• 締切済み

ペットのしつけ

昨年10月、犬を飼いました。初めてペットを育てています。室内で飼っているため排泄のしつけが出来ません。1部屋にいるのですが、その中でしたい放題です。外でさせたほうが楽だと聞いたので散歩に連れて行くのですが、まだ1回もしてくれません。家に帰るなり、部屋でしています。どうしたら良いのでしょうか?

  • 回答数7
  • ありがとう数47

みんなの回答

  • vteka01
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

外での排泄は、出来た方が良いですが、 外でしか出来ないと、天気や時間が弊害になり、 後々面倒になりますよ。 犬が年老いた時も同様に、 非常に苦労するでしょう。 基本的には室内で、 例外的に屋外でも排泄できるように躾けると、 一番良いでしょう。 まず、ケージの外に(慣れるまではサークルで囲った)トイレをつくり、 (今までで、一番粗相をした回数が多い場所が良い といわれていますが、出来るだけケージから離れている、 部屋の隅がいいと思います。) 起きてすぐ、や食事が終わって落ち着いた頃、 運動した後、等、 排泄しそうなタイミングに、20~30分くらいそこに入れます。 掛け声を決めて、「トイレ」や「シーシー」「ワンツー」等、声を掛けながら、 排泄を促し、トイレで排泄したら沢山褒め、 出来ればグレードの高いご褒美もあげましょう。 (トイレに入るのを嫌がる場合は、 まず、近づいたら褒める、入ったら褒める、排泄したら褒める、等、 段階を踏んだ方がトイレに対し不快を持ちずらいでしょう。 また、おしっことウンコで掛け声を変えると、 便利かもしれません。<例:おしっこ時=トイレ!、うんこ時=ウンチ!>) ちなみに、トイレ・排泄・排便で 怒ったり、天罰を与えたりするのは、 絶対にしてはいけません。 排泄自体を禁止された、 もしくは、排泄すると嫌なことがある、と勘違いし、 隠れて排泄したり、我慢して病気になることもあるそうです。 怒らず、無視して、かたづけてください。 いいですか? 排泄の失敗を怒ってしまうと、 あなたの前で排泄しなくなるかもしれません。 あなたの前で排泄しなければ、 治すことは非常に困難になり、 下手すると、一生できないかも知れません。 絶対に怒らないでください。 そのほかにも、 明らかな動揺、大きな声を上げて慌てる、等してしまうと、 場合によっては、その行動(ここではトイレ以外での排泄を差す)を強化してしまいます。 全くの無視をして片付けてください。 目もあわせないでください。 また、犬はとても賢く、応用力や適応力がある動物ですから、 いつからでも躾が入ります。 感情的にならず、常に冷静な態度で対応すれば、 犬君も自然と言うことを聞くようになります。

noname#101618
noname#101618
回答No.6

我が家も室内で排泄しています。排泄のしつけは子犬のうちにやるのが一番です。 まず、排泄場所を1箇所にきめます。他の場所でやったら,怒ります。そして、 排泄場所に連れて行き鼻をつけておまえの排泄場所はここよとおしえます。 なんども繰り返すうちに必ず覚えてくれます。我が家は2~3匹子この方法でやりましたが失敗した事はありません.試してみてください。

  • mameta
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私も以前子犬を室内で育てた事がありますが、排泄のしつけに失敗した時の事を参考に してみてください。決まった場所で排泄できなかった時、叱ってから「ここでするの!」 と、ペット・トイレへ連れて行きました。何度も繰り返しているうちに、とうとう変な しつけが出来上がってしまいました。他でおしっこをした後に、そそくさと自分のトイレ に走っていって、尻尾を振りふり「ボク、ちゃんとできたよ!」と言わんばかりの顔で 見つめられてしまいました。他の場所でおしっこをした時に叱る、と言うのは大事な事 かも知れませんが、チャンと出来た時には、その10倍も誉めてあげる、と言うのが 一番大切だと思います。犬は上下関係をしっかりさせないと、後で犬も買主も苦労する事 になりますから、時には厳しく、でもそれ以上の愛情を注いであげて下さい。子供のオムツ取り訓練と同じで、根気良く目配り気配りでトイレ・タイムを把握できれば、ほとんど 成功したようなものです。

