• ベストアンサー

作業療法の仕事の内訳について

作業療法の仕事は、主に「身障・精神・老人・児童」に 分けられていますが、それについてよく分からない事が出て来たので 宜しくお願い致します。 (1)「老人・児童」は患者さんの年齢で分けられている気がしますが 「~歳以上になってから作業療法をする様になったら、老人の領域で 行う」「~歳以下で作業療法を行う時は、児童の領域で行う」という 決まりはあるのですか。さすがに、80歳になったら老人の領域、1歳に 満たない時は児童の領域というイメージはありますが、その境目は あるのでしょうか。 (2)「身障・精神」は患者さんの障害の種類で、「老人・児童」は 患者さんの年齢で分けられている様にも感じます。それが合っていたら 「精神障害を患った老人」の患者さんや「身体障害を患った児童」は どの分野の作業療法を行うのでしょうか。 分かり辛い表現が多いかもしれませんが、宜しくお願い致します。

noname#31203
noname#31203
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

最近PCを開けなくて遅くなりましたTT >『何歳の患者さんでも利用して良い作業療法室』というのがあったら、そこにはもう老人・小児という区分はないという事ですか。 それとも、「老人・小児」の施設の区分を決める時に、患者さんの 年齢以外で分ける方法があるのですか。 何歳でも利用していいOT室ですかwそうですね。もし仮にあったとすれば、老人・小児の区分しないということになると思います。以前も記述しましたが、当方は老人のOTを専門にやっていて、当たり前ですがOTは国家資格を取得して勤務しています。そこで勤務している場所により、専門分野、、、つまり、大きくは精神・小児・身体・老人ですか。身体でもさらに手の外科のみなんて場合もあります。 ですので、全部の分野に精通しているOTがいる(←これは限りなくいないと思います。Drでも学校では勉強してるけど就職したら専門分野にわかれますよね^^;)もしくは各分野のOTがいる場合に『何歳の患者さんでも利用して良い作業療法室』というのが可能になると思います。 『何歳の患者さんでも利用して良い作業療法室』というのはつまり『OTが必要とすればどんな疾患でも行えるOT室』という言葉でもいいかもしれないです。なので、患者さんを年齢以外で区分する方法としては、「疾患」ではないでしょうか?? 長くなってしまってすみません・・・当方、文章能力がなく読みにくいかもですが、参考にどうぞ。。。

noname#31203
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。又、お礼が物凄く遅くなって しまい申し訳ありません。 作業療法の分野を、年齢で区分を付けなくなっても、分野で区分されて いるので、分野を取り外す事は不可能という事ですね。 とても分かり易い説明をどうもありがとうございました。参考にさせて 頂きたいと思います。遅い返事で、本当にすみません。

その他の回答 (2)

回答No.2

当方、OTです。身体・精神・老人・小児という風に習いましたが、、、 まぁそれは置いておいて、 (1)当方老人のOT専門でやっています。具体的な境界線はないと思います。OTは個人経営ではなく、どこかの病院なり施設に属します。Drの指示のもとに行う必要があるからです。そのため何歳だからどこという決まりはないです。老人分野でも50代の人もいますよ。 (2)「精神障害を患った老人」の患者さんや「身体障害を患った児童」はどの分野か、、、前者は精神科のOT・老人分野のOT、両方のOTが見ます。別に2人ではないですよ^^;老人で言わせてもらえば年をとるとうつなどの精神の障害も出てきます。ですので老人保健施設でも見てますよ。でもあまりにも精神障害の部分が大きいとなれば精神科に移動もあるかもしれません。後者も同じですね。No1さんが言う通り、両方の障害を考えて治療を行います。例えば、精神障害の患者さんが脳梗塞により身体障害の病院に搬送されたら、身体障害と精神障害の2つの障害を持った患者さんを身体OTがみることになります。ですので、状況にもよりけりという部分もあります。。。わかりにくい文章ですみません・・・

noname#31203
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。言葉の使い方が 間違っていた様ですみません。 言われてみれば勿論納得ですが、身体と精神の両方の内容のリハビリを 受けている患者さんもいるんですね。「なるほど」と思いましたが、 今迄、それに気付く事が出来なかった事に反省です。 年齢によって、作業療法の区分をする事はないそうですね。 回答を読ませて頂きながら、屁理屈が浮かんで来たのですが、仮に 『何歳の患者さんでも利用して良い作業療法室』というのがあったら、 そこにはもう老人・小児という区分はないという事ですか。 それとも、「老人・小児」の施設の区分を決める時に、患者さんの 年齢以外で分ける方法があるのですか。 お時間がある時に、宜しくお願い致します。

noname#31203
質問者

補足

回答して頂き、ありがとうございました。 年齢によって、作業療法の区分をする事はないそうですね。 回答を読ませて頂きながら、屁理屈が浮かんで来たのですが、仮に 『何歳の患者さんでも利用して良い作業療法室』というのがあったら、 そこにはもう老人・小児という区分はないという事ですか。 それとも、「老人・小児」の区分を決める時に、患者さんの 年齢以外で分ける方法があるのですか。 お時間がある時に、宜しくお願い致します。

回答No.1

(2)についてだけ実際の体験での事。 「精神障害を患った老人」の場合、障害の度合いで 障害に合った療法の作業。次は年齢からくる身体の 療法に合った作業を分けて行ったり、 複合的に組み合わせて行ったりします。 「身体障害を患った児童」の場合、身体障害の度合い を見て、障害に合った作業と児童の教育に合った作業。 及び、両方をかねそえた複合的な療法作業です。 とにかく個人差が大きいので、なかなか感心させられます。 人間の能力ってホント凄いですよ~! 身体精神障害を持ち知能は10才ぐらいの67才の方 もいますので・・・・・・,

noname#31203
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 作業療法は、患者さんの障害の度合・患者さんの年齢で分けられると いう事を初めて知りました。そうすると、同じ分野の作業療法でも、 沢山の種類の作業がありそうですね。 参考にさせて頂きたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作業療法士

    社会人一年目の23歳です。 仕事柄、病院・施設などに訪問することが多く、 患者さんに親身に接する作業療法士に徐々に興味を持ち始め、 資格を取りたいと思うようになりました。 しかし資格を取るには専門学校に通わなくてはならないようで・・・。 仕事をしながら資格を取れないでしょうか?(通信・夜間など) また現在、作業療法士・理学療法士は飽和状態になりつつあると聞きましたが、本当でしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • なぜ作業療法士ではなく理学療法士になりたいかの理由

    自分は今年理学療法士の専門学校を受ける者です。 小さい時に体の歪みを治す整体院へ行っていて、そこではアトピーも治せるみたいなことも言っていて、1年くらいでアトピーは凄く綺麗になりました。しかし理学療法士と関連がある理由かと考えると、そうではないような気がしています。 面接で理学療法士を目指す理由として、上記のことを言うのはどうでしょうか?また説明会に行った際に、なぜ作業療法士ではなく理学療法士なのかを聞かれるらしいので、それについてもどう答えたらいいのか迷っているので、どなたかアドバイスください。 個人的に理学療法士を選んだのは、直接患者さんの体に触れているリハビリ時間が長いから、作業療法士のように物を扱うことが多いリハビリよりも、患者さんと密接に関われるためにやりがいを感じれるのではないかという理由です。 これらについて、アドバイスよろしくお願いします。

  • 作業療法士と理学療法士

    今、高校2年です。進路を色々と考えている最中です。 理学療法士・作業療法士ともにイイな~と思っています。 ただ、まだ仕事内容がよく理解できていません。 「理学→基本動作 作業→応用動作」ということはわかっているのですが・・・ 作業療法士には精神面での治療?もありますよね。 大体でいいのですが、どんな事をするのか教えていただけないでしょうか? また、理学療法士・作業療法士のメリットとデメリットを教えてください。

  • 24歳フリーター。作業療法士の仕事を考えていますが・・・

    こんにちは。現在24歳、フリーターをしている♀です。 最近、将来のことを考え、結婚しなかった場合とか、1人でも生きていく術を身に付けたい、結婚しても仕事がしたい、手に職を持ちたいと思い、資格をとりたいと考えています。 今考えているのは作業療法士の資格です。 私の母は看護士、姉は臨床心理技師で、病院に勤めていますが、以前姉が「作業療法士になればいいのに」と言われたのがきっかけで興味を持つようになりました。というのも自分は美術が好きで、美術の短大も卒業しました。工芸、手芸、陶芸など細かい作業や、なにかつくったりすることが好きで、向いているんじゃないかと思ったからです。 もちろん、そういう作業だけでなく、障害を持った患者さんが生活できるために、食事や排泄や歩行などといろんな作業を、患者さんに教えるという仕事と思います。(まだ全然知識不足で、間違った認識等あったらすいません。) しかし、母や姉が医療関係の仕事という環境ではありましたが、今まで福祉や医療に興味あったわけじゃないし、ただ資格をとりたい、手作業が好きという動機だけで志望していいものかと悩んでいます。 私は短大を卒業してから、職に就いたことがなく、4年間フリーターをしていました。仮に、今から3年間の専門学校に通って、卒業して作業療法士になる頃には28歳です。25~27の年齢だったらもう正社員で働いていなければならないのに、と思うと正直すごく焦りの気持ちもありますが、このままでは・・・と先の将来(30代、40代~定年)のことを考えると、やっぱり学校に行って、資格をとった方がいいのかとも思っています。 また、学費の面で、前に母が「もし、今から学校行って勉強したいんだったら(出しても)いいよ。出世払いで(笑)」と言っていました。母はもう55歳で、パートですがまだ毎日正社員並みに働いています。ちなみに父は57歳で、去年長年勤めていた会社を辞めて、今は何もしていません。 甘えちゃっていいのかな、負担にならないかな、等いろいろ考えてしまいます。 1)上記の志望動機(資格をとりたい、手作業が好き)で作業療法士になるのはどう思いますか? 2)社会人になって、親に学費を出してもらって学校行くのは普通のことでしょうか?そういった方いますでしょうか? 長文で読みにくかったらすいません。どちらかでもいいですのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 新人作業療法士

    今年から働き始めた作業療法士です。 老健に勤めており、デイサービスを担当しています。 学生時代に勉強をあまりしなかったこともあり、患者様を目の前にして分からないことがたくさんあります。 皆様おすすめの本を教えていただけないでしょうか? この筋が短縮しているからこんな姿勢になるとか、こういう歩き方になるのはここに原因があってこんなリラクゼーションの仕方があるなど、身障系の基礎的なことがまとまっているものを読みたいです。 体は一人ひとり違うので、本に答えを求めるのは無理かもしれませんが、少ない時間で知識不足を何とかしていきたいです。 先輩方お知恵を貸してください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 性同一性障害ですが作業療法士を目指しています。

    私は性同一性障害を抱えている戸籍上男性ですが、現在作業療法士になるために専門学校に通っています。 様々なリハビリを必要とする方たちをサポートしたくてこの仕事を目指しました。 中でも精神障害分野に興味がありできればこの分野に進みたいと思っていますが、 専門学校で精神分野を学ぶときに、性同一性障害についても勉強する機会はあるのでしょうか? 将来作業療法士になってどのような就職先になるかはわかりませんが、 性同一性障害の患者の方を担当することもあるのでしょうか? 私は当事者で同じような境遇の方を救いたいと思うので、 担当できたらと思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 現在学校では私が性同一性障害であることは誰にも告げておらず、 本当の自分を出せないので周囲からはおとなしい存在感のない男性だと思われていると思います。 カミングアウトは安易にできないですが、 同じ医療の道に進むクラスメイトたちは広い心を持っていると信じ、 少しずつ自分を出していかないと本当の友達ができないのではと感じました。 まずは少しずつ中性的にしたり無理に男らしくするのをやめようかと思っています。 いくら医療の学校とはいえ、性同一性障害は受け入れられないでしょうか? こういった分野の先生方にも偏見の目でみられるでしょうか? 私はやはり男として学校生活を送ったほうが波風立たない生活が送れるでしょうか?

  • どちらが将来性がありますか。理学療法士・作業療法士

    私は29歳の男性です。現在、一般の民間企業に勤めています。 就職後、ある理由でこの職種に興味を持ちました。 精神的部分も含むということで、作業療法士の方を目指したいと思っています。 しかしながら、この年齢。 今から学校に行けば(おそらく夜間で4年間)、早くて33歳…。 正直なところ、キレイごと抜きで、収入や将来性も気になる所です。 ネットや本等の情報では、“理学“と“作業”の仕事内容の違いは さほどないように感じます。 自分のこれからの生活も含め、リアルに考えて行きたいのです。 なりたいのは作業療法士ですが、作業療法士よりも理学療法士に 将来性があるならば、そちらを選択したいです。 少しでも年収が良くなる傾向がある職種はどちらなのでしょう・・・? 小汚い話かもしれませんし、あまい話かもしれませんが、かなり真剣に悩んでいます。 私は、心が触れ合うこのお仕事をして、“定年“を迎えたい…。 みなさん、アドバイスお願いいたします。

  • 作業療法士について

    作業療法士について 私は高校2年(進学高)の女です。理系、生物ではなく物理を勉強しています。 将来の夢を教諭と考えていました。が、兄が障害者で苦労したのでそういう人のために役に立ちたいと思い、最近は作業療法士になりたいと思うようになりました。しかし、自分なりに調べてみたのですが、いまいち知りたいことが分かりませんでした。 いくつか質問させてください。 ・生物ではなくても大丈夫でしょうか。選択次第では大丈夫なように見えましたが、念のために教えてください。 ・大学はどういったところがいいのでしょうか。金銭的に厳しいので私立、専門学校は行けないです。調べて首都大学東京や名古屋大学、埼玉県立大学あたりかなと思いましたが、施設や教授、環境など調べてもあまり良い情報があまりありませんでした。 ・作業療法士の将来はどうでしょうか。私が大学を卒業する頃には厳しい職業になっているでしょうか。調べたらそういう情報があり、資格をとっても働けないなら駄目じゃないかと不安を抱きました。 回答よろしくお願いします。

  • 精神障害に対する作業療法の短所

    精神障害者に対する作業療法を行う上で長所となる点はよく理解できるのですが、短所となる具体的な点などがあるのでしたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 作業療法士の勉強方法

    作業療法士1年目の26歳女です。 しっかりと患者さんの治療ができるOTになりたいので、少しずつでも個人的に勉強したいのですが、何から手をつけて勉強すれば良いのかわからずにいます。 経験のある方にどんな勉強をしていたらお聞きしたいです?よろしくお願いします。