• 締切済み

過去問題への取り組み方

最近、過去問題に取り組んでいるのですが、 問題の正当率が低いです。 何回も繰り返して使う予定なのですが、 このままでは本番でもほとんどが分からないのでは無いかと心配です。 普通はこんなものなのでしょうか。

  • 2week
  • お礼率50% (3/6)

みんなの回答

  • gyth
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.3

過去問をやるってことはその学校を受けるって事ですから、解説を読んでもわからないってことはないと思います。今回はその前提に立って書きますのでそうでない場合は無視してください。 確かに不安にもなるでしょうが一度時間など計らずにじっくりと一問ずつといてみてはいかがでしょう。考えて分からなければ解説を読んでまた解く。解説を読んでもわからなければ誰かに聞く、もしくは分かるまで考える。繰り返せば解けるようになるでしょう、焦らないでください。 それができるようになった上で時間を計って本番の形式で解いてみましょう。できれば起きる時間から本番っぽくして同じ時間に解き始める。九時から試験ならそれにあわせて開始する、休憩が15分ならそれにあわせて休憩をとる。みたいな感じで。 言っておきますが合格するためには何もすべての問題を解く必要はありません。その年の受験者の中で数人しか解けなかったり一人も解けなかったりする問題もあります。本番では簡単な問題を落とさないように丁寧に解くことが大事です。難しすぎる問題は解こうとしない方が点数が伸びることもあります。 頑張ってください

回答No.2

過去問というのは「基礎」「標準」「難問」 の寄せ集めなので、 「基礎」A 「標準」B 「難問」C とランク付別に各ランク別冊で過去問を 再編集しているものがありますので、 「基礎」Aを徹底的に、「標準」Bを時間があったら、 「難問」Cは、A&Bが未消化のままだと、 いくらやっても劣等感が残るのみで 完全に時間のロスです。  A&B特に、「基礎」Aだけを徹底に繰り返して 本番にそなえた方が無難です。「標準」Bも 「難問」Cに近いものも含まれていますので、 それらを除外して「基礎」Aに近い「標準」B にトライしてください。  また各種教科書&問題集の目次は必ずコピーして 自分が最も点数のとれない項目にチェックをいれ、 その項目の「基礎」Aを徹底的に繰り返してください。  また、「一冊を制するもの受験を制す」と言われる ように、(なるべく薄くて何度も繰り返せる量の) 問題集を決めたら、とことんその一冊のみに集中 すること。  あれこれ周囲から「この問題集もいいよ」とか 情報が受験前には乱れ飛びますが、一切シャットアウト。  各科目一冊のみと心中する覚悟で、それを繰り返してください。  生の過去問そのものは、過去の本番そのもので 確かに臨場感がありますが、 様々なレベル&様々な項目の集合体ですので、 基礎ができていないうちは劣等感の因となります。  受験で最も大切な事は「基礎」「標準」「難問」を 目視するだけで峻別でき、「基礎」でできるだけ 時間と点数を稼ぎ時間の許す限り「標準」にトライする こと。「難問」は極端な話「捨て問」扱いですが、 まぐれもありうるので択一式の場合はチェックだけは してください。  問題を頭から完璧にこなそうとする視点は失敗の最大の 因です。ある問題に時間を最も割いたあげく間違いでは 話になりませんし、たとえ解けても「本来とれるべき基礎問」 に費やす時間がなくなってしまいますから。 本番でも、おおよそ 「基礎」A→50% 「標準」B→30% 「難問」C→20% の配分で、「基礎」「標準の半分あたり」の 65%が大体、合格でしょう。 また実力が本来ある人でも、本番のあまりの緊張感で 点数がとれなくなる人も多いですし、「度胸」 があるだけでも周囲より有利に立てるでしょう。  頑張ってください。合格を祈ります。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

なにの本番なのか わからないので、 わからない部分がおおすぎるため どれほどの何が普通であり あれほどのどこが普通ではないことさえ わからないので まったく質問の答えは検討つきません。

関連するQ&A

  • 過去問 or 予想問題

    合格者さん達のアドバイスで「過去問が重要」「過去問を何度もまわせば合格する」等見かけますが、その理由を教えてください。 私はらくらく宅建塾を使っての独学なのですが、過去問問題集3冊を5回まわしました。 もちろん解いた問題の1肢1肢解説を読みわからない場合はテキストで根拠を調べてます。 5周目の正解率は9割以上でした。何番が○だという覚え方はしてません(その方が大変)。 16年と15年の演習をしてみましたがライン+5点くらいです。 本番では見たことのない問題をやるわけですからその意味を込めましてらくらくのシリーズの予想問題(模試編)を2時間でやってみましたところ、”24点”でした。 過去問はほぼ出来ているのにこれでも合格できるのか、不安でなりません。 あと3週間どんな勉強をしたらよいのかお知恵をお貸しください。

  • 過去問をひたすらやって本番いい点数取れますか?

    28年度の公立受験を行う中3です。 社会や数学の過去問を繰り返しやって60点以上の点数を取れるようになってはたして本番同じように60点以上取れるのでしょうか? 過去5年間の問題を前期後期ひたすら繰り返してやってきました。 でも、本番ちゃんと点数が取れるのかすごく心配です…。

  • 宿題の問題や過去のテストやクラスで解いた問題と全く違う問題を先生がテス

    宿題の問題や過去のテストやクラスで解いた問題と全く違う問題を先生がテストに出します。(数学、物理)普通、数値や言い方だけを変えてテストにだしますが、チャプターが一緒なだけで、教科書にも載っていない新しい解き方のアイディアを必要とする問題を、いきなり本番のテストにポーンと出します。宿題だけでかなりの量でそれ以上のことに費やす時間などあるはずがないし、難易度はそれほど高くないといえど、そんなに全く違う解き方の問題を柔軟に思考を変えて解けるるほど、十分な練習問題と解説のプリントや教材も与えてもらえてないのに、いきなり解けと言われて解けるはずがありません。このままこの教授のクラスをパスできず授業料の14万は無駄になってしまうのでしょうか?どうすればいいのでしょう?

  • センター過去問やったほうがいい?

    センター試験で国語(現古とも)を受験予定の高3です。今は対策問題集をずっとやっています。これから本番まで、一度は過去問をやった方がいいのでしょうか。それとも、特に過去問にこだわらず、問題集をやり続けてもいいのでしょうか。国語の場合、過去問と同じ文章は出ないわけで、とすれば、センター試験を研究して作ってある対策問題集でもいいような気がするのですが…。

  • 過去問の使い方

    過去問の使い方 センターでしか使わない日本史や地学は早めから5年分くらいの過去問を解いて、その間違えたところを勉強していくという感じでいいのでしょうか? もし、この使い方でいいのでしたら、本番前の力試しの演習問題は解いてしまった過去問は使えませんよね?この力試しの時には何を使えばいいのでしょうか?

  • 数学検定1級の過去問題を知りたい

    協会の過去問題集を買いましたが3回分しか載っていません。 もう少し問題の傾向と難易度を知りたいのですが、過去20~30回分ほどの問題を見てみたいのですが、何か方法はありますか?

  • 彼女に自分の過去をどこまでいつ話すか

    今、連絡を取り合い始めた女性がいます。 しかし、自分には誇れない過去があります。 それは本番風俗に15年も通い続け、300人以上と本番行為に及んだということです。 性欲が強く、女性を性の対象にしか見れなかったためです。 が、性よりも大切なものに気づき始め、素人の女性と普通におつきあいをと望んでいます。 しかし、この過去を彼女に言ったらおそらく、離れていくと思うのです。 かといって、結婚した後で発覚した場合は離婚という最悪の事態になりかねない。 だから、彼女にこのことを告げるべきだと思うのですが、いつ、どこまでの範囲を言ったらよいか。 人は誰にも言えない過去があると思いますが、隠すことも大切なのでしょうか。

  • 英検2級の読解問題に近い大学入試問題

     10月に英検2級を受けるんですが、過去問をやったら長文読解問題が苦手だとわかり、多くの問題を解いていきたいと考えています。そこで英検の過去問だと6回分しか記載されていないため本番までに大学入試の赤本等で問題をこなしたいのですが、英検2級に近い大学入試問題あるでしょうか? 

  • 明日はいよいよ日商簿記試験当日です(__)

    明日は簿記3級の試験です。独学で勉強を始めて1ヶ月、待ちに待った本番!! 持ち物もしっかり準備しました(*^^*) だけど、経験者の方で規定にある持ち物以外に、これ持ってきたらよかった。これあって助かったというものありませんか? ございましたらアドバイスお願いします!! あと…いくら過去問や予想問題集やっても、今まで全く7割以下の点をとったことなくても、…不安です(__) だけど過去問で、正当率18%の問題を84点とれたのは自信もっていいですよね!! 何か…よい前日の過ごし方もお願いします(*^^*)

  • 簿記過去問題をネットで見たいのですがありますか?

    TACの過去問題集を持っているのですが、最新版ではないため去年の3回分の問題が入ってません。 去年の3回分の簿記2級の過去問はネットで見れますか?