• 締切済み

バイトが見つかりました。指定校推薦は取り消しになるのでしょうか

momoe2006の回答

  • momoe2006
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

高校生の貴方には厳しい意見かもしれませんが、 その先生が報告して最悪、推薦取り消しになったとしても その先生は悪くありませんよ。 むしろ報告しなかったとしたら他の生徒に示しがつかないでしょう? 他の規則を守って真面目に生活してる生徒の立場をよく 考えて見てください。 バイトをしたくても我慢している生徒だっているんですよ? 貴方の身勝手な行動でそういう人たちの権利までが 傷つくことになるのです。 バイトは当然辞めますよね? バイト先には迷惑をかけると思いますが頭を下げるしかありません。 自分の責任でケツをフ拭いてくださいね。

関連するQ&A

  • 高校合格取り消し

    前期内定をもらったのですが、最近学校を休みがちで3学期だけでも8回は休んでいます。学校の放課後に先生に呼び出されこのままだと、合格取り消しになるよ。といわれました。それからとても不安です。自業自得だとは分かっているのですが本当にそんなことありえるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 推薦取り消しについて

    私は、ある都立高校の推薦受験を受けて、合格したのですが、三学期の期末テストで悪い結果になってしまいました。 学校の先生から聞いたのですが、調査書に記入されている成績より、 三学期の成績が下がっていたら推薦合格が取り消されることは、あるんでしょうか。また、取り消される可能性がある場合はどうしたらいいんでしょうか。教えてください。

  • 指定校推薦

    私は高校3年で指定校推薦で来年大学への進学が決まりました。 それはとても嬉しい事なのですが、もう学校は少ししかないので単位を落とさない程度にほんの少し、休みました。 そして学校に行ったら先生が「さぼりだな?推薦取り下げるぞ」とふざけておどしっぽく言ってきました。 そこで不安になったのですが、推薦で大学へ合格した後で先生が勝手に判断して推薦を取り下げて不合格にさせられるものなのでしょうか? 少し不安になってます。 誰かご意見をお願いしますm(_ _)m

  • 指定校推薦

    指定校推薦 現在高校1年の者です 指定校推薦をもらうために頑張っているのですが、ICU・明治学院の指定校推薦があります 別に行きたい大学があるんだけど・・・みたいなことを先生と話していたら 言ってくれれば指定校推薦の枠をもらえるかもしれないみたいな事を言ってくれました。 そこで疑問に思ったのですが、指定校推薦って学校が大学に言って枠をもらえるのでしょうか あそこを指定校推薦で行ければなぁ・・・なんて思うこともあるのですが この言葉に期待すべきなのかしないべきなのかが分からず不安になってきました 本当に枠がもらえるなら今からでも学校を絞って先生に伝えておきたいのですが どうなのでしょうか・・・ 私は専修学校に通っていて、私の学年が1期生にあたります なので先輩達はいないので本当に不安でたまりません。

  • 指定校推薦について

    私は高校二年です。私の学校では指定校推薦で進学を決める場合がほとんどで、私も指定校推薦を希望しています。行きたい大学はあるのですが、学科がありませんでした。けど先生に相談したら電話したら指定校の学科枠を貰えるかもと言われました。本当に貰えるのかわかりません。そういう前例などはあったのでしょうか、詳しい方は教えてください

  • 指定校推薦

    僕は理系で春から高校3年生になります。 僕の学校では(近いから?!か分かりませんが)関西学院大学の理工学部の指定校推薦枠が毎年あり、また年によって関関同立のその他の指定校推薦枠があるらしぃです。僕は高校入学時から関関同立を目指していたので、指定校推薦を視野に入れつつ勉強しました。 1年の評定平均(10段階)が8.1で2年が8.2でした。欠席2、遅刻3、早退0、資格が英検準2級といった感じです。部活はしていません。 この成績では客観的に見て、指定校推薦はいけると思いますか?? あと3年の1学期の成績が一番先生に見られると先輩が言っていたんですが、実際の所どうなんですか?? あと、指定校推薦について気を付けた方が良い事、先生はどういう生徒を強く押すのかなど、高校の先生や経験者の方など、色々教えてください。 お願いします。 長文すみません。 よろしくお願いします。

