1954年01月28日 6位 -14.1 1945年01月24日 7位 -13.7 1960年01月23日 8位 -13.6 1945年01月27日 9位 -13.6 1945年01月23日 10位 -13.5 1952年02月04日 深浦(青森県)     緯度:北緯40度38.7分/経度:東経139度55.9分 気象台・測候所 極値 最低気温 ( 統計期間 : 1940/ 1~2007/ 1 ) ℃ 年/月/日 1位 -10.5 1967年01月14日 2位 -10.3 1990年01月25日 3位 -10.2 1985年01月26日 4位 -10.1 1966年01月19日 5位 -10.1 1961年01月12日 6位 -9.8 1984年12月25日 7位 -9.8 1984年02月06日 8位 -9.8 1945年02月22日 9位 -9.8 1940年01月15日 10位 -9.7 1986年01月22日

参考URL:
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
SEIRU-DAY
質問者

お礼

詳しいデータありがとうございます。 深浦はぜんぜん気温は高いですね。初耳でした。

関連するQ&A

  • 八戸・弘前・青森のいずれかに住んだことがある方へ

    八戸・青森・弘前のいずれかに住んだことがある方にお聞きしたいと思います。 就職が青森になるのですが、勤務地の希望を出すことになりました。そこで聞きたいのが、どの街(市)が住みやすいのかを聞きたいです。 弘前は行ったことがあるので様子が(街の規模や買い物できる場所、食べる場所など)わかるのですが、青森市や八戸市はどうなのかわかりません。大卒で、一人暮らしをしたことがありません。 青森市や八戸市のどちらかに住んでいる、住んだことがある方に、買い物(特に若い人が洋服を買う場所は充実しているか)の充実さなどを聞きたいです。全体的に街はこうだなどの情報も待っています。 転勤があまり無いので、どこに住むかは重要なので、何か参考になる情報を待っています。 よろしくお願いします。

  • 青森県の情報誌探してます。

    青森県内で女性に人気のある情報誌やフリーペーパーはありませんか?全県じゃなくても青森、八戸、弘前を網羅してるのが良いです。お願いします。

  • 青森県八戸市から岩崎村まで

    車で青森県八戸市から弘前経由で岩崎村まで行くことになりました。 時間は最短でなくてもいいのですが、一番楽に行けるルートを教えてください。

  • 初めて青森に行きます

    5月の連休2~6日に初めて青森県に行きます。 行きは夕方の飛行機で青森空港、 帰りは新幹線ですがどこから乗るかはまだ決めていません。 青森ってけっこう広いですよね。 皆さんにアドバイスを頂きたいのは、ホテルの事です。 一ヶ所に滞在してそこを拠点に回るか、 それとも2つ以上に分けるかです。 今のところ行こうと決めている所は、 五能線の鉄道に乗る、三沢の寺山修司記念館、棟方志功記念館、八戸(朝市)、弘前(城、津軽三味線会館)です。 まだ増えてくるとは思いますが…。 あまり詰め込み過ぎず、ゆっくり周りたいと思っています。 皆さんはどういう風に回ってらっしゃいますか? おすすめの旅のルートや観光場所を教えてください。

  • 青森県内での移動について教えてください。

    兵庫県から青森県(むつ市)へ私用で行きます。(2泊3日)往復共に飛行機を使用。行きは伊丹空港から三沢空港(14:35着)。乗り合いのシャトルバスの様な物で、むつ市の宿泊先へ行き、次の日の朝、早くから多分、昼まで用事があります。 そこで、帰りの飛行機が、青森空港(18:35発)と決まっています。雪の事があるので、レンタカーは使わないつもりです。ここで、2泊目なのですが、青森市内にしようか、小牧温泉(青森屋)にしようかと迷っています。 むつ市の金曲から青森屋までの行き方、そしてそこから(次の日ですが)青森空港までの行き方を教えていただきたいと思っています。もし、交通の便が悪ければ2日目は、青森市に入ってもいいと思っています。空いている時間は、同行する人がいるので、観光を少し入れたいと思っています。 分かりにくい文章で申し訳ありません。どうか、よろしくお願いします。

  • 青森県でイチゴ狩り。。

    青森県弘前市に住んでます。弘前から一番近いところで、イチゴ狩りができるところってどこですか?? 教えてください♪

  • 青森県弘前市で

    弘前市内,または弘前市周辺(青森市とか)でブランド財布を販売しているお店を教えてください!! 私は今年弘前に越してきたばかりなのでそういうお店がどこにあるかわかりません。 よろしくお願いします!

  • 青森でオススメ観光スポットを教えてください

    10月に2泊程度で青森に男女中高年(若い人も若干)約50名で社員旅行に行きます。 2日目に ・三沢市→恐山→奥入瀬渓流 ・三沢市→??→奥入瀬渓流 の二つのコースに分かれるのですが、この??の部分を考える事になりました。(各コースの人数は未定なのですが) 移動手段は貸切バスで、三沢市を8:00出発、奥入瀬で恐山コースの社員と16:00に合流します。 この8:00~16:00で回れるオススメの土産物屋以外の観光地をいくつか教えていただけませんか? できれば12時頃はお昼ごはんが食べられるところがよいのですが…。 ちなみにこの旅行で他は十和田湖(遊覧船)、発荷峠、弘前城へ行きます。 全員はムリでもよかったと思ってもらえるところへ行けたらと思っています。(提案の責任もあるので…) あと、いちご煮を食べたいという意見があるので、八戸は出来れば行けたらと思っています。 また、三沢市、十和田湖付近で夜遅く(10時~12時程度で)開いている若い女数人でも入れるオススメのお店、居酒屋などがあったら教えてくださいませんか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 青森県産のカルヴァドス

    青森県産のカルヴァドス こんにちは! 青森市、弘前市周辺で買うことのできる、青森産のカルヴァドスを探しているのですが、何か良い品はないでしょうか? カルヴァドスじゃなくてアップルブランデーでも構いません。 帰省土産として先輩に買っていきたいのですが、知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 青森旅行・車での移動時間は?

    青森県内を5月の土日を使って旅行予定です。そこでお聞きしたいのですが、 1 三沢空港⇒奥入瀬⇒十和田湖 2 十和田湖⇒白神山地 3 弘前⇒青森⇒八戸 の週末・9~15時間帯での車移動した場合の時間はどの程度かかるでしょうか? 昔旅行したときに奥入瀬は渋滞していた気がするのですが・・・ それと、この時期通行止めなどなっている地域があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう