• ベストアンサー

学割で新幹線の乗車券のみ購入

meixiangの回答

  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.1

(特急券は別口で購入予定。) とのことなので、余計なお世話なんですが 学割って普通乗車券にしか適用されませんよ。

tuyopannda
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 っというか、学割~という説明は不要だということに、 書いてから気づきました。。。

関連するQ&A

  • 学割と新幹線の特急乗車券について

    伊那市(長野県)から入試で松江(島根県)まで鉄道で行く予定です。 その時、学割で往復の乗車券を買いたいと思っています。 乗り換え方法としては 伊那市 ↓ 岡谷 ↓ 塩尻 ↓ (ワイドビュー)しなの 名古屋 ↓ のぞみ(新幹線) 岡山 ↓ やくも 松江 という感じで行くつもりです。 前日に行って、当日、試験を受けた後、伊那市まで帰るのですが、1日で帰るかどうか微妙なので途中、京都で途中下車して一泊してから帰ろうと思っています。 その時に学割の往復乗車券で途中下車してその乗車券を使って再び乗車することが出来るのでしょうか? あと、名古屋~岡山までの新幹線の特急の乗車券の場合は岡山~京都と京都~名古屋と分けて購入しなければいけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の学割

    大学生です。 名古屋から東京まで行く用事ができ、新幹線を利用しようと思っています。 乗車券には学割が使えて特急券には使えず2割引、往復で買うとそこから1割引になり合わせて3割引になるそうですが…。 当日名古屋で往復買い東京へ行き、その日のうちに帰る予定です。 行き帰りともに乗る新幹線の時間がそのときにならないとわからないのですが、学割で往復買えるのでしょうか。 できるだけ安い方法で行きたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の学割と往復割について

    新幹線の学割と往復割について教えてください。 京都ー博多 のぞみ 乗車券 9560 特急券 5140 学割で2割引、往復割で1割引ですよね? 乗車券 9560×0.8×0.9×2=13766.4≒13760 特急券 5140×2=10280 合計 24040 合ってますか?(;_;)

  • 新幹線について

    来月、新幹線で秋田から京都に出かけます。 秋田から東京まで往復で乗車券及び特急券を購入予定です。 そこで東京に着いたら、一度改札を出ますよね。その後、東京から京都へ向かうために必要になるのは特急券のみでいいのでしょうか。 また、帰りの分は初めに買った(購入予定)乗車券を使用し、京都から東京までの特急券のみを購入すればいいのでしょうか。ここで乗車券を使用して、東京から秋田までの帰りの分に使用できますか? よろしくお願いします。

  • 特急券と乗車券の購入方法。

    とてもお恥ずかしい質問なのですが・・・。 東京⇔新大阪の新幹線のチケットを購入するとき、 特急券のみを先に購入し指定席を予約することは 可能でしょうか? 中学生の子供が新幹線利用する予定なのですが、 学割証を学校へ申請中のため乗車券のみの購入を 後日に・・と考えています。 (確か、学割がつかえるのが乗車券のみと聞いている のですが・・・) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 新幹線の特急券について

    新幹線の特急券について 学割と往復割引を使って購入しようと思っているのですが、 その際、特急券は、区間を指定して購入することができるのでしょうか。 往復乗車券 西明石~東京 間 特急券   新神戸⇒新横浜、東京⇒新神戸 上記のようにして、切符を購入することができるのでしょうか。 通常、特急券の区間指定はできると思うのですが、 それが学割で購入する場合でも同様に、区間指定して購入出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 学割で購入した新幹線の乗車券に、『証明書【学割】を携帯してください』と

    学割で購入した新幹線の乗車券に、『証明書【学割】を携帯してください』と書かれているのですが、学割証明証は乗車券を購入する際に係りの方に回収されており、手元にはありません。 新幹線に乗車するには、もう一度学割を発行しなければならないのでしょうか? それとも、学生証だけで大丈夫なのでしょうか?

  • 新幹線移動の乗車券購入について

    下記の日程で移動します。 一番安く乗車券を購入するには、どのように購入すれば よろしいでしょうか。 考えていたのですが、よく分からなくなってしまったので質問致します。 12/10 京都→東京 12/11 東京→京都 12/16 京都→広島 12/17 広島→京都 12/24 京都→名古屋 名古屋→京都 12/25 京都→福岡 福岡→京都 12/27 京都→東京 12/30 京都→福岡 1/3 福岡→京都 すべて、新幹線利用で在来線への乗り継ぎ等はなしです。 12/27の東京→京都については、夜行バスを利用予定ですので不要ですが、 往復乗車券を利用するなので、5000円くらい差額があれば新幹線の利用も あります。 どのように乗車券を購入すれば、よろしいでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • [至急] 新幹線往復券の復路下車駅変更について

    新幹線に詳しい方へ質問です。 新大阪―品川間の新幹線自由席を利用する予定のものです。 相手先の方から、往復乗車券(学割)の領収書を提出するように言われているため 往復乗車券を購入し品川駅まで向かいたいのですが、 日程に余裕があれば帰りに名古屋で下車したいと思っています。 新幹線の往復券を学割で購入した場合 復路の下車駅の変更は可能でしょうか? また、その場合差額分の払い戻しはしていただけるのでしょうか? 調べたところ 新幹線往復券の復路の払い戻しは可能であるということは分かったのですが、 この場合、窓口で特急券の払い戻しをしてもらい、名古屋行きの特急券を買いなおして 乗車券(学割)はそのまま利用するといった流れなのでしょうか? 復路下車駅を変更した経験のある方、 また、よく新幹線を利用する方 教えてください!!!お願いいたします!

  • 新幹線の特急券のみ安く購入する方法ありますか!?

    新幹線で新大阪~品川を往復するのですが、安く購入できる方法を探しています! 学割を持っているので乗車券は学割を使おうと思っているのですが、特急券を安く買える方法って何かありますでしょうか!? 色々探したんですが、こんがらがってしまって・・・結局は乗車券は学割を使ったほうが安い気がしたので(・・・ですよね?)、乗車券は学割で買おうと思います。 ちなみに出発は今月の21日で日帰り予定です。もしかしたら一泊して翌朝帰ることになるかもしれません。 よろしくお願い致します!