• ベストアンサー

継続できそうな勉強法

ただいま中学3年生です。 中高一貫校なので受験はないのですが、そのせいもあってかほとんど勉強に手が付けられません。 校風に惹かれ中学受験をして入った学校なのですが、正直バカな人が多い学校と言われてもしょうがないようなレベルです。 最初は成績も上位だったのですが、まわりのレベルに慣れてしまい、今じゃ中の下ほどに下がってしまいました。学校全体のレベルから見て、全国レベルではかなり下位だろうと思います。 成績表を見て「このままじゃいけない」と思うのですが、学校に行って周りののんびり加減を見ると「まあいっか。特別低い訳じゃないし」などと思ってまただらけてしまいます。 成績が低いままでも付属の大学の推薦ももらえるので、自分の性格故、あまえたまま大学卒業までいって、後々後悔してしまうのではないかと怖くなってしまいます。 その大学というのも、あまり良い評判は聞かない学校です。 そこで相談なんですが、本気で勉強を始めなければと思っています。 しかし私の性格は周りに流されやすく、飽き性で、そうと決めても他のことに逃げてしまいます。固い意志でいざ勉強をしようとなると何から始めればいいのかわからず、気づけばパソコンいじりをはじめています。 継続がのぞめそうな良い勉強法はありますか? 親の協力はあまり望めそうにないので、塾などは無理そうです…… 今は基礎の基礎レベルの最低限の学習しかできていません。(英語に関してはそれすらできていません) 目標をつければだらけないかもと思い、漠然としてますが、大学受験を目標としたいと思っています。 皆さんからすれば非常に個人的でくだらない質問だと思うのですが、一人で考えてもらちがあかず、相談相手もいないのでこちらに質問させていただきました。よろしければご回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.3

一応某県立トップで上位にいる者です。 今日の別の質問でも回答していて、私もやっていますが時間を設定して勉強するよりも「ノルマ」を設定して勉強するのを勧めます。例えば今日は問題集の○ページまでやったら終わり、と言う風に決めたらそれが終わるまでは集中してやるようにします。 時間を設定するとだらだらとその時間を過ごしがちですが、ノルマを決めて「ここまでやったら終わり」「ここが終わるまではしっかりやる」と決めていれば、集中でき、効率もいいと思います。 ここでポイントになるのはノルマはそれ以上でもそれ以下でもいけない、と言う事。ノルマをサボってしまうのは論外ですし、設定したノルマ以上にやってしまうのも集中が切れたりして良くありません(もちろん時間があるから休憩してもう少し(このときもノルマを決める)やろうとか、集中してできるなら問題ないです) また、毎日継続して、だの言われますが(まぁできればその方がいいんでしょうけど)現実問題として部活などで帰りが遅くなったり、しんどくてやる気の起きない時もあると思います。だから時間のある時にやる、というのもいいかもしれませんね(かといって1週間もやらないとかは問題がありますが)

tokies
質問者

お礼

「ノルマ」なんて今まで考えたこともありませんでした。 なるほど、これなら継続できそうです。 時間のある時にやるとなると、「まあ今日はいっか」が多くなりそのうちやめてしまう、なんてことが何度かありましたので、ノルマを少なめに設定して挑戦してみようと思います。我ながら「こうまでしないとできないものか」と呆れてしまいますが^^; 丁寧なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No. 4です。 1)、2)の両方とも、そこから徐々に勉強量を増やすように努力するということであって、いつまでも勉強が増えないなら、別のやり方を考える必要があります。 ……という大事なことを書くのを忘れていました。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分に合った方法を見つけるのがいちばんだと思いますので、いくつか提案してみます。 1) 「20:00から22:00までは机の前に向かう」と決め、そのあいだは漫画もテレビもパソコンも見ないし、居眠りもしない。その代わり、勉強に集中できなければ、勉強もしなくてかまわない。それでぼーっとしてしまうなら、この方法はいけませんが……。 2) 「机の前に向かう」と決め、勉強をする。集中ができないなら、すぐに机を離れる。机の前では勉強以外をしないことがポイント。今まで、机の前でよく勉強以外のことをよくしていたなら、「机の前」ではなく「学校の図書館のこの席」のように決めるとよいと思います。勉強以外のことがしたくなったら、図書室から出ます。 やることは、英語、数学、国語(とくに古文、漢文)でよいと思います。英語の文法や単語、数学の基礎問題、国語の古典文法など、ありきたりのところから勉強していくとよいと思います。ひとまずは学校で買った基礎的な参考書でやっても十分だと思います。それがわかりにくい、逆に簡単すぎる、ということがあれば、何か別に買うとよいと思います。

tokies
質問者

お礼

1はなんだかぼーっとしてしまいそうなので、2の方法をやってみようと思います。 この場所に入れば勉強、という風に頭の切り替えができて、障害物も無いので、非常にはかどりそうですね。 やることのご指摘までありがとうございます。 transactionさんの言う通り、基礎的な所からやってみます。 丁寧なご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36586
noname#36586
回答No.2

・親、兄弟などに「私が勉強するときは、いつも近くにいてください。 パソコンいじりなどをしていたら注意してください」と言う。 ・図書館などで勉強する。

tokies
質問者

お礼

そうですね、親には「あんたはそのまま大学まで進めば良いじゃん」なんて言われてしまいましたが、やっぱり協力してくれるよう頼んでみます。 図書館に行くと周りの方は大学生ばかりで、中学生なんて行ったら周りの迷惑かな、なんてくだらない心配をしていましたが、今度行ってみることにします^^ ご回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕もどちらかといえば質問者様と同じタイプなのでよくわかります。 必ずもっと将来に対しての不安が大きくなってきます。 現にこのような質問をしてることから不安が募っているのだろうと思います。あとはその不安によって勝手に勉強します。なので放っておいてもいいんですが、僕は勉強し始めたころには、どうしてもっと早くやっておかなかったんだろうと後悔の念が恐ろしいほど噴出しました。 なので早速勉強しましょう。飽きっぽい奴には中学のころは先生が一日5分勉強し、次の日から5分ずつ増やしていくというやり方が良いと言っていました。そんな小さなことからはじめるのがいいと思います。 ただそれは一日でもおろそかにはしちゃいけません。一回休むともう勉強できなくなります。 それと質問者様に言いたいのは、英語は真面目にやると結構簡単です。 法則が分かれば、一気に理解できます。最近これに気づきました。 これは嘘じゃありません。 ではでは

tokies
質問者

お礼

一日5分なら私にもやれそうなので早速今日から実践してみようと思います。やっぱり習慣が大事なのですね。 英語も法則が分かるまで、頑張って徹底的にやってみます。 丁寧なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 荒れた中学校での勉強法は?

    みなさんこんにちは。今日は子供の教育のことで相談させて下さい。子供は今6年生ですが、学区内の中学校がものすごく荒れています。県の中で最下位の学力です。その中で学年トップクラスの子供でも、高校に入ると成績は下になってしまい、その中学から普通高校に行ける人数も半分以下らしいのです。悪が授業を妨害したりして、授業が進まないようです。しかし、子供は小学校の友達が多くいるので私立の受験はしたくないといいます。私立に行ってもそこで落ちこぼれたり、またトラブルがあるとも限りませんし、そこがすべてだとは思いませんが、やはり親心として落ち着いた環境で勉強させてやりたいと思うのです。しかし、無理強いして受験させるのはかわいそうなので、それならば自分がしっかり勉強するんだよ、周りに流されるのではないよ、と言いました。子供も納得しています。そこで、今からできることと、中学に入って、進学校の高校に入れるようにするためには具体的にどのように日々の勉強をすればいいのか、経験者の方、どうかご助言をよろしくお願いいたします。現在は進研ゼミと、ラジオ講座の基礎英語1を聞いていますが、英語は未知の世界から始めたので(4月から)まだまだほとんどわかっていないようですが。。中学に入って進学塾に入れることは簡単だと思いますが。。。

  • 中2の勉強法

    私は今年中2になった女子です。 効率の良い勉強法が分からなくて困っています。 他の質問を読んでみたら、『目標を持ってやれ』という回答が多いようです。 でも、何を目標とすればいいのかすらわかりません。 他校のある友達はもうすぐ受験なのでいい高校に入ることを目標として頑張っています。 しかし私は中高一貫校に通っているため、高校はもうきまっています。 学校の先生は「中学の時期から大学入試の準備をしろ」といっていますが、“大学入試”って先すぎて実感がわきません。 私と同じような中高一貫校に通っているひと、または先生でも親でも、だれでも構いません。 いい勉強法を教えていただけますか?

  • 最近の悩み

    僕は中学受験をしていわゆる進学校に入学してしまいました。 今は夏休みですが、休みが明けた後に学校に行きたくありません。 大きな理由は勉強ができない事です。 小学校の時は塾の授業と宿題だけをやっていて、自分ではほとんど勉強をした事がありませんでした。 しかしいざ中学に通うとなってくると、学校の校風がかなり自由な校風なので、勉強をしてもしなくても個人の責任という感じでした。 勉強が苦手でやりたくない事は後回しにしてしまう性格の僕にはその自由な校風が合わず、どんどん成績が下がってついには最下位ギリギリの所まで来てしまいました。 このままではダメだと思って夏休みの宿題だけでも真面目にやってみようと思いましたが無理でした。 今まで勉強してこなかったツケが回ってきたのか、英語は単語を全然覚えていないため文章が作れず、数学は解答を読んでも意味が分かりません。 このままではずっと勉強ができないままだと思うと、そんな自分が情けなくなってきて、レベルの高い仲間たちと一緒にいる事さえ苦痛に思うようになってしまいました。 僕はどうすれば良いでしょうか? せっかくいい学校に入れたのに残りの年月が無駄になってしまうのが怖いです。 でも勉強が全くわからないから学校で勉強する事は苦痛に思えてしまうので、学校に行く事も嫌なんです。 誰か、僕の進むべき道を教えてください。

  • 附属の小学校に入ったが受験させたいのは無理?

    小学校受験をしました。難関校に先生も受かる、と言われて受けてみましたが、残念な結果に。そこを受けると他はまったく受けられないために、あと2つの選択肢だけが残っています。 1)大学の附属であって、校風も自由。お嬢さんがよくいく、幼稚園から大学まである小学校。けれど、レベルてきにはあまり高くなく、大学には魅力を感じない。 2)中学まであるけれど、皆、中学受験のために入る小学校。イワユル受験小学校 の2つです。 2)よりは、1)にしたいのですが、1)にして、中学受験をする、というのは難しいでしょうか?皆さん、楽しく学校に通われて、受験のことを考慮したカリキュラムにはなっていないらしいのですがそうなるとやっぱり、難しいのでしょうか?ほぼ100%中学へ進学する、と書かれています。 私としては、駄目だったらそのままその学校で、でも、一応受験勉強も、ということを考えての、1)という選択をしようとしていますが、まったく無理でしょうか? あまりない発想なので、意見をうかがえたら思います。

  • 中学レベルからの勉強法

    私は中学校時代不登校で、1日しか中学に行けませんでした。 卒業後は進学できず、2年近く引きこもっていました。 そろそろ何かしようと思い、今年に入ってからバイトを始め、それなりに普通の生活ができるようになりました。 最近ではバイトしていると、「いつまでもこの仕事が続けられるとも限らない」と思いはじめ、ろくに漢字も書けない自分が、どんな仕事をやれるかと考えたところ、かなり狭い範囲での仕事しか選べないだろうと思い悲しくなりました。 そこで、大検からの大学受験を目指そうと参考書を揃えたのですが、中学で勉強の仕方を教えてもらっていない為、どんな風に勉強すれば良いのか解りません。 中学レベルの基礎から勉強したいのですが、どのように勉強すれば効率良く学習できるのでしょうか。 入学金などを貯めるため、予備校などに通う事ができませんので、お願いします。

  • 工業生が一般受験で大学を目指すときにオススメの参考書

    おすすめの大学受験の参考書を教えてください。 目標にしている大学は金沢工大です。 偏差値45の工業高校の生徒です。勉強のレベルは高校の基礎以前に中学の復習から入らないといけないレベルだと思います。中学の時の成績は中三まで380点程で中三からは300点程度でした。受験教科は物理と数学です。お願いします。

  • 受験勉強について

    高2・文系です。 某通信講座のチラシを見て、急に大学受験について不安になり 受験勉強を始めようと思ったのですが、何をしていいのか分かりません。 志望している大学は神戸大学の法学部なのですが、今までの模試では ずっとE判定をとってきました。 前回(11月)の模試ではたまたまよかった国語がD判定でした。 (いつもは英語の方がよくできます) 家計が苦しいので塾や予備校・通信講座などにお金を出してもらえず、 独学しなくてはいけないのですが不安です。 進学校に通っていて、普段からそれなりに勉強しているので 学校での成績はいいですがもっと上を目指したいです。 とりあえず今の目標は、模試の成績が学校で1位になるようにすることです。 (一番よかったのは9位でした) 受験勉強の方法なのですが、学校で買った問題集をやればいいのでしょうか。 また、何月頃までに何をすればいいかなど教えていただけると嬉しいです。 (何月頃までには基礎を固めて、何月から過去問をやれ、など)

  • どうしたら勉強に集中できますか。助けて。

    23歳で、大学卒業して1年ちょっとです 仕事に役立つ資格取るために勉強してますが どうも捗りません 勉強することに対してすごい拒否感があります。 どうすれば拒否感無くなりますか。 言い訳みたいですが、本当に体が勉強することをうけつけないかんじがします。 なんとなくで中学受験させてもらいましたが、私は洋服の絵を描いたり洋服のカタログ見ることに夢中だったから 受験期でも勉強よりそっちに気が向いてました。 でもやんわりと両親や祖母に 「洋服のことばかり気にするのは悪い子よね」 と言われたから、勉強以外のことに興味を持つのは悪という思いがあってモヤモヤしました。 親は仕事忙しいから構ってくれないけど、中学受験勉強となると構ってくれるから 勉強は親に構ってもらうためのアイテムとしか思ってなかったです しょっちゅう勉強中にキレたりしてました 私立の中高一貫に入ってから、周りが勉強に対して意識が高いのもあり 夏休みに祖母の家に行った時の 「薬学部がいい」 という言葉に涙が出てしまい そこしらますます勉強する意味がわからなくなって、勉強嫌いに拍車がかかりました。勉強して成績上げても自分の首をしめるだけだと思ってしまって。 なんとか大学は一般入試でそれなりのところに行けましたが、勉強のことを考えて、留学もしたいという目標あったから語学の勉強してたら 食べ吐きぐせがついたりしてしまいました。そこで勉強やめたら、食べ吐きぐせが治ったから もうそこから自分は勉強に向いてないと思ってしまって、あまり勉強しなくなりました ただ、大学の講義はめちゃくちゃ楽しくて興味深いものが多かったからほぼ出席してました。 だからゼミの成績はよかったです。 中学の時より学校休んでないぐらいです。 どうしたら勉強に拒否感なくなりますか。

  • 留学までの勉強法

    今現在、会社員ですが8月から英語圏へ留学する事になっています。 英語力は残念ながら無いに等しいレベルです。 留学する事を決めた2月から、中学1年生レベルからやり直しとして、文法や単語の勉強を始めました。 が、学生時代はスポーツで成績を残せばOK!と言うような学校だったので、学校の勉強はもとより受験勉強すらきちんとした覚えがない上、卒業してから随分経つので勉強の仕方が分からず、悩んでいます。 留学までの4ヶ月間を計画的に使いたいのですが、アドバイスを頂けませんでしょうか? 計画の立て方や留学経験のある方で、行くまでにしておいて役立った勉強など、なんでもいいです! 乱文で申し訳ありません。 どうかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 自分の勉強嫌いの癖を治したいです

    自分の勉強嫌いの癖を治したいです。 とにかく勉強が大嫌いです。机と向き合うのが苦痛です。机には基本学校以外では向き合いません。机の上に足が乗るほど机とも向き合いたくないし、勉強なんて以ての外。 現在高校二年生です。そろそろ先生や親の話題に大学受験や就職(私は受験の方向)が増えてきました。本格的に自分でも勉強しなくては、と思いつつ出来ない日々を送っています。 ここから少々不快に思うかもしれません。 読む方ご注意ください。 私はそこまで勉強が出来ないというわけではありません。むしろ出来る方です。 その理由が、私自身飲み込みが早いことと、平均より記憶力が良いことにあります。大袈裟かもしれませんが、自分である程度は自負しています。 小学校の頃から物覚えはよく、テストの点数も100点とつけられることが多かったです。でもそれは所詮小学校。 中学でも私の記憶力は通用しました。 授業を聞き、1日2日前から始まる1日30分程度のテスト勉強でも一桁のレベルでした。 ここで私は努力をしなくなりました。 元より怠惰な性格の上飽き性です。長時間同じことに向き合うのが苦手です。というか嫌いです。はっきり言って気持ち悪くなるレベルで無理です。 勉強をしなくても出来るならしなければ良い、と思うようになりました。努力が嫌いになりました。 ですがそれも長くは続きません。 中学後半なり、高校受験を意識する生徒が増え、その生徒が真面目に勉強に取り組めば成績は著しく低下しました。まあ当たり前です。勉強してないのですから。 中学の先生には口裏を揃えたかのように、「宝の持ち腐れだ」と連呼されました。それでもやる気は起きません。 高校生になりました。 最初はいつものようにある程度通用します。勉強しなくとも、授業を真面目に聞いていなくとも、4分の1に入ることは出来ました。いつも「本気でやりなさい」「もっと頑張れば出来る」なんて聞き飽きました。むしろ聞かされる度にやる気が削がれていく錯覚に陥ります。 毎回、次は頑張る、次は頑張るとどこか、自分でも頑張ってみようと思いながら叱咤しますが、結局、いつものようにやらないところに落ち着きます。 さて、冒頭でも書きましたが現状高校二年生です。大学受験の話が増えました。周囲も受験を視野に入れて勉強しています。 当の私はぼんやりとしか大学に行きたいと思っておらず、具体的な目標もないために停滞。 学年が上がって成績はがくんと落ちました。半分以下です。心のどこかではやっぱりなと納得している自分がいて、次は、と思いながらやはり変わらない。 にも関わらず、最近になって急に妙な焦燥に煽られるようになりました。やらなきゃ、やらなきゃ、と思う程、どうやってやればいいか分からずまた行き止まり。 色々試しました。 友人に宣言することはしても、それに見合う努力はしなかった。 目標を小さくコツコツ重ねても、それより早く自分で出来てしまうから意味がない。 友人同士教え合うというのも、私は基本的に教える側で、むしろ教えられるという優越に浸る始末。 今書きながら自分の思考を纏めて、改めて救いようがないと感じました。 今自分はガラにもなく焦っています。 勉強嫌いはどのようにして治せるのでしょうか? 少しでも勉強と向き合うためにどのような工夫をしたらよいでしょうか? 甘えだとは実感しています。やはり自身のやる気のなさ故の甘えでしょうか? どうしても答えが欲しいのです。 人様に手を貸してもらうこと自体が甘えだとも思っています。ですが、自分ではどうしようもないのです。 どうか手を貸してください。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SEAGATEのハードを使用しているが、録画番組を再生中に急に画面がちらつき停止するという問題が発生した。
  • ハードの読み込みが急激に遅くなり、番組再生ができなくなったが、録画一覧と録画可能時間の表示は正常であり、テレビの接続認識も問題ない。
  • コンセントの差し直し等を試したが改善せず、最終手段のフォーマット以外に解決方法はあるのか、教えて欲しい。
回答を見る