  • 指定校推薦をあきらめるべきか

    私は今高校2年生で、付属大学への推薦を狙っています。その大学へ入りたいので、いまの高校を受験しました。 同じ高校出身の姉は今大学1年生です。姉は私が狙っている大学とは違うところに通っています。指定校推薦で入学しました。 姉は入学するまでとても大学生活を楽しみにしていましたが、1学期の中間頃から「辞めたい」や「学校に行きたくない」 などと泣いて電話をしてきて、実際ほとんど学校へは行ってなかったようです。 テストもほとんど受けずに帰ってきて、夏休み中ぼうっと過ごしていました。一人暮らし先に帰る時も泣きながら帰りたくない!と言っていました。 姉はプライドが高く、まじめで、いままで泣いたところや学校をさぼったりするところを見たことがない人だったのでこれには驚きましたが… 今は通っているようですが(本当かはわかりませんが) 、母によると半分以上の単位が取れていないようです。 姉の成績のことをいつ高校の先生に言われるかと思うと気が気でなりません。 また指定校推薦は大学での成績が高校に行くようなので、姉がこのような状態では妹の私も指定校推薦の校内選考を落とされますよね?

  • 指定校推薦について

    私は指定校推薦で法政大学を狙っているのですが、評定平均が4,1ありません。 学校のテストでは高校三年間で240/245位→3/245位まで上がり先生からもとてもがんばったと言われたのですが、校内選考の際にこのような努力は評価されるでしょか?

  • 指定校推薦

    高3娘が歯科衛生士専門学校のオープンキャンパスに参加しました。他の学校も見学の予定だったのが、参加した学校が指定校推薦で娘の高校は3人推薦があるとのことで、締切がキャンパス参加の次の日でして、指定校につられてOKの返事を先生にしました。まだ願書受付まで20日ありますが、調査書の準備などで早めの返事が必要だったのだと思います。 返事して本日で1週間になりますが、今日になり他の学校がいいとつぶやいてて。でも先生に迷惑かかるからもう言えないし今更無理かなと悩んでいるのです。難しいでしょうか?

  • 指定校取り消しについてです

    指定校の取り消しは余程のことがないと無い、と言われますがそれはどのくらいまでなのでしょうか? 学校生活などでの態度、とはどこまででしょうか? 私は志望校の指定校推薦をいただき、無事合格することができました。 そして現在、まだ受験を控えている人たちと共に普通に学校生活を送っています。 私の学校では普通の授業とは別に、課外授業というものがあります。 私は受験も終わりましたが、勉強はしなければならないと思い、数科目とっています(科目は自由に選択できます)。 しかし、ある科目の先生の授業にとてもついていけず、悩んだあげく、先生(仮にA先生とします)に直接「授業についていけないので他の教室(先生)で受けてもいいですか?」と聞いてしまいました。 A先生のは渋々のような感じで、良いと言ってくれました。 同じ科目なのでやるところは同じなのですが、教え方が私にもわかる優しいものになりました。 しかし、A先生はそれに怒ってしまったのか、「私(A先生)が教えている他の課外にも出るな」と言われてしまいました。 それからとても気まずく、私も気分がよくないです。 A先生の他の課外は明日なのですが授業中に「出て行け」など言われたらと思うと不安です。 だからと言って課外をさぼるわけにはいきません。 今回の場合、『先生に逆らった』などにとられてしまうのでしょうか? このような場合も指定校は取り消されてしまうのでしょうか……。不安でなりません。 長文を読んでいただいてありがとうございました。文書がおかしなところなどがありましたら申し訳ございません。それではお返事をお待ちしています。