noname#4582
noname#4582
回答No.4

まず室内でしたら怒る(厳しくかつ軽く頭をどついて)そして屋外でさせる(他の犬がしてそうなところで)甘やかしてはだめです。

  • NAHO
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

最初はとても大変ですが、いつも見てあげていないとしつけになりません。 そのうちにそわそわしたり、クンクンしたり、排泄の前の行動がわかってきます。 できたら、オーバーに誉めまくってあげることですね。外での排泄は 最初はできない事が多いです。どんどん外に連れ出して外出に慣れさせる事と お散歩コースを決めてみてはどうでしょう?毎日同じコースで同じ時間にお散歩させると大体同じような場所で排泄するようになりますよ。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 犬のしつけは、言うことを聞いてくれるようにお願いする、のではなく、言うことを聞かせるくらいの気持ちでなければいけません。犬は人間よりもより厳しい上下関係の中で生きていくように出来ている生き物ですから、自分が主人であることをちゃんと教えてあげてください。そのうえで、間違った場所で排泄した場合はきちんとしかった方がいいと思います。

  • akiyuu
  • ベストアンサー率6% (3/46)
回答No.1

室内でのしつけでしたら、決まった場所に排泄物のにおいを染み込ませたものを置いておきます。置いた場所がトイレです。他の場所でしたときは必ずしかってください。そしてトイレの場所に連れて行き、においを嗅がせ確認させてください。これの繰り返しですね。そしてちゃんとできたときは、誉めてあげてください。人間の子供と同じかな。

関連するQ&A

  • ペットのしつけ(散歩)についてご意見を伺いたい

    ペット先進国イギリスの犬の躾について 町では、ペット同伴のお店も多く みんな躾もきっちりしているので大人しく犬同士で喧嘩したりむやみに餌を欲しがったりしない 飼うほうもわざわざ会社を休んで2週間位ペットのマナー教室の様な所へ通うのも当たり前のお国柄 (うらやましい) そのうちの一つに ペットの排泄のマナーにも違いが 日本では、お散歩(外)でさせてます あちらでは、家でさせて外ではしません 衛生面の事も考えているのでしょう 昔は、道路も土で舗装されていない所が多いので肥料になる?とか、砂を掛けてとかあまり気にならなかったのかも知れません しかし、今ではそんな道路は殆ど有りません 勿論、大きい方は皆さんビニールの袋に入れて持ち帰ってますがだからと言って歩道のど真ん中にされる方もいます おしっこの方も一般の家の塀にされて困ってられる方も多いです ですからお散歩は、あくまでも運動 という考え方はまだまだ馴染みがなく出来ない事なのでしょうか? 皆さんのご意見を伺いたいのですが 排泄によって情報交換をしている だから必要だという意見もあるかもしれませんが それによって病気が移る場合もあるそうです

    • ベストアンサー
  • 生後1年近い小型犬(オス)のトイレのしつけについて

    生後1年前後の小型犬(オス)を買ってきました。 子犬を飼うのは久しぶり(8年振りに)なるので、トイレのしつけがよく解らなく困っています。 今回は特に1歳間近までペットショップで売れ残っていた(オス)のを飼ってきました。 ペットショップでは、小さいゲージの中で寝床と排泄する場所が同じで、寝床に排泄するのにも慣れてしまっています。 家に持ち帰り、ゲージの中で下に新聞紙を引き、奥に布を引き、寝床を作り、手前にペットシーツを引いているのですが、ペットシーツに排泄せずに寝床にうんち・おしっこをしていまします。 家の理想としては、屋外に僅かな砂利スペースがあるので、そこで排泄して欲しいのですが、そこの砂利スペースに連れて行って「しーしー」と言っても全く外では排泄せずに、家の中のゲージに入れると寝床に排泄する始末です。そして、うんちも寝床で踏んづけて、うんち臭くなってしまいます。 排泄しそうな素振りをしても、そこのスペースに連れて行くと排泄を辞め、家の中のゲージに入れるとすぐ排泄してしまう連続です。 今までの犬の飼育経験は7匹あります。中型犬や小型犬を何匹か室内で飼った経験があります。今までの犬は全てメスでした。それもどの犬も生後3ヶ月前後で買ってきて、中型犬は1つの室内で離し飼いにして、小型犬はゲージの中で飼った経験があります。 トイレは外の砂利スペースの上でするようにどの犬も自然に覚え、家の中やゲージの中では排泄するのを嫌がり、我慢し、定期的にそこに犬たちを連れて行き、「しーしー」と言ってどの犬も排泄を割りと簡単に覚えてくれました。どの犬もメスだったのもあるかもしれませんが。今までのメスの犬はトイレのしつけにはそんな大変な思いをせずに皆、外の砂利スペースで排泄することを覚えてくれました。 1歳のオスに一から教えるのは難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 8ヶ月のトイプー、トイレのしつけ

    現在8ヶ月になるトイプー(雄)を飼っています。 トイレのしつけに困っています。 サークル内でする時には必ずトイレトレーの上でするのですが 室内に放すとトイレに戻らず外でしてしまいます。 また、散歩や庭での排泄の気持ちよさを覚えてしまったからか、 サークル内では我慢しているように見えます。 昨日は一日に3回しかおしっこをしませんでした。 うんちは朝、夕2回しているのですが・・・。 もうこのまま、散歩のみの排泄に移行してしまおうかとも思いましたが そうすると安心して家の中で遊ばせてやれません。 ですから、どうにか室内できちんとトイレをできるようにさせたいです。 しつけ本を何冊も読み、試してみているのですが、ダメです。 そろそろトイレかな?という仕草をし出して連れて行って、 静かにしていてもしません。 余りに前の排泄から間が開いているので心配になって外に連れ出すと すぐにしてしまいます。 とても上手くトイレのしつけをされている方が近くに居たので聞いてみると 「傍で聞いているのが辛いほどの勢いで叱りまくった」そうで・・・。 その方法を進められましたが、萎縮しそうで嫌です。 しつけ本にも「決して叱らない」と書いてありましたし。 何だかもう、堂々巡りです。 8ヶ月というのは、トイレのしつけには遅いでしょうか? 何か良い方法はありませんでしょうか? どうぞアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ方法の変え方について

    シーズー♀5歳のトイレについて困っています。 最近譲り受けた犬ですが、最初の頃は留守番の度に家の中のペットシーツでトイレをしていました。ただし、最初だからとあちこち置いておいたペットシーツにちょっとずつです。 これはおそらく慣れない環境での不安から・・と思っております。 家に慣れてからはペットシーツでトイレをしません。 朝晩の散歩まで我慢してしまいます。 今までは、半日我慢したからと言って体に悪いことは無いであろうし、 ペットシーツでもできるのだから、我慢できなければ室内トイレで排泄するだろうと考えていました。 確かにその通りなのですが、最近、結石が見つかり、健康のためにた1日に何度も排泄をさせたいのです。 仕事で朝から夕まで留守番をさせるため、何度も散歩に連れ出すことはできないので、室内でするクセをつけたいのですが、なかなか難しいです。 外に出て⇒地面のにおいをひとしきり嗅いで⇒排泄、といったパターンが好きなようです。嬉しそうに道の真ん中でしーっとしてます。 室内のトイレシートがトイレであるとは認識しているようですが、外の方が好きで室内ではしていない感じです。 今は、散歩のたびにかけ声をかけたり、散歩でもトイレシートでさせるよう誘導したり根気よくトイレのパターンを変えようとしてますが、果たして犬の好みを帰ることができるのか疑問です。 そもそもトイレシートは排泄する場所との認識は犬にあるのです。 長時間外に出さずにおれば、きっとトイレシートに排泄するでしょう。 しかし、散歩に行くようになれば、また大好きな青空トイレ派に戻ってしまうでしょう。それでは意味がありません。 同じような経験をされた方で、家の中で抵抗無く排泄するように誘導した経験などがあれば、教えていただけますか。 よろしくお願いします。 躾と言うよりは、犬の排泄の好みを変えたい飼い主です。

    • 締切済み
  • 一才の犬のトイレのしつけって難しいですか?

    今度一歳の♀のポメラニアンを貰うこととなり、飼い主さんとお話をしたのですが 普段はゲージ飼いをされているようで、ゲージ内のトイレではペットシーツに 排泄をするが、外に出したら粗相をする、、と聞きました。 しつけが出来ていないと聞いたので、一歳の子だし自分にしつけを出来るのか 少々悩んでいます。私はゲージ飼いをするつもりはなく、普通に室内で飼いたいと考えています。ゲージは外出時には使うかもしれません。 私はほとんど家にいるので、しつけをする時間はたっぷりありますが、 どういう風にしつけをしたらいいのか分からず、皆さんに教えて欲しいと思っています。本を読んでも子犬のことしか載ってなくて、成犬のことは分かりません。 子犬と同じしつけで覚えてくれるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬のしつけ><

    困っています!!愛犬が家からでたがり落ち着かないのですが、一人では寂しいらしく、私がかまわないと家の中に入ってこようとしたりクンクンないたり何にも集中できません! 私の犬(中型犬)は子犬の時に来たのですが、うちには大きいお庭があるので私が外出していたり学校などで日中いないときはお外に出して遊ばしていたのです。それというのも、うちでは当時預かっていたもう一匹の超大型犬(その子は半年ぐらいいた)がいて、その子はお庭でほとんど飼っていましたから、2匹でいたら寂しくないだろうなと思ってです。お散歩は夕方一緒に1時間くらいしていましたが、それが終わると(私の帰宅後)は愛犬にご飯をあげるために家の中にいれて、それからはずっと朝まで家の中にいる感じです。夜になると部屋の中にいても落ち着いていてすぐ寝てしまったりするのですが、朝になるとものすごい落ち着きのなさで外に出たがります。普段はとてもいい子でいう事も聞くのですが、興奮しているのか、もう全くいう事も聞かなくなります。 問題はこの間、そのもう一匹のワンちゃんが元のおうちに戻っていってしまった後です。いつも通り朝になると外に猛烈に出たがり、お外に出してやります。しかし私もすることがあるので部屋の中で作業したりしていると今度は部屋の中に入ってこようとします。一人では遊びたがらず部屋の前でずっと待っています。なので部屋の中にいれてやると今度はすぐに外に出たがります。それの繰り返しです。もう一匹がいなくなって寂しいのも分かるので、朝、夕方1時間疲れるくらいみっちり散歩することにしました。でもダメなのです。それでも、それ以外は一日中外に出たがり部屋の中でも落ちついていられません。。今は外出も中々しづらく困っています。昔も犬を飼っていたのですが、いつも単等飼いで、朝、夕方のお散歩以外は家でも一匹で問題なくやっていました。 外に出たがるのを見ると、部屋の中でつまらないのかな、とか運動がまだ足りてないのか!など可哀相になってしまいます。しかしお散歩だけで満足してほしい!せめて平日は!もう一匹がいなくなったことも大きいとは思いますが、何かいいしつけ、アドバイスなどありませんか?ほんとーに困っています。。落ち着いた室内犬に調教したいです。。 よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
  • 5歳を過ぎたイヌのトイレのしつけ(ペットシーツを食べてしまうのです)

    室内犬(コーギー5歳半 雄)です。1か月で飼い始めトイレのしつけをしていました。初めはペットシーツを敷いたトイレで排泄することもあったのですが、しばらくすると遊びのつもりでトイレをかじりはじめ、ペットシーツを食べたり、プラスチック製のトイレを食べたりするようになりました。いろいろ対策を講じてみたのですが、どんなにしてもペットシーツを食べてしまい、挙げ句の果てには腸がつまりかけになるやら肝臓を壊すやらでした。(今も消化管の流れは普通のイヌよりゆっくりだそうです)と言うわけで仕方ないので、この4年半は外で排泄をさせてました。どんなに遅く帰っても、寒い日でも行きたかろうにと思うのですが、我慢しているようでした。その為かどうかは分かりませんが、ほとんど水も飲まず、おしっこもいつも濃縮尿で、よく脱水もおこしていました。実は、私の家は日中だれもおりません。一番はじめに帰る者でも朝排泄を済ませてから10時間くらいかかります。最近たまにおもらしをするようになったのです。我慢させているので仕方ないと思う反面、これからだんだん年老いていくにあたり、トイレを我慢させるのはいかがなものかと思うようになりました。便は散歩の時にきちんとするので、今のところは大丈夫なのですが、この年齢になってもトイレトレーニングはできますか?子犬の頃のことが私にはトラウマになっているのと、大変神経質で恐がりなイヌなので体調を壊さないかと言うことも心配です。何かいい方法やグッズ、またよい案をお持ちの方、専門家の方も含めよろしくお願いします。現在は日中不在時、夜間は室内の大きなゲージにいれています。(その中に以前はトイレも置いてました。)それ以外はリビングで過ごしています。

    • ベストアンサー
  • 高年齢犬の散歩・トイレのしつけについて

    2ヶ月程前から実家の庭に外飼いで柴犬(4~9歳)を飼っています。 特殊な環境に置かれていた犬(今まで散歩無しでゲージ内に排泄物と一緒に放置されていた)で、飼育放棄により里親として引き取ったのですが、あと半年程で引越しを行うので、その時から室内飼いとなります。 今まで飼っていた犬も 散歩=排泄のため としていましたが ネットを見ていたところ、排泄=家、散歩=運動 というのがマナーであるという事を 恥ずかしい話ですが最近になって知りました(気づきました)。 今は実家の庭にいますが、散歩の時までトイレを我慢するようになっています。 室内飼になっても、散歩時に排泄をするので心配はしていませんでしたが 家で排泄をするように直した方がいいのかな?と考えはじめました。 今の柴はもうあまり若くはありませんが、今からでも家で排泄してからお散歩 としつける事はできるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のしつけや世話すらしない親族

    親族の家では犬(猟犬タイプ)のしつけ&世話をほとんどされていない犬が3匹います。 私が飼育している犬(小型犬)は、しつけをつけていますが 親族の飼育する犬はお座り、お手しかできません。 待てや、おいで、伏せすらまともにできません。 さらに散歩では犬に引っ張られるような感じで行っていました。 以前質問しましたが病気にならないように普段からの歯磨きなどもしません。 散歩も下記のペースでしか行わない&人様の食事を与えているのでブクブク太っています。 通常の1.8倍~2.5倍近い体重があります。 トイレのしつけも不十分でところかまわずおしっこを引っ掛けるといった感じです。 おしっこが壁と床のつなぎ目にかかりすぎて腐っているところもあります。 しつけもしないような親族が犬を飼う資格ってあるのかなぁって感じます。 犬を飼うといったのは親族の兄・姉なのですが、こいつらはほとんど世話やしつけをしていません。 飼うといった張本人たちが飼育する上で最低条件のしつけを教えることに非協力的なのです。 その結果、両親が負担を受けている感じです。 また散歩の回数を聞いたところ、週に3回ほど毎回15分程度しかしていないとのことです。 雨が降り続ける時期などはほとんど運動させていないといっていました。 飼育している犬は猟犬タイプの犬で、出来れば毎日朝夕20分程度は運動させたほうが良いとペットショップに勤めている友人から聞きました。 雨の日はしょうがないと思いますが、晴れてる日でも気分次第で散歩に行く状態らしいのですが、これって少なすぎじゃありませんか? 運動しなけりゃ体重減るところがないわけですからぶくぶく太っても仕方がないよなぁって感じます。 一応実家に寄った際に散歩に連れて行ったんですが、普段からやりたい放題なので力も強い犬に引っ張られコケてしまうといった事態にもなりました。 このままではいけないと思いましたので、躾をしなければだめではないか?と進言したのですが 親族(両親はしつけするの良いと思うといっていましたが)、兄姉は聞く耳を持たず、挙句の果てには 「犬は家族だ(これは間違っていないと思います)」 「家族に無理やりしつける必要なんてない(これはあからさまに違うと思うんですが…)」 とほざく始末。 過保護じゃないかと思うほど犬に対するしつけなどをしようとしません。 そのせいでやりたい放題する犬が3匹もいるわけですが。 あきれてしまいます。 また散歩に連れ帰った後に、室内で飼育していますので足や体を拭いてあげる必要性があるんですが、散歩した人がすべてやらなきゃいけない、という意味不明な仕組みを設定しており(そのせいもあってか散歩に行く回数が少ないのでしょう)、協力を募ってもほとんど手伝う素振りがありませんでした。 善意で散歩に連れて行ってあげたのに怪我はする、協力を申し出てもほとんど素知らぬふり。 情けなくてしょうがありません、犬をまともにしつけることすら出来ずやりたい放題させることしか出来ない、無責任な飼い主ならペットを飼うんじゃないと言いたいです。 犬を飼育している方(しつけなどをちゃんとされている方が望ましい)、回答ください。

    • ベストアンサー
  • ペットのしつけについて

    祖母の家で犬を飼っているのですが、子犬のころから 何にもしつけというものをしていません。 なので人間の言うことを全くといっていいほどききません。 庭の芝生は全部掘り返してしまうし、トイレも何もかもしたい放題です。 もう生まれてから1年ちょっとたつのですが 今からしつけをしても効果はあるでしょうか? 祖母や祖父はもう老体なのであまり無理はできません。私が行くのも そうしょっちゅうは無理です。 ちなみに犬は柴犬の雑種です。 なにかいいしつけの方法などありましたら ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー