• 締切済み

北国(北海道)育ちの人が本州以西で酷暑を過ごす為には?

私の妻は北海道を離れてもう6年になろうか、というのに未だにこちらの気候に慣れません。 本州(大阪)ではこの季節、最高気温がすでに26℃くらいになっていますが、この気温は(彼女にとっては?)北海道では真夏の気温に相当するようです。 私はこの程度の気温ならまだまだ我慢できない暑さではないのですが、妻にとってはもうこの時点で「真夏モード」です。 これから梅雨を迎え、梅雨が明けて本格的な夏を迎えると 北海道の常識を大きく超えてしまいます。 我が家のエアコンの稼働率は他の家以上だと思います。 北海道出身の方々はこの本州の酷暑をどのように乗り切られているのか、アドバイス(体調管理等も含め)がありましたらお願いします。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

みんなの回答

  • yokkex
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.4

私は北海道出身で3年前から本州に住んでいます。 やっぱり道産子が本州などで夏を越すのはなかなか大変なことです。 なんと言っても湿度が辛い。北海道の夏も30℃近くに気温が上がることもあります(全道じゃないが・・・)。同じ気温でも湿度が大変低いので割と過ごしやすいのです。 本州の夏を越すにはやはり体を慣らすことが一番だと思います。 ではどうやって慣らすのか? まず一番大事なことはクーラーに頼り過ぎない。これが一番だと思います。 例えば日中はクーラーをつけずに窓を開けて風を通すことで我慢する。最初のうちはキツイかもしれませんが、これを繰り返すことで体は慣れていきます。夕方近くなると湿度は上がってきたりしますので、16時~17時頃にクーラーをつけるというのが良いサイクルだと思います。実際、私もそのようにしてきました。 また、冷房ではなく除湿機能で運転することでもいいと思います。かなり涼しく感じられます。 そして道産子は暑いとなかなか眠れませんので、就寝時にタイマーで1時間~2時間後くらいに切れるように設定しておけば、寝付いてしまえば結構暑くても寝られるものです。もし、途中で暑くて目が覚めたら、再び1時間~2時間タイマーをセットして寝ればいいと思います。 暑いから涼しくするということだけでは悪循環です。クーラーのきいた所から外へ出るとそちらの方が暑く感じていつまでもなれないと思います。

Youyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3年目ですか・・・。実際のところ本当に慣れましたか? 冷房の件はアドバイスどおりに我が家でもやっています。ただ、昼間の冷房については本人はただ単に「電気代節約」が目的で健康のため、という感覚ではないようです。 電気代に糸目をつける必要がなければいくらでも冷やすつもりでいるようです。 それにしても夏の北海道は涼しくて快適ですねぇ。

noname#90857
noname#90857
回答No.3

一日中クーラーを付けた部屋にいるか、付けないでいるかで過ごしていったらそのうち慣れると思います、たぶん。 クーラーの効いてる部屋と、そうでないところ(外)を行き来するとよけい暑く感じるそうです。あと、クーラーの風を直接浴びるとだるくなる上、外に出たときの暑さも倍になるそうです。 関西のあたりは盆地で湿度が高いみたいなので、除湿をしてみたらどうでしょうか。そのほうが体にいいと思います。 以上、私のアドバイスでした。

Youyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1の方から順番にお礼をさせていただいておりますが、このあたりでなんとなく気がつき始めてきたようです。 これは道産子だから、というのも理由なのでしょうが、単なる忍耐が足りないのではないか?ということです。 これではここでいくらアドバイスを戴いても・・・。 すみませんでした・・・。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

大阪の暑さは異常です。いぜん、赤道直下のシンガポール出身者が暑くてたまらんとぼやいていたとか。 同じ関西でも、滋賀県はずいぶん過ごしやすいです。盆地で暑そうに思われている京都でも大阪よりすごしいい。 わたくし自身は北国暮らしをした経験がないので、なんともいえないのですが、 せっかく大阪暮らしされてるなら、鶴橋で本格「キムチ」を買って、「汗」で暑さをしのぐというのはどうでしょう。

Youyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこの時期に辛いものや熱いものを食べて、汗をかいて、という方法は支持出来るのですが、何しろ本人が納得しませんねぇ。汗をかくことを嫌いますので・・・。 汗をかく、ということは体温を下げる。すなわち体内の冷房が効いている証拠なのに・・・。

noname#1675
noname#1675
回答No.1

北国の者ではありませんが・・。 夏場気温の上昇とともに血圧が下がって夏中吐き気と倦怠感になやまされてます。かといってクーラーなどの涼しすぎるところだともうめまいがしてしまいます。なので私もどうしたらいいものかとこの間図書館へ行ってきました。 朝シャワー(水でも湯でも)する。夜の入浴後足か手に冷水をシャワーなどで浴びさせる。これが効くらしいです。北海道出身じゃなくても暑いのはつらイッス。がんばろう。木陰や噴水のある公園、美術館、図書間などは涼しくて家のクーラー稼働率が下がるのでは?でもだるいとうごくのもつらいけど。辛いもの食べて体うごかして頑張ってください。暑いときこそ二人でハイキングにいったり楽しくすごすと「あつくて苦しい」気持ちより充実感のほうが上回るかもしれません。

Youyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 朝シャワーではありませんが、昼シャワーならすでに実践中です。しかし、この気候は道産子にとって、内地(本州人)の人間には想像つかない感覚みたいですよ。

関連するQ&A

  • 東京の人が他の政令指定都市に住むとしたら…

    北は札幌、南は福岡まで政令指定都市(言わば都会)があります。 それぞれ気候は異なりますが、どうも私は北海道が好きになれません。特に冬場は地域にもよりますが、最低気温ー20℃、最高気温ー10℃の上、雪が積もれば嫌でも雪かきをしなければならず、ようやく終わったと思ったらまた大雪に見舞われたり、はっきり言って地獄です。 本州は本州で梅雨があったり猛暑日があったり熱中症になったり過酷かもしれませんが、北国育ちの私としてはそちらの方がよっぽど羨ましいです。 北海道の人はおおらかな方が多いと思うかもしれませんが、少なくとも私が出会った人は心が狭く、陰湿な人がたくさんいました。 悲惨な交通事故や一連のJRの不祥事もあり、憧れる要素はどこにも見当たらないと思いますが、東京の方がもし、違う都会に住まなければならないとしたら、どの街がいいですか?

  • 7月初旬、時候の挨拶について

    知人に礼状を書くため時候の挨拶を調べると 7月の時候の挨拶は 「盛夏,真夏,酷暑,炎暑,大暑」などの言葉が見つかりますが 今梅雨真っ只中で、このような言葉を使うのに抵抗があります。 「梅雨空の季節」などと書いてもいいのでしょうか? 近日中に投函予定ですので、適切な時候の挨拶を探しております。 よろしくお願いします。

  • 北海道に梅雨がないって本当?

    日本列島が北海道を除いて梅雨入りしましたと先日テレビの 気象予報士さんが言ってました。その際その人は「北海道には 梅雨がありませんので・・・」とも言ってました。 しかしながらその日以降全国のお天気を見ると、北海道も お天気の悪い日が続いています。 そこで質問です。 6月に本州が梅雨入りすると、北海道でも曇りの日・雨の日が 多くなりますが、それでも梅雨がないというのは、観光客を 呼びたいからなのマヤカシでしょうか? 昔、梅雨がないからという言葉を信じて、この季節に北海道へ 旅行に行って、雨降りだったことを思い出しました。

  • GW中のサイクリングしたいが気候、気温はいかほど?

    今年のGWに北海道サイクリングを計画しています。 がかなり寒いのでは・・と心配になってしまいます。 実際この季節の気候、気温はどのくらいなのでしょうか? また過去の地域別の気温の記録が見られるHPなど有れば紹介ください。

  • 気候に関する問題です。

    気候に関する問題です。 (1)初夏には、前線が北上の途中で日本付近に停滞して梅雨をもたらす。梅雨が過ぎると本格的な夏となり、高温で多湿な大陸上空の気団の勢力が強まって日本まで覆い、大陸から太平洋の方向に蒸し暑い季節風が吹く。 (2)冬には、冷たく湿ったシベリア気団が南下する。この気団から噴き出される北西の季節風は、日本海の上空で少しずつ乾燥しながらも湿潤を保ち、本州の山脈にぶつかって日本海側に雪を降らせる。 (3)日本の上空には、強い西風であるジェット気候がある。このジェット気候が、低気圧・高気圧を西から東へ流し、天気を規則的に変化させる原因となっている。また、ジェット気流の上層には偏西風が流されている。偏西風の南北への移動は、前線の位置に影響を与ええている。 上記(1)(2)(3)はそれぞれ間違っている個所がいくつかあるのですが、間違っている個所に関して教えてください。 (1)「高温で多湿な大陸上空の気団の勢力が強まって日本まで覆い」の部分が解説では、大陸上空の気団が強まると冬型の気候になると書いてあったのですが、気団が強まるとはどういうことを指しているのでしょうか? (2)「冷たく湿った」という部分を「寒冷乾燥の」にすれば合うでしょうか? (3)「ジェット気流の上層には偏西風が流されている」の部分が間違っているのでしょうか?何が間違っているのかよく分からないので教えてください。

  • 東芝エアコン「RAS-4028D」について教えて!

    引っ越し先のお部屋に 東芝のエアコン「RAS-4028D」が設置されていましたが、 説明書を読んでもわからないので教えてください。 もう少しでやってくる梅雨に向けてですが、 ドライで除湿をすべきか、 冷房で除湿をしながら気温を下げるべきか、 どちらが適切なのかを教えていただけますか? 説明書を読んでもこのエアコンが 「再熱除湿」なのか「弱冷房除湿」なのかがわかりません。 ちなみに札幌出身で、暑さ、特に湿度が苦手です。 今日もですが、気温高かったですよね。 早々にもエアコンを使うことになりそうな予感で、 この節電需要に反して、低め温度で過ごすと思われます。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 北海道での服装は?

    このカテゴリでいいのかわからないのですが…。 北海道在住、或いは、北海道の冬経験者の方にご回答願います。 2月の末に受験のため、北海道へ行きます。 が、気候の想像がつきません。 天気予報を見ていると、 「最高気温-2℃、最低気温-18℃」など…。 私は首都圏在住で寒くてもせいぜい-2℃程度しか体験したことがありません。 北海道で屋外にいる時間は殆ど無いと思うのですが、どんな服装が一般的、かつ防寒に優れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北海道での服装

    明日から両親が北海道に旅行に行きます。 それで天気予報を見ていたのですが 「最高気温19℃、最低気温14℃」と書いてありました。 14℃といえば私の住んでいる福岡では3月くらいの気温に相当します。 母はこちらでの感覚でジャケットなどを持っていくことを いやがっています。 私としては半袖はもちろん薄い長袖でも寒いんじゃないかと 思うのですが・・・・・・ それで北海道在住の方(函館あたり) 今そちらではどのような服装をなさっているのですか? 教えて下さい! お願いします!!

  • 函館と青森、青函海峡の北と南で

    北海道には梅雨がなくてゴキブリがいないと聞きますが、ほんとうに全然ない(いない)んでしょうか? いちばん南の函館あたりなら青函海峡に面しているだけなので、青森とそれほど大きく変わるものだろうかと思ったんです。本州の梅雨のように長くはないけどそれらしき時期があるとか、それとも青森はもう北海道と似ていて梅雨がほとんどないのか。 ゴキブリはちっちゃいやつなら、北海道にもいるなんてことはないんでししょうか。これは梅雨がないことと関係はないでしょうけれど。 そんなことを考えていたら青函海峡をはさんで何ががいちばん劇的に変わるんだろうと思ってしまいました。 函館のあたりは札幌とはかなり離れているので青森との結びつきのほうが強いとか(想像です)、気候や生活、文化的なことなど北海道のほかの地域とは異なるようなことがあるとか、実感している地元の方から何か例を教えてもらえたらうれしいです。 テレビの電波はどうなんでしょう? 四国だと香川は岡山とTV局が一緒なのは電波が届いてしまうかららしいし、徳島に民放がひとつしかないのは大阪のTV局が見られるからだっていいますよね。 函館で青森の電波が届いたり、青森で北海道の局が見れたりはしますか? 青森にネット局のないフジテレビ系やテレビ東京系を北海道のテレビ局で見たりすることはできるでしょうか?これは青森県内、特に青森市に近いあたりの人に聞きたいです。 なんだか、とりとめもなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • この文を英語にして下さい

    日本の気候にはいくつかの特徴があります。 まず、大きな特徴として挙げられるのは梅雨があることです。梅雨とは、5~7月にかけて発生する雨の非常に多い時期のことです。とても湿気が高く、気温も高いのでとても過ごしにくいです。主に日本・韓国・中国など東アジアで見られる現象です。 四季がはっきりしているのも大きな特徴です。春は桜、夏は緑の木々、秋は紅葉、冬は雪景色というように視覚的に季節の移ろいを感じることができます。 この文章を英語にしていただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう